JPH0454004B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454004B2
JPH0454004B2 JP12826584A JP12826584A JPH0454004B2 JP H0454004 B2 JPH0454004 B2 JP H0454004B2 JP 12826584 A JP12826584 A JP 12826584A JP 12826584 A JP12826584 A JP 12826584A JP H0454004 B2 JPH0454004 B2 JP H0454004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
liquefaction
unconsolidated
sand
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12826584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS615114A (ja
Inventor
Tetsuo Uba
Mitsuo Yamamoto
Takashi Myata
Takashi Tomonaga
Kimitoku Iwato
Eisaku Kakita
Yoshio Suzuki
Michio Sugimoto
Munenori Hatanaka
Yasuyoshi Tatsumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Takenaka Doboku Co Ltd
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd, Takenaka Doboku Co Ltd, Fudo Construction Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP12826584A priority Critical patent/JPS615114A/ja
Publication of JPS615114A publication Critical patent/JPS615114A/ja
Publication of JPH0454004B2 publication Critical patent/JPH0454004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、耐液状化地盤の造成方法に関するも
のである。
「従来の技術」 砂、シラス等の地盤は、地震時の震動、衝撃等
により、間隙水圧が急激に増大して液状化し、そ
の地盤上構築物の倒壊を招くことがあるが、その
液状化は、地盤が砂、シラス等で、形成されてお
り、かつその砂等の締りがゆるく、しかも地下水
位が浅くて砂等の粒子間隙が水で飽和されている
場合に発生することが知られている。
従つてその液状化防止のためには、上記条件の
一つを除けばよいこととなり、上記砂等をブロツ
ク状に固化する方法、上記砂等の締りを高める方
法、更に地下水の水位を下降させる方法等が知ら
れている。又これ等のほか、特開昭56−89619号
公報が示すように、構築物を建てるための敷地内
に複数のドレーン柱を打設し、該ドレーン柱によ
り、液状化する可能性のある地盤中に生じた過剰
間隙水圧を排水により解消して、液状化破壊を防
止する方法が知られている。
「発明が解決しようとする課題」 上記従来方法のうち、砂等の全体を固化する方
法は、多くの薬剤を必要とするほか、手数もかか
り、又締りを高める工法は、騒音、振動等の環境
問題を生じ、地下水水位を下降させる方法は、常
時地下水位の管理を行わなければならない面倒が
ある。更にドレーン柱を打設した場合は、地震時
にそのドレーン柱から地下水が地表へ噴出するこ
ととなり、よつて該方法は、ドレーン柱が敷地の
有効利用を妨げるほか、ドレーン柱からの噴出水
処理手段を講ずる必要があり、又その水と共に噴
出する砂によつてドレーン柱が目塞りすることも
ある。更に又上記締りを高める方法およびドレー
ン柱を打設する方法は、構築物直下の地盤部分だ
けでなく、その周辺地盤部分の液状化影響が大き
く、よつてそれ等液状化防止手段を周辺地盤部分
にまで広く施す必要がある。
本発明は、液状化する可能性ある地盤(以下液
状化地盤と云う)下方の液状化しない地盤層が、
上記液状化地盤よりも地震時における震幅が小で
あることに着目して、液状化地盤内に上記液状化
しない地盤層と同様に震幅の小さい耐液状化地盤
を造成して、該造成地盤内における液状化を防止
すると共に、該造成地盤側方に生じた過剰間隙水
圧が該造成地盤内へ波及することを阻止して、液
状化による被害を除去できるよう設けたものであ
る。
「課題を解決するための手段」 液状化する可能性ある地盤に対して、攪拌翼を
もつ処理機を回転させ乍ら貫入、引抜きを行い、
かつ固結性薬剤を供給、混合することで、平面格
子状等、上下両端開口の筒孔が隔壁を介して複数
任意平面方向へ連結する形状でかつ少くとも上記
地盤の下方から上方に達する難透水性壁構造体を
形成して、該構造体が有する各格子目状部分が囲
む非固結化部分相互間およびこれ等非固結化部分
と上記構造体外方の非固結化部分間との地震時に
おける地下水および砂等の流動性を遮断し、もつ
て上記構造体と複数格子目状部分内に囲まれた非
固結化部分との全体を改良地盤とする。
「作用」 剛性体である難透水性壁構造体2の各格子目状
部分は、その内部の固結化されていない砂等をそ
れぞれ独立して囲むため、又その構造体2は液状
化しない地盤層部分から構築するため、地震時に
おいて上記砂等に生ずる剪断ひずみは減少して液
状化が防止され、又構造体2側方に生じた過剰間
隙水圧は、その構造体の難透水性壁により遮断さ
れて格子目状部分内の上記非固結化の砂等に波及
しない。
「実施例」 第1図は施工終了後の截断斜視図であり、図に
おいて1は液状化地盤、2は液状化地盤中に形成
された難透水性壁の構造体、3はその構造体2上
へ構築された地上構造物である。
上記難透水性壁構造体2の形成は、第2図が示
すように、深層混合処理機Pを使用して、その攪
拌翼Paを液状化地盤1へ回転させ乍ら貫入、引
抜きを行い、その貫入時、或いは引抜き時に固結
性薬剤を攪拌翼近傍から吐出させ乍ら攪拌混合し
固結させて行う。構造体2の壁部分は難透水性と
し、第1図、第3図が示すように平面格子状、第
4図が示すように、左右壁板間へ平行かつ等間隔
に複数壁板を並設して形状、その他蜂の巣状等、
上下両端面開口の筒孔が隔壁を介して複数任意平
面方向に連結された形状に形成する。構造体2下
端は液状化地盤1下方から液状化地盤上方に達す
るものとし、このようにすることで構造体内外の
砂等が含む地下水、および構造体の各格子目状部
分内の砂等が含む地下水相互間の流動性を遮断す
る。
このようにして、上記難透水性壁構造体2と、
該構造体が有する格子目状部分内の砂等により耐
液状化地盤を造成する。第1図は構造体2上へ直
接地上構造物3を構築した例を示すが、必しもこ
のように形成する必要はなく、耐液状化地盤は、
液状化しない通常の地盤として取扱うことが出来
る。
「発明の効果」 本発明は既述構成とするもので、液状化地盤内
への構造体の形成時、攪拌翼を持つ処理機により
固結性薬剤を上記地盤中へ供給、混合することで
行うから杭を打込む場合等のように騒音、振動等
の環境問題を生ずることが全くなく、構造体2は
平面格子状等とし、その格子目状部分内には固結
化されない砂、ないしシラス状部分を残すから、
改良地盤全体をブロツク状に固化する場合に比べ
て薬剤および手数を大巾に節約することで低コス
トで形成でき、又平面格子状等の、液状化地盤の
下方から上方に達する難透水性壁の構造体と、該
構造体が有する格子目状部分が囲む固結化されな
い砂、シラス部分との全体で耐液状化地盤を形成
するから、該地盤全体の剛性は該地盤下方の液状
化しない地盤層と同様に高められることとなり、
しかも上記非固結化部分たる砂、シラスは、それ
ぞれ格子目状部分内に囲まれているため、地震動
に際して、上記地盤側方の液状化地盤の砂、シラ
スに比べてその震幅を低減することが出来る。従
つて上記地盤内非固結化部分の剪断ひずみは小と
なり、このようにして耐液状化地盤内の過剰間隙
水圧の上昇を防止ないし低減して該地盤上構築物
の液状化破壊を防止することが出来る。更に上記
構造体2を難透水性としたから、上記地盤側方に
生じた過剰間隙水圧がその地盤内へ波及すること
も全くなく、よつてその液状化領域の拡大を防止
することも出来る。従つて又、その耐液状化地盤
は構築物直下にだけ設けても充分液状化破壊を防
止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の液状化防止地盤改良工法を示
し、第1図は、施工後の構造物を示す截断斜視
図、第2図は、施工状態を示す説明図、第3図、
第4図は、それぞれ構造体の形状を例示する斜視
図である。 P……深層混合処理機、1……液状化地盤、
Pa……攪拌翼、2……構造体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液状化する可能性ある地盤に対して、攪拌翼
    をもつ処理機を回転させ乍ら貫入、引抜きを行
    い、かつ固結性薬剤を供給、混合することで、平
    面格子状等、上下両端開口の筒孔が隔壁を介して
    複数任意平面方向へ連結する形状でかつ少くとも
    上記地盤の下方から上方に達する難透水性壁構造
    体を形成して、該構造体が有する各格子目状部分
    が囲む非固結化部分相互間およびこれ等非固結化
    部分と上記構造体外方の非固結化部分間との地震
    時における地下水および砂等の流動性を遮断し、
    もつて上記構造体と複数格子目状部分内に囲まれ
    た非固結化部分との全体を改良地盤とすることを
    特徴とする耐液状化地盤の造成方法。
JP12826584A 1984-06-20 1984-06-20 液状化防止地盤改良工法 Granted JPS615114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826584A JPS615114A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 液状化防止地盤改良工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12826584A JPS615114A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 液状化防止地盤改良工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615114A JPS615114A (ja) 1986-01-10
JPH0454004B2 true JPH0454004B2 (ja) 1992-08-28

Family

ID=14980562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12826584A Granted JPS615114A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 液状化防止地盤改良工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004092048A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Shimizu Corp 構造物の基礎構造

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01290817A (ja) * 1988-05-17 1989-11-22 Kajima Corp 地盤改良工法
JP2568115B2 (ja) * 1988-11-09 1996-12-25 建設省土木研究所長 砂質地盤液状化防止用格子壁
JP2791100B2 (ja) * 1989-05-24 1998-08-27 住友大阪セメント株式会社 砂地盤の液状化防止工法
JPH0786225B2 (ja) * 1990-09-17 1995-09-20 鹿島建設株式会社 建物基礎地盤の改良法
JPH04161610A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Fujita Corp 液状化地盤の改良方法
JPH07150544A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Toyo Lock Soil Kk 地盤の液状化対策構造
JP3770665B2 (ja) * 1996-09-12 2006-04-26 株式会社テノックス 地盤改良複合基礎
JP3176557B2 (ja) * 1996-10-02 2001-06-18 大商新基株式会社 地盤安定化工法
JPH11280087A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Hirokazu Takemiya 制振及び液状化防止のための地盤固結工法
JP3430397B2 (ja) * 1998-12-10 2003-07-28 大成建設株式会社 液状化防止工法
JP4605856B2 (ja) * 2000-06-13 2011-01-05 株式会社竹中工務店 深層混合処理工法による格子状改良地盤における液状化防止のための格子間隔簡易算定法
JP4678675B2 (ja) * 2005-07-19 2011-04-27 財団法人鉄道総合技術研究所 基礎構造及びその構築方法
JP5382900B2 (ja) * 2006-03-29 2014-01-08 公益財団法人鉄道総合技術研究所 液状化による地中構造物の浮き上がり防止方法
JP4951315B2 (ja) 2006-04-04 2012-06-13 株式会社ニフコ バックル
JP4794390B2 (ja) * 2006-08-08 2011-10-19 大成建設株式会社 杭基礎補強構造および補強方法
JP5062559B2 (ja) * 2007-06-20 2012-10-31 清水建設株式会社 地盤改良工法
JP5074151B2 (ja) * 2007-10-25 2012-11-14 株式会社竹中工務店 壁状基礎を用いた基礎構造
JP5069089B2 (ja) * 2007-11-27 2012-11-07 株式会社竹中工務店 壁状基礎を用いた基礎構造
JP4514835B2 (ja) * 2008-05-26 2010-07-28 株式会社ノム 地盤改良工法
JP5480682B2 (ja) * 2010-03-16 2014-04-23 大成建設株式会社 液状化対策構造
JP5093734B2 (ja) * 2010-10-19 2012-12-12 公益財団法人鉄道総合技術研究所 基礎構造及びその構築方法
JP6073617B2 (ja) * 2012-09-21 2017-02-01 前田建設工業株式会社 液状化対策のための地盤改良体及びその形成方法
JP6322488B2 (ja) * 2014-06-05 2018-05-09 株式会社竹中工務店 構造物
JP6841704B2 (ja) * 2017-03-30 2021-03-10 積水化学工業株式会社 地盤改良方法
JP7031819B2 (ja) * 2017-12-01 2022-03-08 株式会社竹中工務店 地盤改良体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145405A (ja) * 1974-10-16 1976-04-17 Unyusho Kowan Gijutsu Kenkyush Jibankairyokoho
JPS5689619A (en) * 1979-12-17 1981-07-21 Takechi Koumushiyo:Kk Preventing structure for liquefaction of foundation ground

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004092048A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Shimizu Corp 構造物の基礎構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS615114A (ja) 1986-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0454004B2 (ja)
JPS6248008B2 (ja)
JP2000136541A (ja) 液状化防止工法
JPH03286016A (ja) 液状化抑止杭および矢板
JP4176235B2 (ja) 液状化防止対策工法
JPH0138926B2 (ja)
JP2004190374A (ja) 軟弱地盤改良工法及び軟弱地盤改良ユニット
JPH0352256Y2 (ja)
JPH04124317A (ja) 建物基礎地盤の改良法
JPS6128624A (ja) 斜面の安定化工法
JP2003119768A (ja) 液状化防止構造及び液状化防止方法
JP3126603B2 (ja) 地盤改良方法
JPH0463162B2 (ja)
JPS63304816A (ja) 砕石連続地中壁の築造方法
JP2876471B2 (ja) 側方流動対策構造
JP3176530B2 (ja) 液状化対策工法
JPS63142115A (ja) 地盤の液状化防止工法
JP3713981B2 (ja) 水中基礎の構築工法
JPH1046619A (ja) 砂層地盤における構築物の基礎構造
JPH01226921A (ja) 護岸構造物の耐震補強工法
JP3614924B2 (ja) 杭の打設工法
JP3163955B2 (ja) 遮水壁の構築方法
JP2805241B2 (ja) 建造物の基礎地盤制御方法
JPH05255941A (ja) 埋設構造物の液状化対策工法
JPH01127717A (ja) 砂質地盤の液状化防止工法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term