JPH0376743A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0376743A
JPH0376743A JP21240689A JP21240689A JPH0376743A JP H0376743 A JPH0376743 A JP H0376743A JP 21240689 A JP21240689 A JP 21240689A JP 21240689 A JP21240689 A JP 21240689A JP H0376743 A JPH0376743 A JP H0376743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oxazoline
parts
rubber
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21240689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725979B2 (ja
Inventor
Masanori Ito
雅典 伊藤
Tadashi Saeki
佐伯 忠
Shoji Ueno
上野 捷二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP1212406A priority Critical patent/JPH0725979B2/ja
Publication of JPH0376743A publication Critical patent/JPH0376743A/ja
Publication of JPH0725979B2 publication Critical patent/JPH0725979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ポリカーボネート、ポリアミド、飽和ポリエ
ステル、ポリフェニレンエーテル、ポリアリレート等の
いわゆるエンジニアリングプラスチックとゴム強化スチ
レン系樹脂およびオキサゾリン変性共重合体からなる、
耐衝撃性(ノツチ付アイゾツト)に優れた熱可塑性樹脂
組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 ABS樹脂、ゴム成分としてEPDMゴム、アクリルゴ
ムを用いたAIS樹脂、AAS樹脂などのゴム強化スチ
レン系樹脂は優れた物性バランス及び寸法安定性を有し
ており広範な分野に利用されている。中でも自動車分野
への応用も多いが、この場合、常に耐熱性または耐ガソ
リン、耐ブレーキオイル等の耐薬品性が問題となり、こ
の面での改良は重要な課題であった。
一方、耐熱性に優れるポリマーとしてポリカーボネート
、ポリフェニレンエーテル、ポリアリレート等が、また
耐薬品性に優れるポリマーとしてポリアミド、飽和ポリ
エステルが知られているが、成形性、耐衝撃性あるいは
寸法層精度等に問題がある。そこでこれらエンジニアリ
ングプラスチックにABS樹脂等のゴム強化スチレン系
樹脂を配合することが提案されている(特公昭38−1
5225、特公昭89−71、米国特許第388848
5、特公昭8g−28476、特公昭47−30421
)。しかしながら、このような樹脂組成物では4分な耐
衝撃性を得ることができないという問題がある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者等は、エンジニアリングプラスチックとゴム強
化スチレン系樹脂からなる組成物の上記の品質上の問題
点の改良について鋭意検討した結果、エン、ジニアリン
グプラスチックとゴム強化スチレン系樹脂及び特定のオ
キサゾリン変性共重合体を特定の割合で混合することに
よ発明に到達した。
すなわち、本発明は、ポリカーボネート、ポリアミド、
飽和ポリエステル、ポリフェニレンエーテルおよびポリ
アリレートからなる群より選ばれた1種又は2種以上の
エンジニアリングプラスチック(A)10〜90重量部
とゴム強化スチレン系樹脂090〜10重量部からなる
組成物100重量部当り、ビニルオキサゾリン0.1〜
20重量%、芳香族ビニル系単量体50〜89.9重量
%および共重合可能な他のビニル系単量体10〜49.
9重量%よりなるオキサゾリン変性共重合体(qをo、
 i〜50重量部の割合で配合してなることを特徴とす
る熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明で用いられるエンジニアリングプラスチック(A
)とは、ポリカーボネート、ポリアミド、飽和ポリエス
テル、ポリフェニレンエーテルおよびポリアリレートか
らなる群より選ばれた1種又は2種以上であり、:1価
フェノールとカーボネート先駆体、例えばホスゲン、ジ
フェニルカーボネートなどの反応によって得られる芳香
族ポリカーボネート、6−ナイロン、6ローナイロン、
6/66共重合ナイロン、46−ナイロン、12−ナイ
ロン等のポリアミド、ポリエ(R1、R2+ Raは同
一の又は異なるアルキル基、アリール基、ハロゲン、水
素などの一価の残基を示す。)で表されるポリフェニレ
ンエーテル、二価フェノールと芳香族ジカルボン酸、例
えばテレフタル酸、イソフタル酸などとの反応によって
得られるポリアリレートが示され、は、ゴム状重合体の
存在下に芳香族ビニル系単量体および必要に応じて共重
合可能な他のビニル系単量体を重合して得られるグラフ
ト共重合体または該グラフト共重合体と、芳香族ビニル
系単量体および必要に応じて共重合可能な他のビニル系
単量体を重合して得られる芳香族ビニル系重合体との混
合物である。
ゴム強化スチレン系樹脂(ロ)を構成するゴム状重合体
としては、ポリブタジェン、ブタジェン−スチレン共重
合体、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体等のジエ
ン系ゴム状重合体およびエチレン−プロピレン共重合体
、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体、アク
リル系ゴム状重合体、塩素化ポリエチレン等の非ジエン
系ゴム状重合体が例示され、1種又は2種以上使用する
ことができる。これらのゴム状重合体は乳化重合、溶液
重合、懸濁重合、塊状重合等により製造される。
なお、乳化重合により製造する場合におけるゴム状重合
体の粒子径およびゲル含有率については特に制限はない
が、平均粒子径0.1〜1μmおよびゲル含有率θ〜9
5%であることが好ましい。
芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチル
スチレン、0−メチルスチレン、m−メチルスチレン、
p−メチルスチレン、  t −ブチルスチレン、α−
メチルビニルトルエン、ジメチルスチレン、クロルスチ
レン、ジクロルスチレン、ブロムスチレン、ジブロムス
チレン等が例示され、1種又は2種以上用いることがで
きる。特にスチレン、α−メチルスチレンが好ましい。
芳香族ビニル系単量体と共重合可能な他のビニル系単量
体としては、アクリロニトリル、メタクリレートリル等
のシアン化ビニル系単量体、メチルアクリレート、呈チ
ルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルへキ
シルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレート、プロピルメタクリレート、2−エチルへキ
シルメタクリレート等の不飽和カルボン酸アルキルエス
テル、マレイミド、N−フェニルマレイミド、N−メチ
ルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等のマレ
イミド系単量体が例示され各々1種又は2種以上用いる
ことができる。特にアクリロニトリル、メチルメタクリ
レートおよびN−フェニルマレイミドが好ましい。
グラフト重合方法としては、公知の乳化重合、懸濁重合
、溶液重合、塊状重合またはこれらを組合わせた方法が
用いられる。
グラフト共重合体と混合して用いられる芳香族ビニル系
重合体を構成する芳香族ビニル系単量体および共重合可
能な他のビニル系単量体としては、各々グラフト共重合
体に用いられるものと同一の群から任意の1種又は2種
以上を選択して用いることができる。また、該重合体の
重合方法としては、公知の乳化重合、懸濁重合、溶液重
合、塊状重合またはこれらを組合わせた方法が用いられ
る。
ゴム強化スチレン系樹脂におけるゴム状重合体と単量体
との構成比には制限はないが、好ましくはゴム状重合体
20〜80重量%、単量体80〜20重量%である。ま
たかかる単量体における芳香族ビニル系単量体と他のビ
ニル系単量体との構成比にも特に制限はないが、芳香族
ビニル系単量体10〜100重量%、特に30〜70重
量%、他のビニル系単量体90〜0重重量%、特に70
〜80重量%が好ましい。
本発明で用いられるオキサゾリン変性共重合体(C)と
は、ビニルオキサゾリン0.1〜20重量%、芳香族ビ
ニル系単量体50〜89.9重量%および共重合可能な
他のビニル系単量体49.9〜10重量%からなる共重
合体である。
ビニルオキサゾリンとしては、2−ビニル−2−オキサ
ゾリン、5−メチル−2−ビニル−2−オキサゾリン、
4.4−ジメチル−2−ビニル−2−オキサゾリン、4
.4−ジメチル−2−ビニル−5,6−シヒドロー4H
−1,8−オキサジン、4,4.6−ドリメチルー2−
ビニル−5,6−シヒドロー4H−1,3−オキサジン
、2−イソプロペ;ルー2−オキサゾリン、4,4−ジ
メチル−1−2−イソプロペニル−2−オキサゾリン等
が例示され、1種または2種以上で用いられる。特に好
ましくは2−ビニル−2−オキサゾリンである。
芳香族ビニル系単量体および共重合可能な他のビニル系
単量体としては、グラフト共重合体の項で例示されたも
のと同一のものが例示され、各々1種又は2種以上で用
いることができる。
芳香族ビニル系単量体としてはスチレン、α−メチルス
チレンが、又、他のビニル系単量体としては、アクリロ
ニトリル、メチルメタクリレート、N−フェニルマレイ
ミドが好ましい。
ビニルオキサゾリンの量が0.1重量%未満では最終的
に得られる組成物の耐衝撃性に劣り、20重量%を越え
ると流れ性に劣るため好ましくない。芳香族ビニル系単
量体又は他のビニル系単量体が上述の範囲外では組成物
の耐衝撃性に劣るため好ましくない。
特にビニルオキサゾリン0.5〜15重量%、芳香族ビ
ニル系単量体60〜84.5重量%、他のビニル系単量
体15〜39.5重量%であるオキサゾリン変性共重合
体が好ましい。
ビニルオキサゾリン変性共重合体の製造方法としては、
公知の乳化重合、懸濁重合、溶液重合、塊状重合または
これらを組み合わせた方法が用いられる。また分子量に
ついての制限は特にないが、好ましくは重量平均分子量
が10,000〜1,000,000である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、前述のエンジニアリン
グプラスチック内、ゴム強化スチレン系樹脂(B)、オ
キサゾリン変性共重合体fc)からなり、その構成は、
圓と(B)の合計量を100重量部として(A110〜
90重量部、好ましくは20〜80重量部、(B190
〜10重量部、好ましくは80〜20重量部であり、さ
らに(4)と(B)の合計量100重量部当り(C) 
0.1〜50重量部、好ましくは0.5〜30重量部で
ある。
構成比が上記の範囲外では十分な耐衝撃性が得られない
エンジニアリングプラスチック(At、ゴム強化スチレ
ン系樹脂(B)およびオキサゾリン変性共重合体C)の
混合順序並びにその状態には何ら制限はなく、ペレット
、ビーズ、パウダーなどの形態による(4)、(Blお
よび(C1の3成分−括同時混合、特定の2成分を予備
混合した後桟る成分を混合する方法が例示される。混合
の方法としては、バンバリーミキサ−ロール、押出機等
の公知の方法を採用することができる。
尚、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤
、帯電防止剤、滑剤、染料、顔料、可塑剤、難燃剤、ガ
ラス繊維、金属繊維、炭素繊維、金属フレーク等の添加
剤、補強剤、充填剤を添加できる。またポリアセタール
、ポリメチルメタクリレート、塩化ビニル等の熱可塑性
樹脂を適宜配合することもできる。
次に実施例および比較例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらによって何ら制限を受けるもので
はない。
尚、部数およびパーセントについてはいずれも重量基準
で示した。
参考例1 エンジニアリングプラスチック(4)PC:
住友ノーガタック株社製ポリカーボネート“カリバー3
00−10” PA:ユニチカ株社製6−ナイロン PBT:三菱レイヨン■社製ポリブチレンテレフタレー
ト“タフペットPBT  N−1000”PPF:r2
.6−シメチルフエノール、ジ−n−ブチルアミン、臭
化第二銅及びトルエ ンを用い、酸素を吹き込みながら30 °Cで重合した後、脱触精製し、固有粘度(25°C,
クロロホルム中) 0.50dfl/Pのポリフェニレ
ンエーテルを得た。
PAR?ユニチカ■社製ポリアリレート・Uポリマー 
U−100” 参考例2 ゴム強化スチレン系樹脂■の製造ABS−1
: 平均粒子径0.41μ、ゲル含有率88%のポラブタジ
ェンラテックス50部(固形分)の存在下、乳化重合法
によりアクリロニトリル15部およびスチレン35部を
共重合させてABSグラフト共重合体ラテックス(グラ
フト率45%、遊離のアクリロニトリル−スチレン共重
合体の固有粘度0.48)を製造した。尚、固有粘度は
ジメチルホルムアミド中、30℃で測定した。
(以下同じ、単位100 d/l ) 又、別途乳化重合法によりアクリロニトリル25部、ス
チレン75部よりなる共重合体ラテックス(固有粘度0
.56)を製造し、ゴム分30%となるようABSグラ
フト共重合体ラテックスと混合した後、硫酸マグネシウ
ムを用いて塩析、分離、回収を行った。
ABS−2: 平均粒子径0.45μ、ゲル含有率83%のポリブタジ
ェンラテックス50部(固形分)の存在下、乳化重合法
によりアクリロニトリル15部およびスチレン35部を
共重合させてABSグラフト共重合体ラテックス(グラ
フト率85%、遊離のアクリロニトリル−スチレン共重
合体の固有粘度0.88)を製造し、硫酸マグネシウム
を用いて塩析、分離、回収を行った。
ABS−3: ABS−2の方法で得られたABSグラフト共重合体ラ
テックスと、別途乳化重合により得られたアクリロニト
リル25部、α−メチルスチレン75部よりなる共重合
体ラテックス(固有粘度0.58)とを、ゴム分30%
となるように混合した後、硫酸マグネシウムを用いて塩
析、分離、回収を行った。
AES : エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共重合
体(EPDM、ヨウ素価21、ムーニー粘W75、プロ
ピレン含量50%)50部、アクリロニトリル15部お
よびスチレン35部よりなるAESグラフト共重合体(
グラフト率52%、遊離のアクリロニトリル−スチレン
共重合体の固有粘度0.68)を溶液重合法にて製造し
た。
重合後、メタノール中へ沈澱させ、分離、回収した。
別途、ABS−2で示されたアクリロニトリル−スチレ
ン共重合体ラテックスを硫酸マグネシウムで塩析、分離
、回収を行い、共重合体を得た。その後、ゴム分30%
となるようAESグラフト共重合体と共重合体とを混合
した。
参考例3 オキサゾリン変性共重合体0の製造C−1: 溶液重合法により2−ビニル−2才キサゾリン1部、ア
クリロニトリル28部、スチレン71部よりなる固有粘
度0.56の共重合体を製造した。尚、固有粘度はジメ
チルホルムアミド中、30°Cで測定した。
(単位100 d!/l ) C−2= C−1と同様にして、2−ビニル−2−オキサゾリン5
部、アクリロニトリル30部、スチレン65部よりなる
固有粘度0.55の共重合体を製造した。
C−3= C−1と同様にして、2−ビニル−2−オキサゾリン1
5部、アクリロニトリル26部′、スチレン59部より
なる固有粘度0.53の共重合体を製造した。
C−4: c−1と同様にして、2−ビニル−2−オキサゾリン2
5、部、アクリロニトリル23部、スチレン52部より
なる固有粘度0.54の共重合体を製造した。
c−1〜C−4はメタノール中に沈澱後、分離・回収を
行った。
実施例 エンジニアリングプラスチックス(6)、ゴム強化スチ
レン系樹脂■およびオキサゾリン変性共重合体(qを第
1〜5表に示す配合組成で混合し、40jllijの2
軸押用機を用いて溶融混合、造粒した。なお造粒温度度
はポリフェニレンエーテル、ポリアリレートを除き25
0℃に、ポリフェニレンエーテル、ポリアリレートは2
80℃に設定した。
得られた樹脂組成物の物性を以下の方法で測定し、その
結果を第1〜5表に示した。
・衝撃強度(ノツチ付アイゾツト): ASTM  D−256(28°C) なお、上記の品質評価用の試験片は3.5オンスの射出
成形機を用いて、シリンダー温度をポリフェニレンエー
テル、ポリアリレートを除き250°Cに、ポリフェニ
レンエーテル、ポリアリレートは280°Cに設定した
第1表 第3表 第2表 第4表 第5表 〈発明の効果〉 本発明の樹脂組成物は、従来のエンジニアリングプラス
チックスとゴム強化スチレン系樹脂との組成物に比して
衝撃強度に優れる特徴を有し、各種の工業部品用材料と
して実用的価値が極めて高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリカーボネート、ポリアミド、飽和ポリエステル、ポ
    リフェニレンエーテルおよびポリアリレートからなる群
    より選ばれた1種又は2種以上のエンジニアリングプラ
    スチック(A)10〜90重量部とゴム強化スチレン系
    樹脂(B)90〜10重量部からなる組成物100重量
    部当り、ビニルオキサゾリン0.1〜20重量%、芳香
    族ビニル系単量体50〜89.9重量%および共重合可
    能な他のビニル系単量体10〜49.9重量%よりなる
    オキサゾリン変性共重合体(C)を0.1〜50重量部
    の割合で配合してなることを特徴とする熱可塑性樹脂組
    成物。
JP1212406A 1989-08-17 1989-08-17 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0725979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212406A JPH0725979B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212406A JPH0725979B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376743A true JPH0376743A (ja) 1991-04-02
JPH0725979B2 JPH0725979B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=16622060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212406A Expired - Lifetime JPH0725979B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725979B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103468A (ja) * 1989-09-19 1991-04-30 Nippon G Ii Plast Kk ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH03109457A (ja) * 1989-09-06 1991-05-09 Mitsubishi Kasei Poritetsuku Kk 低温耐衝撃性樹脂組成物
JPH03126757A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH03172347A (ja) * 1989-12-01 1991-07-25 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH06192554A (ja) * 1993-07-01 1994-07-12 Nippon G Ii Plast Kk 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
US5998575A (en) * 1995-05-09 1999-12-07 Kri International, Inc. Compatibilizing agent and method of producing the same
EP0902055A3 (de) * 1997-09-10 2000-05-17 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastische Formmassen auf Basis von Polyestern und Polycarbonat
KR100604088B1 (ko) * 2000-05-31 2006-07-25 제일모직주식회사 폴리카보네이트와 폴리스티렌 블렌드 수지 조성물
JP2008208286A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Nippon A & L Kk 低発煙性樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997081A (ja) * 1972-12-21 1974-09-13
EP0146965A2 (en) * 1983-12-27 1985-07-03 The Dow Chemical Company Polymer blends containing a polymer having pendant oxazoline groups
JPS63199267A (ja) * 1986-12-08 1988-08-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリフェニレンエーテル、ポリエステル及びスチレンポリマーを含むポリマー混合物
JPS6422957A (en) * 1987-06-27 1989-01-25 Basf Ag Thermoplastic molding material based on polyphenylene ether and polyester

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4997081A (ja) * 1972-12-21 1974-09-13
EP0146965A2 (en) * 1983-12-27 1985-07-03 The Dow Chemical Company Polymer blends containing a polymer having pendant oxazoline groups
JPS63199267A (ja) * 1986-12-08 1988-08-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリフェニレンエーテル、ポリエステル及びスチレンポリマーを含むポリマー混合物
JPS6422957A (en) * 1987-06-27 1989-01-25 Basf Ag Thermoplastic molding material based on polyphenylene ether and polyester

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109457A (ja) * 1989-09-06 1991-05-09 Mitsubishi Kasei Poritetsuku Kk 低温耐衝撃性樹脂組成物
JPH03103468A (ja) * 1989-09-19 1991-04-30 Nippon G Ii Plast Kk ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH03126757A (ja) * 1989-10-11 1991-05-29 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH03172347A (ja) * 1989-12-01 1991-07-25 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH06192554A (ja) * 1993-07-01 1994-07-12 Nippon G Ii Plast Kk 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
US5998575A (en) * 1995-05-09 1999-12-07 Kri International, Inc. Compatibilizing agent and method of producing the same
EP0902055A3 (de) * 1997-09-10 2000-05-17 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastische Formmassen auf Basis von Polyestern und Polycarbonat
KR100604088B1 (ko) * 2000-05-31 2006-07-25 제일모직주식회사 폴리카보네이트와 폴리스티렌 블렌드 수지 조성물
JP2008208286A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Nippon A & L Kk 低発煙性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725979B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5162423A (en) Thermoplastic molding materials having good low-temperature impact strength
US4218544A (en) Blends of polycarbonate with rubber and monovinylidene aromatic copolymers
US4367310A (en) Blends of polycarbonate with rubber and monovinylidene aromatic copolymers
JPH0376743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS58129043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4511693A (en) Polycarbonate/addition polymer blends
EP0489912B1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH01163243A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0192260A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63179957A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05179096A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2745625B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4439582A (en) Blends of aromatic polycarbonate with random copolymers of a monovinylidene aromatic and an unsaturated carboxylic acid
JP2784508B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4595729A (en) Polycarbonate/addition polymer blends
JPH06329855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3628445B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2917049B2 (ja) 充填剤配合樹脂組成物の製造方法
JPH0347852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63182369A (ja) 成形用樹脂組成物
JPH08199056A (ja) 低光沢成形物品製造用の熱可塑性組成物
JPH0455459A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1160851A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2852098B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0674363B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 15