JP3087184B2 - シート印刷法およびその装置 - Google Patents

シート印刷法およびその装置

Info

Publication number
JP3087184B2
JP3087184B2 JP03053466A JP5346691A JP3087184B2 JP 3087184 B2 JP3087184 B2 JP 3087184B2 JP 03053466 A JP03053466 A JP 03053466A JP 5346691 A JP5346691 A JP 5346691A JP 3087184 B2 JP3087184 B2 JP 3087184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
sheet
plate
pattern
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03053466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04255387A (ja
Inventor
弘洋 中村
聰 熊本
豊 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26394181&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3087184(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP03053466A priority Critical patent/JP3087184B2/ja
Publication of JPH04255387A publication Critical patent/JPH04255387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087184B2 publication Critical patent/JP3087184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高精度プリント基板,
カラーフィルタならびに高密度画像表示装置等の部品の
印刷のような高精度な印刷に適した新規な印刷法(以下
シート印刷法という)とその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような部品への印刷には、
スクリーン印刷機やオフセットグラビヤ印刷機が使用さ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スクリーン印刷機は、
比較的簡単な装置構成であり、プリント基板等の広範な
印刷に大量に利用されているが、主要部品のスクリーン
は多数の孔を有する金属薄板や金属細線で作られたメッ
シュ板で、厚さも50ないし100μm程度で厚くする
ことができず、非常に変形,破損し易いために、高精度
で品質の安定した印刷を行うのに作業者は高度な習熟を
要求されると共に精度に限界があり、その上に機械の保
守も容易でない欠点がある。
【0004】また、より高精度および細緻な印刷にはオ
フセットグラビヤ印刷機が利用されているが、この印刷
機は装置構成が複雑であると共に、主要部品でインキを
転送する円筒形のブランケットは軟質で、係合する他の
部品と接触する際に変形するため、印刷精度には限界が
ある。
【0005】本発明は、前述したスクリーン印刷やオフ
セットグラビヤ印刷の欠点を軽減し、簡単な装置および
操作により安価で品質の安定した高精度な印刷を行うこ
とのできるシート印刷法およびその装置を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明によるシート印刷法は、凹,凸または平版式等
の印刷パターンを有するパターンシートおよび同パター
ンシートの裏面に直接または中間層を介して設けられた
引張り力に対し剛性の高いバックアップシートによって
形成され、かつ端部を支持されて平板状に緊張された版
膜の前記パターンシートの表面をワークの被印刷平面に
対向かつ接近させ、版膜の裏面にエジェクタを押圧しつ
つ裏面の一端側から他端側へ走査してパターンシートの
表面を被印刷平面に順次接触させ、前もってパターンシ
ートの表面側から印刷パターンに供給され保有されてい
るインキを被印刷平面に転移させるものである。なお、
印刷パターンへのインキの供給はパターンシートの表面
を上にして行ない、次に版膜を反転させ、上に向けられ
ている被印刷平面に対向かつ接近させることが好まし
い。さらに、エジェクタを被印刷平面に押圧する際に
は、エジェクタと被印刷平面との間に被印刷平面とほぼ
垂直な方向の超音波振動を与えることが好ましい。
【0007】また、上記目的を達成するための本発明に
よるシート印刷装置は、ワーク支持部と、凹,凸または
平版式等の印刷パターンを有するパターンシートおよび
