JPH02176085A - 蝶番 - Google Patents

蝶番

Info

Publication number
JPH02176085A
JPH02176085A JP63329992A JP32999288A JPH02176085A JP H02176085 A JPH02176085 A JP H02176085A JP 63329992 A JP63329992 A JP 63329992A JP 32999288 A JP32999288 A JP 32999288A JP H02176085 A JPH02176085 A JP H02176085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
base
door
hinge
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63329992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Nozaki
野崎 吉春
Haruhisa Yamada
山田 春久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOGOU SUMIKIN SANGYO KK
Original Assignee
YOGOU SUMIKIN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOGOU SUMIKIN SANGYO KK filed Critical YOGOU SUMIKIN SANGYO KK
Priority to JP63329992A priority Critical patent/JPH02176085A/ja
Publication of JPH02176085A publication Critical patent/JPH02176085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は家具における本体の開口縁に扉の縁を取付け
る為に用いられる蝶番に関する。
〔従来の技術〕
この種の蝶番にあっては、上記取付の場合に、扉の縁に
取付けた蝶番本体における連結枠を、本体の開口縁に取
付けたベースに沿わせ、それらを少なくとも2箇所で丈
夫に結合させることと、その取付後、本体の開口縁に対
する扉の縁の位1iFI節の為にベースに対する連結枠
の遠近調節を行なえることが要求されている。
このような要求を満たすものとして、特開昭63−22
977号公報に示されたようなものがある。これは、ベ
ースの一端に係合片を設は他端には調節ねじを螺合させ
る。一方連結枠における対応する一端には係合部を設は
他端にはダルマ孔を設ける。
そしてベースに対する連結枠の連結の作業は、先ずベー
スに対し連結枠を、ダルマ孔の大径部が調節ねじの頭部
と対向するように沿わず。次に上記頭部が大径部に入る
よう、連結枠をベースに寄せる。次にベースに対し連結
枠をスライドさせて、上記調節ねじの頚部をダルマ孔の
小径部に移行させると共に係合部を係合片と係合させる
。このようにして連結を行なう。
(発明が解決しようとする課題〕 上記のような作業は重い扉を両手で抱えた状態で行なわ
ねばならぬ為、上記大径部を調節ねじの頭部と対向させ
たり、その頭部を大径部内に入り込むようにする作業が
極めて難作業となる問題点があった。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、その
目的とするところは、上記しっかりとした結合の達成及
び結合状態での調節作業ができるは勿論のこと、結合作
業も掻めて簡易に行ない得るようにした蝶番を提供する
ことである。
〔課題を解決する為の手段〕
上記目的を達成する為に、本願発明は前記請求の範囲記
載の通りの手段を講じたものであって、その作用は次の
通りである。
〔作用〕
家具本体の開口縁に扉の縁を連結する場合、上記本体の
開口縁にはベースの第1要素を、扉の縁には蝶番本体を
夫々取付ける。次に蝶番本体に既に付いているベースの
第2要素を上記第1要素に近づけ、前者を後者に対しス
ライド移動させ、両者間における一対の嵌合要素を嵌合
させると共に一対の係合要素を係合させる。
〔実施例〕
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
蝶番はベースAと蝶番本体Bとから成る。またベースA
は家具本体の開口縁Fに取付けるようにした第1要素八
1と、それに対する着脱が自在の第2要素A2とから成
る。一方蝶番本体Bは、上記第2要素A2に連結された
連結枠B1と、扉の縁Gに対して取付けられる上付体B
2とを有し、それらはリンク機構Cで連結しである。
次に上記第1要素AIについて説明する。この第1要素
A1はアルミ合金等の金属材料或いは合成樹脂材料を型
成形して形成される。第1要素AIの両側方には上記開
口縁Fに対する止付部として例示する取付片1が一体形
成によって具備されており、上付ねじ挿通用の透孔2が
穿設されている。3は第1要素A1の一端に備えられた
嵌合片、4は他端に備えられた係止片で、軸体5をもっ
て第1要素へ1に枢着しである。6は係止片4を付勢す
る押ばねである。7は係止片4と一体化されている解除
片で、係止片4とは一材で形成しである。符号7の9口
く開口縁Fに沿うように形成しても良い。8は第1要素
A1の上面に形成された凹部で、後述の固定具の先部の
侵入を許容する為の部分である。
9は連結枠の外れ防止用の凹部で、後述の係合片26の
位置替範囲を規制するよう設けたものである。
次に第2要素A2は上記第1要素AIと同様に形成され
ている。11は該第2要素八2の一端に備えられた嵌合
体で、前記嵌合片3と共に一対の嵌合要素として例示す
るものであり、嵌合片3の嵌合用の凹部12を備えてい
る。13は第2要素A2の他端に備えられた係合片で、
上記係止片4と共に一対の係合要素として例示するもの
であり、係合片と係合可能にそれと対応形状に形成しで
ある。14は調節ねじて、第2要素A2に穿設したねじ
孔14cに螺合させである。I5は固定具で、ねし棒を
もって構成され、第2要素^2に穿設したねじ孔15c
に蝶合させである。16はすべり止部で、多数の凸条が
形成されている。
次に上記連結枠Blについて説明する。この連結枠は金
嘆仮を断面コ字状にプレスして形成されており、その側
壁22.22は第3図に示されるように第1要素^lの
両側に位置するに十分な高さに形成しである。23は上
壁21に穿設した調節ねし貫通用の透孔で、図示される
ように長孔に形成され、その幅は孔縁23aが調節ねじ
14における頚部14b内に入り込み得る大きさに形成
しである。24は上記透孔23に連ねて形成した導入孔
で、UfJ節ねし14の頭部14aの挿通が可能な大き
さに形成しである。25は固定具貫通用の透孔で、第1
図に示されるように一端が上壁21の外部に連通ずる長
孔の形状に形成しである。又その幅は固定具15の頭部
15aの直径よりも小さくかつねじ部の直径よりも大き
く形成しである。26は側壁22の下端に備えた係合片
で、上記四部9に嵌合できるようになっている。
次に上記上付体B2は扉の縁Gに対する止付部を成すも
のであり、縁Gに設けられる凹部30に対して嵌め込む
ようにしたカップ状に形成され、縁部には扉の縁Gに対
する取付片31を一体に備える。32は止付ねし挿通用
の透孔である。
次にリンク機構Cは第1及び第2連結杆35.38をも
って構成されている。各連結杆35.38の各一端は軸
体36.39によって連結枠B1に枢着され、他端は軸
体37.40をもって上付体B2に枢着しである。
41は付勢ばねで、第1連結杆35を介して上付体B2
に扉を閉止する方向の付勢力を及ぼすようにしたもので
ある。
一ヒ記構成の蝶番は連結枠B1が第2要素A2に連結さ
れ、又第2要素A2は第1要素A1に連結された状態で
メーカーから出荷される。即ち透孔23の孔縁23aは
調節ねし14の頚部14bに位置し、透孔25の孔縁2
5aは固定具15の頭部15aの下に位置し、かつ固定
具15によりその孔縁は第2要素A2に締付けられてい
る。又第2要素^2と第1要素A1との関係においては
、嵌合片3が嵌合凹部12に嵌合し、係合片13は係止
片4と係合している。
上記のような螺番を用いて家具メーカーが家具本体の開
口縁Fに対し扉の縁Gを取付ける場合には、次のように
して取付作業を行う、先ず第2図において解除片7を矢
印7a方向に移動させ、係止片4の爪4aを係合片13
の爪13aから離反させる。そして第2要素A2の後端
を矢印Aa力方向持ち上げながら嵌合体11を嵌合片3
から外し、第2要素A2を第1要素AIから分離する。
次に第1要素A1を開口縁Fに取付ける一方、上付体B
2を扉の縁Gに止付ける。次に扉の縁Gを本体の開口縁
Fに連結するに当たっては、相互に一体化されている連
結枠Bl及び第2要素A2を第5図に示される如き状態
から矢印Xで示されるようにスライド移動させて第6図
に示される如く嵌合凹部12に嵌合片3が嵌合する状態
にし、引き続き第6図の状態から第2要素^2における
係合片13の側を矢印方向にスライド移動させる。する
と係止片4の爪4aが係合片13の爪13aにより押さ
れて係止片4が一時的に矢印4b方向に退避する状態を
経て、第2図に示される如く係合片13は係止片4と係
合する。これによって本体の開口縁Fに対する扉の縁G
の取付作業が達成される。向上把取付状態においては調
節ねじ14を回動させることにより、本体の開口縁Fに
対する扉の縁Gの矢印Ga方向への位1調節を行うこと
ができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明にあっては、家具本体の開口縁Fに
対する扉の縁Gの取付けの場合、前記従来技術の欄で述
べた如き、丈夫な結合状態の達成と、その状態での扉の
縁Gの調節作業を可能にできるは勿論のこと、 上記取付けの場合、調節ねじ14が付いている第2要素
^2と連結枠B1とを予め一体化させておくことができ
るから、第2要素A2を第1要素A1に対して一方へス
ライド移動させていく過程で、第1要素A1と第2要素
A2における対応各一端の一対の嵌合要素3.11を嵌
合させると共に、対応各地端の一対の係合要素4,13
を係合させるだけで、非常に容易に取付作業のできる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は分解斜視図
、第2図は家具への取付使用状態を示す、樅断面図、第
3図はm−m線断面図、第4図は■−■線断面図、第5
図及び第6図は連結作業説明用の縦断面図。 八・・・ベース、A1・・・第1要素、A2・第2要素
、B・・・蝶番本体、B1・・・連結枠、82・・・上
付体、F・・・開口縁、G・・・扉の縁、14・・・調
節ねし。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  家具本体の開口縁に止付ける為の止付部を備えるベー
    スと、扉の縁部に止付ける為の止付部を備える蝶番本体
    とから成り、上記蝶番本体における連結枠は、上記ベー
    スに螺合させた調節ねじに連結している蝶番において、
    上記ベースは、上記開口縁への止付部を備えた第1要素
    と、上記調節ねじを備えた第2要素とにより構成すると
    共に、上記第1要素の一端及び第2要素の対応する一端
    には、第1要素に対する第2要素のスライド移動によっ
    て相互に嵌合するようにした一対の嵌合要素を備えると
    共に、第1要素の他端及び第2要素の対応する他端には
    、上記スライド移動によって相互に係合するようにした
    一対の係合要素を備えていることを特徴とする蝶番。
JP63329992A 1988-12-27 1988-12-27 蝶番 Pending JPH02176085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329992A JPH02176085A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 蝶番

