JPS59197230A - 内視鏡管路の洗浄方式 - Google Patents

内視鏡管路の洗浄方式

Info

Publication number
JPS59197230A
JPS59197230A JP58071203A JP7120383A JPS59197230A JP S59197230 A JPS59197230 A JP S59197230A JP 58071203 A JP58071203 A JP 58071203A JP 7120383 A JP7120383 A JP 7120383A JP S59197230 A JPS59197230 A JP S59197230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
endoscope
air supply
port body
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58071203A
Other languages
English (en)
Inventor
久雄 矢部
笹 宏行
幸生 中島
石井 文昭
幸治 高村
剛明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58071203A priority Critical patent/JPS59197230A/ja
Priority to DE19843414963 priority patent/DE3414963C2/de
Publication of JPS59197230A publication Critical patent/JPS59197230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 浄する内視鏡管路の洗浄方式に関する。
一般に、内視鏡には送気、送水を行なうための管路が組
み込まれている。したがって、使用済みの内視鏡を洗浄
する際にはその内視鏡の外表面ばかりですく、その各管
路内も洗浄する必要がある。ここで云う洗浄とは、管路
内の汚染を取り除く、いわゆる水洗いおよびこの水洗い
後に薬液を用いての消毒、さらに、この消毒後の水洗い
であって、通常は上記の順序で洗浄するのが普通である
ところで、従来、その各管路内を洗浄する方式では各管
路の口金にそれぞれ洗浄液注入用チ一ブを接続するとと
もに、各管路の開閉弁を操作して開通する状態に設定し
ておく必要がある。
つまり、各管路へ洗浄液注入用チー−ブ全個別的に接続
するとともに、各開閉弁の切換え操作が必要であり、そ
の洗浄に際しての操作が煩雑で面倒であった。さらに、
上記従来の洗浄方式によると、特に、開閉弁における弁
体の細部やシリンダの弁体で覆われている部分の洗浄が
不完全になりやすい重大な欠点があった。
そこで、本出願人は、既に一ヒ述のような問題を解消す
るため、内視鏡の操作部に設けられた送気送液シリンダ
と吸引シリンダとから洗浄液を供給し、各管路に送液し
てその内周面と上記両シリンダの内周面を同時に洗浄す
ることが考えられている。すなわち、送気送液シリンダ
に内挿されている開閉弁を抜去し、開口したシリンダに
アダプタを装着する。そして、このアダプタ乏接続する
送液チー−ブを送液ポンプに接続し、この送液ポンプか
らの液体をアダプタを介して上記シリンダに供給し、こ
のシリンダから送液管路および送気管路に送液して内視
鏡の先端部のノズルおよびコネクタ部の送気口体と送液
口体から流出して洗浄するようになっている。
ところが、内視鏡の各管路はその内径が異ffる。具体
的に述べると、一般に送気管路および送液管路は内視鏡
の挿入部側の管路か細く、ライトガイドケーブル側の管
路が太く構成されている。したがって、これら各管路を
連通させる上記シリンダから送液しても流路抵抗の小さ
い管路へ集中して流れ、流路抵抗の大きい管@には洗浄
液が充分に流れず一〇い。つまり、すべての管路を確実
に洗浄できないという欠点がある。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、内視鏡の各管路に対する接続が容易で
あるととイ)に、各管路および開閉弁用シリンダ内pど
を確実に洗浄できるようにした内視鏡管路の洗浄方式を
提供することにある。
以下、本発明の一実施例を第1図と第2図にもとづいて
説明する。
第1図中1は内視鏡であり、この内祝’111は挿入部
2゜操作部3およびライトノアイドケーブル4とから構
成されている。この内視鏡1の内部には後述するように
各種の管路が組み込まれている。まず、挿入部2.操作
部3およびライトガイドケーブル4にわたって送気管路
5と送液管路6とが挿入配置されている。送気管路5と
送液管路6の先端は合流して挿入部2の先端に設けた送
気送液用ノズル7に接続され、上記送気送液用ノズル7
は観察窓(図示しない・)の外表面に向けて設けられて
いて、その観察窓の外表面に向けて洗浄液および空気を
吹き付けるようになっている。上記ライトガイドケーブ
ル4の延出先端にはコネクタ部9が設けられ、このコネ
クタ部9には送気管路5に連通ずる第1および第2の送
気口体10.11.送液管路6に連通する送液口体12
がそれぞれ設けられている。そして、上記第1の送気口
体10はコネクタ部9を光源装置(図示しISい。)に
装着したときその光源装置内の送気ポンプに接続される
ようになっている。また、第2の送気口体11と送液口
体12はそれぞれ送液タンク(図示せず−。)に接続さ
れるようになっている。
また、操作部3には副送液口体16が設けられている。
この副送液口体16(才逆止弁16aを介して上記送液
管路6に連通している。上記送気管路5と送液管路6の
中途部は上記操作部3において送気送液開閉弁用シリン
ダ20に接続されている。この送気送液開閉弁用/リン
ダ20は有底円筒状全すし、その開口縁にはフランジ2
4が一体に設けられている。また、送気送液開閉弁用/
リンダ20には栓体25が装着され、このシリンダ20
の開口端を閉塞している。上記栓体25の内周面には上
記フランジ24と係合する保合溝26が刻設されていて
、シリンダ20内の圧力が高まっても上記栓体25が外
れないようになっている。なお、上記シリンダ20には
通常ピストン(図示せず)が挿入され、このピストンの
操作によって各管路5.6の上流側管路部5a、6aと
下流側管路部5b。6bを連通あるいは、遮断できるよ
うになっているが、栓体25を取着するときには上記ピ
ストンを抜去してから行なう。
一方、上記コネクタ部9の第1の送気口体IOには吸引
チー−ブ27の一端が接続される。
この吸引チューブ27の他端は吸引ポンf2Bの吸引側
に接続されている。なお、吸引ポンプ28の排出側は図
示”せぬチューブを介して排液タンクに接続される。ま
た、上記第2の送気口体11と送液口体12とは第2図
に示すように口金30に開口している。この口金30に
はゴムなどの弾性材料で作られた接続口体31が取着さ
れ、この接続口体3Iの内部空間を介して上記第2の送
気口体11と送液口体I2とが連通される。また、上記
挿入部2の先端部は図示し7ない液体容器に収容された
液体り内に浸漬される。
つぎに、上記内視鏡1の各管路の洗浄について説明する
。まず、第1図に示すように送気送液開閉弁用シリンダ
20に栓体25を装着するとともに、コネクタ部9の第
1の送気口体10に吸引アチューブ27を接続し、口金
30に接続口体31を取着して第2の送気口体11と送
液口体I2とを連通させ、さらに挿入部2の先端部を液
体り内に浸漬させる。この状態で吸引ボン12Bを作動
させると、その吸引力によって送気管路5と送液管路6
との上流側管路部5a 、 6 aおよび送気送液開閉
弁用シリンダ2Q金介して下流側管路部5b、6bが負
圧となる。したがって、上記下流側管路部5b。
6bにノズル7から液体りが図中矢印のように流入する
。このように下流側管路部5b、6bに流入した液体り
は送気送液開閉弁用シリンダ20内を通って上流側管路
5a + 6 aを流れる。
そして、送気管路5の上流側管路部5aを流れた液体り
は第1の送気口体10から吸引ポンダ2BVC,吸引さ
れ、送液管路6の上流管路部6aを流れた液体りは第2
図に矢印で示すように送液口体12から接続口体31、
第2の送気口体Iノおよび第1の送気ロ体IO″f8i
:通って吸引ポンプ28に吸引される。
したがって、このような液体りの流れにより全ての管路
5゜6の全長と送気送液開閉弁用/リンダ20内が洗浄
される。
なお、上記一実施例において送気管路5と送液管路6と
の下流側管路部5 b 、 6 ’o f合流させて1
つのノズル7に連通させたか、挿入部2の先端部に2つ
のノズル7を設け、各下流側管路部5b、6bをそれぞ
れ別々にノズル7に連通させる構造としてもよい。
また、上記実施例における液体は水または薬液であり、
薬液を用いる場合には一般に消毒と呼んでいるが、ここ
で云う洗浄とはいわゆる水洗い洗浄および消毒を含むも
のである。
また、本発明は第3図に示すようにコネクタ部9にキャ
ップ35を気密に接続し、このキャップ35に吸引チー
−ブ27を接続して吸引するようにしてもよい。
さらに、吸引する手段は吸引ボンダに限定されず、シリ
ンダにピストンが挿入された、いわゆる注射器で行なっ
てもよい。
本発明は以上説明したように、送気送液開閉弁用7リン
グを閉状態にし、送気口体と送液口体とを連通させた状
態で挿入部の先端部を液体中に浸漬し、上記送気口体か
ら液体を吸引するようにした。したがって、液体は挿入
部先端部のノズルから各管路に流入し、上記シリンダ内
を通、ってコネクタ部の送気口体から流出するから、こ
のような液体の流れにより送気管路と送液管路の全長お
よび上記シリンダ内を確実かつ一度に洗浄することがで
きる。また、上記各管路の挿入部側とライトガイドケー
ブル側とで内径が異なっても、これら管路の全長を確実
に洗浄できるばかりか、洗浄時にとくに操作を必要とし
ないから作業性に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す洗浄時の全体の概略的
構成図、第2図は同じくコネクタ部の拡大図、第3図は
本発明の他の実施例を示すコネクタ部の拡大図である。 1・・・内視鏡、3・・・操作部、5・・・送気管路、
6・・・送液管路、7・・・ノズル、9・・・コネクタ
部、10.11・・・送気口体、12・・・送液口体、
20・・・送気送液開閉弁用シリンダ、25・・・栓体
27・・・吸引チューブ、28・・・吸引ポンプ、35
・・・キャップ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 0発 明 者 中村開明 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番 2号才リンパス光学工業株式会 社内 train   (+5’Q”% 1鴇′ト庁長官   若 杉 和 夫 殿1、事件の表
示 特願昭58−7]203号 2、発明の名称 内視鏡鴛路の洗浄方式 :3 補i」二をする者 事件との関係 特許出願人 (037)  i’!lンパス光学工業株式会社4、代
理人 0、を重圧の火1【衰 明細書、図面 乙補正の内容 (1)  図面中箱1図全1JJIJ組、z)通り油止
する。 (2)明細書第5ページ16行1〜18行目に「また、
・・・・・・連通している、」とあるのを削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開閉弁用シリンダが設けられ、上記内視鏡の挿入部の先
    端部に上記送気管路と送液管路とに連通ずるノズルを設
    けるとともに、上記操作部に接続されたライトがイドケ
    ーブルのコネクタ部に上記送気管路に連通ずる送気口体
    と上記送液管路に連通ずる送液口体とが設けられた内視
    鏡の上記各管路を洗浄する方式において、上記送気送液
    開閉弁用シリンダを閉状態にし、上記送気口体と送液口
    体とを連通させた状態で上記挿入部の先端部を液体中に
    浸漬し、上記送気口体から液体を吸引することを特徴と
    する内視鏡管路の洗浄方式。
JP58071203A 1983-04-22 1983-04-22 内視鏡管路の洗浄方式 Pending JPS59197230A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071203A JPS59197230A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内視鏡管路の洗浄方式
DE19843414963 DE3414963C2 (de) 1983-04-22 1984-04-19 Verfahren zum Reinigen von Endoskopen, sowie Endoskop hierfür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071203A JPS59197230A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内視鏡管路の洗浄方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59197230A true JPS59197230A (ja) 1984-11-08

Family

ID=13453878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071203A Pending JPS59197230A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内視鏡管路の洗浄方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59160431A (ja) 内視鏡の送気送液装置
JPH0235567B2 (ja)
JPS5886133A (ja) 内視鏡用送液装置
JPS59197230A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH06319699A (ja) 内視鏡の吸引制御装置
JPS61168328A (ja) 内視鏡装置
JPS59197231A (ja) 内視鏡管路の洗浄方法
JPS59211423A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59192344A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59197232A (ja) 内視鏡管路の洗浄方法
JPS59192345A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59203538A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH11104076A (ja) 内視鏡洗浄用アダプタ
JPS59203539A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59203540A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH079301U (ja) 内視鏡の送気送水切換装置
JPH04802Y2 (ja)
JPS59200622A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59211426A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59211422A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JP3482108B2 (ja) 内視鏡管路洗浄用送気送水装置
JPS59203535A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPS59192343A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式
JPH0317841Y2 (ja)
JPS59211427A (ja) 内視鏡管路の洗浄方式