JPH0454308Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454308Y2
JPH0454308Y2 JP5737287U JP5737287U JPH0454308Y2 JP H0454308 Y2 JPH0454308 Y2 JP H0454308Y2 JP 5737287 U JP5737287 U JP 5737287U JP 5737287 U JP5737287 U JP 5737287U JP H0454308 Y2 JPH0454308 Y2 JP H0454308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
frame
fitting
moving
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5737287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165085U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5737287U priority Critical patent/JPH0454308Y2/ja
Publication of JPS63165085U publication Critical patent/JPS63165085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454308Y2 publication Critical patent/JPH0454308Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本案は、サツシ枠を躯体開口部内の適正位置に
取付けるために使用されるサツシ位置調整金具に
関する。
(従来の技術) 本考案者は、さきに、サツシ位置調整金具及び
それと別体のサツシ固定金具をサツシ枠の外周面
所要位置に複数個づつ取付け、次に上記サツシ枠
を躯体開口部内に嵌めこみ、各サツシ位置調整金
具を、サツシ枠外周面と開口部内周面との間の狭
い調整間隙内に固定し、ついでサツシ位置調整金
具の操作によりサツシ枠を適正位置に移動調整
し、次に各サツシ固定金具を上記開口部内周面に
固定し、それによりサツシ枠を適正位置に確実か
つ能率的に固定するサツシ取付方法を提案した
(特開昭63−255482)。
(考案が解決しようとする問題点) 本案は、狭い調整間隙内に固定された状態でも
室内側又は室外側の一方側からドライバー又はス
パナで能率的に調整操作を行えるサツシ位置調整
金具を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本案のサツシ位置調
整金具は、 サツシ枠の外周面と躯体開口部の内周面との間
の調整間隙内に固定される金具であつて、上記サ
ツシ枠の位置調整のためのサツシ移動機構及び該
サツシ移動機構を作動する移動操作部を有するサ
ツシ位置調整金具において、 上記サツシ移動機構及び該サツシ移動機構を作
動する移動操作部が、基板上に固定された箱状枠
内に挿入された摺動体に、その先端部にドライバ
ー係止溝からなる移動操作部を有するネジ棒を基
板の長手方向に貫通螺合させてその両端部を上記
枠に回転自在に支承させると共に、該移動操作部
を上記枠の一端部から適宜長突出させ、上記摺動
体にはさらに作動ネジピンを回転自在に支承させ
て、該作動ネジピンを作動させる移動操作部を設
けてある。
構成としてある。以下図面を参照して本案の実施
例を説明する。
第1,2,3図において、長方形の基板1上の
一端寄りに固定された箱状枠2内にサツシ移動機
構を内装し、該サツシ移動機構は、上記枠2内に
スライドボツクス3を基板1長手方向(X軸方
向)に摺動自在に挿入し、該ボツクス3の一側部
にネジ棒4をX軸方向に貫通螺合すると共に、そ
の両端部を上記枠2に回転自在に支承させ、それ
によりネジ棒4の回転によりスライドボツクス3
がX軸方向に往復移動できるようにしてあり、こ
のネジ棒4の一端部を枠2から適宜長突出し、突
出先端部にドライバ係止溝からなるX軸方向移動
操作部5を形成してある。又、上記ボツクス3の
他側部にはウオーム7を有するウオーム棒6をX
軸方向に貫通支承させると共に、該ウオーム7と
かみ合うウオームホイル8の軸9両端部を上記ボ
ツクス3の上下両壁に回転自在に支承させ、該ウ
オームホイル軸9の上端部軸芯に作動ネジピン1
0を基板1に垂直(Z軸方向)に向けて上から螺
合すると共に、該作動ネジピン10を枠2上板に
開設されたX軸方向案内長孔14を通して上方に
突出し、それにより作動ネジピン10を回転不能
に保持した状態でウオーム棒6を回転するとウオ
ーム7が回転して作動ネジピン10がZ軸方向に
進退できるようにしてあり、このウオーム棒6の
一端部を枠2を貫通して上記ネジ棒4の移動操作
部5と同方向に適宜長突出し、突出先端部にドラ
イバ係止溝からなるZ軸方向移動操作部11を形
成してある。12は上記作動ネジピン10の先端
に突設されたネジ通し孔を有する連結片、13は
基板1の他端部に開設した上記X軸方向と直交す
るY軸方向の長孔である。20はネジ棒4の、2
1はウオーム棒6のそれぞれ抜け止め環である。
使用においては、サツシ枠の四周外周面に本例
サツシ位置調整金具及び固定金具をそれぞれ所要
数づつ取付ける。取付方法は、本例サツシ位置調
整金具の場合、第4図示のようにサツシ枠Sに爪
16,16により係止された係止板15から突出
するネジ受け片17に作動ネジピン10の連結片
12をネジ18により連結する手段による。この
サツシ枠Sを躯体開口部P内に嵌めこみ、該サツ
シ枠Sと開口部Pとの間の調整間隙dにおいて、
まず本例調整金具の移動操作部5,11を室内側
に向けた状態で、基板1の室外側端部を、開口部
P内周面のアングル材aに予め固定されたベース
金具bの係止部cに係止すると共に、ネジ通し孔
13からネジ19をベース金具bに螺着して第4
図示のように本例調整金具を固定する。この状態
で、室内側から作業員がドライバーを調整間隙d
内に入れて各調整金具の移動操作部5,11に係
止してこれを適宜回し、それにより作動ネジピン
10をX軸及びZ軸方向に移動させてサツシ枠S
の位置調整を行う。
位置調整後、各固定金具によりサツシ枠Sを調
整位置に固定する。固定後、各調整金具はそのま
ま残置するか、又はネジ18,19を外して外部
に取り出し、次のサツシ取付に繰返し使用する。
第5図の他の実施例は、箱状枠2a内にX軸方
向に摺動自在に挿入されたスライドブロツク3a
に作動ネジピン10aをZ軸方向に向けて螺合
し、この作動ネジピン10aの上端部に、六角ヘ
ツドからなるZ軸方向移動操作部11aを直接設
けた例で、上記移動操作部11aの上端に突設さ
れたヘツドつきピン30aにより係止板15aを
連結し、他の構造は第1,2,3図と実質的に同
一である。本例の調整金具は、ネジ棒4aはドラ
イバーで、作動ネジピン10aはスパナでそれぞ
れ操作する。
(考案の効果) 本案のサツシ取付用サツシ位置調整金具によれ
ば、サツシ取付においてサツシ枠外周面と開口部
内周面との間の狭い調整間隙内に本案調整金具を
固定した状態においても、室内側又は室外側の一
方側からドライバー又はスパナで移動操作部を操
作することができ、それにより作業員が室内側又
は室外側の一方側にあつて調整作業を遂行するこ
とができるようになり、作業能率の向上に資する
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示し、第1図は側面図、
第2図は平面図、第3図は第1図の−線拡大
断面図、第4図はサツシ枠取付状態の開口部の一
部垂直断面図、第5図は他の実施例の拡大縦断面
図である。 S……サツシ、P……開口部、d……調整間
隙、1,1a……基板、2,2a……箱状枠、
3,3a……摺動体、4,4a……ネジ棒、5,
5a……X軸方向移動操作部、10,10a……
作動ネジピン、11,11a……Z軸方向移動操
作部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 サツシ枠Sの外周面と躯体開口部Pの内周面と
    の間の調整間隙内に固定される金具であつて、上
    記サツシ枠Sの位置調整のためのサツシ移動機構
    及び該サツシ移動機構を作動する移動操作部5,
    11,5a,11aを有するサツシ位置調整金具
    において、 上記サツシ移動機構及び該サツシ移動機構を作
    動する移動操作部5,11,5a,11aが、基
    板1,1a上に固定された箱状体2,2a内に挿
    入された摺動体3,3aに、その先端部にドライ
    バー係止溝からなる移動操作部5,5aを有する
    ネジ棒4,4aを基板1,1aの長手方向に貫通
    螺合させてその両端部を上記枠2,2aに回転自
    在に支承させると共に、該移動操作部5,5aを
    上記枠2,2aの一端部から適宜長突出させ、上
    記摺動体3,3aにはさらに作動ネジピン10,
    10aを回転自在に支承させて、該作動ネジピン
    10,10aを作動させる移動操作部11,11
    aを設けてある、 ことを特徴とするサツシ取付用サツシ位置調整金
    具。
JP5737287U 1987-04-17 1987-04-17 Expired JPH0454308Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5737287U JPH0454308Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5737287U JPH0454308Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165085U JPS63165085U (ja) 1988-10-27
JPH0454308Y2 true JPH0454308Y2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=30887015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5737287U Expired JPH0454308Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454308Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6899305B2 (ja) * 2017-10-11 2021-07-07 文化シヤッター株式会社 建材の連結具、その連結構造及びその連結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63165085U (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454308Y2 (ja)
JP3634648B2 (ja) 枠体用調整装置及び枠体の取付工法
JP2527872Y2 (ja) パネル取付部材
JPS6118136Y2 (ja)
JP3443663B2 (ja) 戸パネル用のランナーユニット
JPS6321798Y2 (ja)
JP2003127037A (ja) 直動案内装置の案内レール取付け方法及び直動案内装置ならびに直動案内装置用レール取付調整具
EP1380701B1 (en) Joint for connecting together two sections and system for forming a frame of a facade or a roof of a building using this joint
JPH0544471Y2 (ja)
JPH02176085A (ja) 蝶番
JP2005516776A (ja) 吊りカム機構用押圧動作シミュレータ装置
JP2508892Y2 (ja) サッシ施工治具
JP2572113Y2 (ja) レール枠
JPS6330473B2 (ja)
JPH1162365A (ja) 吊戸の吊垂移動装置
JP2582024Y2 (ja) 外壁pc版の位置調整器具
JPH0776491A (ja) 物品可動装置
JPH0544051Y2 (ja)
JP2606239Y2 (ja) ドアガラス姿勢調整装置
JPH10318235A (ja) 被固定物の保持構造
JP2023103181A (ja) 自動車用フードおよびその組み立て方法
JP3021397U (ja) レール取付け用のブラケット
JP2005207030A (ja) 外壁パネルの取付け構造
JP3231189B2 (ja) ドアパネル用枠体のアジャスター装置
JPH06496Y2 (ja) 縦枠部材と横枠部材との連結装置