JP3163777B2 - インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機 - Google Patents

インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機

Info

Publication number
JP3163777B2
JP3163777B2 JP24914892A JP24914892A JP3163777B2 JP 3163777 B2 JP3163777 B2 JP 3163777B2 JP 24914892 A JP24914892 A JP 24914892A JP 24914892 A JP24914892 A JP 24914892A JP 3163777 B2 JP3163777 B2 JP 3163777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
plate
intaglio
sliding
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24914892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699564A (ja
Inventor
裕一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP24914892A priority Critical patent/JP3163777B2/ja
Publication of JPH0699564A publication Critical patent/JPH0699564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163777B2 publication Critical patent/JP3163777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、凹版印刷装置における
インキ供給方法とインキ供給装置、並びに凹版印刷方法
及び凹版印刷機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、平板状の凹版からインキを転移さ
せて印刷を行う印刷装置にあっては、直接凹版から被印
刷体に転写する直刷り方法と、ブランケットを介するオ
フセット方式があるが、例えばオフセット方式の場合、
ブランケット胴を上下移動可能とするとともに、このブ
ランケット胴の下方で、版と基板(被印刷物であって、
例えばガラス基板)とを支持する台車を横方向に往復動
するようにして前記基板に印刷する凹版印刷装置が知ら
れている。
【0003】例えば図3に示すように、この凹版印刷装
置1は、架台2に台車3が水平方向に移動可能に支持さ
れるとともに、前記架台2に対してブランケット胴4が
垂直方向に移動可能に支持されている。この凹版印刷装
置1ではスキージ5とドクター6が凹版7上を横方向に
移動してスキージングとドクタリングとが行われ、そし
て前記スキージ5とドクター6とが架台2に対して上下
移動可能にも取り付けられていて、スキージングおよび
ドクタリングが終了後上方で待機するように設けられて
いる。
【0004】そしてこの凹版印刷装置1の動作は、前記
台車3の移動により台車の上に固設された版定盤aに取
り付けた版7(ドクタリングされたもの)をブランケッ
ト胴4の下方に位置させ、ブランケット胴4を降下させ
て接しさせる。そののち台車3を移動させるとともに、
ブランケット胴4を回転させ版7からインキを前記ブラ
ンケット胴4の周面に巻回したブランケット8に転移さ
せる。
【0005】つぎに台車3の上に固設した基盤定盤bに
取り付けた基板9への転写が行われる。版7からインキ
を受けたブランケット胴4は一旦上昇し待機する。前記
台車3は、インキの転移時の移動方向と逆方向に移動
し、待機するブランケット胴4の下方に基板9を対応位
置させる。そののちブランケット胴4が降下して基板9
に接し、台車3が移動するとともにブランケット胴4が
回転してブランケット8から基板9へのインキ転写が終
了すると再び台車3が逆方向に移動して待機位置に戻
る。
【0006】上記台車3が待機位置に戻った時点で、す
なわち版7がインキ供給位置に停止した時点でこの版に
インキが供給される。そののちスキージ5が版上に降下
し、この版上にてスキージング(矢印R方向)する。ま
たドクター6が前記スキージング終了後に版上に降下し
てドクタリング(矢印L方向)し、余分なインキが掻き
取られた版7がブランケット8に接するように設けられ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た凹版印刷装置における凹版印刷機においては、スキー
ジング及びドクタリング後に、スキージやドクターが待
機した側、すなわちドクタリング終了端側にインキが掻
き残されて乾燥したり、またインキが常に外界に開いて
いる為に版上のインキも短時間で特性が変化し易く、ゴ
ミなどの異物混入も問題であった。
【0008】この場合、インキには溶剤成分が含まれて
おり、この溶剤成分は外界に対して蒸発をし易く、この
溶剤成分がなくなると、乾燥してしまう。
【0009】特に、凹版のセルは非常に小さいため、そ
の中のインキも少ない量である。従って、この状況でイ
ンキは溶剤成分が蒸発しやすく、セルの中で変質しやす
く、極端な場合、乾燥してしまう。このように版面の一
部でも乾燥してしまうと、セル内のインキが被印刷体ま
たはブランケットに転移しなくなる。このような転移せ
ずに乾燥してしまうインキがセル内に堆積していくと、
セルがかさ上げ状態となり、セルの実効厚さが薄くなっ
てしまう。
【0010】さらにスキージ5及びドクター6が上方で
待機する時に、それらよりインキが垂れて印刷機を汚し
たり、垂れたインキが乾燥すればゴミの原因にもなる。
またドクターの裏(ドクタリングでインキを掻く面とは
反対の面)にインキが付着すると、ドクタリングむらが
発生し問題となる。
【0011】そこで本発明は上記した事情に鑑み、密閉
系で必要なインキ量だけを凹版上に確実に供給すること
を課題として、インキの経済的な使用、変質やゴミの混
入などの防止を図り、しかもスキージとドクターの両方
の機能を兼ね備え、かつ版面の特にセルが設けられてい
る有効領域の乾燥、特にセル内のインキの乾燥残留によ
る堆積を抑えるることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を考慮してなされたもので、インキの供給を、平板状の
凹版にインキを供給するあたり、版の全ての有効領域を
囲む囲みの、内部にインキを満たした状態を設け、次に
囲みを有効領域外に摺動させながら移動することで、凹
版インキを供給することとしたこと、および、その囲み
が開口部を持ち、開口部の閉鎖手段が設けられることで
囲み内のインキを閉鎖可能にし、摺動時に閉鎖するこ
と、および、インキを満たした内部を摺動時に加圧する
ことしたものである。
【0013】また、インキ供給装置を、平板状の凹版と
により版の有効領域全域を閉鎖可能な閉鎖空間が形成可
能な囲みと、前記囲み内に対する加圧手段と、囲みを版
面上で摺動させる移動手段により構成するものである。
【0014】また、凹版印刷方法を、平板状の凹版の全
ての有効領域を囲む囲みの、内部にインキを満たした状
態を設け、次に囲みをセルが設けられていない有効領域
外に摺動させながら移動することで、セル内に凹版イン
キを供給し、前記版の有効領域のセルをブランケットを
介しもしくは介さずに被印刷物に転写すること、およ
び、囲みが開口部を持ち、開口部の閉鎖手段が設けられ
ることで囲み内のインキを閉鎖可能にし、摺動時に閉鎖
すること、および、インキを満たした内部を摺動時に加
圧することとしたものである。
【0015】また、凹版印刷機を、セルが設けられてい
る有効領域と有効領域と同等以上の領域を持つセルが設
けられていない退避領域とが同一平面上に形成されてい
る凹版と、平板状の凹版とにより版の有効領域全域を閉
鎖可能な閉鎖空間が形成可能な囲みと、前記囲み内に対
する加圧手段と、囲みを版面上で摺動させる移動手段
と、セル内に供給されたインキを被印刷体に転写するイ
ンキ転写手段により構成することとしたものである。
【0016】なお、以上の有効領域は、インキ転写手段
によりインキが実際に転写される部分の事であり、具体
的には、セルの設けられている部分のことである。ま
た、摺動とは、版面と接触しながら移動することで、セ
ル以外からインキが出ることのない移動を指す。
【0017】囲みは、どの様な形状、例えば円筒、四角
柱形状に限らず、インキが底部の版にあるセル以外の部
分からインキが出ない様に囲っているものであれば形状
を問うものではない。その開口部は版面の有効領域以外
で版面より供給される構造も考えられるが、一般的には
インキを囲みに供給される為に設けられて、その位置と
しては、インキの漏れが無いように上面に設けるのが一
般的であるが、形状大きさは問わない。開口部は上面い
っぱいに設けると囲みの構造が簡単になる一方、インキ
への不純物の侵入、溶剤の蒸発によるインキの組成変化
を抑える事を考慮すれば、開口部を小さくすることも考
えられる。
【0018】閉鎖手段は、単なる蓋等でも良いが、加圧
手段を設ける場合は、加圧効果を低下させない様に気密
性を持たせる必要がある。版の有効領域は、最終的に必
要となる版面を示めすとは限らず、アライメントマー
ク、トンボ等の転写されるパターンとなるセル全てのあ
る領域を指す。加圧手段は、エアーシリンダーに限ら
ず、他の種々な手段を用いる事ができる。
【0019】
【作用】本発明においては、インキで満たされた底面の
ない円筒カップ等の囲いが、凹版表面のパターン上から
待機位置に移動することで、ドクタリング作用と同じ凹
版のパターンセル部分だけにインキが充填される。さら
に、凹版からブランケットにインキを転移した後、前記
インキカップを凹版のパターン上に戻すことで、スキー
ジング作用と同じようにインキングが容易になされる。
【0020】
【実施例】つぎに、本発明を図1と図2に示す実施例に
基づいて詳細に説明する。図1はインキ供給装置10の
実施例を示すものである。インキ供給装置10は底面の
ない円筒型のインキカップ11と、凹版7との接触する
部分にドクター部12と上蓋13を備え、スプリング1
5を介してエアーシリンダー14により版に押しつけら
れている。
【0021】インキカップ11に加重が架かったまま凹
版7が矢印の方向に移動し、版のパターンが露出された
部分では、パターンセルのみにインキが充填されていて
それ以外の版表面にはインキが残らない。
【0022】さらに、パターンセルのインキをブランケ
ットに転移した後に、インキカップ11を凹版7のパタ
ーン部上に位置させれば、パターンセルにインキをかぶ
せることができる。すなわち、本発明のインキ供給装置
はスキージとドクターの両方の機能までも同時に兼ね備
えている。
【0023】ドクター部材質は、セラミック或いはテフ
ロン処理された金属でも良く、厚みは1mm以上でもド
クタリング性に問題はなかった。上蓋13によりインキ
16は密閉されているので、溶剤の蒸発によるインキ粘
度変化は非常に少なく、ゴミの混入も皆無である。版7
への押し当て圧力は、4本のスプリング15を介してカ
ップの中心にエアーシリンダー14で加えている為に、
インキカップ11下のドクター部12が版7の表面に常
に追従するようになっている。
【0024】図2は、本発明に用いられる円圧式の凹版
印刷機の一例を示す。この印刷機20の主要な構成要素
を説明すれば、符号21は印刷版、22は印刷版21を
下方より支持する印刷版固定定盤、25は回転自在とさ
れたブランケット、23は被印刷体、24は被印刷体2
3を下方より支持する被印刷体固定定盤である。この場
合、前記印刷版固定定盤22及び前記被印刷体固定定盤
24は、共に共通の架台26に設置されており、双方は
一体的に図中矢印方向にスライドするものとなってい
る。符号27は前記架台26を移動させる際のガイドと
なるレール、28は本体フレームである。また前記印刷
版21の上部には、この印刷版21にインキを供給する
ためのインキ供給装置10が設けられている。
【0025】上記印刷機20により被印刷体23に印刷
するには、前記印刷版21に上記実施例に示したごとき
方法を用いてインキを供給し、その版のパターンを一旦
ブランケット25の外周面に転移し、このブランケット
より前記被印刷体23に版パターンを転写する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
囲いにインキを受け溜めてこれが前記凹版上を移動する
ことで、インキング及びドクタリングを行うので、作業
者による掻き残されたインキを版中央に戻す従来の作業
を無くし、不要な部分がインキで汚れることもなく確実
に凹版のパターンセル部分だけにインキを充填すること
ができ、インキの経済的使用が行えるようになる。
【0027】また、密閉系である為にインキの変質やゴ
ミの混入などの防止を図り、さらにドクター部の裏にイ
ンキが付着することもない為にドクターむらが発生しな
いなど、実用性に優れた効果を奏するものである。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインキ供給装置の一実施例を示す
一部破断側面図である。
【図2】図1の印刷機全体を示す一部破断側面図であ
る。
【図3】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1……凹版印刷装置 2……架台 3……台車 4……ブランケット胴 5……スキージ 6……ドクター 7……版 a……版定盤 8……ブランケット 9……基板 b……基板定盤 10…インキ供給装置 11…インキカップ 12…ドクター部 13…上蓋 14…エアーシリンダー 15…スプリング 16…インキ 20…印刷機 21…印刷版 22…印刷版固定用定盤 23…被印刷体 24…被印刷体固定用定盤 25…ブランケット 26…架台 27…レール 28…本体フレーム

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平板状の凹版にインキを供給するにあた
    り、版の全ての有効領域を囲む囲みの、内部にインキを
    満たした状態を設け、次に囲みを有効領域外に摺動させ
    ながら移動することで、凹版インキを供給するインキ供
    給方法において、囲みが開口部を持ち、開口部の閉鎖手
    段が設けられることで囲み内のインキを閉鎖可能にし、
    摺動時に閉鎖するようにし、さらに、インキを満たした
    内部を摺動時に加圧する事を特徴とするインキ供給方
    法。
  2. 【請求項2】平板状の凹版とにより版の有効領域全域を
    閉鎖可能な閉鎖空間が形成可能な囲みと、前記囲み内に
    対する加圧手段と、囲み版面上で摺動させる移動手段に
    より構成されていることを特徴とするインキ供給装置。
  3. 【請求項3】平板状の凹版の全ての有効領域を囲む囲み
    の、内部にインキを満たした状態を設け、次に囲みをセ
    ルが設けられていない有効領域外に摺動させながら移動
    することで、セル内に凹版インキを供給し、前記版の有
    効領域のセルをブランケットを介しもしくは介さずに被
    印刷物に転写する凹版印刷方法において、囲みが開口部
    を持ち、開口部の閉鎖手段が設けられることで囲み内の
    インキを閉鎖可能にし、摺動時に閉鎖し、さらに、イン
    キを満たした内部を摺動時に加圧することを特徴とする
    凹版印刷方法。
  4. 【請求項4】セルが設けられている有効領域と有効領域
    と同等以上の領域を持つセルが設けられていない退避領
    域とが同一平面上に形成されている凹版と、平板状の凹
    版とにより版の有効領域全域を閉鎖可能な閉鎖空間が形
    成可能な囲みと、前記囲み内に対する加圧手段と、囲み
    を版面上で摺動させる移動手段と、セル内に供給された
    インキを被印刷体に転写するインキ転写手段により構成
    されていることを特徴とする凹版印刷機。
JP24914892A 1992-09-18 1992-09-18 インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機 Expired - Fee Related JP3163777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24914892A JP3163777B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24914892A JP3163777B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0699564A JPH0699564A (ja) 1994-04-12
JP3163777B2 true JP3163777B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17188631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24914892A Expired - Fee Related JP3163777B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163777B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103287089A (zh) * 2013-05-31 2013-09-11 昆山欧莱特印刷机械工业有限公司 一种油盅组件
CN105774224B (zh) * 2016-04-05 2019-07-02 坚毅机械工程(高要)有限公司 一种移印机的溶剂添加装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699564A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5799578A (en) Printing press and liquid supply
SK16295A3 (en) Printing unit of rotary machine
FI90954C (fi) Rotaatio-tamponipainokone autonlasin reunojen painamiseksi
JP2006205470A (ja) 単色印刷機およびその運転方法
JP3163777B2 (ja) インキ供給方法及びインキ供給装置及び凹版印刷方法及び凹版印刷機
JPH085176B2 (ja) フレキソ印刷装置
EP2014466A3 (en) Liquid transfer member position adjusting method and apparatus of rotary stencil printing plate liquid coating machine
JP2865464B2 (ja) 多色刷オフセット印刷装置
JPH05169626A (ja) オフセット印刷装置
JPH0453747A (ja) オフセット印刷機
JPH0433858A (ja) 輪転式凹版オフセット印刷機
JPH0361539A (ja) オフセット印刷装置
CN216466868U (zh) 一种印刷机用纸张固定装置
JPH05147194A (ja) スキージ付着ペーストの掻き取り兼用カバー装置
JPH04361044A (ja) インキ供給方法及びインキ供給装置と凹版印刷方法及び凹版印刷機
JPH04358831A (ja) インキ供給方法及びインキ供給装置と凹版印刷方法及び凹版印刷機
JPS6347480Y2 (ja)
JPH042430B2 (ja)
JP2718583B2 (ja) 印刷装置
JPH03281352A (ja) オフセット印刷装置
JPH0866998A (ja) スクリーン印刷機
JPH0839759A (ja) グラビア印刷機におけるインキング部及びグラビア印刷機におけるインキング方法
JPH07318718A (ja) 凹版オフセット印刷機
KR100405044B1 (ko) 전사기
US6289811B1 (en) Method and apparatus for sampling and inspecting ink for a printing press

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees