JPH0453747A - オフセット印刷機 - Google Patents

オフセット印刷機

Info

Publication number
JPH0453747A
JPH0453747A JP16307590A JP16307590A JPH0453747A JP H0453747 A JPH0453747 A JP H0453747A JP 16307590 A JP16307590 A JP 16307590A JP 16307590 A JP16307590 A JP 16307590A JP H0453747 A JPH0453747 A JP H0453747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
plate
blanket cylinder
ink transfer
blanket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16307590A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Ishimoto
学 石本
Yuichi Fujita
裕一 藤田
Hiroyuki Arai
浩之 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP16307590A priority Critical patent/JPH0453747A/ja
Publication of JPH0453747A publication Critical patent/JPH0453747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、オフセット印刷機に関するものである。
【従来の技術】
従来、オフセット印刷機にあっては、ブランケット胴を
上下移動可能とするとともに、このブランケット胴の下
方で、版と基板(被印刷物であって、例えばガラス基板
)とを支持する定盤を横方向に往復動するようにして前
記基板に印刷するものがある。 例えば第9図から第13図に示すように、このオフセッ
ト印刷機1は、機器本体フレーム2に台車3が水平方向
に移動可能に支持されるとともに、前記フレーム2に対
してブランケット胴4が垂直方向に移動可能に支持され
ている。またこのオフセット印刷機1は、台車の移動に
よってスキージングとドクター装置とが行われるように
設けられていて、スキージ5とドクター6とが機器本体
フレーム2に対して上下移動可能に支持されている。 そしてこのオフセット印刷機1の動作は、前記台車3の
移動により、台車の上に固設された版定盤7に配置した
版a(ドクタリングされたもの)がブランケット胴4の
下方に位置し、ブランケット胴4が降下して接する。そ
ののち台車3の移動(矢印R方向)とブランケット胴4
の回転で、版aからインキがブランケット胴4の周面に
巻回したブランケット9に転移する(インキ転移:第1
0図参照)。 つぎに台車3の上に固設した基板定盤8に配置した基板
すへの転写が行われる。これは版aからインキを受けた
ブランケット胴4が一旦上昇し待機する。そして台車3
は、インキの転移時の移動方向と逆方向(矢印り方向)
に移動し、待機するブランケット胴4の下方に基板すが
対応位置する(第11図参照)。 そののちブランケット胴4が降下して基板すに接し、上
記の転移時と同様に、台車3の移動(矢印R方向)とブ
ランケット胴4の回転で、ブランケット9から基板すへ
のインキの転写が行われる(インキ転写:第12図参照
)。この転写が終了すると再び台車3が逆方向(矢印り
方向)に移動して待機位置に戻る(第13図参照)。 インキングに際しては、インキ転移終了からインキ転写
に移る台車3の移動(矢印り方向への移動)の時点で行
われ、スキージ5が版上に台車3の移動による相対移動
によって版上に広げる(第11図参照)。 またドクタリングに際しては、インキ転写における台車
3の移動(矢印R方向)開始時からドクター6がスキー
ジング終了後の版上に降下して、インキ転写時の台車移
動による相対移動によって行われ、余剰なインキが掻き
取られる。こののち初期状態となって版aにブランケッ
ト9を接させるインキ転移の動作が開始されることにな
る。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、精細パターンを得るには凹版印刷が適してい
ることから、液晶カラーフィルタなどの製造(ガラス基
板に対して複数色の画線を色ごとに印刷してカラーフィ
ルタを得るようにしている)に際しては、上記したオフ
セット印刷方式に凹版を使用した凹版オフセット印刷が
行われている。そして昨今においては、精細パターンを
より微細に印刷再現できるように望まれている。 凹版オフセット印刷法で線幅5μ程度の極めて細い線を
印all再現する場合、特に凹版を化学エツチングで作
製する場合においては、版深を3μ以下にする必要が生
じている(化学エツチングではその作用が上下左右に作
用し、線幅を限定すると版深も限定される)。しかしな
がらこのとき溶剤タイプのインキを使用すると、ドクタ
リング後の版上やインキ転移後のブランケット上でのイ
ンキの乾燥が急速であり、インキ転移やインキ転写に支
障をきたし、印刷再現が適正に行われないという問題点
があった。 そこで本発明は、版深が小さい凹版を用いた凹版オフセ
ット印刷において、ドクタリング後の凹版上やインキ転
移後のブランケット上でのインキ乾燥状態にある時間を
小さくすることを課題とし、前記凹版オフセット印刷に
よってより微細な精細パターンを精度よく印刷すること
を目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記した課題を考慮してなされたもので、往
復移動する版定盤に配置された版にインキング装置によ
りインキを供給して、版の余剰インキをドクター装置に
よって除去した後、前記版から、上下方向に移動するブ
ランケット胴のブランケットにインキが転移され、前記
版定盤と同方向に移動する基板定盤に配置された被印刷
物に前記ブランケットからインキが転写される構成を備
えたオフセント印刷機において、前記インキング装置を
、ブランケット胴に対して版定盤におけるインキ転移時
移動方向の下流側に配置し、前記ドクター装置を、ブラ
ンケット胴に対して版定盤におけるインキ転移時移動方
向の上流側に配置したことを特徴とするオフセット印刷
機を提供して、上記課題を解消するものである。
【作 用】 本発明における印刷機においては、インキング装置とド
クター装置とがブランケット胴を間にして対向する形で
配置されている。そして前記インキング装置は、ブラン
ケット胴に対して版定盤におけるインキ転移時移動方向
の下流側に配置していて、インキ転移中の移動している
版にインキを供給する。一方、後述するインキ転移動作
が終了してインキを受けたブランケット胴の下には、前
記インキング動作中の版定盤にともなって基盤定盤が移
動して位置し、これが移動しながら被印刷物へのインキ
転写が行われる。 インキ転写が終了すると、基盤定盤と共に版定盤が逆方
向に移動し、インキを受けた版がドクター装置の前方に
待機する。このドクター装置は、ブランケット胴に対し
て版定盤におけるインキ転移時移動方向の上流側に位置
し、版定盤の移動、すなわちインキ転移持方向への移動
(基盤定盤も同方向に移動する)時に前記ドクター装置
によりドクタリングが行われる。モしてドクタリングし
た版にブランケット胴が接触し、インキ転移が行われ、
さらに移動する版に上述したようにインキング装置によ
ってインキが供給される一方、前記ブランケット胴によ
り被印刷物にインキ転写がなされる。このようにしてイ
ンキ転移(版からブランケット)、インキ転写(ブラン
ケットから被印刷物)が版および被印刷物の同方向の移
動時に行われるようになる。
【実施例】
つぎに、本発明を第1図から第8図に示す実施例に基づ
いて詳細に説明する。なお、第9図から第13図に示す
従来例と構成が重複する部分は同符号を付してその説明
を省略する。 オフセット印刷機1において、第1図に示すように、ブ
ランケット胴4を間にしてインキング装置10とドクタ
ー装置11とが対向配置している。そして前記インキン
グ装置10は、版定盤7におけるインキ転移時移動方向
、すなわち台車3の動作におけるインキ転移時移動方向
(以下、進み方向という)Aの下流側に近接配置されて
いる。このインキング装置10は、押出ヘッド10aと
、所定時にこの押出ヘッド10aからのインキ垂れを受
けるように押出ヘッド10aの下方に受は可能に設けら
れた押出ヘッド用パン10bとからなるものである。そ
して前記押出ヘッド10aには、インキ押出ポンプ12
aとインキタンク12bとフィルター12cとインキ輸
送ポンプ12dとからなるインキ供給部12に接続され
ていて、このインキ供給部12からインキが送り込まれ
る。また前記インキ供給部12は版定盤7に設けられた
インキ回収溝7aに接続されていて、ドクタリング後の
インキがこのインキ回収溝7aから前記インキ供給部1
2に送り込まれるように設けられており、インキが循環
するように構成されている。 一方、ドクター装!t11は、ブランケット胴4に対し
て、進み方向への上流側に近接配置されている。そして
第1図に示すように、ドクター装置11は、ドクター1
1aと、所定時にこのドクター11aからのインキ垂れ
を受けるように待機可能に設けられたドクター用パンf
lbとからなる。 図中13はブランケット乾燥機を示し、このブランケッ
ト乾燥機13がブランケット胴に対設してブランケット
を常時一定の状態となるように管理している。また14
は駆動モータ、15は台車3が往復移動するように支持
するリニアスライドレールである。 上記凹版オフセット印刷機1の動作はつぎの通りである
。 まず、第2図は、版aにおいてはインキングが終了し、
基板すにおいてはインキ転写が終了した状態示している
。この第2図に示すように、インキングを終了したイン
キング装置10では押出ヘッド10aからのインキ供給
停止するとともに、下方にて押出ヘッド用パン10bが
受けてインキ垂れを防ぐ。またドクター装置111にお
いてもドクター11aの下にドクター用パンflbが受
ける。 そしてこの状態からブランケット胴4が上昇待機した後
、台車3が版定盤7のインキ転移時移動方向と逆方向B
(以下、戻り方向という)に移動して版aをドクター装
置11の前方側に位置させる(第3図)。ドクター装置
111のドクター用パンは受は状態から外れ、ドクタリ
ング開始待機となる。 ドクター装!i11のドクター11aが版a上に降下し
台車3が進み方向Aに移動し初めて、版aのドクタリン
グが開始する(第4図)。上述したようにドクター装置
11とブランケット胴4とが近接していて、版aの移動
によってこの版aのドクタリングされた部分にブランケ
ット胴4が接し始め、インキ転移が開始する。すなわち
ドクタリングとインキ転移とがオーバーラツプ状態とな
って進み、余剰インキはインキ回収溝7aに落とし込ま
れる(第5図、第6図)。 また第7図に示すように、インキ転移中に、進み方向A
の上流側に位置するインキング装置10が動作し始める
。すなわち押出ヘッド用パンが受は状態から外れ、押出
ベツド10aからインキが版のインキ転移の終了した部
分に供給され始める。このようにインキングとインキ転
移とがオーバーラツプ状態となって進む。ドクターHi
llではドクター11aが上昇してドクター用パン11
bが受は状態に入る。 なお、上記したドクタリングとこのインキ転移、そして
インキングとの三者がオーバーラツプ状態となって進ん
でもよい。 上記台車3の進み方向Aへの移動によって版の所定部分
へのインキングが完了すると、押出ヘッド10aからの
インキ供給が停止し、押出ヘッド用パン10bによる受
けが行われ、押出ヘッド10aからのインキ垂れが防止
される。またブランケット胴4の下に基板すが達し、こ
の基板すの移動によってインキ転写が開始される(第8
図)。 そしてこののち第2図に示すように、基板すの進み方向
Aへの移動が行われてインキ転写が完了すると、ブラン
ケット胴4は上昇して待機状態になり、台車3は戻り方
向Bに移動して版aがドクター装[11の前方に位置し
、例えばこの時点で基板交換などが行われて、ドクタリ
ングが再び開始され、上記動作が行われる。 なお、第1図から第8図において版と基板は便宜的にベ
アラ−面で表記した。 【発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、オフセット印刷
機は、往復移動する版定盤に配置された版にインキング
装置によりインキを供給して、版の余剰インキをドクタ
ー装置によって除去した後、前記版から、上下方向に移
動するブランケット胴のブランケットにインキが転移さ
れ、前記版定盤上同方向に移動する基板定盤に配置され
た被印刷物に前記ブランケットからインキが転写される
構成を備えたオフセット印刷機において、前記インキン
グ装置を、ブランケット胴に対して版定盤におけるイン
キ転移時移動方向の下流側に配置し、前記ドクター装置
を、ブランケット胴に対して版定盤におけるインキ転移
時移動方向の上流側に配置したので、版がインキ転移時
移動方向に移動する際に、版上の余剰インキを除去する
ドクタリング後すぐにインキ転移を行われることができ
、ドクター装置からインキ転移までの時間を短(シ、版
上でのインキの乾燥を極力小さくすることができる。ま
た版定盤の移動ともに基板定盤が同方向に移動して、イ
ンキを受けたブランケット胴がすぐにこの基板定盤に接
触でき、インキ転移からインキ転写までの時間が短くな
り、ブランケット上でのインキ乾燥をこれも極力小さく
することができるようになる。よってインキの乾燥度合
いが小さく、版深の小さい凹版を使用しても適性にイン
キが印刷され、被印刷物に微細な精細パターンを精度良
く印刷することができるようになる。 また版定盤や基板定盤の一方向への移動によってインキ
転移・インキ転写が行え、インキ転移後の定盤のUター
ン動作が入らず、版定盤や基板定盤の移動制御が簡単に
なるなど、実用性にすぐれた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るオフセット印刷機の一実施例を示
す説明図、 第2図から第8図は一実施例によるインキ転移・インキ
転写動作を示すもので、 10・・・インキング装置 第2図はインキ転写後の状態を示す説明図、第3図は定
盤の戻り方向への動作を示す説明図、 第4図はドクター装置を示す説明図、 第5図と第6図はインキ転移を示す説明図、第7図はイ
ンキング開始状態を示す説明図、第8図はインキング終
了後を示す説明図、第9図から第13図は従来例を示す
もので、第9図はインキ転移を示す説明図、 第10図はインキ転移終了を示す説明図、第11図はイ
ンキ転写開始を示す説明図、第12図はインキ転写終了
を示す説明図、第13図はインキ転移開始を示す説明図
である。 1・・・ドクター装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 往復移動する版定盤に配置された版にインキング装置に
    よりインキを供給して、版の余剰インキをドクター装置
    によって除去した後、前記版から、上下方向に移動する
    ブランケット胴のブランケットにインキが転移され、前
    記版定盤と同方向に移動する基板定盤に配置された被印
    刷物に前記ブランケットからインキが転写される構成を
    備えたオフセット印刷機において、 前記インキング装置を、ブランケット胴に対して版定盤
    におけるインキ転移時移動方向の下流側に配置し、 前記ドクター装置を、ブランケット胴に対して版定盤に
    おけるインキ転移時移動方向の上流側に配置したことを
    特徴とするオフセット印刷機。
JP16307590A 1990-06-21 1990-06-21 オフセット印刷機 Pending JPH0453747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16307590A JPH0453747A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 オフセット印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16307590A JPH0453747A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 オフセット印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0453747A true JPH0453747A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15766710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16307590A Pending JPH0453747A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 オフセット印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104956A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ihi Corp インキング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104956A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Ihi Corp インキング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100808031B1 (ko) 단색 인쇄기 및 그 운전 방법 그리고 액정 컬러 필터의제조 방법
JPH0453747A (ja) オフセット印刷機
JP2865464B2 (ja) 多色刷オフセット印刷装置
JPH05169626A (ja) オフセット印刷装置
JPS63114647A (ja) シルクスクリーンプリンタ
JPH0433858A (ja) 輪転式凹版オフセット印刷機
JP3163777B2 (ja) インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機
JPH0361539A (ja) オフセット印刷装置
JPH04358831A (ja) インキ供給方法及びインキ供給装置と凹版印刷方法及び凹版印刷機
JPH05318700A (ja) オフセット印刷装置
JP3434143B2 (ja) 平台印刷機
JPH06305108A (ja) オフセット印刷装置
JP3402974B2 (ja) 平台印刷機
JPH06166165A (ja) 印刷機
JPH0976451A (ja) インキ供給方法およびそれを用いた印刷機
JPH04361044A (ja) インキ供給方法及びインキ供給装置と凹版印刷方法及び凹版印刷機
JPH08150771A (ja) カラーフィルタ製造方法およびカラーフィルタ印刷機
JPH0866998A (ja) スクリーン印刷機
JPH02248253A (ja) 2胴式平台印刷機
JP3087184B2 (ja) シート印刷法およびその装置
JPH11320814A (ja) オフセット印刷装置
JPH03281352A (ja) オフセット印刷装置
SU1419923A2 (ru) Устройство дл трафаретной печати
JPH07237288A (ja) オフセット印刷装置
JPH07102693B2 (ja) 印刷機