同パターンシートの裏面に直接または中間層を介して設
けられた引張り力に対し剛性の高いバックアップシート
によって形成された版膜を平板状に緊張させてその端部
を支持してなる刷版と、印刷パターンにインキを供給す
べくパターンシートの表面に対向可能に設けられたイン
キ供給装置と、ワーク支持部に支持されたワークの被印
刷平面とパターンシートの表面とを離間可能に対向かつ
接近させるための刷版またはワーク支持部の移動装置
と、前記パターンシートの表面を被印刷平面に対向かつ
接近させている版膜の裏面に押圧可能に設けられると共
に該裏面の一端側から他端側へ走査可能に設けられたエ
ジェクタとからなるものである。なお、刷版は一端を中
心に反転可能に設けることが好ましく、また、エジェク
タおよびワーク支持部のいずれか一方に、被印刷平面と
ほぼ垂直な方向の超音波振動を与える超音波発振器を設
けることが好ましい。さらにまた、版膜の辺部を、版膜
より弾性に富み引張り力に対し若干剛性の低い部材を介
して刷版の版膜支持部に取付けることが好ましい。
【0008】
【作用】好ましくはパターンシートの表面を上にして印
刷パターンにインキを供給する。次いで、例えば上記パ
ターンシートとバックアップシートからなる版膜を取付
けた刷版を反転させることなどによりパターンシートの
表面をワークの被印刷平面に対向させると共にできれば
0.5ないし2mm程度のわずかな間隔となるように接
近させ、この状態で版膜の裏面すなわちバックアップシ
ートの裏面をエジェクタで押圧しつつ該裏面の一端側か
ら他端側へ走査して、印刷パターンに保有されているイ
ンキを被印刷平面に移転させて印刷する。このとき、パ
ターンシートは引張り力に対し剛性の高いバックアップ
シートに保持されているため、刷版上での取付け状態に
おいても、またエジェクタにより被印刷平面に押圧され
た状態においても、印刷パターンは変形することなく所
定の形状精度を保持しており、これにより極めて高精度
な印刷が行われる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について図1ないし図
3を参照して説明する。図1において、台座1のほぼ中
央には軸台2が取付けられ、軸台2には軸3を中心に回
動可能にホルダ4が取付けられ、ホルダ4には刷版5が
着脱可能に取付けられている。
【0010】刷版5は、図2に示すように、枠50と、
図1および図2において枠50の上面に固着された版膜
51とからなっている。版膜51は、図3(A)に示す
ように、パターンシート52,中間層53およびバック
アップシート54とからなり、バックアップシート54
の辺部54aは、図2に示すように、例えばステンレス
鋼製のメッシュ板等の引張り力に対し若干低い剛性を有
する部材で形成されている。パターンシート52は、一
般的なグラビヤ印刷機の版胴と同様に、後述するインキ
が濡れないシリコン樹脂等で形成され、中間層53はイ
ンキに対し濡れ性を有する例えばPVA系樹脂等で形成
され、パターンシート52には底部に中間層53が現わ
れる溝などの凹部55aからなる印刷パターン55(図
2参照)が設けられている。辺部54aを除くバックア
ップシート54は、少くとも印刷パータン55の裏面を
完全にカバーする広さを有し、ステンレス鋼板のような
引張り力に対し剛性の高い部材で作られている。パター
ンシート52の厚さT1は印刷するインキの厚さに応じ
て定められるもので、例えば5ないし200μm,中間
層の厚さT2は特に限定理由はないが10μm程度、バ
ックアップシート54の厚さT3は引張り力に対する剛
性を持たせると共に適宜なわん曲性を持たせる必要性か
ら100ないし150μm程度が好ましい。
【0011】図1において台座1の右端には、刷版5の
先端の裏面(図1において下面)を受止める支台6が取
付けられている。刷版5は、先端の裏面が支台6によっ
て支持されているとき、パターンシート52の表面52
aが上を向きかつ水平に保持されるようになっている。
この状態で版膜51の裏面は受台7の上面に接触して支
持される。
【0012】受台7の上方にはインキ供給装置8が設け
られている。インキ供給装置8は、インキローラ81と
ドクターブレード82からなり、上下動および左右動可
能に設けられ、図示しないインキタンクから引出したイ
ンキをインキローラ81によってパターンシート52の
表面に供給すると共に、図3(B)に示すように、供給
されたインキ9を凹部55a内に残し、表面からはドク
ターブレード82によって除去するようになっている。
【0013】刷版5が軸3を中心にして図1において矢
印aで示すように左方向へ反転されたとき、刷版5に対
し、所定位置関係を有するように台座1上にワーク支持
部10が設置され、その上にワーク11がセットされ
る。また、台座1上には、2点鎖線で示すように反転さ
れた刷版5の先端の表面を受止めるストッパ12が設け
られている。ストッパ12は、パターンシート52の表
面をワーク11の被印刷平面11aに対し、例えば0.
5ないし2mmのようなわずかな間隔を置いて対向させ
るように形成されている。ワーク支持部10の上方に
は、上下動および左右動可能にエジェクタ13が設けら
れ、版膜51を被印刷平面11aに押圧するようになっ
ている。
【0014】次いで本装置の作用と共に本発明のシート
印刷法について説明する。まず、刷版5を図1に実線で
示すように、右方へ反転させ、その先端裏面を支台6で
支持し、版膜51の裏面を受台7で支持する。次にイン
キ供給装置8のインキローラ81とドクターブレード8
2をパターンシート52の表面52aに接触させつつ図
1において右方へ移動させることにより、パターンシー
ト52の表面52aにインキ9を供給しつつドクターブ
レード82によってパターンシート52の非印刷パター
ン部に付着しているインキを除去し、図3(B)に示す
ように、凹部55aすなわち印刷パターン55内にのみ
インキ9を残す。こうして印刷パターン55内にインキ
9を供給したならば、インキ供給装置8を刷版5の右方
へ逃がし、刷版5を軸3を中心に矢印aで示すように左
方へ反転させる。
【0015】左方へ反転された刷版5は、2点鎖線で示
すように、その先端の表面がストッパ12によって受止
められ、版膜51の表面、すなわちパターンシート52
の表面52aを、ワーク支持部10上にセットされてい
るワーク11の被印刷平面11aにわずかな間隔を置い
て対向させる。
【0016】次いでエジェクタ13の先端を、図3
(C)に拡大して示すように、版膜51の裏面に押圧
し、例えば図1において被印刷平面11aの左端側から
右端側へ走査し、図3(C)に示すように凹部55a内
に保有されているインキ9を被印刷平面11aに転移
し、いわゆる印刷を行う。このとき、エジェクタ13
(またはワーク支持部10)に超音波発振器14を設
け、図3(C)に矢印bで示すように被印刷平面11a
とほぼ垂直な方向の好ましくは15KHz以上の超音波
振動を与えれば、インキ9の転移がより確実に行われ
る。
【0017】上記パターンシート52は、引張り力に対
し剛性の高いバックアップシート54に設けられている
ため、刷版5の枠50に取付られている非作動時はもち
ろん、上記のようにエジェクタ13によって被印刷平面
11aに押圧されるときにも、伸縮や変形をほとんど生
ずることがなく、極めて高精度な印刷が行われ、印刷パ
ターン500mm×500mmで±10μm以内の寸法
精度が得られた。
【0018】なお、本実施例においては、版膜51をエ
ジェクタ13により被印刷平面11aに容易に密着させ
るため、バックアップシート54の辺部54aをメッシ
ュ板等の引張り力に対し若干剛性が低い部材で形成した
例を示したが、エジェクタ13の走査方向に対し前後に
位置する端部は剛性の低い部材にせず、端部までバック
アップシート54とし、走査方向に対し左右両サイドの
みを剛性の低い部材とするか、または全面をバックアッ
プシート54としてもよい。
【0019】図4は、本発明の他の実施例を示すもの
で、印刷パターン55を凸部55bによって形成したも
のであり、この凸部55bが前述したパターンシート5
2に相当し、凸部55bをバックアップシート54上に
直接設けたものである。なお、この実施例においては、
凸部55bを形成するパターンシートはインキ9に対し
濡れ性を有する材質であり、これとバックアップシート
54との間に濡れ性を有しない材質の中間層を介在させ
てもよい。凸部55bへのインキ9の供給は、通常の凸
版印刷と同様にインキ投入部83,フィードロール84
やインキロール85等からなるインキ供給装置80によ
り行う。凸部55bに対するインキ9の供給厚さTは、
フィードロール84,インキロール85,凸部55bの
間におけるインキ9の転送厚さが、通常、図4に示すよ
うに、3T,2T,Tの割合で変化することが知られて
いるため、フィードロール84への供給厚さ3Tを制御
することによって適宜に定めることができる。この凸部
55bによる印刷パターンは、すでに一部が印刷されて
いる被印刷平面への印刷およびインキ9の粘度が高く前
述した凹部55aに入り難い場合等に適している。
【0020】前述した実施例は、刷版5をストッパ12
で受止め、刷版5を固定した状態で印刷するようにした
例を示したが、スクリーン印刷法のように被印刷平面1
1aから版膜51を確実に離す、すなわち版離れをよく
するため、ストッパ12を駆動装置12Aによって上下
動させる構成とし、エジェクタ13の走査と連動させて
ストッパ12を上昇させ、印刷後の版膜51と被印刷平
面11aとの角度θ(図3(C)参照)が所定値以上に
