JPH0451845A - 鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法 - Google Patents

鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法

Info

Publication number
JPH0451845A
JPH0451845A JP2158582A JP15858290A JPH0451845A JP H0451845 A JPH0451845 A JP H0451845A JP 2158582 A JP2158582 A JP 2158582A JP 15858290 A JP15858290 A JP 15858290A JP H0451845 A JPH0451845 A JP H0451845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
preserving agent
weight
vegetables
fruits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2158582A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Saito
仁 齋藤
Shigeo Hayashimoto
成生 林本
Tomoko Kojima
小島 知子
Mutsumi Matsumoto
松本 睦実
Chieko Harada
原田 知恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2158582A priority Critical patent/JPH0451845A/ja
Priority to KR1019910009945A priority patent/KR920000234A/ko
Publication of JPH0451845A publication Critical patent/JPH0451845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/144Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は青果物や花弁類の収穫後の鮮度を保持するため
の鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法に関するもの
である。
(従来の技術) 青果物や花卉類から発生するエチレンを除去することに
よって鮮度を保持しようとするエチレン除去剤か注目さ
れている。これはエチレンか植物に対して呼吸促進作用
、成熟促進作用1葉緑素分解作用等の種々の生理作用を
有する植物ホルモンの一種であるからである。しかし、
青果物の鮮度低下はエチレンだけによるのではなく、呼
吸作用、水分の蒸散、さらに微生物の繁殖によるかびや
病気の発生等が関わっている。そこで、これら鮮度低下
要因の抑制に着目して、低温貯蔵、CA貯蔵、フィルム
包装、鮮度保持剤の利用など種々の鮮度保持方法か試み
られている。いずれの方法も一応の効果を期待てきるか
、コストか問題であったり、また単独では十分とは言え
ず、複数の方法を組み合わせることも行われている。こ
のうち、鮮度保持剤か簡便な方法ということて注目され
ているか、エチレンを除去するたけの単機能のものか主
体であり、前述の種々の鮮度低下要因に対応できないの
か現状である。
(発明か解決しようとする課題) 本発明者の一部は先に次亜塩素酸塩類とある種の金属塩
、金属酸化物との組み合わせからなる鮮度保持剤の特許
出願を行った(特開昭63−198938等)。この鮮
度保持剤は、青果物や花弁類から発生するエチレンを分
解するたけてなく、かびや腐敗を抑制する機能を有して
いるため、適用範囲の広い鮮度保持剤ということかでき
、上述の要請に応えるものであった。しかしなから、そ
の後、この鮮度保持剤は、次亜塩素酸塩か分解し易いた
め、製造時に発熱したり、あるいは貯蔵時、使用時の性
能の安定性にやや問題のあることが分かってきた。
そこで、本発明は次亜塩素酸塩を含有する鮮度保持剤の
上述のような欠点を解消し、青果物や花卉類の鮮度保持
に有効で、かつ安定な鮮度保持剤を提供することを目的
とした。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、次亜塩素酸塩を含む鮮度保持剤において
、その性能の安定化方法に注目して鋭意検討を加えた結
果、次亜塩素酸塩を含む鮮度保持剤にアルカリ金属の水
酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物及びpH7以上の
活性炭からなる群より選ばれた少なくとも一種を加える
ことによって、製造上、使用上ともに安定な鮮度保持剤
か得られることを見出たし、本発明を完成するに至った
すなわち、本発明は、 1、(1)次亜塩素酸塩と(2)アルカリ金属の水酸化
物、アルカリ土類金属の水酸化物及びpH7以上の活性
炭からなる群より選ばれた少なくとも一種を含有するこ
とを特徴とする鮮度保持剤。
2、(1)次亜塩素酸塩と(2)アルカリ金属の水酸化
物及びアルカリ土類金属の水酸化物からなる群より選ば
れた少なくとも一種と(3)活性炭を含有することを荷
徴とする鮮度保持剤。
3、吸水性樹脂を含有する上記1又は2に記載の鮮度保
持剤。
4、青果物又は花弁類を上記1.2又は3に記載の鮮度
保持剤の存在下に保存することを特徴とする、青果物又
は花弁類の鮮度保持方法。
に関するものである。
以下に、本発明を詳しく述べる。
本発明で用いる次亜塩素酸塩には特に限定しないか、好
ましいものとして、そのアルカリ金属塩、アルカリ土類
金属塩を挙げることかできる。
アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物に限定
はないが、特に好ましいものとして水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムを
挙げることができる。これら水酸化物を使用する場合、
次亜塩素酸塩に対するこれら水酸化物の割合は任意であ
るか、次亜塩素酸塩100重量部に対して、好ましくは
1〜200重量部、さらに好ましくは5〜100重量部
である。
pH7以上の活性炭を使用する場合、次亜塩素酸塩に対
するpH7以上の活性炭の割合は任意であるか、次亜塩
素酸塩100重量部に対して、好ましくは100〜10
0000重量部、さらに好ましくは200〜5000重
量部である。pH7以上の活性炭のうち、特に好ましい
ものは表面積か600nf/g以上のものである。なお
、ここでいうplとは、日本工業規格JIS K147
0に規定されているとおりてあり、試料(活性炭)Ig
に水100−を加え5分間煮沸し、常温まで冷却後水を
加えて100 mlとした液のpHを言う。
本発明の鮮度保持剤は、通常用いられる多孔性の担体に
担持あるいは混合して使用してもよい。
本発明の鮮度保持剤において、活性炭を用いない場合は
、多孔性の担体を使用するのが好ましい。
多孔性担体に限定はないか、好ましい担体としては、シ
リカ、アルミナ、シリカアルミナ、天然ゼオライト、合
成ゼオライト、タルク、ケイソウ土、鹿沼土、白土、粘
土鉱物、活性炭などが挙げられ、これらのうちの一種あ
るいは数種を組み合わせて使用する。特に好ましい担体
は活性炭である。
これら多孔性担体の使用量は特に限定されないか、鮮度
保持剤中に占める次亜塩素酸塩の割合か0.1〜30重
量%の範囲特に1〜20重量%の範囲となるような量用
いるのが好ましい。
本発明の鮮度保持剤はさらにその性能を上げるため、鉄
、チタン、ジルコニウム、モリブデン、タングステン、
銅、銀、亜鉛、マンガン、ゲルマニウム、マグネシウム
、カルシウム、ストロンチウム、バリウム等の酸化物、
塩化物、炭酸塩、硫酸塩等から選ばれた化合物の一種以
上を含有させることかできる。特に好ましいものとして
は、鉄、銅、銀、亜鉛、チタン、マンガン、マグネシウ
ムの酸化物の一種以上が挙げられる。これらの使用量は
特に限定されないが、次亜塩素酸塩100重量部に対し
て0〜500重量部の範囲が好ましく、さらに10〜2
00重量部の範囲が特に好ましい。
本発明の鮮度保持剤はさらに吸水性樹脂を共存させるこ
とか可能である。青果物又は花弁類を鮮度保持剤と共に
包装体内で保存する際、吸水性樹脂は、包装体内の湿度
を適度に保ち、水分の蒸散か過度に進むのを抑制し、青
果物又は花弁類の萎凋や減量の防止に役立つ。吸水性樹
脂としては種々のものが使用出来、例えば、デンプン系
、セルロース系、ポリアクリル酸塩系、ポリビニールア
ルコール系、ポリアクリロニトリル系、ポリオキシエチ
レン系等のポリマーか挙げられる。特にポリアクリル酸
塩系が好ましいものとして挙げられるが、特にこれに限
定されない。この吸水性樹脂を用いる場合は上述の鮮度
保持剤と混合して用いる。吸水性樹脂を用いる場合、鮮
度保持剤中に占める吸水性樹脂の割合は特に限定されな
いか、10〜70重量%の範囲か特に好ましい。
本発明の鮮度保持剤に使用する原料は特に限定されない
。各成分について通常入手し得るもので良く、また調製
によって最終的に本発明の鮮度保持剤の組成になるもの
であれば、いずれの原料も使用できる。調製法も特に限
定されない。例えば、粉末状又は粒状の各成分をそのま
ま均一に混合し、必要に応じて乾燥、焼成することによ
って得られる。
このようにして得られる鮮度保持剤は、例えば粉末状又
は粒状の各成分の混合物のまま、あるいは更に顆粒状又
は粒状に成型して、通気性を有する袋、容器等に充填し
て使用する。使用方法に特に限定はないか、一般的な使
用方法としては、青果物、花弁類はフィルム包装、段ボ
ール箱包装、発泡スチロール箱包装か主体であり、それ
ら包装の中に通気性の袋に入れた本発明の鮮度保持剤を
共存させればよい。また、ポリエチレン等のフィルム材
料と混合してフィルム化したり、包装材料に塗布するな
どして包装材料に組み込むことも可能である。
本発明の鮮度保持剤の特徴は、単に脱エチレン活性を有
しているたけてなく、エタノールやアセトアルデヒドな
どやはり青果物類から発生する他の有害ガスを分解した
り、かびや腐敗を抑制するなど種々の機能を有しており
、これらの機能によって従来にない鮮度保持効果を示す
ことである。
従って、本発明の鮮度保持剤はあらゆる青果物および花
弁類に適用でき、しかも長期貯蔵、短期貯蔵、輸送中の
品質保持などあらゆる段階に使用することができる。
本発明の鮮度保持剤を用いて青果物や花弁類を保存する
際の保存温度は特に限定されないか、通常は一2〜40
°Cである。本発明の鮮度保持剤の使用量は特に限定さ
れないか、通常青果物又は花弁類に対して0.1〜5重
量%用いる。
本発明の鮮度保持剤は、あらゆる青果物や花弁類に適用
でき、例えば、 リンゴ、モモ、ナシ、カキ、ブドウ、サクランボ、キウ
ィフルーツ、ウメ、柑橘類、メロン、イチゴ等の果実、
果菜類、トマト、ブロッコリ、アスパラガス、セルリ、
レタス、エントウ豆、サトイモ、カポチャ、タケノコ等
の野菜、根菜類、マツタケ、シイタケ、エノキダケ等の
茸類、キク、バラ、カーネーション、カスミソウ、ラン
等の花卉類や球根類か挙げられるか、これらに限定され
ない。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するか
、本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。
実施例1 次亜塩素酸カルシウム10重量部、水酸化カルシウム5
重量部、活性炭(pH=6.0)85重量部を粉末の状
態で均一に混合して鮮度保持剤を得た。得られた鮮度保
持剤10gを通気性の(不織布製)に入れ、りんごの玉
梓5kgと共に発泡スチロール箱に密封し、5°Cに2
か月間保存した。その結果、りんごの外観、果肉の色、
硬度ともに最初の状態を維持していた。一方、保存試験
の前と後における鮮度保持剤のエチレン分解活性を次の
ようにして測定し、その結果を表1に示した。即ち、1
00 rnlの容器に保存試験を行う前の又は行った後
の鮮度保持剤logと共にエチレン1100ppを入れ
、室温でエチレンの濃度変化をガスクロマトグラフィー
で追跡した。なお、同時に行った鮮度保持剤を用いない
保存試験では、りんごの果肉に変色か認められ、また硬
度も低くなっていた。
比較例1 実施例1において水酸化カルシウムを除いた以外は全く
同様に試験を行った。その結果、りんごの保存に関して
はほとんど同じ結果が得られたか、エチレンの分解活性
は表1に示した通り、その低下が認められた。
表1 実施例2 次亜塩素酸ナトリウム10重量部、水酸化ナトリウム5
重量部、活性炭(pH=6.0) 85重量部を粉末の
状態で均一に混合して鮮度保持剤を得た。得られた鮮度
保持剤10gを通気性の袋に入れ、アールスフロン2個
と共に段ボールに収納し、5°Cにて15日間保存した
。その結果、アールスメロンの外観に変化はなく、果肉
の硬度もほぼ最初の状態を維持していた。一方、実施例
1と同時に保存試験前後での鮮度保持剤のエチレン分解
活性を測定し、その結果を表2に示した。なお、同時に
行った鮮度保持剤を用いない保存試験ではアールスメロ
ンの果肉に軟化か認められ、味も落ちていた。
比較例2 実施例2において水酸化ナトリウムを除いた以外は全く
同様に試験を行った。その結果、アールスメロンの保存
に関してはほとんど同じ結果が得られたか、エチレンの
分解活性は表2に示した通り、その低下が認められた。
表2 した通り、その低下が認められた。
表3 実施例3 次亜塩素酸カルシウム15重量部、酸化亜鉛10重量部
、水酸化カルシウム5重量部、活性炭(pH3、8)8
0重量部を粉末の状態で均一に混合して鮮度保持剤を得
た。得られた鮮度保持剤2gを通気性の袋に入れ、富有
柿2個と共に厚さ30ミクロンのポリエチレン袋に密封
し、0°Cにて4か月間保存した。その結果、富有柿の
外観は変わらず、硬度もほぼ最初の状態を維持していた
。一方、実施例1と同様に保存試験前後での鮮度保持剤
のエチレン分解活性を測定し、その結果を表3に示した
なお、同時に行った鮮度保持剤を用いない保存試験では
富有柿の果皮か変色し、果肉の軟化が認められた。
比較例3 実施例3において水酸化カルシウムを除いた以外は全く
同様に試験を行った。その結果、富有柿の保存に関して
3か月まては最初の状態をほぼ維持していたか、4か肩
口には果肉にやや軟化が認められた。一方、エチレンの
分解活性は表3に示実施例4 粉末状次亜塩素酸カルシウム15重量部、粉末状酸化第
2鉄IO重量部、粉末状水酸化バリウム10重量部、粒
状シリカアルミナ30重量部、粉末状活性炭(1)H=
6.0)35重量部を均一に混合して鮮度保持剤を得た
。この鮮度保持剤logを通気性の袋に入れ、キウィフ
ルーツ5kgと共に厚さ30ミクロンのポリエチレンフ
ィルムに包み、段ボール箱に収納した。
これをlOoCにて3か月間保存したところ、キウィフ
ルーツは、はぼ最初の硬度を保持し、軟腐病も現れなか
った。これに対し、鮮度保持剤を入れなかった試験では
、キウィフルーツの軟化か認→られ、軟腐病も一部に認
められた。一方、実施例1と同様に保存試験前後での鮮
度保持剤のエチレン分解活性を測定し、その結果を表4
に示した。
比較例4 実施例4において水酸化バリウムを除いた以外は全く同
様に試験を行い、実施例1と同様にエチレンの分解活性
を測定した結果を表4に示した。
表4 実施例5 次亜塩素酸カルシウム15重量部、pHか10.3の活
性炭85重量部を粉末の状態で均一に混合して得た鮮度
保持剤5gを通気性の袋に入れ、これをポリエチレン袋
に密封して6か月間室温に保存した。
その後、これを取り出して、段ボール箱入りサクランボ
1 kgの15°C15日間の保存試験に用いたところ
、サクランボはほぼ最初の状態を維持することかできた
比較例5 実施例5において、pH10゜3の活性炭の代わりに、
pH3,8の活性炭を用いた以外は全く同様に試験を行
ったところ、サクランボの一部にかびや黒星病の発生か
認められた。鮮度保持剤のX線回折測定では、次亜塩素
酸カルシウムのピークか認められず、次亜塩素酸カルシ
ウムが保存中に分解したことが示唆された。
実施例6 次亜塩素酸カルシウム15重量部、酸化第2鉄10重量
部、酸化銅10重量部、pH8,0の活性炭65重量部
を粉末の状態で均一に混合して鮮度保持剤を得た。得ら
れた鮮度保持剤10gを通気性の袋に入れ、桃5kgと
共に段ボール箱に収納し、15°Cにて10日間保存し
た。
その結果、桃はほぼ最初の状態を維持していた。
一方、実施例1と同様に保存試験前後での鮮度保持剤の
エチレン分解活性を測定したところ、試験後でも最初に
近いエチレン分解活性を維持していた。
実施例7 実施例3て得た鮮度保持剤5gと粉末状吸水性樹脂5g
  (アクアリックCA−W −4)とを混合して得た
鮮度保持剤logを通気性の袋に充填した。これを温州
みかん5kgと共に、段ボール箱に収納し、15℃にて
1か月間保存試験を行ったところ、温州みかんはほぼ最
初の鮮度を保持していた。一方、実施例1と同様に保存
試験前後での鮮度保持剤のエチレン分解活性を測定した
ところ、試験後でも最初に近いエチレン分解活性を維持
していた。
実施例8 実施例6て得た鮮度保持剤5gと粉末状吸水性樹脂5g
  (アクアリックCA−W −4)とを混合して得た
鮮度保持剤10gを通気性の袋に充填した。これをイチ
ゴ1kgと共に、段ボール箱に収納し、15°Cにて5
日間の保存試験を行ったところ、イチゴはほぼ最初の鮮
度を保持していた。一方、実施例1と同様に保存試験前
後での鮮度保持剤のエチレン分解活性を測定したところ
、試験後でも最初に近いエチレン分解活性を維持してい
た。
実施例9 実施例6で得た鮮度保持剤5gを通気性の袋に入れ、ア
スパラガス1 kgと共に段ポール箱に収納し、室温に
て7日間保存した。その結果、アスパラガスはほぼ最初
の状態を維持していた。一方、実施例1と同様に保存試
験前後での鮮度保持剤のエチレン分解活性を測定したと
ころ、試験後でも最初に近いエチレン分解活性を維持し
ていた。
実施例1O 実施例8においてイチゴ1kgの代わりにキク30本を
用いて、室温(約25°C)にて14日間の保存試験を
行ったところ、キクはほぼ最初の鮮度を維持しており、
水揚げ後の開花も良好であっ1こ。一方、実施例1と同
様に保存試験前後での鮮度保持剤のエチレン分解活性を
測定したところ、試験後でも最初に近いエチレン分解活
性を維持していた。
(発明の効果) 次亜塩素酸塩を含む鮮度保持剤は性能的に優れた鮮度保
持剤であるか、その安定性に難点かあった。本発明は、
その難点を解決し、製造上、貯蔵上、使用上、すべての
面で安定した性能を示す青果物や花弁類の鮮度保持剤を
提供した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)次亜塩素酸塩と(2)アルカリ金属の水酸化
    物、アルカリ土類金属の水酸化物及びpH7以上の活性
    炭からなる群より選ばれた少なくとも一種を含有するこ
    とを特徴とする鮮度保持剤。 2、(1)次亜塩素酸塩と(2)アルカリ金属の水酸化
    物及びアルカリ土類金属の水酸化物からなる群より選ば
    れた少なくとも一種と (3)活性炭を含有することを特徴とする鮮度保持剤。 3、吸水性樹脂を含有する請求項1又は2に記載の鮮度
    保持剤。 4、青果物又は花■類を請求項1、2又は3に記載の鮮
    度保持剤の存在下に保存することを特徴とする、青果物
    又は花■類の鮮度保持方法。
JP2158582A 1990-06-19 1990-06-19 鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法 Pending JPH0451845A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158582A JPH0451845A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法
KR1019910009945A KR920000234A (ko) 1990-06-19 1991-06-17 선도 유지제 및 이에 의한 선도 유지 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158582A JPH0451845A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0451845A true JPH0451845A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15674841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158582A Pending JPH0451845A (ja) 1990-06-19 1990-06-19 鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0451845A (ja)
KR (1) KR920000234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025696A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Sugino Oshibana Kenkyusho:Kk 押花絵キット及び押花絵の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020077999A (ko) * 2001-04-04 2002-10-18 안정오 과일을 이용한 통조림의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025696A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Sugino Oshibana Kenkyusho:Kk 押花絵キット及び押花絵の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920000234A (ko) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100660A (ja) 食品保存方法
CN102144664B (zh) 一种固体过氧化氢缓释剂及其制备方法
JP3070874B2 (ja) 青果物又は花卉類のくん蒸による薬害の防止方法及び臭化メチル除去剤
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
JPH0451845A (ja) 鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法
US20140272039A1 (en) Reactive ethylene absorber
RU2525722C1 (ru) Способ хранения сельскохозяйственной продукции
EP0180468B1 (en) Preservation of foodstuffs, plants and plant materials and packaging material for use in this preservation
JPS63317039A (ja) 青果物及び花き類の鮮度保持剤
JPH0297349A (ja) 食品鮮度保持材
JP2011036191A (ja) 青果物又は花卉類の鮮度保持材
JPS63233748A (ja) 鮮度保持剤または脱エチレン剤
KR20030018517A (ko) 농산물 신선도 보관용 복합흡착제의 제조방법과 그의응용방법
JP2730497B2 (ja) 生ものの鮮度保持法
JPS63317040A (ja) 青果物及び花き類の鮮度保持剤
JP2004121249A (ja) 農作物の鮮度維持用複合吸着剤
JP4821100B2 (ja) ニンニクの発芽発根抑制方法
JP2005287346A (ja) 農産物・園芸産物の冷蔵用鮮度保持剤及び冷蔵用鮮度保持方法
SU1457850A1 (ru) Способ хранени растительной продукции
JPH024443A (ja) エチレン除去剤及び該エチレン除去剤を用いた青果物の鮮度保持方法
JP2002186420A (ja) 青果物又は花卉の鮮度維持方法
KR930009075B1 (ko) 보존제 및 버섯의 보존 방법
JPS6322501A (ja) 農産物の鮮度保持剤
JPH04320641A (ja) 鮮度保持剤または脱エチレン剤
JPH01211446A (ja) 青果物の追熟・老化防止方法