JPH04505939A - 新規な半結晶質ポリエステル、それと非晶質ポリエステルとのブレンド及びそのブレンドベースの粉体塗料組成物 - Google Patents

新規な半結晶質ポリエステル、それと非晶質ポリエステルとのブレンド及びそのブレンドベースの粉体塗料組成物

Info

Publication number
JPH04505939A
JPH04505939A JP2509241A JP50924190A JPH04505939A JP H04505939 A JPH04505939 A JP H04505939A JP 2509241 A JP2509241 A JP 2509241A JP 50924190 A JP50924190 A JP 50924190A JP H04505939 A JPH04505939 A JP H04505939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residues
mol
weight
residue
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2509241A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン,ヨン―ホ
ジョーンズ,グレン クラーク
Original Assignee
イーストマン ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン ケミカル カンパニー filed Critical イーストマン ケミカル カンパニー
Publication of JPH04505939A publication Critical patent/JPH04505939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4216Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols from mixtures or combinations of aromatic dicarboxylic acids and aliphatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/423Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2250/00Compositions for preparing crystalline polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 較的粗い仕上りを生じる可能性がある。このような塗膜表面または仕上りは、熱 可塑性組成物から代表的に得られる塗膜の光沢及び艶がない。「オレンジピール 」表面の問題のために、熱硬化性塗膜は、溶媒系の蒸発によって引き起こされる 環境上及び安全性の問題のために本質的に望ましくない有機溶剤系から適用され ている。溶剤型塗料組成物はまた、利用率パーセントが比較的悪いという欠点を 有し、すなわち、ある適用様式の場合には、適用される溶剤型塗料組成物のわず か60%またはそれ以下しか、塗布される製品または下地と接触しない。従って 、塗布される製品または下地と接触しない部分は明らかに再生できないので、溶 剤型塗料の相当の部分が廃棄される可能性がある。
「オレンジビール」表面を回避するためには、粉体塗料組成物を構成する高分子 物質は、相当程度の硬化、すなわち、架橋が起こる前に高分子物質の時機を得た 充分な流れを可能にするように特定の温度範囲内で溶融しなければならない。
必要な溶融範囲を有する粉体塗料組成物は、組成物の硬化のために加熱した時に 平滑で光沢のある塗膜を提供する。平滑で光沢がある他に、熱硬化性塗料組成物 から誘導される塗膜は優れた衝撃強さ、硬度、耐溶剤性及び耐薬品性ならびに柔 軟性を示さなければならない。たとえば、優れた柔軟性は、シート金属が種々の 角度で屈曲される、または曲げられる種々の家庭電化製品及び自動車の製造に使 用される製品に成形または付形される予定のシート(コイル)スチールを塗布す るのに使用される粉体塗料組成物に不可欠である。
粉体塗料組成物は、製造され且つ包装された後、かなりの期間、さらさらした微 粉の状態に保たれることか不可欠である。従って、粉体塗料配合物中に使用され る非晶質ポリエステルは、配合物が暴露される貯蔵温度よりも高いガラス転移温 度(T g)を有するのが望ましい。半結晶質ポリエステル及びそれと非晶質ポ リエステルとのブレンドも粉体塗料配合物中に使用できる。この用途では、半結 晶質ポリエステルは、下地へ適用される前の相応の時間、粉体の凝結または焼結 を防ぐように相当の結晶化度を有するのが望ましい。粉体塗料配合物中に使用さ れる半結晶質ポリエステルは、また、ブロックトポリイソシアネート架橋剤を、 脱ブロックすることなく、粉体塗料配合物の配合を可能にするのに充分に低い融 解温度を有する必要がある。半結晶質ポリエステルの比較的低い融解温度は、硬 化の前に塗料の良好な流れを達成するのに重要であり、従って、平滑で光沢のあ る塗膜の生成を助ける。
最後に、前記の属性を有する半結晶質ポリエステルは、高速で製造され且つ粉体 塗料組成物に変換され得るものでなければならない。たとえば、短い等温結晶化 ハーフ−タイムを有する半結晶質ポリエステルが製造されることができ、ポリエ ステルがベルト上で容易に結晶化するような自動ベルト単離装置中で単離され得 る。結晶化度の高い半結晶質ポリエステルは、また、短い結晶化ハーフ−タイム を有することが多い。従って、常用のポリマーブレンド法に従って半結晶質ポリ エステルを架橋剤及び粉体塗料配合物中に通常存在する他の添加剤と配合し且つ 押出する場合には、押出物は粗砕され且つ微粉砕されるように短時間で硬化しな ければならない。