なるようにしてもよい。
【0021】また、前述した実施例はパターンシート5
2として凹部55aまたは凸部55bを有するいわゆる
凹または凸版式のものを用いた例を示したが、本発明は
オフセット印刷に一般的に利用されている平版式のパタ
ーンシートとしてもよく、さらには平版式の一種である
コロナ放電を用いて電荷を発生させ、トナーを付着させ
るものやパターン部を磁化してインキを付着させるもの
など、種々の印刷方式を適用可能である。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、簡単
な装置および操作により高精度で品質の安定した印刷を
安価に行うことができ、高精度プリント基板,カラーフ
ィルタならびに高密度画像表示装置等の部品の印刷に適
用して大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概要断面図である。
【図2】図1に示した刷版の斜視図である。
【図3】本発明のシート印刷法の工程を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
5 刷版 50 枠 51 版膜 52 パターンシート 53 中間層 54 バックアップシート 55 印刷パターン 55a 凹部 55b 凸部 6 支台 7 受台 8 インキ供給装置 81 インキローラ 82 ドクターブレード 83 インキ投入部 84 フィードローラ 85 インキローラ 9 インキ 10 ワーク支持部 11 ワーク 11a 被印刷平面 12 ストッパ 12A 駆動装置 13 エジェクタ 14 超音波発振器

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹,凸または平版式等の印刷パターンを
    有するパターンシートおよび同パターンシートの裏面に
    直接または中間層を介して設けられた引張り力に対し剛
    性の高いバックアップシートによって形成され、かつ端
    部を支持されて平板状に緊張された版膜の前記パターン
    シートの表面をワークの被印刷平面に対向かつ接近さ
    せ、前記版膜の裏面にエジェクタを押圧しつつ該裏面の
    一端側から他端側へ走査して前記パターンシートの表面
    を被印刷平面に順次接触させ、前もって前記パターンシ
    ートの表面側から前記印刷パターンに供給され保有され
    ているインキを前記被印刷平面に転移させることを特徴
    とするシート印刷法。
  2. 【請求項2】 パターンシートの表面を上にして印刷パ
    ターンにインキを供給し、次いで版膜を反転させ、上に
    向けられている被印刷平面に対向かつ接近させることを
    特徴とする請求項1のシート印刷法。
  3. 【請求項3】 エジェクタを被印刷平面に押圧する際、
    エジェクタと被印刷平面との間に被印刷平面とほぼ垂直
    な方向の超音波振動を与えることを特徴とする請求項1
    または2のシート印刷法。
  4. 【請求項4】 ワーク支持部と、凹,凸または平版式等
    の印刷パターンを有するパターンシートおよび同パター
    ンシートの裏面に直接または中間層を介して設けられた
    引張り力に対し剛性の高いバックアップシートによって
    形成された版膜を平板状に緊張させてその端部を支持し
    てなる刷版と、前記印刷パターンにインキを供給すべく
    前記パターンシートの表面に対向可能に設けられたイン
    キ供給装置と、前記ワーク支持部に支持されたワークの
    被印刷平面と前記パターンシートの表面とを離間可能に
    対向かつ接近させるための前記刷版またはワーク支持部
    の移動装置と、前記パターンシートの表面を被印刷平面
    に対向かつ接近させている版膜の裏面に押圧可能に設け
    られると共に該裏面の一端側から他端側へ走査可能に設
    けられたエジェクタとからなるシート印刷装置。
  5. 【請求項5】 刷版が一端を中心に反転可能に設けられ
    ていることを特徴とする請求項4のシート印刷装置。
  6. 【請求項6】 エジェクタおよびワーク支持部のいずれ
    か一方に、被印刷平面とほぼ垂直な方向の超音波振動を
    与える超音波発振器を設けたことを特徴とする請求項4
    または5のシート印刷装置。
  7. 【請求項7】 版膜の辺部を、該版膜より弾性に富み引
    張り力に対し若干剛性の低い部材を介して刷版の版膜支
    持部に取付けたことを特徴とする請求項4,5または6