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329992A JPH02176085A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 蝶番

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02176085A true JPH02176085A (ja) 1990-07-09

Family

ID=18227562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329992A Pending JPH02176085A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 蝶番

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02176085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061872A (en) * 1998-03-02 2000-05-16 Grass Gmbh Cabinet hinge
US6446306B1 (en) * 1998-12-21 2002-09-10 Arturo Salice S.P.A. Hinge
JP2007308914A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 ▲章▼州▲優▼耐徳工▲業▼有限公司 スライドヒンジ
WO2015019353A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Open Art Ltd Spring actuated engagement device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351583A (ja) * 1986-08-22 1988-03-04 株式会社 ムラコシ精工 ヒンジ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351583A (ja) * 1986-08-22 1988-03-04 株式会社 ムラコシ精工 ヒンジ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061872A (en) * 1998-03-02 2000-05-16 Grass Gmbh Cabinet hinge
US6446306B1 (en) * 1998-12-21 2002-09-10 Arturo Salice S.P.A. Hinge
JP2007308914A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 ▲章▼州▲優▼耐徳工▲業▼有限公司 スライドヒンジ
WO2015019353A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Open Art Ltd Spring actuated engagement device
US9822566B2 (en) 2013-08-08 2017-11-21 Open Art Ltd. Spring actuated engagement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049946A (en) Adjustable hinge
US5937582A (en) Rotary window operator
US4604769A (en) Hinge
JPH0545754B2 (ja)
US20190211597A1 (en) Furniture hinge
US4680830A (en) Furniture hinge having an intermediate mounting member and a separate disengaging mechanism
US20050172451A1 (en) Hinge
US6058564A (en) Adjustable hinge
JPH02176085A (ja) 蝶番
JP2533478Y2 (ja) ストライクボックスの取付構造
JPS6037455Y2 (ja) 可動ナツトの保持構造
JPS62106120A (ja) リンケ−ジの調節可能な締結装置
JPH0448221Y2 (ja)
KR840002713Y1 (ko) 은폐 파스너용 엘레멘트의 수동식 부착도구
JPH0610052Y2 (ja) 受金具
JPH0544051Y2 (ja)
JPH057416Y2 (ja)
JPH037601Y2 (ja)
JPS5820069Y2 (ja) 引戸の戸当り装置
JPH0684703B2 (ja) 建具の自動外れ止め装置
JPS5817116Y2 (ja) 自動扉開閉装置の構成部品取付装置
JP3784441B2 (ja) 引戸錠における位置合せ装置
JP2508892Y2 (ja) サッシ施工治具
JP3169508B2 (ja) ラッチボルトの受孔調整可能なストライク
JP3016177U (ja) ドア等建築用の取手