JPH0452129A - ポリスチレン系熱収縮フィルム - Google Patents

ポリスチレン系熱収縮フィルム

Info

Publication number
JPH0452129A
JPH0452129A JP16058790A JP16058790A JPH0452129A JP H0452129 A JPH0452129 A JP H0452129A JP 16058790 A JP16058790 A JP 16058790A JP 16058790 A JP16058790 A JP 16058790A JP H0452129 A JPH0452129 A JP H0452129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random copolymer
glass transition
hydrocarbon
temp
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16058790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2920407B2 (ja
Inventor
Tomiaki Ito
富秋 伊藤
Jun Takagi
潤 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP16058790A priority Critical patent/JP2920407B2/ja
Publication of JPH0452129A publication Critical patent/JPH0452129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920407B2 publication Critical patent/JP2920407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は包装用およびラベル用に使用されるポリスチレ
ン系熱収縮性フィルムに関する。
[従来の技術] 熱収縮性を有するポリスチレン系フィルムとしては、ス
チレン−ブタジェン系ブロック共重合体からなるものが
広く知られている。
しかし、スチレン−ブタジェン系ブロック共重合体を用
いたフィルムを製造するには、−船釣に延伸温度を高く
する必要がある。このために、収縮を起す温度か高くな
り、包装用やラベル用などに用いるには好適といえなか
った。
かかる問題点を改良した低温収縮性フィルムを提供する
技術として、特定の分子量範囲あるいは分子量分布を有
するスチレン−ブタジェン系ブロック共重合体、あるい
は、特殊なブロック構造を有するスチレン−ブタジェン
系ブロック共重合体を使用した方法等が開発されている
[本発明が解決しようとする課題] しかし、上記製造方法により製造される低温収縮フィル
ムは、延伸後のフィルムか室温保管中に収縮する、いわ
ゆる自然収縮の現象が生じてしまう。このために、低温
収縮性フィルムは平面性や寸法安定性に欠けており、そ
の性能は満足いくものではなかった。
そこで本発明の目的は、低温収縮性を備えながら、室温
での自然収縮か少い熱収縮性ポリスチレン系フィルムを
提供することにある。
[課題を解決するための手段および作用]本発明の要旨
は、スチレン系炭化水素および共役ジエン系炭化水素を
含有するブロック共重合体と、スチレン系炭化水素を含
有しかつガラス転移温度が40〜80℃であるランダム
共重合体とを主成分とする組成物からなるポリスチレン
系熱収縮フィルムであって、前記組成物の損失弾性率の
ピーク温度の少なくとも1つが、45〜85℃の温度範
囲にあることを特徴とするポリスチレン系熱収縮フィル
ムである。
前記ランダム共重合体が、共役ジエン系炭化水素、ビニ
ルエーテル、脂肪族ビニルおよび1−アルケンから選ば
れる単量体の少なくとも1種類を含有することか好まし
い。
本発明では、損失弾性率の主分散に相当するピークをカ
ラス転移温度とする9損失弾性率は粘弾性装置を用いて
測定される。この時、振動周波数は10Hzとしな。
本発明では、ブロック共重合体とランダム共重合体とを
含む組成物が示す、損失弾性率のピーク温度の少なくと
も1つか45〜85℃の範囲にあることを特徴とする。
45℃未満ではフィルムの自然収縮が大きくなり、85
℃を越える場合にはフィルムに低温延伸性が付与されな
い。
すなわち、組成物の損失弾性率のピーク温度の範囲を4
5〜85℃とすることにより、低温延伸性に優れた高分
子粘弾性上の特性を付与できるなめ、延伸されたフィル
ムの低温収縮性を発現させ、さらに、フィルムを室温付
近に保管する時に生じる自然収縮を防止する。
本発明に使用されるブロック重合体について説明する。
前記ブロック重合体は、スチレン系炭化水素および共役
ジエン系炭化水素を含有する。
スチレン系炭化水素により構成されるスチレン系炭化水
素ブロックには、例えばスチレン、o−メチルスチレン
、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン等の単独重
合体、それらの共重合体および/またはスチレン系炭化
水素以外の共重合可能なモノマーをブロック内に含む共
重合体等がある。
共役ジエン系炭化水素により構成される共役ジエン系炭
化水素ブロックには、例えばブタジェン。
イソプレン、1,3−ペンタジェン等の単独重合体、そ
れらの共重合体および/または共役ジエン糸炭化水素以
外の共重合可能なモノマーをブロック内に含む共重合体
等がある。
ブロック共重合体の構造および各ブロック部分の構造、
共に特に限定されない。ブロック共重合体の構造として
は、例えば直線型、星型等がある。
また、各ブロック部分の構造としては、例えば完全ブロ
ック、テーパードブロック等がある。
スチレン系炭化水素と共役ジエン系炭化水素との割合は
30ニア0〜90:10(重量比)の範囲内にあるとよ
い。
本発明に使用されるランダム共重合体について説明する
前記ランダム共重合体は、スチレン系炭化水素を含有し
かつカラス転移温度が40〜80℃であるランダム共重
合体である。
ランダム共重合体に用いられるスチレン系炭化水素とし
ては、例えばスチレン、0−メチルスチレン、P−メチ
ルスチレン、α−メチルスチレン等がある。
ランダム共重合体のガラス移転温度を40〜80℃に調
整するために、スチレン系炭化水素とは具なる単量体を
使用することかできる。前記単量体としては、その単量
体か単独でなす重合体のカラス転移温度が70℃以下と
なるような単量体を使用することが好ましく、さらに好
ましくは55℃以下である。具体的には、共役ジエン系
炭化水素、ビニルエーテル、脂肪酸ビニル、1−アルケ
ンが挙げられる。これらを単独で、または、2種類似上
を混合して用いるとよい。
共役ジエン系炭化水素としては、例えはブタジェン、イ
ソプレン、1,3−ペンタジェン等が挙げられる。
ビニルエーテルとしては、例えばビニルメチルエーテル
、ビニルエチルエーテル、ビニルプロピルエーテル、ビ
ニルブチルエーテル、ビニルヘキシルエーテル、ビニル
オクチルエーテル、ビニル−2−エチルヘキシルエーテ
ル等の01〜C8のアルキル基を有するビニルアルキル
エーテルが挙げられる。
脂肪酸ビニルとしては、例えは酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸
ビニル、カプリル酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリ
ン酸ビニル、ミリスチン酸ビニル、バルミチン酸ビニル
、ステアリン酸ビニル、2−エチル−2−メチルブタン
酸ビニル、22−ジメチルブタン酸ビニル、2,2−ジ
メチルペンタン酸ビニル等が挙げられる。
1−アルケンとしては、例えばエチレン、プロピレン、
ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン。
オクテン等が挙げられる。
スチレン系炭化水素とそれ以外の単量体との共重合比は
、概ね50150〜9515重量%が好ましい。
スチレン系炭化水素か50%未満の場合には、ブロック
共重合体と混合時に著しく白濁することかあり製品の外
観上好ましくない。一方、95%を越えるとガラス転移
温度を40〜80℃に調整しづらい。
上記白濁の問題を解決する等の目的で、ランダム共重合
体に上述以外の更に別の単量体を20重量%を越えない
範囲で共重合しても構わない。
本発明には、コストが低廉である等の理由から、スチレ
ンとブタジェンとのランダム共重合体を好適に使用する
ことができる。ランダム共重合体のガラス転移温度を4
0〜80 ’Cに調整するには、スチレンとブタジェン
の共重合比を、80/ 20〜9515重量%にすれば
よい。
ランダム共重合体の製法としては、公知のあらゆる手法
、例えば、懸濁重合、乳化重合、塊状重合、溶液重合、
気相重合等を採用することが可能であり、反応の形態と
してもラジカル重合、アニオン重合、カチオン重合のい
ずれの方法を採用してもよい。
ランダム共重合体の分子量(Hw)は、溶融特性と機械
的特性のバランスから50.000〜500.000が
好ましく、さらに好ましくは100.000〜300.
000である。
ブロック共重合体とランダム共重合体とを主成分とする
組成物について説明する。
上記組成物の混合比は、ランダム共重合体のカラス転移
温度および両県重合体の相溶性の度合いに応じて、損失
弾性率のピーク温度を45〜85℃に調整できるように
適宜法められるが、通常、ブロック共重合体とランダム
共重合体との混合割合は、30/ 70〜90/10重
量%となる。
また、ブロック共重合体中に含まれる共役ジエン系炭化
水素ブロックの重量が組成物全体に占める割合が、5〜
40重量%であることが好ましい。
5重量%未満では最終フィルムの耐衝撃性か劣下し、4
0重量%を越えると、フィルムとしての腰が小さくなる
上記組成物には、共役ジエン系炭化水素ブロックの重量
割合が、5〜40重量%を満たす範囲で汎用ポリスチレ
ンを混合してもよい。汎用ポリスチレンとは、一般の透
明ポリスチレンおよび耐衝撃性成分がブレンドされた一
般のポリスチレンをさす。汎用ポリスチレンは30重量
%以下の添加であることが好ましい。
上記組成物中には、通常用いられる各種添加剤、例えば
紫外線吸収剤、酸化防止剤、安定剤9着色剤、滑剤、可
塑剤、充填剤等を目的に応じて添加できる。
ブロック共重合体とランダム共重合体とを主成分とする
組成物は、通常の混練機で混合することかできるが、操
作の容易さから押出機、特に二軸押出機を用いるのが好
ましい。また、トライブレンドして直接押出成形しても
よい。
ブロック共重合体およびランダム共重合体、所望により
汎用ポリスチレンを混合された本発明の組成物を、押出
機によって、Tダイまたは環状ダイ等により、シート状
またはチューブ状等に押出した後、−軸延伸、二軸延伸
またはチューブラ−延伸等により熱収縮性フィルムとす
る。
延伸倍率は、−軸延伸の場合は1.5倍〜8倍、二軸延
伸の場合は縦方向および横方向に、それぞれ、1.5〜
8倍の範囲から選ばれることが好ましい。
「実施例コ 以下、実施例について説明するか本発明はこれに限定さ
れるものではない。
実験例−1 (ランダム共重合体の合成) 温度制#装置と撹拌装置を備えたオートクレーブに、開
始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.5重量部と
、スチレンおよびメチルビニルエーテルを計100重量
部と、シクロヘキサン300重量部とを投入し、十分撹
拌しながら3気圧80℃で3.5時間加熱後、得られた
白色の共重合体をメタノール洗浄し減圧乾燥して、第1
表に示すスチレン−メチルビニルエーテルランダム共重
合体を4種(RP−1〜4)作製した。
メチルビニルエーテル(BASF  ジャパン(株)製
ンを除き、用いた薬品および単量体はナカライテスク(
株)製の特級試薬である。
分子量(Hw)はGPC法で測定し、カラス転移温度は
粘弾性スペクトロメーターYES−F3(若木製作所(
株)製)を用い、振動周波数10Hzで測定しな。
結果を第1表に示す。
(以下余白) 第1表から明らかなように、RP−2,3のガラス転移
温度は40〜80℃の範囲内であり、本発明の実施例と
なるが、RP−1,4のカラス転移温度は40〜80℃
の範囲外であり、比較例となる。
ランダム共重合体の化学組成およびランダム性の確認は
IR,NMR,動的粘弾性測定を行った結果、所望した
ものが合成されていることを確認しな。
(組成物の合成) スチレン70重量%とブタジェン30重量%とからなる
ブロック共重合体(旭化成工業(株)製アサフレックス
810)と、第1表に示すRP1〜4のランダム共重合
体とを、それぞれ45/ 55(重量%)の比率でトラ
イブレンドし、同方向二軸押出機を用いて溶融混合し、
組成物のペレットを得た。
(フィルムの製造および性能試験) 上記組成物を、有効幅200關のTタイを備えた30o
mφ押出機により、約200℃で押出し、厚さ250μ
mのシートを成形しな。
上記シートを用いて、4倍に一軸延伸できる最低温度で
ある延伸可能最低温度を測定した。また、得られた延伸
シートを用いて、0℃以上における損失弾性率のピーク
温度を測定した。
さらに、第2表に示した温度において延伸して得たシー
トについて、80℃のオーブン中で5分間加熱したとき
の収縮率と30℃で30日放置した後の収縮率とを測定
した。
収縮率は次式により求めた。
1 1−f12 収縮率=        71o。
(上式において、jlは収縮前の長さ、p2は収縮後の
長さを示す。) 以上の測定結果を第2表に示す。
なお、カラス転移温度が40〜80℃であるランダム共
重合体RP−2,3を使用したフィルムを実施例−1,
2とし、ガラス転移温度が40〜80°Cの範囲外にあ
るRP−1,4を使用したフィルムを比較例−1,2と
した。
また、比較例3として、ブロック共重合体のみを同じ条
件でフィルムとした場合の特性値も併せて第2表に示す
(以下余白) 第2表より明らかなように、実施例1,2は80℃収縮
率が50%より大きく、しかも30℃収縮率は2.0%
より小さく、実用的な範囲に入っている。
一方、比較例1は30℃収縮率か2.0%より大きく、
自然収縮のなめに波打ち等の問題か生じやすく実用範囲
外であり、比較例2.3は30℃収縮率が小さいものの
、80℃収縮率が20%と小さく熱収縮性に劣り実用範
囲外である。
実験例−2 スチレン75重量%とラウリン酸ビニル25重量%とを
、実験例−1と同様の方法で重合し、ランダム共重合体
RP−5を得た。HP−5の分子量(My)は110,
000 、ガラス転移温度は53℃であった。
また、スチレン90重量%、ブタジェン10:1量%、
開始剤ブチルリチウム0.5重量%とを、単量体フィー
ドを調整しなから、他は実験例−1と同様の方法を用い
て、スチレン−ブタジェンランダム共重合体RP−6を
得た。RP−6の分子量(Hv)は220,000 、
カラス転移温度は65℃であった。
上記ランダム共重合体RP−5,6を、第3表に示す条
件で、スチレン−ブタジェンブロック共重合体(旭化成
工業(株)製 アサフレックス810)と、汎用ポリス
チレン(旭化成工業(株)製 スタイロン693)とを
、実験例−1と同様な方法を用いて混合し組成物を得た
。さらに、前記組成物を、押出機によりシートを成形し
て実施例3,4のフィルムを製造した。
上記シートを用いて、4倍に一軸延伸できる最低温度で
ある延伸可能最低温度を測定しな。また、得られた延伸
シートを用いて、0℃以上における損失弾性率を測定し
た。
さらに、第3表に示した温度において延伸して得たシー
トを用いて前述と同様な方法により収縮率を測定しな。
結果を第3表に示す。
(以下余白) 第3表より明らかなように、脂肪族ビニルあるいは共役
ジエン系炭化水素と、スチレン系炭化水素とを含むラン
ダム共重合体も、実用的な特性を有していることがわか
る。
「発明の効果コ 以上より明らかなように、本発明により得られるスチレ
ン系熱収縮性フィルムは、包装用およびラベル用に好適
な低温熱収縮性を備えながら、フィルムの自然収縮も小
さい優れた性能をも有している。
特許出願人  三菱樹脂株式会社 代 理 人  弁理士 近藤久美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スチレン系炭化水素および共役ジエン系炭化水素を
    含有するブロック共重合体と、スチレン系炭化水素を含
    有しかつガラス転移温度が40〜80℃であるランダム
    共重合体とを主成分とする組成物からなるポリスチレン
    系熱収縮フィルムであつて、 前記組成物の損失弾性率のピーク温度の少なくとも1つ
    が、45〜85℃の温度範囲にあることを特徴とするポ
    リスチレン系熱収縮フィルム。 2、前記ランダム共重合体が、共役ジエン系炭化水素、
    ビニルエーテル、脂肪族ビニルおよび1−アルケンから
    選ばれる単量体の少なくとも1種類を含有することを特
    徴とする請求項1記載のポリスチレン系熱収縮フィルム
JP16058790A 1990-06-19 1990-06-19 ポリスチレン系熱収縮フィルム Expired - Fee Related JP2920407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16058790A JP2920407B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 ポリスチレン系熱収縮フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16058790A JP2920407B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 ポリスチレン系熱収縮フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0452129A true JPH0452129A (ja) 1992-02-20
JP2920407B2 JP2920407B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=15718181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16058790A Expired - Fee Related JP2920407B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 ポリスチレン系熱収縮フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920407B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091303A1 (en) 2002-04-25 2003-11-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Block copolymer and composition thereof
JP2006291128A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合体組成物及びそのフィルム
JP2007002219A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Gunze Ltd フイルム
DE112006002443T5 (de) 2005-09-14 2008-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Blockcopolymeres und Verfahren zur Herstellung einer Schrumpffolie
US7985484B2 (en) 2005-04-07 2011-07-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Hydrogenation product of block copolymer or sheet or film of the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091303A1 (en) 2002-04-25 2003-11-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Block copolymer and composition thereof
US7985484B2 (en) 2005-04-07 2011-07-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Hydrogenation product of block copolymer or sheet or film of the same
JP2006291128A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 共重合体組成物及びそのフィルム
JP2007002219A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Gunze Ltd フイルム
DE112006002443T5 (de) 2005-09-14 2008-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Blockcopolymeres und Verfahren zur Herstellung einer Schrumpffolie

Also Published As

Publication number Publication date
JP2920407B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002038642A1 (en) Block copolymer, composition thereof, and film made thereof
JP5062936B2 (ja) ブロック共重合体及びその組成物
JPS63179953A (ja) 重合体組成物の製造方法
EP1266935A1 (en) Styrene copolymer composition
US6660790B1 (en) Styrene polymer composition
JPH0452129A (ja) ポリスチレン系熱収縮フィルム
JP3338298B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP4587528B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JP3496794B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPH05245928A (ja) ブロック共重合体の1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ
KR101442292B1 (ko) Md 슈링크용 성형 재료 및 md 슈링크 필름
JPS6017452B2 (ja) 透明熱収縮性フイルム
JP2002201324A (ja) 樹脂組成物及び熱収縮性フィルム、熱収縮性多層フィルム
JPH0255218B2 (ja)
JP4841060B2 (ja) ブロック共重合体及びその組成物
JP4401052B2 (ja) 重合体組成物及びその熱収縮フィルム
JPH0725971B2 (ja) メタクリル酸メチル‐α‐メチルスチレン共重合樹脂組成物
JPH11349704A (ja) 熱収縮性ポリスチレン系フィルム
JP2001002871A (ja) スチレン系重合体組成物
JPH0250855B2 (ja)
JP3498232B2 (ja) As樹脂系二軸延伸シートと熱成形品
JP4761690B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP3442428B2 (ja) 低温収縮性フィルム
CN117043265A (zh) 嵌段共聚物组合物、热收缩性薄膜以及容器
JPS6323221B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees