JPH0454926Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454926Y2
JPH0454926Y2 JP1986178728U JP17872886U JPH0454926Y2 JP H0454926 Y2 JPH0454926 Y2 JP H0454926Y2 JP 1986178728 U JP1986178728 U JP 1986178728U JP 17872886 U JP17872886 U JP 17872886U JP H0454926 Y2 JPH0454926 Y2 JP H0454926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hole
fitted
bottom wall
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986178728U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6382753U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986178728U priority Critical patent/JPH0454926Y2/ja
Publication of JPS6382753U publication Critical patent/JPS6382753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454926Y2 publication Critical patent/JPH0454926Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、計量カツプ付き液体容器に係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 例えば、実公昭57−39771号公報記載の容器は、
容器体内へ垂下する吸込み弁付きのシリンダ内に
筒状ピストンを上下動自在に嵌合させると共に、
該筒状ピストンから起立する注出管上部に、計量
カツプの底壁中央部から起立する取付管を着脱自
在に嵌合させ、かつ上記注出管下部内に内装した
玉弁で吐出弁を形成し、計量カツプ、注出管およ
び筒状ピストンを共に上下動させることで、計量
カツプ内へ定量液体を注入するよう形成してい
る。
しかしながら、上記従来例は、容器を倒すと玉
弁で形成した吐出弁が開弁するから、例えば、計
量カツプ、注出管および筒状ピストンを共に引上
げて、シリンダ内に液体を満たした状態で容器を
誤つて倒すと、シリンダ内液体が漏出することと
なる欠点がある。
本案は、注出管の上端部内面へ弁座形成筒を垂
設し、かつ、該弁座形成筒内面へ弾性筒体を水密
に嵌合させて吐出弁を形成することで、シリンダ
内液体が不用意に漏出しないよう設けた。
「課題を解決するための手段」 口頸部2を起立する容器体1と、上記口頸部2
に上端部を装着させて容器体1内へ垂下する、吸
込み弁7付きシリンダ4と、該シリンダ内へ上下
動自在に嵌合させた筒状ピストン15からシリン
ダ15上方へ注出管16を起立し、該注出管の上
端部に形成した大径管部16a外面に、計量カツ
プ18の底壁19中央部から起立する取付け筒部
20を嵌合させ、かつ、該取付け筒部の上端から
内向きフランジ状壁を介して垂設する有底の弁座
形成筒部21を上記大径管部16a内面に嵌合さ
せ、また、その弁座形成筒部21の底壁中央部に
小透孔を、かつ該小透孔を囲む底壁部分に液体注
出孔22を、それぞれ穿設した作動部材14と、
上記弁座形成筒部21内面へ有底の弾性筒体26
を水密に嵌合させて吐出弁27を形成すると共
に、弾性筒体26の底壁中央部から垂下する係合
棒部28を上記小透孔へ挿通させ、かつ係合棒部
28下部に形成した大径部上面を小透孔の周縁に
係止させた吐出弁体25とで形成した。
「作用」 容器体内収容液体の計量に当たり、第1図、第
2図が示すように作動部材14が下限位置にある
状態から、計量カツプ18を介して筒状ピストン
15を上方へ引き上げると、シリンダ4内が負圧
化し、容器体1内収液体が吸込み弁7を開弁して
シリンダ4内へ吸上げられる。この後、計量カツ
プ18を介して筒状ピストン15を押下げると、
シリンダ4内の液体が加圧されて吐出弁27を開
弁し、計量カツプ18に注出される。よつて、キ
ヤツプ23を外し容器体1を握持して、計量カツ
プ18内の液体を注出すればよい。
「実施例」 1は口頸部2を起立した容器体である。
上記口頸部2上端面には、外向きフランジ3を
係合させてシリンダ4を容器体1内へ垂下させて
いる。該シリンダは、口頸部外面に螺合させた装
着筒5上端の内向きフランジ6により、上記外向
きフランジ3を口頸部上端面との間に挟持させて
いる。また、該シリンダは、底部に吸込み弁7を
有し、また下端から吸上げパイプ8を垂下してい
る。尚、9は後述筒状ピストン2の下限位置を定
める筒状ストツパーである。
上記シリンダ4の上端部には、内外二重筒状の
案内部材11の外周壁を螺合させ、かつ、該案内
部材の内周壁内面に複数の縦溝12……を形成す
る。
14は作動部材であり、該作動部材は、既述シ
リンダ4の下部内面に上下動自在に嵌合させた筒
状ピストン15から起立した注出管16を有し、
該注出管は、上部を大径管部16aとし、かつ該
大径管部を除く注出管部分外面から複数の支え板
17……を突設し、これ等支え板を既述縦溝12
……内へ注出管16を昇降案内するために係合さ
せている。また、上記大径管部16aの外面に計
量カツプ18の底壁19から起立する取付け筒部
20を螺合させると共に、該取付け筒部上端から
内向きフランジ状壁を介して垂下する有底の弁座
形成筒部21を上記大径管部16aの内面に嵌合
させる。その弁座形成筒部21は上部を除き大内
径とし、かつ、その底壁中央部に小透孔を、かつ
該小透孔を囲む底壁部分に複数の液体注出孔22
……を、それぞれ穿設する。尚、23は計量カツ
プ18の周壁上部に嵌合させたキヤツプである。
25は吐出弁体であり、該吐出弁体は、既述弁
座形成筒部21の上部内面へ有底の弾性筒体26
上部を水密に嵌合させて吐出弁27を形成すると
共に、該弾性筒部の底壁中央部から垂設した係合
棒部28を既述小透孔へ挿通させ、かつ、係合棒
部28下部に形成した大径部を既述小透孔の周縁
に係止させている。
第2図の容器は、計量カツプ18の周壁上部内
面から内向きフランジ状壁を介して、後部を切欠
き開口した注出筒30を起立すると共に、上記内
向きフランジ状壁上面を前方高の傾斜面31と
し、注出筒30から垂れ落ちた液体が傾斜面31
上を流れて注出筒30の後部開口から計量カツプ
18内に回収されるよう形成している。また、キ
ヤツプ23は、可撓ヒンジ32により計量カツプ
18に一体的に連結されている。
上記各部材は、合成樹脂材により製作する。
「考案の効果」 本案は上記構成とするものであり、容器体1内
へ吸込み弁7付きのシリンダ4を垂下すると共
に、該シリンダ内へ嵌合させた筒状ピストン15
から吐出弁27付き注出管16を起立し、かつ、
該注出管の上端部に、液体注出孔22……を介し
て注出管16と連通する計量カツプ18を装着さ
せたから、計量カツプ18、注出管16および筒
状ピストン15を共に上下動させることで、計量
カツプ15内へ定量の液体を容易かつ確実に注入
することができ、極めて便利であり、また、弁座
形成筒部21内面へ弾性筒体26を水密に嵌合さ
せて吐出弁27を注出管16の上端部に形成した
から、計量カツプ18内へ液体を注入する時以
外、注出管16の上端開口が吐出弁27により常
時密閉され、例えば、作動部材14を引上げてシ
リンダ内に液体を満たした状態で容器を誤つて倒
しても、シリンダ内液体が漏出することなく、極
めて都合がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本案容器の一実施例であつて、a図
は主要部の縦断面図、b図は部分拡大断面図、第
2図は、他実施例の主要部の縦断面図である。 4……シリンダ、14……作動部材、18……
計量カツプ、27……吐出弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 口頸部2を起立する容器体1と、上記口頸部2
    に上端部を装着させて容器体1内へ垂下する、吸
    込み弁7付きシリンダ4と、該シリンダ内へ上下
    動自在に嵌合させた筒状ピストン15からシリン
    ダ15上方へ注出管16を起立し、該注出管の上
    端部に形成した大径管部16a外面に、計量カツ
    プ18の底壁19中央部から起立する取付け筒部
    20を嵌合させ、かつ、該取付け筒部の上端から
    内向きフランジ状壁を介して垂設する有底の弁座
    形成筒部21を上記大径管部16a内面に嵌合さ
    せ、また、その弁座形成筒部21の底壁中央部に
    小透孔を、かつ該小透孔を囲む底壁部分に液体注
    出孔22を、それぞれ穿設した作動部材14と、
    上記弁座形成筒部21内面へ有底の弾性筒体26
    を水密に嵌合させて吐出弁27を形成すると共
    に、弾性筒体26の底壁中央部から垂下する係合
    棒部28を上記小透孔へ挿通させ、かつ係合棒部
    28下部に形成した大径部上面を小透孔の周縁に
    係止させた吐出弁体25とからなる計量カツプ付
    き液体容器。
JP1986178728U 1986-11-19 1986-11-19 Expired JPH0454926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986178728U JPH0454926Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986178728U JPH0454926Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6382753U JPS6382753U (ja) 1988-05-31
JPH0454926Y2 true JPH0454926Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=31121136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986178728U Expired JPH0454926Y2 (ja) 1986-11-19 1986-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454926Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566693Y2 (ja) * 1992-01-09 1998-03-30 株式会社吉野工業所 液体定量注出容器
JPH09278051A (ja) * 1996-04-09 1997-10-28 Taisei Kako Kk ロック機構付き冠状蓋
JP4761358B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-31 株式会社吉野工業所 計量カップと該計量カップ装着容器
US20070140915A1 (en) 2005-12-12 2007-06-21 Cytyc Corporation Method and Apparatus for Obtaining Aliquot from Liquid-Based Cytological Sample
JP5360906B2 (ja) * 2010-01-29 2013-12-04 株式会社吉野工業所 定量塗布容器
JP5697096B2 (ja) * 2011-07-27 2015-04-08 株式会社吉野工業所 液体定量注出容器
JP5878385B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-08 株式会社吉野工業所 吐出器
JP6391093B2 (ja) * 2014-12-26 2018-09-19 株式会社吉野工業所 定量塗布容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739771U (ja) * 1980-08-15 1982-03-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109655U (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 東洋製罐株式会社 定量容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739771U (ja) * 1980-08-15 1982-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6382753U (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454926Y2 (ja)
JPH0338149Y2 (ja)
JPH0615851Y2 (ja) 計量コップ付き注出容器
JPH0558662U (ja) 液体定量注出容器
JPH0544301Y2 (ja)
JP3556372B2 (ja) 液体注出容器
JPH0577047U (ja) 液体定量注出容器
JP3667497B2 (ja) 液体定量注出容器
JP2566693Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPH033489Y2 (ja)
JP2561921Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP3556373B2 (ja) 液体注出容器
JP3771014B2 (ja) 定量注出栓付き容器
JP2590387Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0615848Y2 (ja) 定量液体注出容器
JPS6242921Y2 (ja)
JPH041176U (ja)
JP2568984Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP3642857B2 (ja) 粘性液体注出容器
JPH0752049Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JP2528335Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH089008Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JPH0544300Y2 (ja)
JPH0519175U (ja) 水洗タンクの薬剤容器