JPH0456754B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456754B2
JPH0456754B2 JP58130611A JP13061183A JPH0456754B2 JP H0456754 B2 JPH0456754 B2 JP H0456754B2 JP 58130611 A JP58130611 A JP 58130611A JP 13061183 A JP13061183 A JP 13061183A JP H0456754 B2 JPH0456754 B2 JP H0456754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
formula
recording material
sensitive recording
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58130611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023093A (ja
Inventor
Hiroshi Sakamoto
Norihiko Inaba
Hiroshi Yaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58130611A priority Critical patent/JPS6023093A/ja
Publication of JPS6023093A publication Critical patent/JPS6023093A/ja
Publication of JPH0456754B2 publication Critical patent/JPH0456754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 本発明は感熱記録材料に関し、更に詳しくは、
常温において無色又はやや淡色のロイコ染料と、
該ロイコ染料と熱時反応して発色せしめる顕色剤
とを主成分として含有する感熱発色層を支持体上
に設けた感熱記録材料の改良に関する。 〔従来技術〕 最近、情報の多様化並びに増大、省資源、無公
害化等の社会の要請に伴つて情報記録分野におい
ても種々の記録材料が研究・開発され実用に供さ
れているが、中でも感熱記録材料は、(1)単に加熱
するだけで発色画像が記録され煩雑な現像工程が
不要であること、(2)比較的簡単でコンパクトな装
置を用いて製造できること、更に得られた記録材
料の取扱いが容易で維持費が安価であること、(3)
支持体として紙が用いられる場合が多く、この際
には支持体コストが安価であるのみでなく、得ら
れた記録材料の感触も普通紙に近いこと等の利点
故に、コンピユーターのアウトプツト、電卓等の
プリンター分野、医療計測用のレコーダー分野、
低並びに高速フアクシミリ分野、自動券売機分
野、感熱複写分野等において広く用いられてい
る。 上記感熱記録材料は、通常、紙、合成紙又は合
成樹脂フイルム等の支持体上に、加熱によつて発
色反応を起し得る発色成分含有の感熱発色層液を
塗布・乾燥することにより製造されており、この
ようにして得られた感熱記録材料は熱ペン又は熱
ヘツドで加熱することにより発色画像が記録され
る。このような感熱記録材料の従来例としては、
例えば特公昭43−4160号公報又は特公昭45−
14039号公報開示の感熱記録材料が挙げられるが、
このような従来の感熱記録材料は、例えば熱応答
性が低く、高速記録の際十分な発色濃度が得られ
なかつた。そして、かかる欠点を改善する方法と
して、例えば特開昭49−38424号公報にはアセト
アミド、ステアロアミド、m−ニトロアニリン、
フタル酸ジニトリル等の含窒素化合物を、特開昭
52−106746号公報にはアセト酢酸アニリドを、特
開昭53−11036号公報にはN,N−ジフエニルア
ミン誘導体、ベンズアミド誘導体、カルバゾール
誘導体を、特開昭53−39139号公報には、アルキ
ル化ビフエニル、ビフエニルアルカンを、特開昭
56−144193号公報にはp−オキシ安息香酸エステ
ル誘導体を、それぞれ含有させることによつて高
速化、高感度化をはかる方法が開示されていて、
なかでもp−オキシ安息香酸エステル誘導体を顕
色剤として用いるのが最も有効な方法として知ら
れていた。 しかしながら、これらの諸種顕色剤は、記録画
像が褪色したり、また画像部が白化(表面に白粉
が生ずる)したりするという欠点を依然として有
している。これらの問題点を改善するものとして
本発明者らは、下記一般式(),()で表わさ
れるビスフエノール誘導体をそれぞれ少なくとも
一種を顕色剤として用いることを特徴とする感熱
記録材料を提案した(特願昭58−39498号)。しか
し乍ら、このものは画像の白化防止という点では
優れるものの、記録画像の褪色という点では更に
改善が望まれるものであることが判明した。 (式中、nは1又は2を表わす) (式中、Xはハロゲン、Yは−SO2−又は−C
(CH32−,mは1又は2を表わし、かつ左右の
ベンゼン環のXはYに対し対称な位置に置換して
いるものとする) 〔目的〕 本発明は、従来にない高感度で、しかも記録画
像の褪色、白化がなく、その上、地肌の白色度の
