JPH0454292A - ポンプ構造 - Google Patents

ポンプ構造

Info

Publication number
JPH0454292A
JPH0454292A JP16375990A JP16375990A JPH0454292A JP H0454292 A JPH0454292 A JP H0454292A JP 16375990 A JP16375990 A JP 16375990A JP 16375990 A JP16375990 A JP 16375990A JP H0454292 A JPH0454292 A JP H0454292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
engine
discharge pressure
discharge
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16375990A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kuniyoshi
国吉 誠
Teiki Matsuno
松野 定喜
Kazuo Toyoda
一雄 豊田
Ryuji Yokota
横田 龍二
Shigemi Okada
茂美 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16375990A priority Critical patent/JPH0454292A/ja
Publication of JPH0454292A publication Critical patent/JPH0454292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、流体を吸入して吐出するポンプの構造に関
し、特に、その駆動ロスを低減させる技術に関する。
(従来の技術) 一般に、エンジンにおいては、その各種の可動部分等を
潤滑ないし冷却するために、出力軸によって駆動される
オイルポンプを設け、このオイルポンプで吸入吐出され
たオイルを強制的に可動部分等に供給するようになされ
ているが、通常、このオイルポンプのオイル吐出量は、
エンジンの低速回転域でも十分な量のオイルを供給でき
るように設定されている。このため、エンジンの高速回
転域では、ポンプの回転速度の上昇により適正量を越え
た余分なオイルが吐出されることとなり、オイル圧の過
度な上昇によりシール部分からオイル漏れが生じる虞れ
がある。
そこで、従来、例えば実開昭62−152009号公報
等に示されるように、ポンプの吐出側と吸入側とをリリ
ーフ通路で連通するとともに、このリリーフ通路に圧力
制御弁を設け、吐出−側の圧力が所定値以上に上昇する
と、圧力制御弁を開いて吐出側のオイルの一部をリリー
フ通路により吸入側にリリーフさせることにより、吐出
圧力を−定に保つようにすることか一般に行われている
(発明が解決しようとする課題) ところが、このように吐出側のオイルの一部を吸入側に
リリーフする場合、ポンプはオイルを吸入して吐出して
いるにも拘らず、実際の可動部分等の潤滑や冷却に使用
されない無駄なオイルを吸入吐出していることとなり、
その仕事ロスか大きいという問題がある。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、上記のエンジンのオイルポンプの如く、駆動手段
によって流体を吸入吐出させるポンプにおいて、その高
速回転時の仕事ロスを低減させることにある。
(課題を解決するための手段) この目的の達成のために、請求項(1)の発明では、駆
動手段によって駆動されるポンプの吸入側と吐出側とを
連通路により連通し、該連通路に、吐出圧力が上昇する
ほどポンプの駆動力が下がるように吐出圧力に応じてポ
ンプ駆動力を調整するポンプ駆動力調整手段を設ける。
また、請求項(2)の発明では、具体的な構成として、
上記ポンプ駆動力調整手段は、ポンプの吐出圧力が上昇
するほど吸入流量か少なくなるように吐出圧力に応して
ポンプの吸入流量を調整する流量制御弁で構成する。
(作用) 上記の構成により、請求項(1)の発明では、ポンプの
回転速度が高くなって吐出圧力が上昇すると、それに応
じてポンプ駆動力調整手段によりポンプの駆動力か低減
され、このため、ポンプの仕事ロスを低減することがで
きる。
また、請求項(2)の発明では、ポンプの回転速度が高
くなって吐出圧力が上がると、それに応じて流量制御弁
の開度が小さくなってポンプの吸入流量が低減され、そ
の駆動力が低減される。よって、請求項(1)の発明と
同様の効果が得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1実施例の全体構成を示し、1はエ
ンジン、2はエンジン1に内蔵されたオイルポンプ(図
では別個に示している)で、このポンプ2は周知の外歯
歯車式(外接式)のポンプからなる。すなわち、この外
歯歯車式のポンプ2は1対のほぼ半円柱状のギヤ収容部
3a、3aを有する断面繭形状のケーシング3を備え、
該ケーシング3のギヤ収容部3a、3a間には吸入口4
及び吐出ロアが開口され、吸入口4は吸入通路5を介し
てエンジン1のオイルパン内のストレーナ(図示せず)
に接続され、吐出ロアは吐出通路8を介してエンジン1
のメインオイルギヤラリ(図示せず)に連通している。
ケーシング3の各ギヤ収容部3a内にはそれぞれギヤ9
.9が互いに平行な回転軸10.10により回転可能に
支持され、該各ギヤ9はケーシング3のギヤ収容部3a
内周に各歯溝9aで密閉空間を形成するように摺接し、
両ギヤ9,9はギヤ収容部3a、Ba間で互いに噛み合
っている。また、上記一方の回転軸10(図では左側の
もの)は駆動手段としてのエンジン1の出力軸に駆動連
結されていて、図で左側のギヤ9はドライブギヤとして
時計回り方向に、また右側のギヤ9はドリブンギヤとな
って反時計回り方向にそれぞれ回転するようになってお
り、このギヤ9,9の回転により、吸入口4からオイル
をケーシング3内周と各ギヤ9の隣り合う歯部9a、9
a間の各歯溝との間に充満させるとともに、このオイル
をギヤ9,9の回転によって吐出D7に移動させ、両ギ
ヤ9,9の噛合部分て歯溝から押し出して吐出ロアを経
て吐出させるように構成されている。
上記ポンプ2の吸入側には流量制御弁11が配設されて
いる。この流量制御弁11は、吸入通路5の一方の側壁
から出没して開度(吸入通路5の断面積)を変化させる
板状の弁体12と、吸入通路5の他方の側壁内に縮装さ
れ、かつ上記弁体12に吸入通路5を横切るロッド13
を介して連結され、弁体12を開度が大きくなる方向に
付勢するばね14とを備えてなる。弁体12の背面側に
は圧力室15が形成され、この圧力室15は連通路とし
ての吐出圧導入通路16を介してポンプ2の吐出通路8
に連通されており、流量制御弁11により、吐出圧力に
応じてポンプ2の吸入流量を制御することでポンプ2の
駆動力を調整し、吐出圧力か上昇するほど弁体12をば
ね14の付勢力に抗して図で左方向に移動させて開度を
小さくすることにより、ポンプ2のオイル吸入流量を少
なくしてその駆動力を低減するようにしている。
したがって、この実施例では、エンジン1の低速回転域
では、ポンプ2の吐出圧は比較的低く、この吐出圧より
もばね14の付勢力の方が大きいので、流量制御弁11
の弁体12はばね14の付勢力により図で右方向の端部
に押され、その開度は最大となる。このため、ポンプ2
のオイル吸入量は通常どおりにエンジン1の回転速度の
昇降変化に応じて増減する。
そして、エンジン1の回転速度の上昇に応じてポンプ2
の回転速度も上昇し、ポンプ2の回転数が所定回転数以
上に上昇するエンジン1の高速回転域で、ポンプ2の吐
出圧が設定値以上になると、この吐出圧の方が流量制御
弁11のばね14の付勢力よりも大きくなるのて、弁体
12はばね14の付勢力に抗して図で左方向に移動して
、その開度か小さくなり、この開度はエンジン1(ポン
プ。
2)の回転速度が上昇するほどさらに小さくなる。
このような開度の減少によりポンプ2のオイル吸入量及
び吐出量が少なくなり、この吐出量の減少分だけ吐出圧
が低下し、この吐出圧はばね14と釣り合った状態で略
一定になる。こうしてエンジン1の高速回転域では、ポ
ンプ2の吐出流量が下がるので、その駆動力が低減され
る。その結果、ポンプ2の駆動のためのエンジン1の出
力を低減して、エンジン1の燃費等を向上することがで
きる。
因みに、上記実施例の構成において、流量制御弁の開度
(吸入通路の断面積)を全開状態を100%として40
.5%に固定したときの各種の実験データを求めたとこ
ろ、第2図〜第4図の結果が得られた。第2図はエンジ
ン回転速度に対するポンプの容積効率の変化を、また第
3図はエンジン回転速度に対するポンプの吐出流量の変
化を、さらに第4図はエンジン回転速度に対するポンプ
の駆動出力の変化をそれぞれ示す。尚、この実験ではオ
イルの温度は100℃とした。また、比較のために吸入
通路を全開(100%)とした従来の構造で同様の実験
を行い、その結果を各図で破線にて示す。これらの結果
によると、エンジンの高速回転域でポンプの容積効率の
低下により吐出流量が下がり、ポンプの駆動力を低減で
きることが裏付けられた。
第5図は第2実施例を示す(尚、第1図と同じ部分につ
いては同じ符号を付してその詳細な説明は省略する)。
この実施例では、エンジン1のオイルポンプ2′は内歯
ギヤポンプ(内接ギヤポンプ)で構成される。すなわち
、このポンプ2′は、吸入口4及び吐出ロアが開口され
た円柱状のケーシング21を備え、このケーシング21
内にはケーシング21と同心に配置されたリング状の外
ロータ22か回転可能に収容されている。この外ロータ
22の内周部には歯部22a、22a、・・・が形成さ
れ、内部には外ロータ22の回転中心とオフセットした
位置に回転中心を有する内ロータ23か配置されている
。この内ロータ23はエンジン1の出力軸に駆動連結さ
れ、その外周には外ロータ22の歯部22a、22a、
・・・の数よりも少ない数の歯部23a、23g、・・
・が形成され、この歯部23a、23a、・・・は内ロ
ータ23のオフセット側位置で外ロータ22の歯部22
a、22g、・・・に噛合している。また、内ロータ2
3のオフセットと反対側に形成される空間には三日月状
のクレッセント24が配置固定され、このクレシェンド
24の外周側面は外ロータ22の歯部22a、22a。
・・・に、また内周側面は内ロータ23の歯部23a。
23a、・・・にそれぞれ摺接している。そして、両ロ
ータ22,23の図で時計回り方向の回転により、吸入
口4から吸い込んだオイルを外ロータ22の歯部22a
、22a間の歯溝及び内コータ23の歯部23a、2B
a間の歯溝に充満して吐出ロアに運び、そこから吐出さ
せるようになっている。
また、吐出通路8の途中には連通路としてのリリーフ通
路25の一端が分岐接続され、このリリーフ通路25の
他端はオイルパンに連通している。
リリーフ通路25の途中には調圧弁26が配設されてい
る。この調圧弁26は、ポンプ2′の吐出圧を受けてリ
リーフ通路25を開閉する円柱状の弁体27と、該弁体
27を閉弁方向に付勢するばね28とを有してなり、エ
ンジン1の高速回転域でポンプ2′の吐出圧が高いとき
に、弁体27がばね28の付勢力に抗して開くことによ
り、吐出オイルの一部をオイルパンにリリーフして、吐
出圧を上限値以下に調圧するようになっている。
さらに、本発明の特徴として、上記調圧弁26からオイ
ルパンに至るリリーフ通路25はポンプ2′のケーシン
グ21と接線方向に交差しており、このリリーフ通路2
5には外ロータ22の外周部が露出している。そして、
この外ロータ22の外周には複数の所定形状の切欠き2
9. 29.・・・が等間隔をあけて形成されており、
この各切欠き29が上記リリーフ通路25に移動したと
きに該リリーフ通路25を流れるオイル流を切欠き29
で受けて外ロータ22に本来の回転方向と同し方向の駆
動トルクを付与するようになっている。この実施例では
、上記リリーフ通路25及び外ロータ22の切欠き29
,29.・・・によりポンプ2′の駆動力を調整する駆
動力調整手段30が構成される。
尚、上記切欠き29に代えてブレードを突設してもよい
。また、図中、31はポンプ2′の吐出圧が上限値を越
えて上昇したときに調圧弁26の弁体27の移動により
開かれてオイルをリリーフするサブリリーフ通路である
したがって、この実施例では、エンジン1の高速回転域
でポンプ2′の吐出圧が高いときに、調圧弁26の弁体
27がばね28の付勢力に抗して開き、吐出オイルの一
部がリリーフ通路25を介してオイルパンにリリーフさ
れ、このことによりポンプ2′の吐出圧が一定値以下に
調圧される。
そのとき、上記リリーフ通路25を流れるオイルの流れ
は高速であり、このオイルの流れをポンプ2′の外ロー
タ22外周の切欠き29,29゜・・・が受けるので、
このオイル流により外ロータ22に回転トルクが与えら
れ、このトルクによりポンプ2′の駆動力が低減される
。その結果、上記第1実施例と同様に、ポンプ2′の駆
動のためのエンジン1の出力を低減して、エンジン1の
燃費の向上等を図ることができる。
尚、上記各実施例は、エンジン1のオイルポンプ2.2
′に適用したものであり、本発明は、この他、通常のポ
ンプに対しても適用でき、同様の作用効果を奏すること
ができる。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)及び(2)の発明に
よると、ポンプの回転速度が高くなって吐出圧力が上昇
すると、それに応じてポンプの駆動力を低減するように
したことにより、高速回転域でのポンプの仕事ロスを低
減でき、ポンプ駆動のための駆動手段の駆動力を低減す
ることができるという実用上優れた効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
エンジンのオイルポンプの構造を示す断面図、第2図は
エンジン回転速度に対するポンプの容積効率の変化を示
す特性図、第3図はエンジン回転速度に対するポンプの
吐出流量の変化を示す特性図、第4図はエンジン回転速
度に対するポンプの駆動出力の変化を示す特性図である
。第5図は第2実施例を示す第1図相当図である。 1・・・エンジン(駆動手段〉 2.2′・・・オイルポンプ 5・・・吸入通路 8・・・吐出通路 11・・・流量制御弁(ポンプ駆動力調整手段)16・
・・圧力導入通路(連通路) 22・・・外ロータ 25・・・リリーフ通路(連通路) 29・・・切欠き 30・・・ポンプ駆動力調整手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動手段によって駆動されるポンプの吸入側と吐
    出側とが連通路により連通され、該連通路に、吐出圧力
    が上昇するほどポンプの駆動力が低くなるように吐出圧
    力に応じてポンプ駆動力を調整するポンプ駆動力調整手
    段が設けられたことを特徴とするポンプ構造。
  2. (2)ポンプ駆動力調整手段は、ポンプの吐出圧力が上
    昇するほど吸入流量が少なくなるように吐出圧力に応じ
    てポンプの吸入流量を調整する流量制御弁で構成されて
    いることを特徴とする請求項(1)記載のポンプ構造。
JP16375990A 1990-06-21 1990-06-21 ポンプ構造 Pending JPH0454292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16375990A JPH0454292A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポンプ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16375990A JPH0454292A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポンプ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454292A true JPH0454292A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15780165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16375990A Pending JPH0454292A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ポンプ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454292A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503428A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 2つの流体回路に同期的に圧力供給するポンプアセンブリ
JP2013068222A (ja) * 2011-09-23 2013-04-18 Mahle Internatl Gmbh 潤滑システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503428A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 2つの流体回路に同期的に圧力供給するポンプアセンブリ
JP2013068222A (ja) * 2011-09-23 2013-04-18 Mahle Internatl Gmbh 潤滑システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763797B1 (en) Engine oil system with variable displacement pump
EP0785361B1 (en) Oil pump apparatus
JPH0249994A (ja) 回転式圧縮機
US4767296A (en) Trochoidal toothed oil pump with thin discharge channel communicating with discharge chamber
US7137798B2 (en) Gear pump with variable throughput volume
JP2988101B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH01247767A (ja) 内接歯車モータ
JP2003328959A (ja) オイルポンプ
JPH0454292A (ja) ポンプ構造
US6045338A (en) Compound gear pumps and engine hydraulic circuits using same
JP2003526050A (ja) 逆ギヤロータセット
JPS631781A (ja) トロコイド型可変容量オイルポンプ
JPH0649842Y2 (ja) 出力調整式エンジン用オイルポンプ装置
JP3801536B2 (ja) 内接歯車式オイルポンプおよびこれを備えた自動変速機
JP2530846Y2 (ja) トロコイドポンプ
US5252047A (en) Gear pump with controlled clamping force
JP3371709B2 (ja) オイルポンプ装置
JPH07233787A (ja) 可変容量オイルポンプ
JPH0245513Y2 (ja)
JPH0814164A (ja) 内接型オイルポンプ
JP2579345Y2 (ja) 外接型歯車ポンプ
JPH094580A (ja) スクリュー真空ポンプ
JPH0996280A (ja) トロコイドポンプの吐出脈動低減構造
KR100199501B1 (ko) 저 마찰 로우터를 가지는 오일 펌프
JPH0442552Y2 (ja)