JPH0453022B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0453022B2 JPH0453022B2 JP60069649A JP6964985A JPH0453022B2 JP H0453022 B2 JPH0453022 B2 JP H0453022B2 JP 60069649 A JP60069649 A JP 60069649A JP 6964985 A JP6964985 A JP 6964985A JP H0453022 B2 JPH0453022 B2 JP H0453022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- reel
- winding diameter
- detection result
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は例えばオープンリールのテープレコー
ダやVTR等のテープ走行装置において、テープ
が正常に装着されているか否かを判別するテープ
装着判別方法に関するものである。
ダやVTR等のテープ走行装置において、テープ
が正常に装着されているか否かを判別するテープ
装着判別方法に関するものである。
一般にテープ走行装置においては、テープは供
給側リールから繰り出されて巻取側リールに巻き
取られる構成となつており、供給側リールと巻取
側リールとの間のテープ走行経路にはキヤプスタ
ン、ピンチローラ、テープガイド、磁気ヘツド等
の各種構成部品が配置されている。そして、テー
プはこのテープ走行経路に配置された各部品を予
め設定された順序で走行するようテープ走行装置
に装着されていなければならないが、テープの装
着が不完全であると操作によつてテープに異常に
高いテンシヨンが加わつたりしてテープや他の部
品が損傷したりする。
給側リールから繰り出されて巻取側リールに巻き
取られる構成となつており、供給側リールと巻取
側リールとの間のテープ走行経路にはキヤプスタ
ン、ピンチローラ、テープガイド、磁気ヘツド等
の各種構成部品が配置されている。そして、テー
プはこのテープ走行経路に配置された各部品を予
め設定された順序で走行するようテープ走行装置
に装着されていなければならないが、テープの装
着が不完全であると操作によつてテープに異常に
高いテンシヨンが加わつたりしてテープや他の部
品が損傷したりする。
テープが正常に装着されているか否かを判別す
る従来技術としては例えば特開昭56−143557号公
報が開示されており、テープ走行経路内に、テー
プが走行しているか否か及びテープの走行方向を
検出するタイマローラを設け、選択されているプ
レイモード、早送り等の操作モードと実際のテー
プの走行速度及び方向とを比較させることによつ
て、テープの装着状態を判別するようにしてい
る。
る従来技術としては例えば特開昭56−143557号公
報が開示されており、テープ走行経路内に、テー
プが走行しているか否か及びテープの走行方向を
検出するタイマローラを設け、選択されているプ
レイモード、早送り等の操作モードと実際のテー
プの走行速度及び方向とを比較させることによつ
て、テープの装着状態を判別するようにしてい
る。
しかし、この従来の方法は、操作開始の際にテ
ープが正確に装着されているか否かを判別できる
が、その後にテープがタイマーローラに巻き付き
はじめた場合やリールからテープが外れた場合に
は異常が検出できなかつたり、あるいは検出に時
間を要するという問題がある。
ープが正確に装着されているか否かを判別できる
が、その後にテープがタイマーローラに巻き付き
はじめた場合やリールからテープが外れた場合に
は異常が検出できなかつたり、あるいは検出に時
間を要するという問題がある。
本発明は上記事情に基づいてなされたものであ
り、テープがスリツプしている場合や、テープ走
行中にテープが外れたりする場合等のテープが異
常に装着されていることを判別するテープ装着判
別方法を提供することを目的とするものである。
り、テープがスリツプしている場合や、テープ走
行中にテープが外れたりする場合等のテープが異
常に装着されていることを判別するテープ装着判
別方法を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するための本発明の概要は、テ
ープの装着状態が正常か異常かを判別するテープ
装着判別方法において、 リールに巻かれたテープの巻径を遂次的に繰り
返して検出し、今回のテープ巻径の検出結果が前
回の検出結果と同一である回数を係数し、テープ
巻径の検出結果が前回の検出結果と異なる場合
は、前回の検出結果と今回の検出結果との差を計
算し、前記同一回数の計数結果が予め定めた第1
の数値を越えたとき、又は前記差の計算結果が予
め定めた第2の数値を越えたときに、テープの装
着状態が異常であると判別するものである。
ープの装着状態が正常か異常かを判別するテープ
装着判別方法において、 リールに巻かれたテープの巻径を遂次的に繰り
返して検出し、今回のテープ巻径の検出結果が前
回の検出結果と同一である回数を係数し、テープ
巻径の検出結果が前回の検出結果と異なる場合
は、前回の検出結果と今回の検出結果との差を計
算し、前記同一回数の計数結果が予め定めた第1
の数値を越えたとき、又は前記差の計算結果が予
め定めた第2の数値を越えたときに、テープの装
着状態が異常であると判別するものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
する。
第1図は本発明のテープレコーダの一実施例を
示す平面斜視図であり、1は供給側リール、2は
巻取側リールであり、テープ3はテープ3の走行
とともに回転するローラ4、及びテープ3の走行
速度を決めるキヤンプスタン5を経由して、供給
側リール及び巻取側リール2に巻かれている。供
給側リール1及び巻取側リール2は各々リールモ
ータ6,7により回転駆動され、キヤプスタン5
はキヤプスタンモータ8により回転駆動される。
リールモータ6,7及びローラ4の回転用シヤフ
トには同軸に回転するスリツト円板9,10,1
1が各々固定されており、各円板9,10,11
の円周部には等間隔で多数の検出用スリツト12
が形成されている。また各スリツト円板9,1
0,11にはスリツト12を検出する検出器1
3,14,15が配設されており、この検出器は
例えば各スリツト円板を挟むようにして発光素子
と受光素子を一対毎に対向配置してスリツト12
の数を検出して、各スリツト円板9,10,11
の回転数を検出するものである。
示す平面斜視図であり、1は供給側リール、2は
巻取側リールであり、テープ3はテープ3の走行
とともに回転するローラ4、及びテープ3の走行
速度を決めるキヤンプスタン5を経由して、供給
側リール及び巻取側リール2に巻かれている。供
給側リール1及び巻取側リール2は各々リールモ
ータ6,7により回転駆動され、キヤプスタン5
はキヤプスタンモータ8により回転駆動される。
リールモータ6,7及びローラ4の回転用シヤフ
トには同軸に回転するスリツト円板9,10,1
1が各々固定されており、各円板9,10,11
の円周部には等間隔で多数の検出用スリツト12
が形成されている。また各スリツト円板9,1
0,11にはスリツト12を検出する検出器1
3,14,15が配設されており、この検出器は
例えば各スリツト円板を挟むようにして発光素子
と受光素子を一対毎に対向配置してスリツト12
の数を検出して、各スリツト円板9,10,11
の回転数を検出するものである。
16は入力制御回路であり、検出器13,1
4,15から出力された各円板9,10,11の
回転数を電気信号に変換して後述するマイクロプ
ロセツサに出力する。尚、入力制御回路16には
図示しない他の検出器や操作スイツチ等も接続さ
れており、これらの信号も同様にマイクロプロセ
ツサに出力される。
4,15から出力された各円板9,10,11の
回転数を電気信号に変換して後述するマイクロプ
ロセツサに出力する。尚、入力制御回路16には
図示しない他の検出器や操作スイツチ等も接続さ
れており、これらの信号も同様にマイクロプロセ
ツサに出力される。
17は出力制御回路であり、リールモータ6,
7、キヤプスタンモータ8及び図示しにプランジ
ヤー、モータ及びランプ等に接続されており、マ
イクロプロセツサの出力に応じて、それらの機器
を駆動する。
7、キヤプスタンモータ8及び図示しにプランジ
ヤー、モータ及びランプ等に接続されており、マ
イクロプロセツサの出力に応じて、それらの機器
を駆動する。
18はマイクロプロセツサであり、供給側リー
ル1に設けられている検出器13又は巻取側リー
ル2に設けられている検出器14から成る各々の
リールの回転を検出するリール回転検出手段とロ
ーラ4に設けられている検出器15から成るテー
プ3の走行を検出するテープ走行検出手段とか
ら、少なくともどちらか一方のリールに巻かれて
いるテープの巻径を繰り返し検出しその結果に応
じてテープの装着を判別するものである。
ル1に設けられている検出器13又は巻取側リー
ル2に設けられている検出器14から成る各々の
リールの回転を検出するリール回転検出手段とロ
ーラ4に設けられている検出器15から成るテー
プ3の走行を検出するテープ走行検出手段とか
ら、少なくともどちらか一方のリールに巻かれて
いるテープの巻径を繰り返し検出しその結果に応
じてテープの装着を判別するものである。
以上の構成による本発明の動作を第2図及び第
3図のフローチヤートを用いて説明する。
3図のフローチヤートを用いて説明する。
先ず、供給側リール1、巻取側リール2、及び
ローラ4の回転数は各々に取り付けた検出器1
3,14,15によつて回転数に比例するパルス
として検出される。このパルスは入力制御回路1
6を介してマイクロプロセツサに送られる。これ
らの検出器13,14,15からリールに巻かれ
ているテープ3の巻径を求める方法は後述する
が、以下にどちらか一方のリールの巻径によつて
テープの装着状態を判別する方法を説明する。
尚、巻径は供給側リール1と巻取側リール2のど
ちらを検出しても等価であるので、本実施例では
供給側リール1の巻径を検出するものとする。
ローラ4の回転数は各々に取り付けた検出器1
3,14,15によつて回転数に比例するパルス
として検出される。このパルスは入力制御回路1
6を介してマイクロプロセツサに送られる。これ
らの検出器13,14,15からリールに巻かれ
ているテープ3の巻径を求める方法は後述する
が、以下にどちらか一方のリールの巻径によつて
テープの装着状態を判別する方法を説明する。
尚、巻径は供給側リール1と巻取側リール2のど
ちらを検出しても等価であるので、本実施例では
供給側リール1の巻径を検出するものとする。
テープ走行中において、ステツプ20では供給側
リール1に巻かれたテープ3の第1回目に検出さ
れる巻径を変数R1としてセツトし、ステツプ21
では同様に第2回目の巻径をR2としてセツトす
る。ステツプ22はこの第1回目と第2回目の巻径
R1とR2を比較する。R1とR2が異なる場合にはス
テツプ23において、R1とR2が等しい時に加算す
る同径カウンタの計数値RDをリセツトする。一
方、R1とR2が等しい時にはステツプ24において、
同径カウンタの計数値RDに1を加算する。テー
プ3の走行中は巻径が遂次変化しなければならな
いが、このように繰り返して検出される巻径R1
とR2が等しい場合が連続すると、テープが正常
に装着されていないことになる。そこで、ステツ
プ25は加算された計数値RDが予め設定された数
値REFを越えた時にテープが異常に装着されて
いることを判別し、ステツプ26はテープ3の装着
異常処理を行う。尚、数値REFは、異常を判別
するための予め定めた第1の数値である。具体的
な処理は例えばテープ3の走行を停止させ、装着
異常を表示するランプを点灯させたりする。この
操作は出力制御回路17を介して行われる。
リール1に巻かれたテープ3の第1回目に検出さ
れる巻径を変数R1としてセツトし、ステツプ21
では同様に第2回目の巻径をR2としてセツトす
る。ステツプ22はこの第1回目と第2回目の巻径
R1とR2を比較する。R1とR2が異なる場合にはス
テツプ23において、R1とR2が等しい時に加算す
る同径カウンタの計数値RDをリセツトする。一
方、R1とR2が等しい時にはステツプ24において、
同径カウンタの計数値RDに1を加算する。テー
プ3の走行中は巻径が遂次変化しなければならな
いが、このように繰り返して検出される巻径R1
とR2が等しい場合が連続すると、テープが正常
に装着されていないことになる。そこで、ステツ
プ25は加算された計数値RDが予め設定された数
値REFを越えた時にテープが異常に装着されて
いることを判別し、ステツプ26はテープ3の装着
異常処理を行う。尚、数値REFは、異常を判別
するための予め定めた第1の数値である。具体的
な処理は例えばテープ3の走行を停止させ、装着
異常を表示するランプを点灯させたりする。この
操作は出力制御回路17を介して行われる。
また、ステツプ22でR1とR2が異なる場合には、
ステツプ27はR1とR2の差を求め、この差が予め
設定された数値Dを越えるか否かを比例する。す
なわち、テープ3が正常に装着されていれば、|
R1−R2|の値は小さくて連続している。しかし、
テープ3の装着が異常であればR1とR2の差が不
連続となり、突然Dを越えることがある。この場
合、ステツプ26で異常処理が行われる。巻径R1
とR2の差が所定値D以内であれば、テープ3の
装着状態が正常であるとして、ステツプ28は第2
回目の巻径を第1回目の巻径として、次の新たな
巻径をステツプ21で検出する。この数値Dは、異
常を判別するために予め定めた第2の数値であ
る。このようにして、巻径の検出が繰り返され、
最新の巻径がR2、1回前の巻径がR1として連続
してテープ3の装着状態が判別される。
ステツプ27はR1とR2の差を求め、この差が予め
設定された数値Dを越えるか否かを比例する。す
なわち、テープ3が正常に装着されていれば、|
R1−R2|の値は小さくて連続している。しかし、
テープ3の装着が異常であればR1とR2の差が不
連続となり、突然Dを越えることがある。この場
合、ステツプ26で異常処理が行われる。巻径R1
とR2の差が所定値D以内であれば、テープ3の
装着状態が正常であるとして、ステツプ28は第2
回目の巻径を第1回目の巻径として、次の新たな
巻径をステツプ21で検出する。この数値Dは、異
常を判別するために予め定めた第2の数値であ
る。このようにして、巻径の検出が繰り返され、
最新の巻径がR2、1回前の巻径がR1として連続
してテープ3の装着状態が判別される。
次に巻径R1及びR2(以下、Rとする)の検出に
ついて説明する。
ついて説明する。
先ず、ステツプ30は供給側リール1に設けられ
た検出器13から出力されるパルスを計数するリ
ールカウンタをリセツトする。ステツプ31はロー
ラ4に設けられた検出器15から出力されるパル
スを計数するローラカウンタをリセツトする。ス
テツプ32で検出器13からパルスが出力される
と、ステツプ34はリールカウンタのリール計数値
REELに1を加算する。また、ステツプ33で検出
器15からパルスが出力されると、ステツプ36は
ローラカウンタのローラ計数値Rに1を加算す
る。ステツプ35はリール計数値REELが予め設定
された数値Tを越えたか否かを判別し、越えてい
れば上記ローラ計数値Rを巻径として出力する。
すなわち、プレイモード、早送りモード等の一定
のモード中では、ローラ4の回転数はぼほ一定で
あるが、供給側リール1の回転数は巻径が短かい
時には速く、長い時には遅くなる。このため、所
定のリール計数値T毎にローラ計数値Rを検出す
れば、この計数値Rを巻径に対応させることがで
きる。このようにして、検出器13,15が出力
するパルスから巻径Rを検出できる。尚、ステツ
プ32から35までの処理周期は検出器13及び15
から出力されるパルスの予想される最も短い周期
よりも短いため、正確な巻径Rが検出できる。ま
た、上記所定のリール計数値Tはスリツト円板
9,11のスリツト12の間隔、リール1の径及
びローラ4の径によつて適宜設定可能である。さ
らに、ステツプ25の数値REFを例えば10に設定
すると、ステツプ20、21等で検出された巻径R1、
R2が10回とも同じ径として検出された場合にテ
ープの装着状態が異常として判別される。この場
合に数値REFを小さくすると、テープの異常な
装着を短時間で判別できるが、必ずしも異常装置
とは言えないテープ走行装置に加わる短時間の外
乱も異常と判別される恐れがあるもので小さすぎ
ては実用的ではないので、REFの値はテープ走
行装置の機械的な特性に合わせて設定する。
た検出器13から出力されるパルスを計数するリ
ールカウンタをリセツトする。ステツプ31はロー
ラ4に設けられた検出器15から出力されるパル
スを計数するローラカウンタをリセツトする。ス
テツプ32で検出器13からパルスが出力される
と、ステツプ34はリールカウンタのリール計数値
REELに1を加算する。また、ステツプ33で検出
器15からパルスが出力されると、ステツプ36は
ローラカウンタのローラ計数値Rに1を加算す
る。ステツプ35はリール計数値REELが予め設定
された数値Tを越えたか否かを判別し、越えてい
れば上記ローラ計数値Rを巻径として出力する。
すなわち、プレイモード、早送りモード等の一定
のモード中では、ローラ4の回転数はぼほ一定で
あるが、供給側リール1の回転数は巻径が短かい
時には速く、長い時には遅くなる。このため、所
定のリール計数値T毎にローラ計数値Rを検出す
れば、この計数値Rを巻径に対応させることがで
きる。このようにして、検出器13,15が出力
するパルスから巻径Rを検出できる。尚、ステツ
プ32から35までの処理周期は検出器13及び15
から出力されるパルスの予想される最も短い周期
よりも短いため、正確な巻径Rが検出できる。ま
た、上記所定のリール計数値Tはスリツト円板
9,11のスリツト12の間隔、リール1の径及
びローラ4の径によつて適宜設定可能である。さ
らに、ステツプ25の数値REFを例えば10に設定
すると、ステツプ20、21等で検出された巻径R1、
R2が10回とも同じ径として検出された場合にテ
ープの装着状態が異常として判別される。この場
合に数値REFを小さくすると、テープの異常な
装着を短時間で判別できるが、必ずしも異常装置
とは言えないテープ走行装置に加わる短時間の外
乱も異常と判別される恐れがあるもので小さすぎ
ては実用的ではないので、REFの値はテープ走
行装置の機械的な特性に合わせて設定する。
また、ステツプ27の数値Dを例えば4に設定す
ると、連続して検出された巻径R1とR2との差が
4以上になつた場合にテープ装着が異常として判
別される。この場合も同様にDの値はテープ走行
装置の特性に合わせて設定する。
ると、連続して検出された巻径R1とR2との差が
4以上になつた場合にテープ装着が異常として判
別される。この場合も同様にDの値はテープ走行
装置の特性に合わせて設定する。
本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、本発明の要旨の範囲内で種々の変形例を包含
できる。例えば第2図においてステツプ22と27は
順序を入れ換えても良い。また巻径の検出は巻取
側リール2を使用しても良いし、両リール1,2
を組み合わせても良い。
く、本発明の要旨の範囲内で種々の変形例を包含
できる。例えば第2図においてステツプ22と27は
順序を入れ換えても良い。また巻径の検出は巻取
側リール2を使用しても良いし、両リール1,2
を組み合わせても良い。
以上詳述したように本発明によればリールに巻
かれているテープの巻径を繰り返して検出し、同
径の巻径が連続した時のこの連続数又は巻径が異
なる時の両者の巻径の差が各々所定値を越えた時
にテープの装着が異常であると判別されるため、
テープ走行開始時にローラにテープがスリツトし
ている場合か、テープ走行時にリール等からテー
プが外れた場合等のテープの異常装置を容易にか
つ確実に判別できるテープ装着判別方法を提供で
きる。
かれているテープの巻径を繰り返して検出し、同
径の巻径が連続した時のこの連続数又は巻径が異
なる時の両者の巻径の差が各々所定値を越えた時
にテープの装着が異常であると判別されるため、
テープ走行開始時にローラにテープがスリツトし
ている場合か、テープ走行時にリール等からテー
プが外れた場合等のテープの異常装置を容易にか
つ確実に判別できるテープ装着判別方法を提供で
きる。
第1図は本発明に使用されるテープ走行装置の
一実施例を示す平面斜視図、第2図及び第3図は
マイクロプロセツサの動作を説明するフローチヤ
ートである。 1……供給側リール、2……巻取側リール、3
……テープ、4……ローラ、9,10,11……
スリツト円板、12……スリツト、13,14,
15……検出器、16……入力制御回路、17…
…出力制御回路、18……マイクロプロセツサ。
一実施例を示す平面斜視図、第2図及び第3図は
マイクロプロセツサの動作を説明するフローチヤ
ートである。 1……供給側リール、2……巻取側リール、3
……テープ、4……ローラ、9,10,11……
スリツト円板、12……スリツト、13,14,
15……検出器、16……入力制御回路、17…
…出力制御回路、18……マイクロプロセツサ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 テープの装着状態が正常か異常かを判別する
テープ装着判別方法において、 リールに巻かれたテープの巻径を逐次的に繰り
返して検出し、今回のテープ巻径の検出結果が前
回の検出結果と同一である回数を計数し、テープ
巻径の検出結果が前回の検出結果と異なる場合
は、前回検出結果と今回の検出結果と今回の検出
結果との差を計算し、前記同一回数の計数結果が
予め定めた第1の数値を越えたとき、又は前記差
の計算結果が予め定めた第2の数値を越えたとき
に、テープの装着状態が異常であると判別するこ
とを特徴とするテープ装着判別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60069649A JPS61227257A (ja) | 1985-04-01 | 1985-04-01 | テ−プ装着判別方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60069649A JPS61227257A (ja) | 1985-04-01 | 1985-04-01 | テ−プ装着判別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61227257A JPS61227257A (ja) | 1986-10-09 |
JPH0453022B2 true JPH0453022B2 (ja) | 1992-08-25 |
Family
ID=13408900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60069649A Granted JPS61227257A (ja) | 1985-04-01 | 1985-04-01 | テ−プ装着判別方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61227257A (ja) |
-
1985
- 1985-04-01 JP JP60069649A patent/JPS61227257A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61227257A (ja) | 1986-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5958645A (ja) | テ−プ走行異常検出装置 | |
US4213583A (en) | Reel drive motor control system for cassette/cartridge tape recorders | |
JPS627620B2 (ja) | ||
JPH0453022B2 (ja) | ||
JPS6052489B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH09167400A (ja) | テープの速度制御方法及びこの制御方法を備えたテープユニット | |
US5815336A (en) | Method for sensing position of magnetic tape during discontinuous travel of the tape | |
JP2854892B2 (ja) | テープ巻取制御装置 | |
JPH11185318A (ja) | テープ厚測定方法、及び、それを用いたテープ走行制御方法 | |
KR100195615B1 (ko) | 비디오 테이프의 시작 및 끝부분 검출방법 | |
JP3048900B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0366754B2 (ja) | ||
JPH0614307Y2 (ja) | リール駆動装置 | |
JP2538000B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH033140A (ja) | テープ移送装置 | |
JPH0312849A (ja) | 磁気テープ装置のリール半径検出回路 | |
JPH0772953B2 (ja) | テープ駆動装置 | |
JPH02308464A (ja) | カセツトテープの定速度制御装置 | |
JPS63144449A (ja) | テ−プ巻取装置 | |
JPS6244336B2 (ja) | ||
JPS6378359A (ja) | 磁気テ−プ高速巻取制御装置 | |
JPH02244447A (ja) | 回転ヘッド式磁気記録再生装置 | |
JPH0444334B2 (ja) | ||
JPH06168500A (ja) | テープ減速装置 | |
JPH06302057A (ja) | 磁気記録再生装置 |