従って、半結晶質ポリエステルはこの硬化プロセスを容易にするのに充分に短い 、周囲温度における結晶化/%−フータイムを有する必要がある。従って、粉体 塗料において有用な半結晶質ポリエステルは短い結晶化ハーフ−タイム、高い結 晶化度及び適当な融解温度範囲を有することが重要である。
本発明者らは、 (1)(A)40°Cより高いガラス転移温度(Tg)、20〜100のヒドロ キシル価及び0.1〜0.5のインヘレント粘度を有する非晶質ポリエステル1 0〜90重量%;ならびに(B)50°C未満のTg、20〜100のヒドロキ シル価、0.1〜0.5のインヘレント粘度、70〜150°Cの融点範囲、1 500〜10.000の数平均分子量及び5 cal/ g−’Cより大きい、 たとえば、5〜20cal/ g−”Cの融解熱(DSCの第2加熱サイクル) を有し、且つ (iXa)テレフタル酸残基80〜98モル%及び(b)1.4−シクロヘキサ ンジカルボン酸残基、1.3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、アジピン酸残 基またはそれらの混合物2〜20モル%からなる二酸残基;及び (ii)式−0−(CH2)、−0−(式中、nは4〜12である)を有する残 基、少なくとも50モル%からなるジオール残基 からなる半結晶質ポリエステル90〜10重量%からなる遊離ヒドロキシ基を含 むポリマーの新規ブレンドと(2)架橋有効量のブロックトポリイソシアネート 化合物との、代表的には微粉の形態の均質ブレンドを含んでなる粉体塗料組成物 から良好〜優れた光沢、硬度、衝撃強さく靭性)及び柔軟性を存する塗膜を得る ことができることを見出した。
本発明者らは、前記半結晶質ポリエステルが熱硬化性粉体塗料組成物に溶融範囲 と短い結晶化ハーフタイムとの好ましいバランスを与えることを見出した。組成 物は常法に従って配合し、良好な貯蔵安定度を有する微粉に迅速に変換すること かできる。
非晶質ポリエステル及び半結晶質ポリエステルは共に、過剰のグリコールを使用 する公知の重縮合法を用いて製造して、特定のヒドロキシル価を有するポリマー を得ることができる。
非晶質ポリエステル成分のグリコール残基は、炭素数2〜10の種々の多数の脂 肪族、脂環式及び脂環式−芳香族グリコールまたはジオールから誘導することが できる。このようなグリコールの例としてはエチレングリコール、プロピレング リコール、1,3−プロパンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン −1,3−ジオール、2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチ ル−2−ブチル−1゜3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1 ゜3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、 l、5−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、チオジェタノール、1 ,2−11,3−及び1.4−シクロヘキサンジメタツール、2. 2. 4.  4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、1,4−キシリレンジオ ールなどが挙げられる。
非晶質ポリエステルのジカルボン酸残基は炭素数4〜10の種々の脂肪族、脂環 式、脂肪族−脂環式及び芳香族ジカルボン酸またはそれらのエステル形成性誘導 体、たとえばジアルキルエステル及び/または無水物から誘導することができる 。
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マ レイン酸、イタコン酸、1,3−及び1゜4−シクロヘキサンジカルボン酸、フ タル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸が非晶質ポリエステルの二酸残基を誘導 できるジカルボン酸の代表的なものである。微少量の、たとえば10モル%以下 のグリコール及び/または二酸残基を分岐剤、たとえばトリメチロールエタン、 トリメチロールプロパン及びトリメリット酸無水物から誘導される三官能価残基 て置き換えることができる。
本発明によって提供される組成物の好ましい非晶質ポリエステル成分は、55° Cより高い、たとえば、55〜80°CのTg、25〜80の範囲のヒドロキシ ル価、15以下の酸価及び0.15〜0.4のインヘレント粘度を有する。本明 細書中で使用する用語「非晶質」とは、示差走査熱量法(DSC)によって測定 された場合に全くまたはごくわずかしか結晶点または融点を示さないポリエステ ルを指す。非晶質ポリエステル成分は好ましくは、(1)その少なくとも50モ ル%がテレフタル酸残基である二酸残基、(2)その少なくとも50モル%が2 ,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)から誘 導されるグリコール残基及び(3)(2)及び(3)の総モルに基づき10モル %以下のトリメチロールプロパン残基からなる。これらの好ましい非晶質ポリエ ステルは、たとえば、RUCOTE 107、AZS 50 Re5in及びC argill Re5in3000の名称で市販されており、且つ/または米国 特許第3、296.211号、第3.842.021号、第4.124.570 号及び第4、264.751号ならびに特開昭73−05.895号公報及び特 開昭73−26.292号公報に記載された手法に従って製造できる。最も好ま しい非晶質ポリエステルは、本質的にテレフタル酸残基、2,2−ジメチル−1 ,3−プロパンジオール残基、ならびにトリメチロールプロパン及び2,2−ジ メチル−1゜3−プロパンジオール残基の総モルに基づき10モル%以下のトリ メチロールプロパン残基からなり、50〜65°CのTg、35〜60のヒドロ キシル価、10未満の酸価及び0.1〜0.25のインヘレント粘度を有する。
半結晶質ポリエステル成分は、前に具体的に記載した残基の他に、微少量の、た とえば、ポリエステルの総モノマー残基に基づき10モル%以下の他の二酸及び ジオール残基、たとえばエチレングリコール、プロピレングリコール、l、3− プロパンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール 、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1 ,3−ブタンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジオー ル、1.3−ブタンジオール、チオジェタノール、1,2−11.3−及び1.  4−シクロヘキサンジメタツール、2,2゜4.4−テトラメチル−1,3− シクロブタンジオール、1゜4−キシレンジオールの残基ならびにコハク酸、グ ルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イ タコン酸、フタル酸及び/またはイソフタル酸の残基を含むことができる。しか しながら、半結晶質ポリエステルは通常は、本質的に(a)テレフタル酸、(b )1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸 、アジピン酸またはそれらの混合物の残基ならびに(c)式−0−(CH2)、 、−0−を有する1種または複数のジオール残基からなる。ポリエステルの製造 に使用する1、3−及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸またはそれらのジ アルキルエステルはトランス異性体、シス異性体またはこのような異性体の混合 物であることかできる。好ましくは、シス:トランス比は30 : 70〜70  : 30の範囲にある。
本発明者らの新規組成物の半結晶質ポリエステル成分は好ましくは、30°C未 満、たとえば0〜30°CのTg、30〜80のヒドロキシル価、0.1〜0. 5のインヘレント粘度、90〜140°Cの融点範囲及び2000〜6000の 数平均分子量を有する。好ましい半結晶質ポリエステルの融解熱(DSC)は8  cal/ g −’Cより大きい、たとえば、8〜15cal/ g−’Cで ある。半結晶質ポリエステルは低温から高温への示差走査熱量法(DSC)の走 査時に吸熱転移を示すものである。このような転移はまた、融解と称し、規則正 しく配列された分子構造の破壊である。好ましい半結晶質ポリエステルは(1) 本質的にテレフタル酸残基85〜95モル%及び好ましくは35〜65モル%の トランス異性体量を有する1、3−シクロヘキサンジカルボン酸または1,4− シクロヘキサンジカルボン酸残基5〜15モル%からなる二酸残基、ならびに( 2)式−0−(CH2)ゎ−〇−(式中、nは6〜12である)を有する、特に 1,6−ヘキサンジオールの残基からなるジオール残基を含んでなる。
非晶質ポリエステル及び半結晶質ポリエステルの相対量は、使用する特定の非晶 質ポリエステル及び半結晶質ポリエステルの性質及び特性、使用される架橋剤及 びその量、顔料配合の程度、組成物から製造される塗料の必要な性質などのよう な多数の要因にかなり依存して変化させることができる。前に示したように、本 発明の組成物は非晶質ポリエステル10〜90重量%と半結晶質ポリエステル9 0〜10重量%とのブレンドを含んでなる。本発明によって提供される遊離ヒド ロキシ基を含むポリマーのブレンドは、好ましくは非晶質ポリエステル50〜8 0重量%及び半結晶質ポリエステル20〜50重量%からなる。
本発明の組成物のブロックトポリイソシアネート化合物は公知化合物であり、商 業的出所から入手することもできるし、または公開された方法に従って製造する こともできる。組成物の塗料を硬化させるために加熱される時には、化合物は脱 ブロックされ、イソシアネート基は非晶質及び半結晶質ポリエステル上に存在す るヒドロキシ基と反応して、ポリマー鎖を架橋させ、従って、組成物を硬化させ て強靭な塗膜を形成する。ブロックトポリイソシアネート架橋成分の例としては 、HOIs B1530、Ruco N1−2及びCargill 2400と して市販されているε−カプロラクタムでブロックされたイソホロンジイソシア ネート、またはCargill 2450として市販されているε−カプロラク タムでブロックされたトルエン2,4−ジイソシアネート、及びフェノール−ブ ロックトヘキサメチレンジイソシアネートに基づくものが挙げられる。
最も入手の容易な、従って好ましいブロックトポリイソシアネート架橋剤または 化合物は、通常、ε−カプロラクタム−ブロックトイソホロンジイソシアネート と称するもの、たとえば、米国特許第3.822.240号、第4.150.2 11号及び第4.212.962号中に記載されたものである。しかしながら、 ε−カプロラクタム−ブロックトイソホロンジイソシアネートとして市販されて いる生成物は主に、ブロックされた二官能価の一量体イソホロンジイソシアネー ト、すなわち、3−イソシアナトメチル−3,5,5−)リメチルシクロヘキシ ルイソシアネートのシス異性体とトランス異性体との混合物、そのブロックされ た二官能価二量体、そのブロックされた二官能価二量体、または−量体、二量体 及び/もしくは三量体型の混合物からなることかできる。たとえば、架橋剤とし て使用するブロックトポリイソシアネート化合物は、主にε−カブロラクタムー ブロックトニ官能価−量体イソホロンジイソシアネート及びイソホロンジイソシ アネートのε−カプロラクタム−ブロックト二官能価二量体からなる混合物であ ることができる。本明細書中における「ポリイソシアネートJとしての架橋剤の 記載は、別の化合物、たとえば、ε−カプロラクタムでブロックされる、すなわ ち、それと反応する少なくとも2個のイソシアネート基を含む化合物を指す。イ ソシアネート基と、ブロックする化合物との反応は高温、例えば、150°C及 びそれ以上においては可逆的であり、その温度においてイソシアネート基は、非 晶質ポリエステル及び半結晶質ポリエステル上に存在するヒドロキシル基と反応 してウレタン結合を形成するのに役立つ。
本発明者らの発明の組成物中に存在するブロックトジイソシアネート架橋用化合 物の量は、使用される非晶質ポリエステル及び半結晶質ポリエステルの量に応じ て、前記のようないくつかの要因に依存して変化させることができる。代表的に は、ヒドロキシ含有ポリマーを効果的に架橋して性質の良好な組合せを有する塗 膜を生成する架橋用化合物の量は非晶質ポリエステル、半結晶質ポリエステル及 び架橋用化合物の総重量に基づき5〜30重量%、好ましくは15〜25重量% の範囲にある。
本発明者らの発明の粉体塗料組成物は、非晶質ポリエステル、半結晶質ポリエス テル及びブロックトポリイソシアネート化合物を、粉体塗料に常用される他の添 加剤と共にトライブレンドしてから溶融ブレンドし、次いで凝固させたブレンド を粉体塗料の製造に適当な粒径、たとえば、10〜300ミクロンの平均粒径に 細かく粉砕することによって、本明細書中に記載した組成物から製造できる。た とえば、粉体塗料組成物の成分はトライブレンドし、次いで90〜130°Cに おいてブラベンダー(Brabender)押出機中で溶融ブレンドし、粗砕し 、最後に細かく粉砕することができる。溶融ブレンドは、ポリイソシアネート架 橋化合物の脱ブロックを防ぎ、従って、早すぎる架橋を回避するように充分に低 い温度において実施すべきである。ブロックトポリイソシアネートの高温への暴 露を最小にするために、非晶質及び半結晶質ポリエステルは、ブロックトポリイ ソシアネート化合物をその中に混合する前にブレンドすることができる。
粉体塗料組成物中に存在することができる添加剤の代表的なものとしては、閉じ 込められた空気または揮発物を減少させるのに使用されるベンゾイン、平滑な光 沢面の形成を助ける流れ助剤または流動調整剤、架橋剤のイソシアネート基とポ リマー上のヒドロキシル基との架橋反応を促進する触媒、安定剤、顔料及び染料 が挙げられる。触媒を使用せずに組成物を硬化または架橋させることは可能であ るが、架橋反応を助ける触媒を、たとえば、非晶質及び半結晶質ポリエステルな らびに架橋剤の総重量に基づき0.05〜2.0重量%の量の架橋用触媒を使用 するのが通常は望ましい。架橋を促進するのに適当な触媒としては、有機錫化合 物、たとえばジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫シマレート、ジブチル錫オキ シド、オクタン酸第−錫及び同様な化合物が挙げられる。
粉体塗料組成物は、好ましくは粉体塗料組成物の硬化した塗膜の表面状態を高め るために流動調整剤または均展剤とも称する流れ助剤を含むのが好ましい。この ような流動助剤は代表的には、アクリル酸ポリマーからなり、い(つかの製造業 者から入手できる(たとえば、Mon5anto CompanyからのMod af low及びBASFからのAcronal) o使用できる他の流動調整 剤としては5ynthronから入手できるModarez MFP、 Tro yChemicalから入手できるEX 486、BYK Mallinkro dtから入手できるBYK 360P及びHenkelから入手できるPere nol F−30−Pが挙げられる。具体的な流動助剤は分子量17.000を 有し且つメタクリル酸2−エチルヘキシル残基60モル%及びアクリル酸エチル 残基40モル%を含むアクリル酸ポリマーである。存在する流れ助剤の量は、非 晶質及び半結晶質ポリエステルならびに架橋剤の総重量に基づき0.5〜4.0 重量%の範囲にあることができる。
粉体塗料組成物は、粉体塗装のための公知の方法によって、たとえば、パウダー ・ガンによって、静電塗装によってまたは流動床からの塗装によって種々の金属 及び非金属下地上に塗装できる。流動床焼結においては、予熱した製品を粉体塗 料の空気中浮遊系中に浸漬する。粉体塗料組成物の粒径は通常、60〜300ミ クロンの範囲にある。粉体は、流動層室の多孔質底部に空気を通すことによって 浮遊状態に保つ。塗布すべき製品は約250〜400°F(約121〜205° C)に予熱し、次いで、粉体塗料組成物の流動床と接触させる。接触時間は生成 される塗膜の厚さに依存し、代表的には1〜12秒間である。
塗布される下地の温度が粉体を流動させて、従って、融合させて、平滑で均質な へこみのない連続塗膜を形成する。予熱された製品の温度はまた、塗料組成物の 架橋に影響を与え、性質の良好な組合せを有する強靭な塗膜を形成する。厚さ2 00〜500ミクロンの塗膜がこの方法によって生成できる。
組成物はまた、静電法を用いて適用することもでき、静電法では粒径100ミク ロン未満、好ましくは約15〜50ミクロンの粉体塗料組成物が圧縮空気によっ てアプリケーターに吹き込まれ、それが高圧直流によって30〜100kVの電 圧で帯電させられる。次いて、帯電した粒子を、塗布すべき接地された製品上に 噴霧し、粒子はその静電荷によって製品に付着する。
塗布された製品は加熱して、粉体粒子を溶融及び硬化させる。
厚さ40〜120ミクロンの塗膜を得ることができる。
粉体塗料組成物を適用する別の方法は、前記の2つの方法の組合せである静電流 動末法である。たとえば、50〜100kVのような静電荷を生じるように流動 床上に環状のまたは一部分環状の電極を取り付ける。加熱された(たとえば、2 50〜400°F (121〜205°C))かまたは冷たい塗布すべき製品を 流動化粉末に簡単に暴露する。塗料粒子と製品との接触時に塗料を硬化させるの に充分に高い温度に製品が予熱されなかった場合には、次に、塗布された製品を 加熱して架橋を行うことができる。
本発明の粉体塗料組成物は、ガラス、セラミック及び種々の金属材料のような耐 熱製材料で作られた種々の形状及び寸法の製品を塗布するのに使用できる。組成 物は、金属及び合金で作られた製品、特にスチール製品上に塗膜を生成するのに 特に有用である。
本発明者らの発明の組成物及び塗料を以下の例によってさらに説明する。ここで 言及するインヘレント粘度(1,V、;dl/g)はフェノール60重量部及び テトラクロロエタン40重量部からなる溶媒100mL当り0.5gのポリマー を用いて25°Cにおいて測定した。溶融粘度(ポアズ)はASTM D428 7−83に従ってICI溶融粘度計を用いて測定した。酸価及びヒドロキシル価 は滴定によって測定したものであって、ここではポリマー各g当りについて消費 されるKOHの■として報告する。ガラス転移温度(T g)及び融解温度(T m)は、サンプルを加熱して溶融させ、そしてポリマーのTg未満に急冷した後 に、示差走査熱量法(DSC)によって第2加熱サイクルについて20°C/分 の走査速度で測定した。Tg値は、転移の中点として、Tmは転移のピークとし て報告する。重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、テトラヒド ロフラン(THF)中のゲル透過クロマトグラフィーによってポリスチレン標準 及びUV検出器を用いて測定した。
塗膜は、表面が燐酸亜鉛化された(Bonderite 37. ThePar ker Company) 24ゲージの冷たい磨きロールスチールの7.62 cmX 22.86cmのパネル上に調製した。衝撃強さは、ASTMD279 4−84に従って衝撃試験機(Gardner Laboratory、 In c、)を用いて測定した。直径1.6 anの半球形の弾頭を有する分銅を、所 定の高さからスライドチューブ内に落として、パネルの表面(塗布面)または裏 面に打ち込んだ。塗膜にひびを入らせない最も高い衝撃を表面及び裏面について インチ−ボンドで記録した。多角アナログ実験室用光沢針を用いて20°及び6 0°の光沢度を測定した。
塗料の耐溶剤性は、塗布されたパネルを厚さ約0.5インチのチーズクロスで包 まれた2ポンドのボールピーンハンマーで塗布されたパネルをこするメチルエチ ルケトン(MEK)摩擦法によって測定した。チーズクロスは50往復工程毎に MEKで湿らせた。裸金属が観察されるまでまたは200往復摩擦が完了するま で摩擦を続けた。各MEK摩擦法の結果を、裸金属の観察に必要な往復摩擦の回 数または200(それより大きいとしても)として報告する。
塗膜の柔軟性は、ASTM 4145−83に従って周囲温度において、137 .9メガパスカル(mPa)に加圧された水力ジヤツキを用いて、曲がりの頂点 が無理なく可能な限り平らになるまで、塗布されたパネルをそれ自身に対して裏 に曲げるか折ることによって測定した。この初期的げをOTと称し、パネルの曲 げられた部分の間に何もないこと(厚さゼロ)を意味する。曲げは、10倍の拡 大鏡を用いて調べ、塗膜の破壊が観察される場合には、パネルはもう1回曲げて (IT)3層のサンドイッチを形成する。第2の曲げを塗膜破壊について調べ、 曲げが塗膜の破壊を示さなくなるまでこの操作を繰り返して4.5.6層などの サンドイッチを形成する。各曲げ試験の結果は、塗膜の破壊を示さない曲げの最 小厚さく最小Tm曲げ)5Lの3つロ丸底フラスコ中の1,6−ヘキサンジオー ル(1797g、 15.20mol)の溶融液にテレフタル酸(2092,8 g 。
12、60mol)、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(シス:トランス= 約60:40.114.2g、 0.66mol)及びブタンスタン酸(but anestannoic acid) (FASCAT 4100.3.5g) を加えた。
フラスコの内容物を1.0標準立方フィート/時(5cfh)の窒素で洗い流し 、約30分間にわたって200°Cに加熱した。反応混合物を200°Cにおい て3時間、210’Cにおいて2時間及び220°Cにおいて1時間加熱した。
次いで、温度を230℃に上昇させて、ポリエステルの酸価がlO未溝になるま で同温度に保持した。溶融ポリマーをシロップ缶に注入し、その中で冷却させて 白色固体とした。こうして得られたポリエステルはr、 v、が0.224.2 00℃におけるICI溶融粘度が3.3ポアズ、ヒドロキシル価が42.5及び 酸価が2.3であった。示差走査熱量法は135°Cにおいて融点を示し、10 .9cal/ gの融解熱を示した。結晶化温度は観察されなかった。95℃に おける溶融液からの結晶化ハーフタイムは11秒であり、60°Cにおける溶融 液からの結晶化ハーフタイムは早すぎて観察されなかった。
ポリエステルは重量平均分子量が9027であり、数平均分子量が3666であ った(Mw/Mn = 2.5 )。
例2 以下の材料から粉体塗料組成物を調製した:例1のポリエステル 288.0g  ;非晶質ポリエステル−Cargill 3000 672.Og ;カプロ ラクタム−ブロックトイソホロンポリイソシアネート(HLIIS B1530 ) 240.0g ;ジブチル錫ジラウレート 12−0g。
ベンゾイン 12.0g: モダフロー流動調整剤 18.0g ;二酸化チタン 600.0 g。
前記材料をヘンシェルミキサー中で15〜30秒間混合し、IIDバレルデザイ ンを有するバス(Buss)押出機中で80回/分のスクリュー速度でブレンド した。押出機の温度分布は以下の通りであった:帯域1=135°C1帯域2= 75°C1帯域3=25°C、ダイヘッド=93℃。冷却した押出物を、液体窒 素流が供給されるパンタム(Bantam)ミル中で細かく粉砕し、アルパイン (Alpine)篩の200メツシユのスクリーンを通して分級した。得られた 微粉の粉体塗料組成物は約50ミクロンの平均粒径を有していた。
例2において調製した粉体塗料組成物を、前記の7.62cm X22、86a nのパネルの一面に静電気によって適用した。塗料は、塗布されたパネルをオー ブン中で177°Cにおいて20分間加熱することによって硬化(架橋)させた 。硬化した塗膜は厚さが約2.2m1l(約56ミクロン)であった。
パネル上の塗膜は表面及び裏面の衝撃強さが共に>18.08ジユール(160 インチ−ポンド)であり、20°及び60°の光沢度か各々79及び90であり 、鉛筆硬度が2Hであった。塗布されたパネルは0.32anコニカルマンドレ ル試験に合格し、0−TのT−曲げ柔軟度値を有していた。塗膜は優れた平滑性 及び光沢を有していた。
例3 1Lの3つ日丸底フラスコ中の1,6−ヘキサンジオール(318、Og 、  2.691mol)の溶融液にテレフタル酸(320,3g 。
1、928mol)、1. 4−シクロヘキサンジカルボン酸(シス:トランス ズ約60:40.59.2g、 0.334mol)及びブタンスタン酸(FA SCAT 4100.0.6g)を加えた。フラスコの内容物を1.0標準立方 フィート/時(scfh)の窒素で洗い流し、約30分間にわたって200°C に加熱した。反応混合物を200°Cにおいて3時間、210°Cにおいて2時 間及び220℃において1時間加熱した。次いで、温度を230℃に上昇させて 、ポリエステルの酸価が10未満になるまで同温度に保持した。溶融ポリマーを シロップ缶に注入し、その中で冷却させて白色固体とした。こうして得られたポ リエステルは1.V、が0.206.200°CにおけるICI溶融粘度が2. 8ポアズ、ヒドロキシル価が48.0及び酸価が0.6であった。示差走査熱量 法は121°Cにおいて融点を示し、9.3cal/ gの融解熱を示した。9 0°Cにおける溶融液からの結晶化ハーフタイムは43秒であり、60°Cにお ける溶融液からの結晶化ハーフタイムは12秒であった。ポリエステルは重量平 均分子量が8888であり、数平均分子量が例2に示した手法に従って以下の成 分から粉体塗料組成物を調製した: 例3のポリエステル 288.04g:非晶質ポリエステル−AZS 50 6 72.Og ;カプロラクタム−ブロックトイソホロンジイソシアネート(HO Is B1530) 240.0g ;ジブチル錫ジラウレート 12.9g。
ベンゾイン 12.0g。
モダフロー流動調整剤 18.0g。
二酸化チタン 600.0 g。
例2の手法を用いて、パネルにこの粉体塗料組成物を塗布し、塗料を硬化させ、 そして評価した。塗膜(厚さ2.2mi 1)は表面及び裏面の衝撃強さが>1 8.08ジユール(160インチ−ポンド)であり、20°及び60°の光沢度 が各々79及び90であり、鉛筆硬度が2Hであった。塗布したパネルは0.3 2onコニカルマンドレル試験に合格し、200回のメチルエチルケトン摩擦に 合格し、O−TのT−曲げ柔軟度を育していた。塗膜は優れた平滑性及び光沢を 有していた。
例5 1Lの3つ日丸底フラスコ中の1,6−ヘキサンジオール(309,6g、 2 .62mol)の溶融液にテレフタル酸(360,5g。
2.17mol) 、アジピン酸(16,69g、 0.114mol)及びブ タンスタン酸(FASCAT 4100.0.6g)を加えた。フラスコの内容 物を1.0標準立方フィート/時(5cfh)の窒素で洗い流し、約30分間に わたって200°Cに加熱した。反応混合物を200℃において3時間、210 °Cにおいて2時間及び220°Cにおいて1時間加熱した。次いで、温度を2 30°Cに上昇させて、ポリエステルの酸価が10未満になるまで同温度に保持 した。溶融ポリマーをシロップ缶に注入し、その中で冷却させて白色固体とした 。こうして得られたポリエステルは1. V、が0.191.200°Cにおけ るICI溶融粘度が3.8ポアズ、ヒドロキシル価が51.0及び酸価が0.4 であった。示差走査熱量法は139°Cにおいて融点を示し、39°Cの結晶化 温度及びtl、8cal/gの融解熱を示した。95℃における溶融液からの結 晶化ハーフタイムは25秒であり、60°Cにおける溶融液からの結晶化ハーフ タイムは12秒未満であった。ポリエステルは重量平均分子量が7679であり 、数平均分子量か3564であった。
例6 例2に記載した手法に従って以下の成分から粉体塗料組成物を調製した: 例5のポリエステル 288.0g; 非晶質ポリエステル−RUCOTE 107 672.Og ;カプロラクタム ーブ0ツクトイソホロンジイソシアネート(HLIIS B1530) 240 .0g ;ジブチル錫ジラウレー) 12.Og;ベンゾイン 12.0g。
モダフロー流動調整剤 18.0g; 二酸化チタン 600.0 g0 例2の手法を用いて、パネルにこの粉体塗料組成物を塗布し、塗料を硬化させ、 そして評価した。塗膜(厚さ1.8mi l)は表面及び裏面の衝撃強さが>1 8.08 (160インチ−ポンド)であり、20°及び60°の光沢度が各々 88及び95であり、鉛筆硬度がBであった。塗布したパネルは0.32cmコ ニカルマンドレル試験に合格し、O−TのT−曲げ柔軟度を有していた。塗膜は 優れた平滑性及び光沢を有していた。
例7 5Lの3つロ丸底フラスコ中の1,10−デカンジオール(369,9g、 2 .13mol)の溶融液にテレフタル酸(253,87g 。
1.523mol)、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(シス:トランスズ 約60:40.48.4g、 0.27mol)及びブタンスタン酸(FASC AT 4100.0.6g)を加えた。フラスコの内容物を1.0標準立方フィ ート/時(scfh)の窒素で洗い流し、約30分間にわたって200°Cに加 熱した。反応混合物を200°Cにおいて3時間、210℃において2時間及び 220″Cにおいて1時間加熱した。次いで、温度を230°Cに上昇させて、 ポリエステルの酸価がlO未溝になるまで同温度に保持した。溶融ポリマーをシ ロップ缶に注入し、その中で冷却させて白色固体とした。
こうして得られたポリエステルは1. V、が0.222.200°Cにおける IC■溶融粘度が2.4ポアズ、ヒドロキシル価が43.0及び酸価が0.2て あった。示差走査熱量法は116°Cにおいて融点を示し、15.1cal/  g の融解熱を示した。結晶化温度は観察されなかった。95°Cにおける溶融 液からの結晶化ハーフタイムは45秒であり、60°Cにおける溶融液からの結 晶化ハーフタイムは12秒未満であった。ポリエステルは重量平均分子量が97 46であり、数平均分子量が4451であった。
例8 成分をZSK 30押出機中で200回/分のスクリュー速度でブレンドする以 外は例2の手法を用いて以下に列挙した成分から粉体塗料組成物を調製した。押 出機の温度分布は以下の通りであった:供給帯域=80°C、ダイ帯域=90° C0押出物を冷却ロールによって冷却し、粗砕し、そして例2に記載したように して微粉砕した。
例7のポリエステル 288.0g 。
非晶質ポリエステル−RUCOTE 、107 672.0g 。
カプロラクタム−ブロックトイソホロンジイソシアネート(HLIIS B15 30) 240.0g ;ジブチル錫ジラウレー) 12.Og;ベンゾイン  12.0g; モダフロー流動調整剤 18.0g; 二酸化チタン 600.0 g。
例2の手法を用いて、パネルにこの粉体塗料組成物を塗布し、塗料を硬化させ、 そして評価した。塗膜(厚さ2.4mi l)は表面及び裏面の衝撃強さが>1 8.08 (160インチ−ポンド)であり、20°及び60°の光沢度が各々 80及び93であり、鉛筆硬度がFであった。塗布されたパネルは0.32an コニカルマンドレル試験に合格し、0−TのT−曲げ柔軟度を有していた。塗膜 は優れた平滑性及び光沢を有していた。
例9 1Lの3つロ丸底フラスコ中の1.lO−デカンジオール(370,6g、 2 .31mol)の溶融液にテレフタル酸(284,25g 。
1.711mol)、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸(16,0g。
0、090mol)及びブタンスタン酸(FASCAT 4100.0.6g) を加えた。フラスコの内容物を1.0標準立方フィート/時(5cfh)の窒素 で洗い流し、約30分間にわたって200″Cに加熱した。
反応混合物を200°Cにおいて3時間、210°Cにおいて2時間及び220 ″Cにおいて1時間加熱した。次いで、温度を230’Cに上昇させて、ポリエ ステルの酸価がlO未溝になるまで同温度に保持した。溶融ポリマーをシロップ 缶に注入し、その中で冷却させて白色固体とした。こうして得られたポリエステ ルはI、 V、が0.236.200°CにおけるICI溶融粘度が2.4ポア ズ、ヒドロキシル価が42.0及び酸価が0.2てあった。示差走査熱量法は1 22°Cにおいて融点を示し、16.0cal/ gの融解熱を示した。95° Cにおける溶融液からの結晶化ハーフタイムは15秒であり、60°Cにおける 溶融液からの結晶化ハーフタイムは早すぎて測定できなかった。ポリエステルは 重量平均分子量が9915であり、数平均分子量が4492であった。
例10 例8に記載した手法に従って以下の成分から粉体塗料組成物を調製した: 例9のポリエステル 288.0g。
非晶質ポリエステル−RUCOTE 107 672、Og:カプロラクタムー ブロックトイソホロンジイソシアネー) (HOIs B1530) 240. 0g ;ジブチル錫ジラウレー)−12,0g;ベンゾイン 12.0g; モダフロー流動調整剤 18.0g+ 二酸化チタン 600.0 g。
例2の手法を用いて、パネルにこの粉体塗料組成物を塗布し、塗料を硬化させ、 そして評価した。塗膜(厚さ2.2mi l)は表面及び裏面の衝撃強さが>1 8.08ジユール(160インチ−ボンド)であり、20°及び60°の光沢度 が各々74及び92であり、鉛筆硬度がHBであった。塗布されたパネルは0. 32anコニカルマンドレル試験に合格し、O−TのT−曲げ柔軟度を有してい た。塗膜は優れた平滑性及び光沢を有していた。
比較例1 ILの3つロ丸底フラスコ中で1,6−ヘキサンジオール(292,8g、 2 .487mol)の溶融液(180°C)中のブタンスタン酸(FASCAT  4]00.0.6g)の攪拌された混合物にテレフタル酸(392,1g 、  2.360mol)を加えた。フラスコの内容物を1.0標準立方フィート/時 (scfh)の窒素で洗い流し、200°Cに3時間、210°Cに3時間及び 220°Cに3時間加熱して同温度に保持した。次いて、温度を6時間、230 °Cに上昇させて同温度に保持し、その後、ポリエステルの酸価が10未満にな った。
溶融ポリマーをシロップ缶に注入し、その中で冷却させて白色固体とした。こう して得られたポリエステルは1. V、が0.34.200°CにおけるICI 溶融粘度が28ポアズ、ヒドロキシル価が18.8及び酸価が4であった。示差 走査熱量法は150°Cにおいて融点を示し、12.2cal/ g の融解熱 を示した。95℃における溶融液からの結晶化ハーフタイムは10秒であり、6 0°Cにおける溶融液からの結晶化ハーフタイムは早すぎて測定できなかった。
