JPH0455460A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0455460A
JPH0455460A JP16808290A JP16808290A JPH0455460A JP H0455460 A JPH0455460 A JP H0455460A JP 16808290 A JP16808290 A JP 16808290A JP 16808290 A JP16808290 A JP 16808290A JP H0455460 A JPH0455460 A JP H0455460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
weight
epoxy group
resin
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16808290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747739B2 (ja
Inventor
Mikio Kodama
児玉 幹男
Genichi Yano
元一 矢野
Satoru Umeyama
梅山 哲
Takayoshi Fujiwara
隆祥 藤原
Katsuji Abe
阿部 勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2168082A priority Critical patent/JP2747739B2/ja
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd, Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to DE69113583T priority patent/DE69113583T2/de
Priority to CA002065321A priority patent/CA2065321C/en
Priority to US07/834,233 priority patent/US5290855A/en
Priority to KR1019920700385A priority patent/KR0180043B1/ko
Priority to EP91911353A priority patent/EP0489172B1/en
Priority to AU79993/91A priority patent/AU639805B2/en
Priority to PCT/JP1991/000852 priority patent/WO1992000351A1/ja
Publication of JPH0455460A publication Critical patent/JPH0455460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747739B2 publication Critical patent/JP2747739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、鮮映性に優れ、かつ耐熱性、耐薬品性、耐衝
撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
〈従来の技術〉 ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、
ABS樹脂、ゴム成分としてEPDMゴム、アクリルゴ
ムを用いたABS樹脂、AAS樹脂などのスチレン系樹
脂は優れた物性バランス及び寸法安定性を有しており広
範な分野に利用されている。中でも自動車分野への応用
も多いが、この場合常に耐ガソリン、耐ブレーキオイル
等の耐薬品性が問題となり、この面での改良は重要な課
題であった。一方耐薬品性に優れるポリマーとしてずで
tこ飽和ポリエステル樹脂が知られているが、耐衝撃性
に劣るため飽和ポリエステル樹脂にABS樹脂を配合す
ることが提案されている(特公昭47−30421、特
公昭5l−25261)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、ABS樹脂と飽和ポリエステル樹脂とか
らなる組成物においては、耐衝撃性が充分でなく、かつ
耐熱性に劣るといった問題を有している。
さらに、これら組成物には、装飾あるいは耐候性向上を
目的として塗装が施されるが、その際、塗装面の鮮映性
にも劣るという問題がある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者は、ゴム強化スチレン系樹脂と飽和ポリエステ
ル樹脂からなる組成物の上記の品質上の問題点の改良に
ついて鋭意検討した結果、ゴム強化スチレン系樹脂、飽
和ポリエステル樹脂さらには特定の共重合体2種からな
る組成物が、優れた鮮映性を有し、かつ、耐熱性、耐衝
撃性ならびに耐薬品性に優れることを見出し、本発明に
到達した。
すなわち、本発明は、 ^ ゴム状重合体(i)の存在下に、芳香族ビニル化合
物(il)とシアン化ビニル化合物及び/又は他のビニ
ル化合物(ili)をグラフト重合してなるゴム強化ス
チレン系樹脂10〜85重量%、 (B)  飽和ポリエステル樹脂5〜50重量%、およ
び q マレイミド化合物(i)と芳香族ビニル化合物又は
芳香族ビニル化合物及び他のビニル化合物(1i)から
なるマレイミド系共重合体10〜85重量%からなる組
成物100重量部当り、0 オレフィン(i)とエポキ
シ基含有不飽和化合オレフィン共重合体を0.2〜50
重量部配合してなり、かつ組成物(A+B十C十D)中
のゴム状重合体含有量が5〜25重量%であることを特
徴とする熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
以下に本発明について詳細に説明する。
0ゴム強化スチレン系樹脂 ゴム強化スチレン系樹脂とは、ゴム質重合体(1)の存
在下に、芳香族ビニル化合物(ii)とシアン化ビニル
化合物及び/又は他のビニル化合物(iii)をグラフ
ト重合して得られる樹脂である。
ゴム強化スチレン系樹脂におけるゴム質重合体(i)、
芳香族ビニル化合物(ii)および化合物(町の組成比
率については特に制限はないが、ゴム%であることが好
ましい。
ゴム質重合体としては、ポリブタジェン、スチレン−ブ
タジェン共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン共重
合体、エチレン−プロピレン系共重合体、アクリル酸エ
ステル系共重合体、塩素化ポリエチレン等が例示され、
