JPH0451581A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0451581A
JPH0451581A JP2160929A JP16092990A JPH0451581A JP H0451581 A JPH0451581 A JP H0451581A JP 2160929 A JP2160929 A JP 2160929A JP 16092990 A JP16092990 A JP 16092990A JP H0451581 A JPH0451581 A JP H0451581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
refractive index
semiconductor laser
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2160929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2941364B2 (ja
Inventor
Motoi Suhara
須原 基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2160929A priority Critical patent/JP2941364B2/ja
Priority to US07/717,322 priority patent/US5144635A/en
Priority to KR1019910010150A priority patent/KR940005762B1/ko
Publication of JPH0451581A publication Critical patent/JPH0451581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941364B2 publication Critical patent/JP2941364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0281Coatings made of semiconductor materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は半導体レーザ装置に係わり、特に共振器端面
に反射率制御用膜を有し発振されるレーザ光の高出力化
が図られている半導体レーザ装置に関する。
(従来の技術) 第2図は、この種の従来の半導体レーザ装置の概略的な
断面図である。
同図に示すように、n−型基板10上にはn型クラッド
層12、活性層14、p−型クラッド層16、キャップ
層18、及びp−型オーミック電極20が順次形成され
、n−型基板lOの裏面にはロー型オーミック電極22
が形成されており、さらに二つの端面24A及び24B
により共振器24が構成されている。
端面24A及び24Bの一方、図では24B側に反射率
制御用膜25が設けられ、発振されるレーザ光の出力を
高めている。反射率制御用膜25は屈折率の異なる2種
類の薄膜2B及び28を交互に二層以上積層させること
によって高反射膜化することにより、ざらにレーザ光の
出力を高められる。
反射率制御用膜25を構成する薄膜のうち、端面24B
に接する薄膜26は屈折率nの小さい薄膜材料で構成さ
れ、例えばS i 02  (n”= 1.5)、A1
203  (nz 1.7) 、S 13 N4  (
nz 1.8)が良く用いられる。又、薄膜28は屈折
率の大きい薄膜材料で構成され、例えばアモルファス5
i(nz3,2)を用いることが一般的である。又、5
in2を薄膜26に用いた場合には、薄膜28にA1□
03やSi3N4を用い、例えば4層以上の多層な反射
率制御用膜を構成して高反射膜化した例もある。
上記した薄膜材料の共振器端面24B上における形成方
法は、真空蒸着法(S 102 ) %スパッタ法(A
1203、Si、N4、アモルファスSi)が用いられ
る。
ところで、半導体レーザ装置を用いた一般的なシステム
では、一定の光出力を得るために光取出し面とは反対側
にモニタ用受光素子を設け、これにより、A P C(
Auto Power Control )駆動を行っ
ている。例えば第2図に示す半導体レーザ装置であると
、光取出し面は端面24A側であり、もう一方の端面2
4B側にモニタ用受光素子が設けられる。即ち、反射率
制御用膜側にモニタ用受光素子が設けられる。
しかし、反射率制御用膜の反射率が高まるにつれ、モニ
タ用受光素子に対して放射される光出力は減少する。こ
のためにモニタ用受光素子を、反射率制御用膜に、より
近づけなければならなくなる。例えば反射率が80%程
度のを持つ半導体レーザ装置に、モニタ用受光素子とし
て通常のI nGaAs系PINフォトダイオードを設
けた場合、0.05 [mA]以上のモニタ電流を得る
ためには、半導体レーザ装置の端面28と図示せぬモニ
タ用受光素子の受光面との距離を1 [mm1未満とな
るように設計しなければならない。これは光学設計上、
大きな制約となる。
例えば、第2図に示した半導体レーザ装置において、反
射率制御用膜を構成する薄膜の一つにアモルファスSi
を用いた場合、二層構造膜であったとしても反射率は8
0%を超えてしまうので、光学設計上、上記のような制
約を受ける。
又、アモルファスSiは、真空蒸着法によっても形成で
きるが、スパッタ法よりスループ・ソトの良い真空蒸着
法でアモルファスStを形成すると、蒸着速度や屈折率
の制御が困難であり、化学的、物理的にも不安定な膜と
なる。このため、信頼性の面で劣る半導体レーザ装置が
製造されてしまう。
従って、アモルファスSiを真空蒸着法で形成すること
