JPH03172347A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03172347A
JPH03172347A JP31201089A JP31201089A JPH03172347A JP H03172347 A JPH03172347 A JP H03172347A JP 31201089 A JP31201089 A JP 31201089A JP 31201089 A JP31201089 A JP 31201089A JP H03172347 A JPH03172347 A JP H03172347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
group
resin composition
copolymer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31201089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721101B2 (ja
Inventor
Takashi Otomo
尚 大友
Takuro Kitamura
北村 卓郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP1312010A priority Critical patent/JPH0721101B2/ja
Publication of JPH03172347A publication Critical patent/JPH03172347A/ja
Publication of JPH0721101B2 publication Critical patent/JPH0721101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリエステル系熱可塑性樹脂組成物に関し、
さらに!’LL<は寸法安定性に優れたポリエステル系
熱可塑性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリエステル系の樹脂、例えばポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート等の芳香族ポリエス
テル樹脂は、優れた成形加工性および機械的特性を備え
ている。またポリエーテルエステル系ブロック共重合体
は耐熱性、耐寒性、強靭性、耐薬品性、耐水性、耐油性
等の優れた緒特性を発揮するため、エンジニアリングプ
ラスチックとしての用途が拡大しつつある。
しかし、ポリエステル系樹脂は結晶性であるため、加熱
溶融した後金型を用いて成形する際に急冷または徐冷し
、または高温度で処理すると容易に結晶化する。結晶化
するときは、ポリエステル系樹脂の流れ方向、流れ長、
J’7さ、流■等が異なることが多く、その結果各部の
結晶化による収縮の速さが異なるので、得られる成形品
に、“そり”、°°ねじれ”°ふくれ′”あるいは“陥
没”等の変形が生ずる。かかるポリエステル系樹脂の変
形は、ガラス繊維を充填したポリエステル系樹脂におい
て特に著しい。
上述のようなポリエステル系樹脂の寸法安定性を改善す
るために、へUS樹脂、ポリスチレン等の芳香族ビニル
系共重合体とのブレンドが提案されている (例えば、
特開昭56−161455)。
しかしながら、これまで提案されてきた方法では相溶性
、物性、および流動性等のトータルバランスの面で十分
に納得のいく成形品は得られていない0例えば、Al3
S樹脂とポリエステルとの単なるブレンドでは相溶性が
悪く、機械的性質、特に十分なウェルド強度を得ること
はできない。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、ポリエステル系樹脂と芳香族ビニル系樹脂の
相溶性を改1qシて、寸法安定性を向上せしめ併せ°ζ
ウェルド強度の向上したポリエステル系の熱可塑性樹脂
組成物を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、にJ)ポリエステル樹脂:100車足部に対
し“ζ、(b)反応性基を有する芳香族ビニル系重合体
:5〜60−%と、(c)ポリカーボネート樹脂=5〜
50 W%とを配合した熱可塑性樹脂組成物を特徴とす
る。
なお、ここに示した成分(c)のポリカーボネート樹脂
は、下記の特性を有するものとすることができる。
下記式(1)で示されるフェノール性末端基と下記式(
U)で示される非フエノール性末端基との比が、l/1
9 以、J二である芳香族ポリカーボネートであるもの
(ここに、P、とR2とは互いに同じ又は異なることが
でき、それぞれ水素原子又は20個以下の炭素原子を有
するアルキル基であり、ハロゲン置換されてい°ζもよ
い)。
本発明における成分(a)とし”このポリエステル系樹
脂としては、公知のものを用いることができる。とりわ
け、芳香族ポリエステル樹脂およびポリエーテルエステ
ル系ブロック共重合体を使用することができる。
上記芳香族ポリエステル樹脂とは、芳香環を重合体の連
鎖単位に保有するポリエステルで、芳香族ジカルボン酸
およびジオール(あるいはそのエステル形成性誘導体)
とを主成分とする重縮合体もしくは共重合体である。
ここで、芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、
イソフタル酸、オルトフタル酸、1゜5−ナフタレンジ
カルJ1ζン酸、ナフタレン−2,5ジカルボン酸、ナ
フタレン2.6−ジカルボン酸、ビフェニル−3,3”
−ジカルボン酸、ビフェニル−4゜4゛−ジカルボン酸
、ジフェニルエーテル−4,4°−ジカルボン酸、ジフ
ェニルメタン−4,4゛−ジカルボン酸、ジフェニルス
ルフォン−4,4°−ジカルボン酸、ジフェニルイソプ
ロピリデン−4,4゛−ジカルボン酸、1.2−ビス(
フェノキシ)エタン−4゜4°−ジカルボン酸、アント
ラセン−2,5−ジカルボン酸、p−ターフェニレン−
4,4°−ジカルボン酸、ピリジン−2,5−ジカルボ
ン酸等があげられ、中でもテレフタル酸を好ましく使用
することができる。
これらの芳香族ジカルボン酸は、2種以上を混合して使
用してもよい、なお、少■であればこれらの芳香族ジカ
ルボン酸と重イiアジピン酸、アゼライン酸、ドデカン
ジオン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸、シク
ロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸をl
 II以上混合して使用することができる。また、ジオ
ール成分としては、エチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリニJ 
−/し、ネオペンチルグリコール2−メチルプ14Iパ
ン−1,:(  ジオール、シェドレンゲリコール、ト
リエチレングリコール、などの脂肪族ジオール、シクロ
ヘキサン−1.4−ジメタツールなどの脂環式ジオール
等、およびそれらの混合物などがあげられる.なお、少
量であれば、分子■400〜6,000の長鎖ジオール
、すなわち、ポリエチレングリコール、ポリ−1.3〜
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
等を1種以上共重合せしめてもよい。
具体的な芳香族ポリエステル樹脂としては、ポリエチレ
ンテレフタレート(PIET) 、ポリブチレンテレフ
タレート(PBT) 、ポリエチレンナフタレート、ポ
リブチレンナフタレート、ポリエチレン−1.2−ビス
(フェノキシ)エタン−4.4゛−ジカルボキシレート
、ポリシクロへキ丈ンジメタノールテレフタレート等を
あげることができる。
また、ポリエチレンイソフタレート/テレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート/イソフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート/デカンジカルボキシレート等の
共重合ポリエステルを使用することもできる.これらの
うち、好ましくは、ポリエチレンテレフタレートおよび
ポリブチレンテレフタレートであり、特にポリブチレン
テレフタレートが好ましい。
また、1:記ポリエーテルエステル系ブt+ 7り共重
合体(ポリエステルエラストマー)としては、特開昭5
2−50347号公報に記載されている公知のものを使
用することができる.このポリエーテルエステル系ブロ
ック共重合体は、(イ)ジカルボン酸成分、 (口)低
分子量グリコール成分、(ハ)ポリオキシアルキレング
リコール成分から構成される。
上記(イ)として用いられるジカルボン酸としては、芳
香族ジカルボン酸が好ましい.特に好ましい芳香族ジカ
ルボン酸として、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタ
レン−1.5−ジカルボン酸、ナフタレン−2,6−ジ
カルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ビス
フェニル−4,4゛ジカルボン酸、ジフェニルスルホン
−4,4°−ジカルボン酸、フェノキシエタン−4,4
゛−ジカルボン酸等をあげることができる.脂肪族およ
び脂環式ジカルボン酸とこれらの混合物を用いることも
できる。
前記(口)として用いられる低分子量グ・リコールとし
ては、エチレングリコール、トリメチレングリコール、
テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール
等の脂肪族グリコール、4,4゛−ビス−β−ヒドロニ
ドジェトキシビスフェノール^、4,4°−ビス− β
−ヒドロ;トシエトキシジフェニルスルホン,等の芳香
族基を有するグリコールおよびシクロヘキサンジメタツ
ール等の脂環式基を有するグリコールをあげることがで
きる.この中で、好ましいグリコールとしζは、脂肪族
グリコールをあげることができる。
上記成分(ハ)としては、好ましくは平均分子ffi5
00〜s.oooのポリオキシアルキレングリコールが
用いられ、ポリオニドジエチレングリコール、ポリオキ
シプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレング
リコール、ポリオキシペンタメチレングリコールおよび
ポリオキシヘキサメヂレングリコール等、またはこれら
の共重合体があげられる。
また、本発明で用いられるポリエーテルエステル系ブロ
ック共重合体には、特表昭62ー501365号公報に
開示されている公知のポリエーテルイミドエステルブロ
ック共重合体が含まれる.好ましいポリエーテルイミド
エステルブロック共重合体の具体例としては、ポリ(プ
ロピレンエーテル)ジアミン、ブタンジオールジメチル
テレフタレート、および無水トリメリット酸からナタネ
ートエステル触媒を用いて製造される共重合体をあげる
ことができる。
前記芳香族ポリエステル樹脂およびポリエーチルエステ
ル系ブロック共重合体は、本発明の樹脂組成物中に、組
成比(芳香族ポリエステル樹脂/ポリエーテルエステル
系ブロック共重合体)9〜0.1で含まれることが望ま
しい。
次に、本発明の特徴部分である成分(b)は、オキサゾ
ニル基又はエポキシ基を含有する芳香族ビニル系重合体
である。このような重合体は、例えば、(i)オキサゾ
ニル基、(含有不飽和単量体またはエポキシ基含有不飽
和弔m体及び(ii )芳香族ビニル化合物を共重合さ
せて得られる。
好ましいオキサゾニル基含有不飽和単量体(i) とし
ては、一般式: %式% ( で表され、ここに2は重合可能な二重結合を含有するも
のがあげられる。好ましい置換5zとしては次のものが
ある。
これらの式中、Rは水素原子又は1〜6個の炭素原子を
有するアルキル基またはアルコキシ基、例えばメチル基
、i−およびn−プロピル基又はブチル基である。
特に好ましい化合物は、−w式: で表されるビニルオキサゾリンであって、kは前記の意
味を有し、好ましくは水素原子またはメチル基である。
また、好ましいエポキシ基含有不飽和単量体としては、
グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、
ビニルグリシジルエーテル アクリレートのグリシジルエーテル、ポリアルキレング
リコール(メタ)アクリレートのグリシジルエーテル、
グリシジルイタコネートがあげられる。
また、芳香族ビニル化合物( ii )とし°Cは、ス
チレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p
−t−ブチルスチレン等をあげることができ、とくに好
ましくは、スチレン、α−メチルスチレンである。
上記の共重合体において(i)オキサゾニル基含有不飽
和単臂体またはエポキシ!に含有不飽和型m体が占める
共重合■は、好ましくは0.001〜14重量%、より
好ましくは0.01〜5重量%の範囲である4共重合量
が、0.001重■%未満の場合には、組成物の衝撃強
度が低くなり、また14重量%を越える場合には共重合
体がゲル化し易くなり、共に良好な表面状態の成形品が
得られない。
成分(機の重合体にば゛、さらに共重合成分としてシア
ン化ビニル系単m体成分、例えばアクリロニトリル等を
含むこともできる。
また、上記した共重合成分の合計100重揖1に対して
、共重合可能な他の単量体0〜70重量部を共重合する
ことも可能である.共重合可能な他の単量体としては、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸−【−ブチル、メタクリル酸シクロヘキシル等のα、
β−不飽和カルポン酸エステル類等をあげることができ
る。
また成分(回の重合体は、例えばオキサゾリニル基含イ
fまたはエポキシ基含有アクリ[にトリル−スチレン またはエポキシ基含有へBS樹脂(ブタジェン)、ブタ
ジェンにアクリロニトリル、オキサプリンまたはエポキ
シおよびポリスチレンがグラフトしたオキサゾニル含有
またはエポキシ基含有グラフト共重合体等を含む。
成分(b)の共重合体の製造方法に関しては特に制限は
なく、塊状重合、溶液重合、塊−縣濁重合、縣濁重合、
乳化重合などの通常公知の方法が用いられる。共重合成
分の仕込み方法に関しても、特に制限はなく、初期に一
括仕込みをしてもよく、また共重合体の組成分布の偏在
化、すなわち重合速度の差による成分の偏在化を防止す
るために仕込み単m体の一部または全部を連続仕込みま
たは分割仕込みしながら重合してもよい。
本発明の樹脂組成物には、上記の成分(a)、(b)お
よび(c)のほかに、任意の成分として成分(均芳香族
もしくは脂肪族ビニル系共重合体および(e)無機充填
剤を添加することもできる。
芳香族もしくは脂肪族ビニル系共重合体とし°ζは特に
制限はなく、芳香族もしくは脂肪族ビニル単rl’を体
成分を含有するものであって、単独重合体でも共ilj
合体でもよい.好ましくはガ香族ビニル系重合体もしく
は共重合体である.好ましい具体例としては、ポリスチ
レン(PS)、スチレン/アクリロニトリル共重合体(
SAN) 、ポリメタクリル酸メチル(wHMA)、ス
チレン/メタクリル酸メチル/アクリロニトリル共重合
体、α−メチルスチレン/アクリロニトリル共重合体、
α−メチルスチレン/スチレン/アクリロニトリル共重
合体、αーメチルスヂレン/メタクリル酸メチル/アク
リロニトリル共重合体、p−メチルスチレン/アクリロ
ニトリル共重合体、スチレン/n−フェニルマレイミド
共重合体等のビニル系重合体;メタクリル酸−ブタジェ
ンースチレン三元共重合体(MBS)樹脂;ABS樹脂
、ABS樹脂;AAS樹脂;等があげられる.これらを
1種または2JI1以上使川することができる。
任意成分(d)の芳香族または脂肪族ビニル系重合体は
成分(a) 100重掛1に対して0〜100重量部、
好ましくは0〜50重■部が配合できる。
また任,α成分(e)の無機充填剤とし°ζは、例えば
ガラス繊維、ガラスフレーク、金属繊維、金属フレーク
、炭素繊維、雲母、クレー等があげられ、これらをその
まま使用することができる。
この成分(e)は、成分(a) 100重量部に対して
0〜85重量部が配合可能である。
さらにその目的に応じて、顔料や染料、熱安定剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、可塑剤、帯電
防止剤および難燃剤などを適宜添加することができる。
本発明における成分(c)のポリカーボネート樹脂とし
ては、通常上型されているポリカーボネート樹脂を使用
することができる.しかし、以下に示す芳香族ポリカー
ボネートを使用すると特に好ましい結果が得られる。
ずなわら、下記式(J)で示されるフェノール性末端基
と下記式(II)Y’!示される非フエノール性末端基
との比が1 719である芳香族ポリ(R.およびR1
は互いに同じであるかまたは異なることができ、それぞ
れ水素原子または20個以下の炭素原子を有するアルキ
ル基であり、またハロゲン置換されていてもよい) である。
芳香族ポリカーボネートの末端基比の調節ハ、エステル
交換法によっ°ζ芳香族ポリカーボネートを作り、その
際に原料のジフェニルカーボネートとジフェノール(例
えばビスフェノールA)のモル比を変えることによって
容易に行うことができる.本発明において芳香族ボリカ
ーボネ−トは、式 (各r<はフェニレン、ハロゲン置換フェニレンまたは
C8〜C2゜アルキル置換フェニレンを示し、八及びB
は水素原子、脂肪族不飽和を含まないC6〜CI!炭化
水素または隣接炭素原子と共にシクロアルカン基を示す
)で示される繰り返し単位を主に有する0例えば、ビス
フェノール八とジフェニルカーボネートをエステル交1
a サせた場合には、ポリカーボネートの末端は、ビス
フェノール八に由来するフェノール性残基またはジフェ
ニルカーボネートに由来するフェニル基である。したが
って、エステル交換反応の際に、ビスフェノールへのモ
ル比を高くすると、生成ポリカーボネートにおいてフェ
ノール性末端基の割合が高くなる。なお、芳香族ポリカ
ーボネートは分岐していてもよい、そのような分枝ポリ
カーボネートは、多官能性芳香族化合物をジフェノール
及び/又はカーボネート先駆体と反応させることにより
、分岐した熱可塑性ランダム分岐ポリカーボネートとし
て得られる。
従来一般に使用されている芳香族ポリカーボネト、特に
ホスゲン法により製造された芳香族ポリカーボネートに
おいては、フェノール性末端基と非フエノール性末端基
の比はl/20以下である。すなわち、ビスフェノール
へとホスゲンを反応させてポリカーボネートを製造する
が、原料中に、あるいは反応途中に少量のフェノールを
加えることによりポリマー末端をフェノールで封止(ヒ
ドロキシル基が反応)している。
本発明における芳香族ポリカーボネートは、フェノール
性末端基の比を1/19以上、好ましくは1 /10以
上とした場合に大きな効果を発揮する。
なお、フェノール性末端基の0w基濃度は、F’r’l
Rの3600CIl−’での吸収強度を測定することに
より決定される。全末端基濃度は、塩化メチレン溶液で
測定したIV(固有粘度)値をもとに平均分子■を求め
ることにより計算される。 IV値を平均分子mに換算
する際には5hnellの式を用いた。
I V= 1. 23 X 10−’M’−”ここにM
は粘度平均分子■ 本発明にかかる熱可塑性樹脂組成物を製造するための方
法にとくに制限はなく、通常の方法を満足に使用するこ
とができる。しかしながら、−aに溶融混合法が望まし
い、任意の溶融混合法をそれが溶融した粘稠置体を処理
できるとすれば適用可能である。方法は、回分式または
連続式で用いられる。特に、押出し機、バンバリーミキ
サ−、ニーダ−、ローラー等を例としてあげることがで
きる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない、なお、実施
例においては以下の化合物を使用した。
成分 (a) II B T・・ポリブチレンテレフタレート、商標;
 Valox、ゼネラルエレクトリック社製 成分 (b) r−P S・・オキサゾリン成分を5重量%含有するポ
リスチレン、商標、 CX−RPS1005、日本触媒
化学工業■製 r−^S・・ビニルオキサゾリン5重量%、スチレン7
0重量%およびアクリロニト リル25重量%よりなる数平均分子揖 約50.000の共重合体、商標;Cx−RAS 10
05 、日本触媒化学工業■製成分 (c) PC−^・・ビスフェノールAをフォスゲン法により重
合し、フェニル基で末端 封止してフェノール性末端基の比を 1799としたポリカーボネート(Lexan;商標、
ゼネラルエレクトリック社 製、塩化メチレン中25℃での固有粘 度0.50 da/g) w C−w・・ジフェニルカーボネートとビスフェノー
ル八とをエステル交換反応 させてIilたもの、 (塩化メチレン中25°Cで測
定した固有粘度0.50 de/gであり、フェノール
性末端基と非フ エノール性末端基との比は約1/1 )その他の成分 八S ・・・アクリロニトリル/スチレン共重合体、商
標;サンレックス、三菱 モンサンド■製 ガラス繊維・・慣用の商品 〈実施例1〜Gおよび比較例1〜3〉 各成分を表1に示す割合で混合し、250℃、金型温度
60°Cの条件で、ダブルゲートおよびシングルゲート
により、ASTM l) 638の引張試験用ダンベル
を成形した。ダブルゲート試験片はウェルド強度の測定
に用いた。
引張強度はASTM D 63Hに従って測定した。
この表1からも明らかなように、本発明にかかる熱可塑
性樹脂組成物は、いずれもウェルド強度が優れたものと
なっている。これに対してPCを含まない比較例にあっ
ては、ウェルド強度が著しく損なわれていることが理解
できる。
〔発明の効果〕
本発明にかかる熱可塑性樹脂組成物は、各成分の相溶性
が格段に向上したためウェルド強度が大幅に改善された
ものとなっている。したがって本発明によりポリエステ
ル樹脂本来の優れた性質を損なうことな(、その寸法安
定性を改善することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリエステル樹脂:100重量部(b)反
    応性基を有する芳香族ビニル系重合体:5〜60w% (c)ポリカーボネート樹脂:5〜50w%を含む熱可
    塑性樹脂組成物。
  2. (2)請求項(1)記載の熱可塑性樹脂組成物において
    、前記ポリカーボネート樹脂が、下記式( I )で示さ
    れるフェノール性末端基と下記式(II)で示される非フ
    ェノール性末端基との比が、1/19以上である芳香族
    ポリカーボネートであるもの。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ここに、R_1とR_2とは互いに同じ又は異なるこ
    とができ、それぞれ水素原子又は20個以下の炭素原子
    を有するアルキル基であり、ハロゲン置換されていても
    よい)。
JP1312010A 1989-12-01 1989-12-01 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0721101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312010A JPH0721101B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312010A JPH0721101B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03172347A true JPH03172347A (ja) 1991-07-25
JPH0721101B2 JPH0721101B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=18024124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312010A Expired - Lifetime JPH0721101B2 (ja) 1989-12-01 1989-12-01 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721101B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998575A (en) * 1995-05-09 1999-12-07 Kri International, Inc. Compatibilizing agent and method of producing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263149A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Ube Ind Ltd 樹脂組成物
JPH0320352A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0376743A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01263149A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Ube Ind Ltd 樹脂組成物
JPH0320352A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0376743A (ja) * 1989-08-17 1991-04-02 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998575A (en) * 1995-05-09 1999-12-07 Kri International, Inc. Compatibilizing agent and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721101B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292233A (en) High-impact polybutylene terephthalate
US4396742A (en) Thermoplastic polyester moulding compositions having improved toughness
US4554315A (en) Thermoplastic resinous blend and a method for its preparation
US5461092A (en) Polycarbonate/aromatic polyester blends modified with an epoxide-containing copolymer
CN111801386B (zh) 热塑性树脂组合物和使用该热塑性树脂组合物的模制品
EP0519098B1 (en) Aromatic carbonate polymer based blend with low gloss
JPS6069157A (ja) ポリエステル組成物への濃厚添加物および添加方法
JP3095453B2 (ja) 耐候性に優れる熱可塑性樹脂組成物
US5424361A (en) Low temperature impact resistant polycarbonate/poly(cyclohexanedimethylene terephthalate)/core shell acryalte copolymer compositions
EP0528462A1 (en) Solvent-resistant polycarbonate-polyester blends with improved impact properties
US4554314A (en) Thermoplastic molding compositions
US4968731A (en) Glass fiber reinforced thermoplastic molding compositions based on polyesters and graft polymers
JPS63258946A (ja) ポリエステルをベ−スとする耐衝撃性組成物およびその製法
US5508344A (en) Low temperature drying of impact modified polycarbonate/polyester compositions
JPS62151450A (ja) 樹脂組成物
US4322333A (en) Reinforced PBT-copolyaromatic/aliphatic block copolyesters
US4940746A (en) Glass fiber reinforced thermoplastic molding compositions based on polyesters and graft polymers
US4912163A (en) Thermoplastic polyester molding materials having low temperature impact strength
EP0752448A2 (en) Impact modified thermoplastic molding composition containing a silicone rubber powder
JPS61252268A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JPH03172347A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR102566510B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
USH766H (en) Polyarylate compositions
JPH04146956A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH073126A (ja) ポリエステル、共ポリエーテルポリエステル又はそれらの配合物を含有してなる低光沢の熱可塑性樹脂組成物