    のシート印刷装置。
JP03053466A 1990-12-26 1991-02-25 シート印刷法およびその装置 Expired - Lifetime JP3087184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03053466A JP3087184B2 (ja) 1990-12-26 1991-02-25 シート印刷法およびその装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-414315 1990-12-26
JP41431590 1990-12-26
JP03053466A JP3087184B2 (ja) 1990-12-26 1991-02-25 シート印刷法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04255387A JPH04255387A (ja) 1992-09-10
JP3087184B2 true JP3087184B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=26394181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03053466A Expired - Lifetime JP3087184B2 (ja) 1990-12-26 1991-02-25 シート印刷法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087184B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231586A (zh) * 2013-05-07 2013-08-07 苏州金牛精密机械有限公司 一种印刷定位治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04255387A (ja) 1992-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007621B1 (ko) 스크린 인쇄법 및 장치
JPH1158921A (ja) 画像形成法
KR20080047980A (ko) 인쇄기 및 인쇄 방법
JP3267334B2 (ja) 孔版転写印刷方法及び孔版転写印刷装置
JP3087184B2 (ja) シート印刷法およびその装置
JP2012011666A (ja) フレキソ印刷装置、および該フレキソ印刷装置に備えるフレキソ印刷版、ならびに該フレキソ印刷版の製造方法
US5303646A (en) Relief printing method and apparatus for its implementation
EP0904937B1 (en) Stencil printing method and apparatus
JP2718583B2 (ja) 印刷装置
JPH05169622A (ja) オフセット印刷方法及びその装置
JPH05147194A (ja) スキージ付着ペーストの掻き取り兼用カバー装置
JP2007083645A (ja) ブランケットの製造方法とパターン形成方法および装置
JPH08118779A (ja) パッド印刷方法
JPH06166165A (ja) 印刷機
JPH02248253A (ja) 2胴式平台印刷機
JPH1095093A (ja) 平台印刷機
JPH082636B2 (ja) 印刷装置
JPH10119243A (ja) スクリーン印刷における信頼性を向上させる装置
JP2589080Y2 (ja) 加圧型の露光装置におけるフォトツール保持具
JPH08244194A (ja) 凸版印刷装置及び凸版印刷方法
GB2360743A (en) Apparatus for applying a simulated engraved image to a substrate using a combined offset lithography and embossing system
JP2579133Y2 (ja) グラビア輪転機における着肉不良防止装置
JPH07102693B2 (ja) 印刷機
JP2000296600A (ja) 印刷装置またはパターン転写装置
JP2001341280A (ja) 印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11