は実用的でない。
又、Al2O3やSi3N、も同様に真空蒸着法での形
成が難しいものであり、さらに屈折率も1.7〜1.8
と小さいため、4層程度以上積層しないと反射率向上の
効果が少ない。形成される薄膜の総数は、膜の均一性、
膜間応力、歩留り、工程時間等を考慮すると極力少ない
ことが望ましい。
(参考文献:特開昭64−33987、特開平1−18
41193)(発明が解決しようとする課8) 以上説明したように従来の反射率制御用膜を共振器端面
に有する半導体レーザ装置では、反射率制御用膜を構成
する薄膜に屈折率の大きいアモルファスSiが用いられ
ているため、反射率が高くなりすぎ光学設計上の制約を
提起する。又、A1□03やSi3N4を用いると、こ
れらの材料の屈折率が小さいために反射率が低くなりす
ぎ、所望の反射率にするには多層に積層させる必要が生
じる。しかも、これらのアモルファス5i1A1203
 、S i、N4は、スループットが良好な真空蒸着法
による形成が難しく、これらの形成にあたり真空蒸着法
を選択しずらいといった問題があった。
この発明は上記のような点に鑑みて為されたもので、そ
の目的は、反射率制御用膜を共振器端面に有する半導体
レーザ装置において、反射率制御用膜を構成する薄膜に
、その屈折率が適当であり、しかもスパッタ法、真空蒸
着法による形成が双方とも容易、かつ化学的、物理的に
も安定である薄膜が用いられ、高出力なレーザ光を発振
でき、しかも高信頼性を誇り、光学設計における制約も
この発明の半導体レーザ装置は、反射率制御用膜を共振
器端面に有する半導体レーザ装置において、前記反射率
制御用膜が少なくとも第1の薄膜と第2の薄膜との積層
構造から成り、前記第1の薄膜の膜厚は前記半導体レー
ザ装置の発振波長をλ、前記第1の薄膜の屈折率をnと
した時(λ/4n)に設定され、かっn≦1.8であり
、前記第2の薄膜の膜厚は前記半導体レーザ装置の発振
波長をλ、前記第2の薄膜の屈折率をnとした時(λ/
4n)に設定され、かつ1.9≦n≦2.6であること
を特徴とする。
さらに、前記第2の薄膜は酸化ジルコニウム、酸化セシ
ウム、硫化亜鉛のいずれか一つであることを特徴とする
(作用) 上記のような半導体レーザ装置によれば、特に第2の薄
膜の屈折率nか(1,9≦n≦2.6)の範囲にあり、
このような屈折率を持つ第2の薄膜と、屈折率nが(1
,8≧n)の範囲にある第1の薄膜とを積層して反射率
制御用膜を得る。これにより、反射率制御用膜の反射率
が光学設計上の制約を受けない適当なものとされる。
上記屈折率の範囲を実現できる薄膜には、酸化ジルコニ
ウム:屈折率的2,0 酸化セシウム:屈折率的2,2〜2.5硫 化 亜 鉛
:屈折率的2.2〜2.3がある。
これらの薄膜はいずれも、真空蒸着法により形成されて
も蒸着速度や屈折率の制御性が良い。
しかも化学的、物理的にも安定な膜である。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を一実施例により説明す
る。
第1図は、この発明の実施例に係わる半導体レーザ装置
の概略的な断面図である。
同図に示すように、n−型基板lO上にはn型クラッド
層12が形成されており、クラッド層12上には活性層
14が形成されている。活性層14上にはp−型クラッ
ド層16が形成されており、クラッド層1B上にはキャ
ップ層18が形成されている。キャップ層18上にはp
−型オーミック電極20形成され、一方、n−型基板1
0の裏面にはn−型オーミック電極22が形成されてい
る。
上記構造をもってレーザを発振する共振器24が構成さ
れる。共振器端面24A及び24Bの一方、図では24
B側に反射率制御用膜30が設けられ、発振されるレー
ザ光の出力が高められる。反射率制御用膜30は屈折率
の異なる2種類の第1層薄膜32及び第2層薄膜34に
よって構成され、共振器端面24Bに接する第1層薄膜
32には屈折率nが小さい薄膜を、第2層薄膜34には
屈折率nが大きい薄膜を、それぞれ用いる。
ところで、反射率制御用膜30自体の反射率Rは一般的
に、次のような式により表わされる。
(1)式は大気中において適用される。
(1)式において、noは活性層14の屈折率、nlは
第1層薄膜32の屈折率、n2は第2層薄膜34の屈折
率をそれぞれ表している。
例えば第1層薄膜32を5iOzで構成した場合、n、
は約1.5であり、活性層14をInP系やGaAs系
で構成した場合、noは約3.2程度である。この点を
考慮し、反射率Rとして最適な40%〜70%を実現す
るためには、(1)式より、第2層薄膜34の屈折率n
2が1,9≦n2≦2.6の範囲にあることが望ましい
この実施例では、第1層薄膜32に5in2(屈折率n
々I25)を、一方、第2層薄膜34には、酸化ジルコ
ニウム(以下ZrO□と称す;屈折率n々2,0)を用
いる。
又、これらの膜厚は半導体レーザ装置の発振波長をλと
した時、それぞれλ/ 4 nとなるように設定する。
例えば半導体レーザ装置の発振波長λを1.3[μm]
と仮定すると、第1層薄膜32(SiO2)の膜厚は2
170 r人コに設定され、第2層薄膜34(ZrO2
)の膜厚は1630 [入]に設定される。
この実施例では、第1層薄膜32にSiO2を、第2層
薄膜34にZrO2を、それぞれ用いることにより反射
率制御用膜30自体の反射率に約55%が得られる。そ
して、半導体レーザ装置の端面28と図示せぬモニタ用
受光素子の受光面との距離か1.5 [mmコ程度あっ
ても、0.1  [mA1以上のモニタ電流が確保され
ている。
又、その製造方法としては、半導体基板上に、レーザを
発振できるように各種半導体層、例えば上記のクラッド
層、活性層、キャップ層等を順次積層形成した後、基板
の表面上方及び裏面に電極を形成する。電極形成後、レ
ーザ・バー あるいはチップ状に襞間することにより共
振器を得る。次いで、共振器の一方の端面に、真空蒸着
法、例えば電子ビーム蒸着法を用いてSiO□から成る
第1層薄膜32を形成し、次いで、第1層薄膜32上に
、例えば電子ビーム真空蒸着法を用いてZrO□から成
る第2層薄膜34を形成することにより、この実施例に
係わる半導体レーザ装置か製造される。
尚、ZrO2は、真空蒸着法、例えば電子ビーム真空蒸
着法であってもスパッタ法のいずれでも形成でき、いず
れの方法とも蒸着速度、屈折率とも制御性が良好である
しかもZrO□は、化学的、物理的にも極めて安定な材
料である。この点を証明する例としては、大気中で43
0[”C]  5分間の加熱を行なっても屈折率には全
く変化か見られないといった実験結果が得られている。
又、フッ化アンモニウム溶液中でのエツチング速度にお
いても、5in2やSL、N4に比較して約1/3〜1
15といった実験結果も得ている。
尚、第1層薄膜32にSiO2を用いた理由は、SiO
2が、真空蒸着法でもスパッタ法のいずれの方法でも蒸
着速度、屈折率とも制御性を良好として形成できること
による。又、第1層薄膜32に5in2を用いることで
、第1層薄膜32〜第2層薄膜34の形成を、共に真空
蒸着法で形成、あるいは共にスパッタ法で形成、いずれ
かの形成方法を選択可能ともなり製造上の自由度が高ま
る。
上記構成の半導体レーザ装置であると、光学設計上、製
造上の双方において、自由度が高く、しかも、反射率制
御用膜は化学的、物理的にも極めて安定な薄膜により構
成される。これにより、高信頼性で汎用性に富む半導体
レーザ装置となる。
尚、上記実施例では、第1層薄膜32としてSio2を
用いたが、これに限られることはなく、例えば5iiN
<等のような屈折率が1.8以下の材料であっても良い
。一方、第2層薄膜34もZrO2に限られることはな
く、屈折率が1.9≦02≦2.6の範囲にあり、望ま
しくは真空蒸着法、スパッタ法のいずれの方法でも蒸着
速度、屈折率とも制御性良く形成でき、しかも化学的、
物理的に安定な材料であれば良い。
これらのような屈折率、形成方法の条件を満たせる材料
としてはZrO7の他、例えば酸化セシウム(CeO2
;屈折率n≦2.2〜2.5)、硫化亜鉛(ZnS;屈
折率n≦ 2.2〜2.3)等が挙げられる。これらの
材料を薄膜34に用いても、反射率制御用膜30自体の
反射率を40〜70%程度の好適な範囲に設定できる。
又、ZrO2、CeO2、ZnS等が持つような屈折率
の範囲1.9≦02≦2.6であると、反射率制御用膜
30を第1層薄膜32と第2層薄膜34との二層構造だ
けで反射率40〜70%が実現される。これにより、形
成される薄膜の総数を少なくすることができ、膜の均一
性の向上、膜間応力の低減、歩留りの向上、工程時間の
短縮等も併せて実現できる。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明によれば、反射率制御用膜
を共振器端面に有する半導体レーザ装置において、反射
率制御用膜を構成する薄膜にその屈折率が適当であり、
しかもスパッタ法、真空蒸着法による形成が双方とも容
易、かつ化学的、物理的にも安定である薄膜が用いられ
、高出力なレーザ光を発振でき、しかも高信頼性で光学
設計における制約も少ない半導体レーザ装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる半導体レザ装置の
概略的な断面図、第2図は従来の半導体レーザ装置の概
略的な断面図である。 24・・・共振器、24^、24B・・・共振器端面、
30・・・反射率制御用膜、32・・・第1層薄膜、3
4・・・第2層薄膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反射率制御用膜を共振器端面に有する半導体レー
    ザ装置において、 前記反射率制御用膜が少なくとも第1の薄膜と第2の薄
    膜との積層構造から成り、 前記第1の薄膜の膜厚は前記半導体レーザ装置の発振波
    長をλ、前記第1の薄膜の屈折率をnとした時(λ/4
    n)に設定され、かつn≦1.8であり、 前記第2の薄膜の膜厚は前記半導体レーザ装置の発振波
    長をλ、前記第2の薄膜の屈折率をnとした時(λ/4
    n)に設定され、かつ1.9≦n≦2.6であることを
    特徴とする半導体レーザ装置。
  2. (2)前記第2の薄膜は酸化ジルコニウム、酸化セシウ
    ム、硫化亜鉛のいずれか一つであることを特徴とする請
    求項(1)記載の半導体レーザ装置。
JP2160929A 1990-06-19 1990-06-19 半導体レーザ装置 Expired - Lifetime JP2941364B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160929A JP2941364B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 半導体レーザ装置
US07/717,322 US5144635A (en) 1990-06-19 1991-06-18 Semiconductor laser device having reflectance control film formed on end facet of oscillator
KR1019910010150A KR940005762B1 (ko) 1990-06-19 1991-06-19 반도체레이저장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160929A JP2941364B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0451581A true JPH0451581A (ja) 1992-02-20
JP2941364B2 JP2941364B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=15725312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2160929A Expired - Lifetime JP2941364B2 (ja) 1990-06-19 1990-06-19 半導体レーザ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5144635A (ja)
JP (1) JP2941364B2 (ja)
KR (1) KR940005762B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230031789A (ko) 2021-08-27 2023-03-07 글로브라이드 가부시키가이샤 스풀을 제동하는 제동 장치 및 이를 구비한 낚시용 릴
KR20230031784A (ko) 2021-08-27 2023-03-07 글로브라이드 가부시키가이샤 스풀을 제동하는 제동 장치 및 이를 구비한 낚시용 릴
KR20230031790A (ko) 2021-08-27 2023-03-07 글로브라이드 가부시키가이샤 스풀을 제동하는 제동 장치 및 이를 구비한 낚시용 릴

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3381073B2 (ja) * 1992-09-28 2003-02-24 ソニー株式会社 半導体レーザ装置とその製造方法
US5440575A (en) * 1994-04-06 1995-08-08 At&T Corp. Article comprising a semiconductor laser with stble facet coating
US5802091A (en) * 1996-11-27 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Tantalum-aluminum oxide coatings for semiconductor devices
US6590920B1 (en) 1998-10-08 2003-07-08 Adc Telecommunications, Inc. Semiconductor lasers having single crystal mirror layers grown directly on facet
KR100767698B1 (ko) * 2001-03-30 2007-10-17 엘지전자 주식회사 레이저 다이오드
EP1249905A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-16 Alpes Lasers SA Laser semi-conducteur muni d'un miroir
KR100453962B1 (ko) * 2001-12-10 2004-10-20 엘지전자 주식회사 반도체 레이저 소자 및 그의 벽개면에 윈도우층을형성하는 방법
JP2004140323A (ja) * 2002-08-20 2004-05-13 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
IES20030516A2 (en) * 2003-07-11 2004-10-06 Eblana Photonics Ltd Semiconductor laser and method of manufacture
WO2006008269A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Eblana Photonics Ltd. Single mode laser
JP5197637B2 (ja) 2008-02-21 2013-05-15 三井化学株式会社 2−プロパノールの製造方法
CN113161459A (zh) * 2021-02-25 2021-07-23 华灿光电(浙江)有限公司 图形化衬底、发光二极管外延片及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345186A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Sharp Corp Semiconductor laser
JPS56100488A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser device
JPS62296490A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS63128690A (ja) * 1986-11-18 1988-06-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体レ−ザ素子
JPH02114586A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111386A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置の製造方法
US4751708A (en) * 1982-03-29 1988-06-14 International Business Machines Corporation Semiconductor injection lasers
US4840922A (en) * 1986-07-29 1989-06-20 Ricoh Company, Ltd. Method of manufacturing masked semiconductor laser
JPH01184893A (ja) * 1988-01-13 1989-07-24 Canon Inc 半導体レーザー
JPH0642582B2 (ja) * 1988-06-27 1994-06-01 シャープ株式会社 誘電体多層被覆膜
NL8801667A (nl) * 1988-07-01 1990-02-01 Philips Nv Fi - coating voor dfb/dbr laserdiodes.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345186A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Sharp Corp Semiconductor laser
JPS56100488A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser device
JPS62296490A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS63128690A (ja) * 1986-11-18 1988-06-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体レ−ザ素子
JPH02114586A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230031789A (ko) 2021-08-27 2023-03-07 글로브라이드 가부시키가이샤 스풀을 제동하는 제동 장치 및 이를 구비한 낚시용 릴
KR20230031784A (ko) 2021-08-27 2023-03-07 글로브라이드 가부시키가이샤 스풀을 제동하는 제동 장치 및 이를 구비한 낚시용 릴
KR20230031790A (ko) 2021-08-27 2023-03-07 글로브라이드 가부시키가이샤 스풀을 제동하는 제동 장치 및 이를 구비한 낚시용 릴

Also Published As

Publication number Publication date
JP2941364B2 (ja) 1999-08-25
KR940005762B1 (ko) 1994-06-23
KR920001787A (ko) 1992-01-30
US5144635A (en) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451581A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001156395A (ja) 面発光半導体レーザ素子
US9368937B1 (en) Multimode vertical cavity surface emitting laser having narrow laser light emitting angle
US7039085B2 (en) Semiconductor laser device
JP2003264333A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0529702A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH11307882A (ja) 面発光型半導体レ―ザ、面発光型半導体レ―ザアレイ、及び面発光型半導体レ―ザの製造方法
JP3635880B2 (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JPH0468798B2 (ja)
JP6004063B1 (ja) 面発光型半導体レーザ素子の製造方法
JP4048056B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US7555026B2 (en) Semiconductor laser device
JP2855729B2 (ja) 面発光レーザ及びその製造方法
JP3800852B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP3080312B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2595779B2 (ja) 面発光レーザ及びその製造方法
WO2001037386A1 (fr) Dispositif laser a semi-conducteur a emission par la surface
JPH03195076A (ja) 外部共振器型波長可変半導体レーザ
JP3863577B2 (ja) 半導体レーザ
JP2002305348A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001223428A (ja) 半導体レーザ素子、その製造方法及び光ディスク装置
JPH09214047A (ja) 面発光半導体レーザ
JPS62285486A (ja) 半導体レ−ザ
JPH03136388A (ja) 半導体光増幅器
JP2001284724A (ja) 面発光型半導体レーザおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12