高い感熱記録材料を提供することを目的とする。 〔構成〕 本発明によれば支持体上に、ロイコ染料と顕色剤
を主成分とする感熱発色層を設けた感熱記録材料
において、該顕色剤として下記一般式()及び
()で表わされるビスフエノール誘導体をそれ
ぞれ少なくとも一種を用いると共に、前記支持体
と感熱発色層との間に、下記一般式()で示さ
れるビスフエノール誘導体と充填剤と結合剤から
なるアンダーコート層を設けたことを特徴とする
感熱記録材料が提供される。 (式中、nは1又は2を表わす) (式中、Xはハロゲン、Yは−SO2−又は−C
(CH32−,mは1又は2を表わしかつ、左右の
ベンゼン環のXはYに対し対称な位置に置換して
いるものとする) (式中、Zは−S−,−C(CH32−,
〔効果〕
本発明の感熱記録材料は、前記一般式(),
()のビスフエノール誘導体を組合せて感熱発
色層に含有させると共に、一般式()のビスフ
エノール誘導体を充填剤及び結合剤と共にアンダ
ーコート層に含有させたことから、地肌カブリの
問題は生じず、しかも記録画像の褪色、白化がな
く、その上、アンダーコート層により支持体表面
の凸凹が平滑化され、かつ感熱発色層液の支持体
中へ浸透が少なくなるので熱感度も非常にすぐれ
たものである。 〔実施例〕 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。なお、以下において示す部及び%はいずれも
重量基準である。 〔実施例1〜4〕 次に成分から成る混合物をサンドグライダー
で、2時間分散して〔A〕〜〔E〕液を調製し
た。 〔A〕液 4,4′−チオビス(3−メチル−6−t−ブチ
ルフエノール) 75部 炭酸カルシウム 225部 10%ポリビニルアルコール水溶液 300部 水 400部 〔B〕液 〔A〕液における4,4′−チオビス(3−メチ
ル−6−t−ブチルフエノール)を4,4′−シク
ロヘキシリデンジフエノールにかえた他は同じ組
成 〔C〕液 3−(N−メチル−N−シクロヘキシル)アミ
ノ−6−メチルアニリノフルオラン 200部 10%ポリビニルアルコール水溶液 300部 水 500部 〔D〕液 75部 2,2′,6,6′−テトラブロモー4,4′−スル
ホニルジフエノール 25部 (2,2′,6,6′−テトラブロモー4,4′−ジ
ヒドロキシジフエニルスルホン)炭酸カルシウ
ム 125部 10%ポリビニルアルコール水溶液 300部 水 450部 〔E〕液 〔D〕液における2,2′,6,6′−テトラブロ
モー4,4′−スルホニルジフエノールのかわり
に、2,2′,6,6′−テトラブロモー4,4′−イ
ソプロピリデンジフエノールにかえた他は同じ組
成 次に、〔C〕:〔D〕=〔C〕:〔E〕=1:10にな

ように〔C〕液及び〔D〕液、ならびに〔C〕液
及び〔E〕液を混合攪拌して、それぞれ感熱発色
層塗液〔D′〕,〔E′〕を調製した。 これらのアンダーコート層塗液〔A〕又は
〔B〕及び感熱発色層塗液〔D′〕又は〔E′〕を坪
量52g/m2の上質紙に乾燥重量でアンダーコート
層が5g/m2、感熱発色層が5〜6g/m2になるよ
うに、表−1の内容で塗布乾燥した後、ベツク平
滑度が500〜2000秒になるようにキヤレンダーが
けして本発明の感熱記録材料を4種作成した。
【表】 比較例 1 実施例1において、アンダーコート層塗液
〔A〕から4,4′−チオビス(3−メチル−6−
t−ブチルフエノール)を除いたものを用いた他
は同様にして比較例1の感熱記録材料を作成し
た。 比較例 2 実施例2においてアンダーコート層を設けない
で、且つ感熱発色層塗液〔E′〕中の2,2′,6,
6′−テトラブロモー4,4′−イソプロピリデンジ
フエノールのかわりに4,4′−チオビス(3−メ
チル−6−t−ブチルフエノール)を用いた他は
同様にして比較例2の感熱記録材料を作成した。 比較例 3 実施例2において、アンダーコート層塗液
〔A〕から4,4′−チオビス(3−メチル−6−
t−ブチルフエノール)を除いたものを用い、か
つ、 のかわりにp−ヒドロキシ安息香酸ベンジルを用
いた他は同様にして比較例3の感熱記録材料を作
成した。 以上の感熱記録材料について、動的発色感度画
像の褪色性、白化及び地肌濃度についての試験を
行なつた。その結果を表−2に示した。なお、試
験法は下記のようにして行なつた。 (1) 動的発色感度…松下電子部品(株)製、薄膜
ヘツドを有する感熱印字実験装置にてヘツド電
力0.45W/ドツト、1ライン記録時間20ms、
走査線密度8×3.85ドツト/mmの条件でパルス
巾を0.8,1.0,1.2,1.4,1.6,及び1.8msecで印
字し、その印字濃度はマクベス濃度計RD−
514(フイルター−W−106)で測定した。 (2) 画像の褪色性…(1)の動的発色感度を測定した
サンプルについて、印字濃度が1.0〜1.2のもの
を(これをDoとする)40℃,90%RH下に24hr
放置した後の濃度を測定し(これをDとする)、
下式に従つて濃度減少を求めた。 濃度減少率=Do−D/Do×100(%) (3) 画像の白化…(1)で得られたサンプルを常温で
15日間放置し、目視により下のように判定し
た。 ○ 白粉発生がほとんどなし △ 白粉発生あるが実用上問題なし × 白粉発生が多く使用不可 (4) 地肌濃度…キヤレンダー処理後の地肌濃度を
マクベス濃度計RD−514で測定した。
【表】 表−2に示した結果から、本発明の感熱記録材
料はアンダーコート層を設けないもの(比較例
2)に比べ、動的感度が向上し、かつ、p−ヒド
ロキシ安息香酸ベンジルを用いた場合(比較例
3)より、白化が少なく、さらには()式のビ
スフエノール誘導体を感熱発色層に添加した場合
(比較例1)に比べ、地肌のカブリが極めて少な
く、しかも褪色が少ないことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に、ロイコ染料と顕色剤を主成分と
    する感熱発色層を設けた感熱記録材料において、
    該顕色剤として下記一般式()及び()で表
    わされるビスフエノール誘導体をそれぞれ少なく
    とも一種を用いると共に、前記支持体と感熱発色
    層との間に、下記一般式()で示されるビスフ
    エノール誘導体と充填剤と結合剤からなるアンダ
    ーコート層を設けたことを特徴とする感熱記録材
    料。 (式中、nは1又は2を表わす) (式中、Xはハロゲン、Yは−SO2−又は−C
    (CH32−,mは1又は2を表わしかつ、左右の
    ベンゼン環のXはYに対し対称な位置に置換して
    いるものとする) (式中、Zは−S−,−C(CH32−,
    【式】を表わし、R1,R2,R3及びR4はH 又はC1〜C4のアルキル基を表わす)
JP58130611A 1983-07-18 1983-07-18 感熱記録材料 Granted JPS6023093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130611A JPS6023093A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130611A JPS6023093A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023093A JPS6023093A (ja) 1985-02-05
JPH0456754B2 true JPH0456754B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=15038353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130611A Granted JPS6023093A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023093A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210490A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 Hokuetsu Seishi Kk 感熱記録シ−ト
JPH0737188B2 (ja) * 1986-04-04 1995-04-26 株式会社リコー 2色感熱記録材料
JPS62294588A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Ricoh Co Ltd 2色感熱記録材料
JPH0777828B2 (ja) * 1987-03-11 1995-08-23 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023093A (ja) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151352B2 (ja)
JPH0234317B2 (ja)
JPH0456754B2 (ja)
JPH0130639B2 (ja)
JPH0332475B2 (ja)
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPH025194B2 (ja)
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS5934518B2 (ja) 改良された感熱記録紙
JPH0679866B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0242679B2 (ja)
JPS6110486A (ja) 感熱記録体
JPS58140295A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH01150579A (ja) 感熱記録材料
JPH0780360B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0489283A (ja) 感熱記録材料
JPH0565356B2 (ja)
JPS59165684A (ja) 感熱記録材料
JPH0712745B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61163889A (ja) 感熱記録材料
JPH05124333A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録材料
JPH0231678B2 (ja)
JPS6381083A (ja) 感熱記録材料
JPS59192594A (ja) 感熱記録材料
JPH0739208B2 (ja) 感熱記録材料