単独または二種以上用いることができる。これらのゴム
状重合体は乳化重合、溶液重合、懸濁重合、塊状重合等
により製造される。なお、乳化重合により製造する場合
におけるゴム状重合体の粒子径およびゲル含有率につい
ては特に制限はないが、平均粒子径0.1〜1μmおよ
びゲル含有率0〜95%であることが望ましい〇 芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、0−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p
−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、α−メチルビ
ニルトルエン、ジメチルスチレン、クロルスチレン、ジ
クロルスチレン、ブロムスチレン、ジブロムスチレン、
ビニルナフタレン等が例示され、単独または二種以上用
いることができる。特にスチレンならびにα−メチルス
チレンが好ましい。
ゴム質重合体ならびに芳香族ビニル化合物と共にゴム強
化スチレン系樹脂を構成する他のビニル化合物とは、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、フマロニトリル
などの不飽和ニトリル化合物、メチル(メタ)アクリレ
ート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)
アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチ
ルヘキシル(メタ)アクリレートナトの不飽和カルボン
酸アルキルエステル化合物等であり、それぞれ単独また
は二種以上用いることができる。特に不飽和ニトリル化
合物が好ましい。
グラフト重合体におけるグラフト率についても制限はな
いが25〜150%であることが望ましい。グラフト重
合体ならびに共重合体の重合方法としては、公知の乳化
重合、懸濁重合、塊状重合、溶液重合またはこれらを組
み合わせた方法が用いられる。
0飽和ポリ工ステル8M 脂■ 本発明で用いられる飽和ポリエステル樹脂としては、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエステルのハードセグメントとポリエーテルの
ソフトセグメントを有するポリエステル−エーテルブロ
ックポリマー等があげられ、1,4ブタンジオールとテ
レフタル酸あるいはテレフタル酸ジメチルとエチレング
リコール等から合成される。なお、これらは単独または
二種以上混合して用いることができる。特にポリブチレ
ンテレフタレートが好ましい。
0マレイミド系共重合体(C) マレイミド系共重合体とは、マレイミド化合物(1)と
芳香族ビニル化合物又は芳香族ビニル化合物及び他のビ
ニル化合物(il)からなる共重合体である。
マレイミド系共重合体の組成については特に制限はない
が、マレイミド化合物(i)5〜65重量%、化合物(
ii) 95〜35重量%が好ましく、特にマレイミド
化合物5〜60重量%、芳香族ビニル化合物30〜80
重量%及び他のビニル化合物10〜50重量%である。
また、マレイミド系共重合体の極限粘度(ジメチルホル
ムアミド溶液、306C)は0.4〜1.0であること
が好ましい。
マレイミド化合物としては、マレイミドハモチロンのこ
とフェニル、メチルフェニル、エチルフェニル、クロル
フェニルなどのアリール基を有するN−アリールマレイ
ミド、メチル、エチルなどのアルキル基を有するN−フ
ルキルマレイミドなどが挙げられ、単独又は二種以上用
いることができる。特にN−フェニルマレイミドが好ま
しい。
芳香族ビニル化合物及び他のビニル化合物としては、ゴ
ム強化スチレン系樹脂囚の項で例示されたものと同じも
のである。
マレイミド系共重合体の製造法としては、乳化重合法、
懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合法などが挙げられる
0工ポキシ基含有オレフイン共重合体(D)エポキシ基
含有オレフィン共重合体とは、オレフィン(1)とエポ
キシ基含有化合物又はエポキシ基含有化合物及びエチレ
ン系不飽和化合物(il)からなる共重合体である。
エポキシ基含有オレフィン共重合体の組成にライては特
に制限はないが、オレフィン99.95〜5重量%、エ
ポキシ基含有化合物0.05〜95重量%及びエチレン
系不飽和化合物0〜40重量%が好ましく、特にオレフ
ィン99〜50重量%、エポキシ基含有化合物1〜50
重量%及びエチレン系不飽和化合物0〜30ifi%で
ある。
オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン−
14メチルペンテン−1などが挙げられ、単独又は2種
以上用いることができる。
特にエチレンが好ましい。
エポキシ基含有化合物としては、分子中にオレフィンお
よびエチレン系不飽和化合物と共重合しうる不飽和基と
、エポキシ基をそれぞれ有する化合物である。
例えば、下記一般式(I)、仰およびので表わされるよ
うな不飽和グリシジルエステル類、不飽和グリシジルエ
ーテル類、エポキシアルケン類、P−グリシジルスチレ
ン類などの不飽和エポキシ化合物である。
(Rはエチレン系不飽和結合を有する02〜18の炭化
水素基である。) (Rはエチレン系不飽和結合を有するC2〜18の炭化
水素基である。Xは−CH2−0−(Rはエチレン系不
飽和結合を有するC2〜18の炭化水素基である。R′
は水素またはメチル基である。) 具体的にはグリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、イタコン酸グリシジルエステル類、ブテンカ
ルボン酸エステル類、アリルグリシジルエーテル、2−
メチルアリルグリシジルエーテル、スチレン−P−グリ
シジルエーテル、3,4−エポキシブテン、3,4−エ
ポキシ−3−メチル−1−ブテン、3,4−エポキシ−
1−ペンテン、3,4−エポキシ−3−メチルペンテン
、5,6−エボキシー1−ヘキセン、ビニルシクロヘキ
センモノオキシド、P−グリシジルスチレンなどが挙げ
られ、単独又は2種以上用いることができる。特にグリ
シジル(メタ)アクリレートが好ましい。
また、エチレン系不飽和化合物としては、飽和カルボン
酸成分にC2〜6を含むビニルエステル類、飽和アルコ
ール成分にC1〜8を含むアクリル酸およびメタクリル
酸エステル類およびマレイン酸エステル類、ハロゲン化
ビニル類、ビニルエーテル類、N−ビニルラクタム類、
カルボン酸アミド類などが挙げられる。特に酢酸ビニル
に代表されるビニルエステル類が好ましい。
エポキシ基含有オレフィン共重合体は種々の方法で作る
ことができる。例えば、不飽和エポキシ化合物とオレフ
ィン、場合によってはエチレン系不飽和化合物をラジカ
ル発生剤の存在下、50〜4000気圧、40〜300
℃で接触させる方法、ポリプロピレンに不飽和エポキシ
化合物を混合し、高真空下ガンマ線を照射して重合体を
作る方法等が挙げられる。
O熱可塑性樹脂組成物 本発明の組成物は、上述のゴム強化スチレン系樹脂(A
)10〜85重量%、飽和ポリエステル樹脂(B)5〜
50重量%およびマレイミド系共重合体C)10〜70
重量%からなる組成物100重量部当り、エポキシ基含
有オレフィン共重合体00.2〜50重量部配合してな
り、かつ組成物(A+B+C+D)中のゴム状重合体含
有量が5〜25重量%の組成物である。
かかる範囲外では、鮮映性、耐熱性、耐衝撃性ならびに
耐薬品性に優れた組成物を得ることができない。耐熱性
、耐衝撃性ならびに耐薬品性のレベルならびにそれら物
性のバランス面より、(5)20〜70重量%、@10
〜40重量%およびC)20〜50重量%、01〜20
重量部(A+B十Cが100重量部)、ならびにゴム状
重合体含有量が10〜20重量%であることが好ましい
ゴム強化スチレン系樹脂へ、飽和ポリエステル樹脂(5
)、マレイミド系共重合体0およびエポキシ基含有オレ
フィン共重合体0の混合順序並びにその状態には何ら制
限はなく、ペレット、ビーズ、パウダーなどの形態によ
る人、(ロ)、C)および0の四成分の一括同時混合、
特定の成分を予備混合した後桟る成分を混合する方法が
例示される。混合の方法としては、バンバリーミキサ−
ロール、押出機等の公知の方法を採用することができる
尚、混合時に必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、
光安定剤、帯電防止剤、滑剤、染料、顔料、可塑剤、難
燃剤、離型剤、ガラス繊維、金属繊維、炭素繊維、金属
フレーク等の添加剤、補強材、充填剤を添加できる。ま
た、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリアミド、
ポリフェニレンオキサイド、ポリメチルメタクリレート
、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂を適宜配合すること
もできる。
次に参考例、実施例及び比較例により本発明を具体的に
説明するが、本発明はこれらによって何ら制限を受ける
ものではない。尚、部数及びパーセントについてはいず
れも重量基準で示した。
参考例−1ゴム強化スチレン系樹脂(5)表−1に示す
組成に基づき、各種樹脂を得た。
参考例−2ポリエステル樹脂■ @:ポリブチレンテレフタレート(PBT )粘度平均
分子量 80. OOO 参考例−3マレイミド系共重合体C) 表−2に示す組成に基づき、各種共重合体を得た。
参考例−4エポキシ基含有オレフィン共重合体◎ 表−3に示す組成に基づき、各種共重合体を得た。
表− ※1.平均粒子径0.45μ、ゲル88%のポリブタジ
ェン*2.平均粒子径0.8μの架橋ポリブチルアクリ
レート*3.ヨウ素価21、ムーニー粘度75、プロピ
レン含量50%のエチレン−プロピレン−エチリデンノ
ルボルネン※4 スチレン ※57フ リ Oニ ト リ1し 表−2 表 ※ 1 ※ 2 ※3 ※4 ※5 N−フェニルマレイミド スチレン アクリロニトリル メチルメタクリレート 30°C1ジメチルホルムアミド溶液 ※ l ※ 2 ※3 ※4 エチレン グリシジルメタクリレート 酢酸ビニル メルトフローインデックス JIS  K−6760(
190°C) 実施例 参考例1〜4で得られた各(A)〜0成分を表−4に示
す組成にて一括混練し、各種組成物を得た。
得られた組成物の特性を表−4に示す。
試験方法は以下のとおり。
1)衝撃強度 ASTM  D−256,’/インチ、ノンチ付アイゾ
ツト2)耐熱性 ASTM D−648,1/4インチ、18.6#/贋
荷重3)耐薬品性 150++mX20回×3簡の試験片を成形し、該試験
片を1.5%歪下においてジオクチルフタレートを塗布
し、80°Cオーブン中にて48時間経過させた後、ク
ラックの有無を判定した。
4)鮮映性 90+tmX 150WIRX Bmの平板プレートを
射出成形機により成形し、該平板プレート上に日本油脂
■社製ウレタン系塗料〃ハイウレタン5100”をスプ
レーガンを用いて塗膜30μとなるように塗装した。
塗装した成形品は、65°Cオーブン中にて30分間の
焼付けを行ない、以下鮮映性の評価に供した。
■ スガ試験機■社製写像性測定器気ICM−ID〃を
用いて入射角60度にて塗装面の鮮映性を測定した。
■ 塗装面上的10■の空間に直線上の金属バーを静止
させ、塗装面に映る金属バーの鮮映性を目視にて判定し
た。
○:塗装面上に金属バーが直線上に鮮明に映り良好 ×:金属バーが波状にぼやけて映り不良〈発明の効果〉 以上のとおり、本発明における樹脂組成物は、鮮映性に
優れ、かつ、耐衝撃性、耐熱性、耐薬品性の物性バラン
スに優れるものであり、工業的に非常に有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)ゴム状重合体(i)の存在下に、芳香族ビニル化
    合物(ii)とシアン化ビニル化合物及び/又は他のビ
    ニル化合物(iii)をグラフト重合してなるゴム強化
    スチレン系樹脂10〜85重量%、 (B)飽和ポリエステル樹脂5〜50重量%、および (C)マレイミド化合物(i)と芳香族ビニル化合物又
    は芳香族ビニル化合物及び他のビニル化合物(ii)か
    らなるマレイミド系共重合体10〜70重量%からなる
    組成物100重量部当り、(D)オレフィン(i)とエ
    ポキシ基含有不飽和化合物又はエポキシ基含有不飽和化
    合物及びエチレン系不飽和化合物(ii)からなるエポ
    キシ基含有オレフィン共重合体を0.2〜50重量部配
    合してなり、かつ組成物(A+B+C+D)中のゴム状
    重合体含有量が5〜25重量%であることを特徴とする
    熱可塑性樹脂組成物。
JP2168082A 1990-06-25 1990-06-25 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2747739B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168082A JP2747739B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 熱可塑性樹脂組成物
CA002065321A CA2065321C (en) 1990-06-25 1991-06-25 Thermoplastic resin composition
US07/834,233 US5290855A (en) 1990-06-25 1991-06-25 Thermoplastic resin composition
KR1019920700385A KR0180043B1 (ko) 1990-06-25 1991-06-25 열가소성 수지 조성물
DE69113583T DE69113583T2 (de) 1990-06-25 1991-06-25 Thermoplastische harzzusammensetzung.
EP91911353A EP0489172B1 (en) 1990-06-25 1991-06-25 Thermoplastic resin composition
AU79993/91A AU639805B2 (en) 1990-06-25 1991-06-25 Thermoplastic resin composition
PCT/JP1991/000852 WO1992000351A1 (en) 1990-06-25 1991-06-25 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168082A JP2747739B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455460A true JPH0455460A (ja) 1992-02-24
JP2747739B2 JP2747739B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=15861514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168082A Expired - Fee Related JP2747739B2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747739B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229451A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH02269143A (ja) * 1989-04-08 1990-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH0374453A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性が改良された熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229451A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH02269143A (ja) * 1989-04-08 1990-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH0374453A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐衝撃性が改良された熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747739B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100920807B1 (ko) 내스크래치성과 착색성이 우수한 고내후 열가소성 수지조성물
KR101486565B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
US5290855A (en) Thermoplastic resin composition
EP0489912B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH0376743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20190080603A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPH0455459A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3002695B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0455460A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59166556A (ja) 低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物
JP3109882B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0428025B2 (ja)
JP2745625B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0446986B2 (ja)
JP2704304B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2784508B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2926166B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2928961B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2963956B2 (ja) 耐薬品性樹脂組成物
JPH0347852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06299024A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH037752A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2022531224A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JPH0395252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01141944A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees