JP2568115B2 - 砂質地盤液状化防止用格子壁 - Google Patents
砂質地盤液状化防止用格子壁Info
- Publication number
- JP2568115B2 JP2568115B2 JP63283126A JP28312688A JP2568115B2 JP 2568115 B2 JP2568115 B2 JP 2568115B2 JP 63283126 A JP63283126 A JP 63283126A JP 28312688 A JP28312688 A JP 28312688A JP 2568115 B2 JP2568115 B2 JP 2568115B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lattice
- sandy ground
- ground
- lattice wall
- liquefaction prevention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Description
砂質地盤液状化防止用の格子壁に関する。
に固化改良壁を格子状に形成して地盤の液状化を防止し
ようとする構想は既に知られているが(例えば特開昭61
−5114号公報参照)、寸法的にどのような格子が有効か
つ経済的であるかの研究、開発は未だなされていない。
れたものであって、その構成上の特徴は特許請求の範囲
に記載したとおりである。
化材との撹拌混合により形成する外、普通のコンクリー
トで形成してもよい。
を失い、構造物に被害を与えることは、昭和39年の新潟
地震において周知の事実となり、その後の地震において
も多くの液状化による被害がみられるようになった。
(密度が低い)砂地盤の間隙水圧が、地震時に繰返しせ
んだん応力を受けることにより急上昇し、その結果、地
盤の有効応力が減少し、支持力を失うことによるとされ
ている。
過剰間隙水圧比は、振動によって地中に生じた過剰間隙
水圧Δuとその地点の有効土被り圧σv′との比であっ
て、0〜1.0の値をもち、これが1.0のときに完全に液状
化しており、1.0より小さくなるにしたがって液状化の
程度が少ないことを示す。
剰間隙水圧比Δu/σv′と格子の巾(加振方向)と高さ
の寸法比L/Hとの関係図であり、同図からL/Hが小さくな
る、すなわち格子の間隔が狭くなるにしたがってΔu/σ
v′も小さくなり、液状化抑止効果が大きくなることが
認められ、特に、L/H≦0.9のときにΔu/σv′≦0.5
で、十分な効果がみられることが判る。
て、三次元有限要素法により高さ10mの実物大モデルの
数値解析を行ったが、第2図はこの解析による最大過剰
間隙水圧比Δu/σv′と格子の寸法比L/Hとの関係図で
あり、この場合も模型実験の結果と同様に、L/Hが小さ
くなるにしたがってΔu/σv′が小さくなり、L/H≦0.8
のときにΔu/σv′≦0.5になっている。
工法ではΔu/σv′≦0.5になるように設計を行ってい
るが、これと同じ効果をあげるためには、格子の寸法比
L/Hを0.8以下にすればよいことが前述の実験、解析の結
果から言える。
と、最大過剰間隙水圧比Δu/σv′の減少傾向が緩むこ
とが認められ、しかも、寸法比L/Hを小さくすればする
ほど施工費が嵩み、経済的でなくなるので、寸法比L/H
の下限は0.5にするのが適当である。
状化の防止に役立つ格子壁の格子の寸法比を定めたもの
であって、本発明の格子壁は先にも述べたように、地盤
土壌と固化材との撹拌嵌合により形成する外、普通のコ
ンクリートで形成してもよい。また、本発明の格子の形
状は方形であり、正方形のみならず長方形も含むが、長
方形の場合は、長辺と短辺の両方向についてL/Hが0.5〜
0.8になるようにする。
基づくものであるから、砂質地盤液状化の防止効果が確
実に期待できるのみならず、極めて経済的である。
法比との関係図、第2図は数値解析による同上図であ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】格子の形状を方形にし、格子の巾を高さの
0.5〜0.8倍にしたことを特徴とする砂質地盤液状化防止
用格子壁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63283126A JP2568115B2 (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 | 砂質地盤液状化防止用格子壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63283126A JP2568115B2 (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 | 砂質地盤液状化防止用格子壁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02132220A JPH02132220A (ja) | 1990-05-21 |
JP2568115B2 true JP2568115B2 (ja) | 1996-12-25 |
Family
ID=17661566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63283126A Expired - Lifetime JP2568115B2 (ja) | 1988-11-09 | 1988-11-09 | 砂質地盤液状化防止用格子壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2568115B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001355229A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Takenaka Komuten Co Ltd | 深層混合処理工法による格子状改良地盤における液状化防止のための格子間隔簡易算定法 |
JP2006200245A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 改良地盤の改良体に生じる最大せん断応力度の計算方法 |
JP2008063787A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Japan Found Eng Co Ltd | 液状化防止構造 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006070504A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Sato Kogyo Co Ltd | 発破締固め工法 |
JP4678675B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2011-04-27 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 基礎構造及びその構築方法 |
CN102046885A (zh) * | 2008-05-26 | 2011-05-04 | 株式会社Nom | 地基改进工法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5390610A (en) * | 1977-01-21 | 1978-08-09 | Penta Ocean Construction | Method and device for improving deep weak ground |
JPS5996320A (ja) * | 1982-11-19 | 1984-06-02 | Onoda Cement Co Ltd | 軟弱地盤の改良工法 |
JPS615114A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-10 | Takenaka Komuten Co Ltd | 液状化防止地盤改良工法 |
-
1988
- 1988-11-09 JP JP63283126A patent/JP2568115B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001355229A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Takenaka Komuten Co Ltd | 深層混合処理工法による格子状改良地盤における液状化防止のための格子間隔簡易算定法 |
JP2006200245A (ja) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 改良地盤の改良体に生じる最大せん断応力度の計算方法 |
JP4592430B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2010-12-01 | 東京電力株式会社 | 改良地盤の改良体に生じる最大せん断応力度の計算方法 |
JP2008063787A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Japan Found Eng Co Ltd | 液状化防止構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02132220A (ja) | 1990-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chopra et al. | The earthquake experience at Koyna dam and stresses in concrete gravity dams | |
JP2568115B2 (ja) | 砂質地盤液状化防止用格子壁 | |
JP2803409B2 (ja) | 盛土の液状化対策構造 | |
JP2791100B2 (ja) | 砂地盤の液状化防止工法 | |
JP3120140B2 (ja) | 地盤の液状化対策構造 | |
JPS62260919A (ja) | 基礎地盤の耐震補強方法 | |
JPH0713372B2 (ja) | 砂質土層における構造物基礎の構築方法 | |
JPS61146910A (ja) | 砂地盤の液状化防止工法 | |
JPH0138926B2 (ja) | ||
JPS63535A (ja) | 既設構造物の耐震補強工法 | |
JPH0559717A (ja) | 改良地盤部の構造 | |
JP2876471B2 (ja) | 側方流動対策構造 | |
JP2625615B2 (ja) | 地盤の締固め工法 | |
JPS6128624A (ja) | 斜面の安定化工法 | |
JPH051327B2 (ja) | ||
JP2785828B2 (ja) | 既設盛土のり面の急勾配化工法 | |
JP2807696B2 (ja) | 地中構造物 | |
JPH1077625A (ja) | カルバートの埋設構造 | |
JPS60144412A (ja) | 地盤の液状化防止基礎構造 | |
JPH04131429A (ja) | 地中構造物 | |
JPH02252811A (ja) | 軟弱地盤改良工法 | |
JPH09217336A (ja) | 静的締固め機能を有する深層混合処理工法 | |
JPS6411767B2 (ja) | ||
JPH0826527B2 (ja) | 既設構造物の耐震補強工法 | |
JPH033636Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 13 |