JPH0451682Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451682Y2
JPH0451682Y2 JP15682787U JP15682787U JPH0451682Y2 JP H0451682 Y2 JPH0451682 Y2 JP H0451682Y2 JP 15682787 U JP15682787 U JP 15682787U JP 15682787 U JP15682787 U JP 15682787U JP H0451682 Y2 JPH0451682 Y2 JP H0451682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
hook engaging
lid
piece
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15682787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0162706U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15682787U priority Critical patent/JPH0451682Y2/ja
Publication of JPH0162706U publication Critical patent/JPH0162706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451682Y2 publication Critical patent/JPH0451682Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は化粧料等を収納するコンパクト容器の
開閉機構に関し、さらに詳しくはコンパクト容器
の開閉が蓋体の上方からの押圧だけで極めて容易
に行えるコンパクト容器の開閉機構に関する。
〔従来の技術〕
一般に、化粧料等を容れるコンパクト容器は、
蓋体の開閉が容易で使いやすく、しかもデザイン
性に優れたものが要求される。
このため、コンパクト容器の開閉機構に種々の
工夫がなされており、たとえば、コンパクト容器
の容器本体と蓋体とを係合するフツク部に、フツ
クの係合を外すためのプツシユピースを取りつ
け、外部から指でこのプツシユピースを押して蓋
体の開閉を行うようにしたものが提案されてい
る。(実公昭60−4号) 〔考案が解決しようとする問題点〕 ところが、この種のプツシユピースをフツク部
に取りつけたコンパクト容器は、外部からプツシ
ユピースを押し込まなければ蓋体を開くことがで
きず、また、プツシユピースがコンパクト容器外
に露出しているため、他の化粧用具等とともにバ
ツグ等にいれて使用する際、プツシユピースが引
つ掛かつたりして破損しやすく、さらにプツシユ
ピースがデザインの一部となるため、デザインの
改良が行い難いという難点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は係る現状に鑑み種々検討を行つた結果
なされたもので、コンパクト容器の開閉が蓋体の
上方からの押圧だけで極めて容易に行え、外部に
露出した部品の破損もなく、容器本体と蓋体との
デザインを改良するだけで、コンパクト容器のデ
ザインの改良が容易に行えるようにしたものであ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
説明する。
図において、1は容器本体であり、中央部に化
粧料等を収納する凹所2を設け、先端部にフツク
係合凹所3を設けている。
このフツク係合凹所3は両側壁に一対の枢支軸
4を軸支し、平面コ字形で前面下部にフツク係合
突起5を突設したフツク係合片6を、この一対の
枢支軸4で回動自在に枢支している。また、フツ
ク係合片6とフツク係合凹所3の後壁との間に平
面台形状に形成した板バネ7を介在させ、フツク
係合片6の背面下部に突設した突条8に板バネ7
の先端面を当接して、フツク係合片6の下部を前
方に付勢している。同時に、フツク係合凹所3の
後壁上部に突設した一対のストツパ9を、フツク
係合片6の背面上部に当接して、フツク係合片6
を垂直状態に保持している。さらにフツク係合片
6は上端部背面に後方に向かつて降下するテーパ
面6aを形成している。またフツク係合突起5は
台形状にして上下にテーパ面5a,5bを形成し
ている。
10は容器本体1の後端部に回動自在に枢着し
た蓋体で、容器本体1の後端壁に付設したコイル
バネ11で常時開放するように付勢されている。
12はこの蓋体10の先端中央部に垂設した前
蓋であり、下端部内面にフツク係合片6の前面下
部に突設したフツク係合突起5と係合するフツク
13を突設している。このフツク13は台形状に
して上下にテーパ面13b,13aを形成し、フ
ツク係合突起5と係合する際、フツク係合突起5
のテーパ面5a,5bと円滑に係合されるように
している。また、蓋体10の先端部下面にフツク
係合片6の背部に嵌入する回動操作片14を垂設
し、回動操作片14の前壁を先端に向かつて上昇
するテーパ面14aにして、フツク係合片6の背
部に嵌入する際、フツク係合片6のテーパ面6a
がこのテーパ面14aに沿うようにして、フツク
係合片6を前方に傾斜回動するようにしている。
15は蓋体10の内面に取りつけられた鏡であ
る。
16はフツク係合片6の下方の容器本体1の底
部に突設された突条で、第4図に示すように蓋体
10の押圧によつてフツク係合片6が回動する
際、フツク係合片6の外側壁下端はこの突条16
を乗り越えて係止される。また第5図に示すよう
に蓋体10を開けるときは、フツク係合片6の前
記と逆方向の回動により、フツク係合片6の外側
壁下端が突条16を乗り越え、係止が外れる。
〔作用〕
本考案コンパクト容器はこのようにして構成さ
れ、第3図に示すように蓋体10を下方に押圧し
て蓋体10を閉じると、前蓋12下端部内面に突
設したフツク13のテーパ面13aが、フツク係
合片6の前面下部に突設したフツク係合突起5の
テーパ面5aに当接し、フツク係合凹所3内に枢
支した枢支軸4を支点にして、フツク係合片6の
下端部を後方へ回動する。そして、フツク係合突
起5のテーパ面5bに到つたところで、板バネ7
の弾性力によりフツク係合片6の下端部を前方へ
回動し、フツク係合片6が元の垂直状態に戻つ
て、フツク13がフツク係合突起5に係止され、
蓋体10は閉じた状態で保持される。
また、蓋体10を開けるときは、蓋体10を下
方に押圧することによつて行われ、第4図に示す
ように蓋体10を下方に押圧すると、蓋体先端部
下面に垂設した回動操作片14がフツク係合片6
の背部に嵌入し、回動操作片14のテーパ面14
aがフツク係合片6の上端背部のテーパ面6aに
接して、フツク係合片6を前方に傾斜回動する。
しかして、フツク係合片6の外側壁下端が突条1
6を乗り越え、フツク係合片6は傾斜したまま係
止される。このとき同時にフツク13がフツク係
合突起5から外れ、蓋体10は容器本体1の後端
壁に付設したコイルバネ11によつて、常時開放
するように付勢されているため自動的に開く。こ
の際、第5図に示すように前蓋12下端部内面の
フツク13が傾斜したフツク係合片6の上端外側
面に当接するため、フツク係合片6は前記と逆の
方向に回動し、再びフツク係合片6の外側壁下端
が突条16を乗り越えて係止が外れ、フツク係合
片6は元の垂直状態に戻る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案のコンパクト容器
の開閉機構によれば、蓋体を閉じるときも、開け
るときも蓋体を下方に押圧するだけでよいため、
コンパクト容器の開閉が蓋体の上方からの押圧だ
けで極めて容易に行え、外部に露出した部品の破
損もなく、コンパクト容器のデザインの改良も、
容器本体と蓋体とのデザインを改良するだけで容
易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案コンパクト容器の一実施例を示
す一部切欠段面斜視図、第2図は同要部拡大平面
図、第3図は同蓋体を閉じたときの要部拡大断面
図、第4図は同蓋体を開ける際の要部拡大断面
図、第5図は同蓋体を開けたときの要部拡大断面
図である。 1……容器本体、3……フツク係合凹所、4…
…枢支軸、5……フツク係合突起、6……フツク
係合片、7……板バネ(弾性部材)、9……スト
ツパ、10……蓋体、12……前蓋、13……フ
ツク、14……回動操作片、16……突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体の先端部にフツク係合凹所を設け、こ
    のフツク係合凹所に、フツク係合突起を前面下部
    に突設したフツク係合片を前後回動自在に枢支し
    て、下部をフツク係合片の背部に介在させた弾性
    部材で前方に付勢するとともに、上部背面をフツ
    ク係合凹所側壁上部に突設したストツパに当接し
    て係止し、フツク係合片の背部に嵌入してフツク
    係合片の上端を前方に傾斜回動する回動操作片
    を、容器本体の後端部に開放付勢して開閉自在に
    枢着した蓋体の先端部下面に垂設し、さらに蓋体
    の先端にフツク係合凹所に収納する前蓋を垂設し
    て、この前蓋の下端部に、フツク係合片の前面下
    部に突設したフツク係合突起に係合するフツクを
    突設し、蓋体開閉時に回動するフツク係合片の下
    端を一時的に係止する突条をフツク係合凹所の底
    部に突設してなるコンパクト容器の開閉機構。
JP15682787U 1987-10-14 1987-10-14 Expired JPH0451682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15682787U JPH0451682Y2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15682787U JPH0451682Y2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0162706U JPH0162706U (ja) 1989-04-21
JPH0451682Y2 true JPH0451682Y2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=31435717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15682787U Expired JPH0451682Y2 (ja) 1987-10-14 1987-10-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451682Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0162706U (ja) 1989-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451682Y2 (ja)
JPH0532003Y2 (ja)
JPH077843Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0112660Y2 (ja)
JPH034161Y2 (ja)
JPS5927203Y2 (ja) 化粧ブラシ繰上げ式コンパクト容器
JPH0121604Y2 (ja)
JPH0729926Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0523128Y2 (ja)
JPH0238645Y2 (ja)
JPH0446642Y2 (ja)
JPH0319291Y2 (ja)
JPH0525524Y2 (ja)
JPH0752644Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH041083Y2 (ja)
JPS6213533Y2 (ja)
JP2536562Y2 (ja) 化粧用密封コンパクト容器
JPS645525Y2 (ja)
JPH0128028Y2 (ja)
JPS58174018U (ja) コンパクト容器
JP2572994Y2 (ja) コンパクト容器
JPS623090Y2 (ja)
JPH0535084Y2 (ja)
JPH0433063Y2 (ja)
JPH0446663Y2 (ja)