JPS59211427A - 内視鏡管路の洗浄方式 - Google Patents

内視鏡管路の洗浄方式

Info

Publication number
JPS59211427A
JPS59211427A JP58085556A JP8555683A JPS59211427A JP S59211427 A JPS59211427 A JP S59211427A JP 58085556 A JP58085556 A JP 58085556A JP 8555683 A JP8555683 A JP 8555683A JP S59211427 A JPS59211427 A JP S59211427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
air
liquid
cylinder
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58085556A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 文昭
笹 宏行
久雄 矢部
幸生 中島
幸治 高村
剛明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58085556A priority Critical patent/JPS59211427A/ja
Priority to DE3417572A priority patent/DE3417572C2/de
Priority to US06/609,978 priority patent/US4579598A/en
Publication of JPS59211427A publication Critical patent/JPS59211427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内視鏡に組み込まれた各種管路を洗浄する内視
鏡管路の洗浄方式に関する。
一般に、内視鏡には送気、送水、吸引などを行なうため
各種の管路が組み込まれている。したがって、使用済み
の内視鏡を洗浄する際にはその内視鏡の外表面ばかりで
なく、その各管路内も洗浄する必要がある。ここで云う
洗浄とは、管路内の汚染ヲ取り除く、いわゆる水洗いお
よびこの水洗い後に薬液を用いての消毒、さらに、この
消毒後の水洗いであって、通常は上記の順序で洗浄する
のが普通である。ところで、従来。
その各管路内?洗浄する方式では各管路の口金にそれぞ
れ洗浄敵性入用チューブを接続するとともに、各管路の
開閉弁を操作して開通する状態に設定しておく必要があ
る。つまり、各管路へ洗浄液注入用チューブを個別的に
接続するとともに、各開閉弁の切換え操作が必要であり
七の洗浄に際しての操作が畑雑で面倒であった。
さらに、上記従来の洗浄方式によると、特に。
開閉弁における弁体の細部やシリンダの弁体で覆われて
いる部分の洗浄が不完全になりやすい重大な欠点があっ
た。
そこで、本出願人は、既に上述のような問題を解消した
内視鏡管路の洗浄器具を特頼昭56−111940号と
して出@jしている。これは、内視鏡の操作部に設けら
れた送気送液シリンダと吸引シリンダとから洗浄液を供
給し、各管路に送液してその内周面とt配向シリンダの
内周面を同時に洗浄できるよう(ニジたものである。
すなわち、送気送液シリンダおよび吸引シリンダに内挿
されている開閉弁?抜去し、開口したシリンダにアダプ
タを装着する。そして、このアダプタと接続する送液チ
ューブw=Wポンプに接続し、この送液ポンプからの液
体をアダプタを介して上記各シリンダに供給し、このシ
リンダから送液管路、送気管路および吸引管路に送液し
て内視鏡の先端部の吸引口体、ノズルおよびコネクタ部
の送気口体、送液口体および吸引口体から流出して洗浄
するようになっている。
ところが、内視鏡、の各管路はその内径が異なる。具体
的に述べると、一般に送気管路および送液管路は細く、
吸引管路は太いが、これら同一管路C二おいても内視鏡
の挿入部仰1の管路は細く、ライトガイドケーブル側の
管路は太く構成されている。したがって、これら各管路
な連通させるトaeシリンダから送液しても流路抵抗の
小さい管路へ集中して流れ、流路抵抗の大きい管路C−
は洗浄敵が光分に流れない。つまり、tべての管路ケ確
実(二洗浄できないという欠点がある。
本発明はと記事情(二着目してなされたもので。
その目的とするところは、内視鏡の各管路に対する接続
が容易であるとともに、各管路および開閉弁用シリンダ
内など?確実に洗浄できるようにした内視鏡管路の洗浄
方式を提供することにある。
以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図中1は内視鏡であり、この内視鏡Iは挿入部2.
操作部3およびライトガイドケーブル4とから構成され
ている。この内視鏡lの内部には後述するよう(二各種
の管路が組み込まれている。まず、挿入部2、操作部3
およびライトガイドケーブル4にわたって送気管路5と
送液管路6および吸引管路7とが挿入配置されている。
送気慎路5と送液管路6の下流管部5a。
6aの先端は合流して挿入部2の先端(二設けた送気送
液用O)ノズル8に接続され、1記ノズル8は観察窓(
1図示しない。) Q) /、’)表面に回けて設けら
れていて、その観察窓の夕1表面に向けて洗/+液およ
び荒気を吹きt・」゛けるようになっている。1記ライ
トガイドケーブル4の延出先端にはコネクタ部9が設け
られ、このコネクタ部9C−は送気間′路5の且’(A
Y惰郡部5b連通する第1および第2の送気口体10,
11、送液管路6(7) Jl流管部6bに連通する送
液口体Z2および吸引管路7の下流管部7aに連通する
吸引口体I3が設けられている。そして、を記第1の送
気口体10はコネクタ部9を光源装置(図示しない。)
に装着したときその光源装置内の送気ポンプに接続され
るようになっている。また、第2の送気口体IZと送液
口体z2はそれぞれ送液タンク(図示しない。)(二接
続されるようになっている。さらに、七記吸引口体I3
は吸引器(図示しない。)に接続されるようになってい
る。
一方、を配挿入部2.操作部3およびライトガイドケー
ブル4の内部に挿入配置されている吸引管路7は先端側
については処置具挿通用チャンネルとして形成されてい
る。そして、処置具挿通用チャンネルの先端すなわち1
流管部7bは挿入部2の先端面における吸引口I7に開
口している。
さらに、を記処置具挿通用チャンネルは吸引管路7の基
端側に対し吸引開閉弁用シリンダ1912f介して接続
されている。また、1記送気管路5と送液管路6の途中
(−は送気送液開閉弁用シリンダ20が介挿されている
。この各開閉弁用シリンダ19.20は操作部3の側面
(−並べて近接する状態で設置されている。を記吸引開
閉弁用シリンダ19は有底円筒状をなし、その開口縁に
はフランジ21が一体に設けられている。また、送気送
液開閉弁用シリンダ20も同様に有底円筒状をなし、そ
の開口縁にはフランジ22が一体(二設けられている。
上記各開閉弁用シリンダ19.20にはそれぞれ栓体2
3.24が装着され、開口端を閉塞している。さらに、
各栓体2 、? 、 24の内周面(二は、I:化フラ
ンジ21,22と係合する係合溝23a、24aが刻設
されていて、シリンダ19.20の内圧が高まっても1
記栓体23゜24が外れないようになっている。
一方、1記挿入部2の先端部2aにおける吸引口17に
は送液チューブ25の一端が着脱可能に接続されている
。そして、この送液チューブ25の他端は液体が収容さ
れた液体タンク26に気密シー%人されており、その開
口端は液体内(二没入されている。また、液体タンク2
6には送気ポンプ27に接続された加圧チューブ28が
気密に挿入され、液体タンク26のt部望間に開口して
いる。そして、送気ポンプ27によって液体タンク26
内が加圧されると、液体が送液チューブ25から送り出
されるようになっている。また、上記コネクタ部9の第
1の送気口体10、第2の送気口体11、送液口体I2
および吸引口体13は連通器具29によって連通してい
る。この連通器具29は第2図に示すように、連通土管
30とこの連通土管30の両端および中途部から分岐さ
れた第1.$2、第3の接続管31,32.33からな
り、第1の接続管3Iは吸引口体I3に、第2の接続管
32は第lの送気口体10に接続され、第3の接続管3
3には接続部pJ34が取付けられている。この接続部
材34は第2の送気口体11と送液口体12乞備えた口
金35に嵌着されており、第2の送気口体11と送液口
体12とを連通させるようになっている、 つぎに、上記内視@1の各管路の洗浄について説明する
。まず、各シリンダZ 9 、20(二栓体23.24
q装着して閉塞するとともに、コネクタ部9の吸引口体
I3に第1の接続管31を、第1の送気口体10に第2
の接続管32を、さらに1]金35に接続部材34を接
続する。この状態で、送気ボン127を作動すると、液
体タンク26の内圧が高まり、液体は送液チューブ25
から送り出される。したがって、液体は吸引口17から
吸引管路7に流入し、その上流管部71)?介して吸引
開閉弁用シリンダ19に流入したのち下流管部7aに流
れる。下流管部7al二向った液体はコネクタ部9の吸
引口体13から連通器具29の第1の接続管31(二流
入し、連匝土管30ケ介して第2の接続管32と第3の
接続管33番二分流する。したがって、液体は?J l
の送気口体10?介して送気管路5Q) l−流管部5
bと送液口体12を介して送液管路6のL流管部6bを
流れて送気送液開閉弁用シリンダ20に流入する。この
シリンダ20に流入した液体9はさらに送気管路5の下
流管部5aおよび送液管路6の下流管部6ay流れてノ
ズル8から排出される。したがって、内視鏡lのすべて
の管路およびシリンダ内が同時(二洗浄される。
さらに、七記冥施例における液体は水または薬液であり
、薬液を用いる場合には一般に消毒と呼んでいるが、こ
こで云う洗浄とはいわゆる水洗い洗浄および消毒を含む
ものである。 。
本発明は以上説明したように、送気送液開閉弁用シリン
ダおよび吸引開閉弁用シリンダ?閉塞状態とするととも
に、コネクタ部の送気口体、送液口体および吸引口体乞
互いに連通させ、先端部の吸引口から送液してこの液体
をノズルから排出させるようにしたから、1ケ所から送
液するだけで送気、送液および吸引のすべての管路を洗
浄することができ、また、液体はノズルから排出される
ため、ノズルに付着した汚物をlA部へ排出させること
ができ、また、洗浄槽も不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略的構成+21、第
2図は同じく、コネクタ部の連通器具を拡大して示を概
略的構成図である。 I・・・内視鏡、2・・・挿入部、3・・・操作部、4
・・・ライトガイドケーブル、5・・・送気管路、6・
・・送液菅路、7・・・吸引管路、8・・・ノズル、9
・・・コネクタ部、10.II・・・送気口体、12・
・・送液口体、13・・・吸引口体、z7・・・吸引口
、19・・・吸引開閉弁用シリンダ、20・・・送気送
液量閉弁用シリンダ。 出1願人代理人 弁理士  鈴  江  武  彦矛2
・図 /−29 第1頁の続き 0発 明 者 高村幸治 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 0発 明 者 中村川明 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 送気管路、送t1′ソ仏路および吸引管路ング1hえた
    内視鏡の操作部に、1記送気管路と送液管路とが接続さ
    れた送気送液開閉弁用シリンダと、L記吸引惰路が接続
    された吸引開閉弁用シリンダとが設けられ、上記内祝ε
    C1・の挿入部の先端部に上記吸弓ビ14路ど理由」−
    る1杖引りおよO・を記送気管路と送欣負路とに連通す
    るノズルを設けるととも(二、上、i己竹J作昔に接続
    されたライトノブイドケーブルのコネケ9都に上記吸引
    1゛路に連通ずる吸引口体、北記送気仕路に通過する送
    気口体およびt配送〆夜も路に連通ずる送敢口体が設け
    られた内祝鋤の且記容管路?洗浄する方式1:おいて、
    上記込気込血間1羽ヲ1〕用シリンダおよび吸引開閉弁
    用シリンジを閉基状態とするとともに。 上配送気口体、迭敵口体および吸引口体を互いに連通さ
    せ、先端部の吸引口から送液してこの液体をノズルから
    排出させること乞特徴とする内視鏡管路の洗浄方式。
JP58085556A 1983-05-16 1983-05-16 内視鏡管路の洗浄方式 Pending JPS59211427A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085556A JPS59211427A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 内視鏡管路の洗浄方式
DE3417572A DE3417572C2 (de) 1983-05-16 1984-05-11 Verfahren zur Reinigung von Endoskopen, sowie Endoskop hierfür
US06/609,978 US4579598A (en) 1983-05-16 1984-05-14 Method of cleaning endoscope channels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085556A JPS59211427A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 内視鏡管路の洗浄方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211427A true JPS59211427A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13862091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58085556A Pending JPS59211427A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 内視鏡管路の洗浄方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211427A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579598A (en) Method of cleaning endoscope channels
US4526623A (en) Method of cleaning endoscope channels
JPS59211427A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JP4206139B2 (ja) 内視鏡洗浄用アダプタ
JPS59211423A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS61168328A (ja) 内視鏡装置
JPS59192344A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH079301U (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JPS59203540A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS6345821B2 (ja)
JPS59203539A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59200622A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59197232A (ja) 内視鏡管路の洗浄方法
JPS59203538A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59211426A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH04802Y2 (ja)
JPS59192345A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59197230A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH04325140A (ja) 内視鏡の流体通路接続装置
JPS59211422A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59203535A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59203537A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59211425A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JP3482108B2 (ja) 内視鏡管路洗浄用送気送水装置
JP2867793B2 (ja) 内視鏡チャンネル洗滌装置