ポリエステルは重量平均分子量が20.565であり、数平均分子量が4180 であった。
このポリエステルは良好な結晶化速度を有しているが、融点範囲が目的とするよ りも高い。
比較例2 以下の材料から粉体塗料組成物を調製したコ比較例1のポリエステル 84.0 g;非晶質ポリエステル−AZS 50 196.0g ;カブロラクタムーブ ロックトイソホロンポリイソシアネー) (HLJIS B1530) 70. 0g ニジブチル錫ジラウレート 7.0g。
ベンゾイン 3・5g: モダフロー流動調整剤 4.2g。
二酸化チタン 175.0 g 0 前記材料をバンバリー(Banbury) ミキサー中で80°Cの最大温度ま で5分間混合した。配合したドウ様混合物を冷却させ、次いで、粗砕し、液体窒 素流が供給されるパンタム(Bantam)ミル中で微粉砕し、そしてアルパイ ン篩上の200メツシユスクリーンに通して分級した。得られた微粉の粉体塗料 組成物は約50ミクロンの平均粒径を有していた。
こうして調製した粉体塗料組成物を前記の7.62an X 22.86国のパ ネルの一面に静電気によって適用した。塗布されたパネルをオーブン中で177 °Cにおいて20分間加熱することによって塗料を硬化(架橋)させた。硬化し た塗膜は厚さが約2.1m1l (約53.3ミクロン)であった。
パネル上の塗膜は表面及び裏面の衝撃強さが共に> 18.08ジユール(16 0インチ−ボンド)であり、20°及び60°の光沢度が各々、15及び62で あり、鉛筆硬度が2Hであった。塗布されたパネルは0.32anコニカルマン ドレル試験に合格し、0−TのT−曲げ柔軟度を有していた。塗膜は平滑であっ たが、例2において得られた塗膜に比較して光沢がなかった。
比較例3 1Lの3つ日丸底フラスコ中の1,6−ヘキサンジオール(279,0g、 2 .361mol)及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(12,9 g 、 0.124mol)の溶融液(180°C)中のブタンスタン酸(FA SCAT 4100.0.6g)の攪拌された混合物にテレフタル酸(393, 3g、 2.367mol)を加えた。フラスコの内容物を1.0標準立方フィ ート/時(scfh)の窒素で洗い流し、200°Cに3時間、210°Cに3 時間及び220°Cに3時間加熱して同温度に保持した。次いで、温度を230 °Cに上昇させて、ポリエステルの酸価が10未満になるまで同温度に保持した 。
溶融ポリマーをシロップ缶に注入し、その中で冷却させて白色固体とした。
こうして得られたポリエステルは1. V、が0.356.200 ’Cにおけ るICI溶融粘度が33ポアズ、ヒドロキシル価が16.3及び酸価が3.4で あった。示差走査熱量法は143℃において融点を示し、10.8cal/ g の融解熱を示した。95°Cにおける溶融液からの結晶化ハーフタイムは20秒 であり、60″Cにおける溶融液からの結晶化ハーフタイムは早すぎて測定でき なかった。ポリエステルは重量平均分子量が21.560であり、数平均分子量 か4470であった。
このポリエステルは良好な結晶化速度を存しているが、融点範囲が目的とするよ りも高い。
比較例4 比較例2に記載した手法を用いて以下の材料から粉体塗料組成物を調製した: 比較例3のポリエステル 84.0g。
非晶質ポリエステル=AZS 50 196.0g ;カブロラクタムーブロッ クトイソホロンポリイソシアネー) (HGIs B1530) 70.0g  ;ジブチル錫ジラウレート 7.0g; ベンゾイン 3・5g8 モダフロー流動調整剤 4.2g+ 二酸化チタン 175.0g0 例2に記載した手法を用いて、パネルにこの粉体塗料組成物を塗布し、塗料を硬 化させ、そして評価した。パネル上の塗膜は表面及び裏面の衝撃強さが共に>  18.08ジユール(160インチ−ポンド)であり、20°及び60°の光沢 度が各々30及び74であり、鉛筆硬度が2Hであり、0.32onコニカルマ ンドレル試験に合格した。塗膜は平滑であるが、例2において得られた塗膜に比 較して光沢がなかった。
比較例5 5Lの3つロ丸底フラスコ中の1,6−ヘキサンジオール(1255,4g、  10,625mol)及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(19 5,3g 、 1.875mol)の溶融液(185°C)中のジブチル錫オキ シド(3,0g)の攪拌された混合物にテレフタル酸(1977,8g、 11 .905mol)を加えた。フラスコの内容物を1.0標準立方フィート/時( scfh)の窒素で洗い流し、200°Cにおいて3時間、210°Cにおいて 3時間及び220°Cにおいて3時間加熱して同温度に保持した。次いで、温度 を230℃に上昇させて、ポリエステルの酸価が10未満になるまで同温度に保 持した。溶融ポリマーをシロップ缶に注入し、その中で冷却させて白色固体とし た。
こうして得られたポリエステルは1. V、が0.33.200 ’Cにおける ICI溶融粘度が32ポアズ、ヒドロキシル価が12及び酸価が4.7であった 。示差走査熱量法はo′Cのガラス転移温度、50°Cの加熱時結晶化温度、6 .5cal/ gの結晶化熱、126°Cの融点、7.8cal/ gの融解熱 を示した。融解熱の大部分は示差走査熱量法の第2加熱サイクルにおける結晶化 熱に由来するものであった。ポリマーは、第1の加熱サイクルの後に急冷した後 、結晶化度をほとんど存さず、これは急冷時の結晶化が遅いことを示す。60’ Cにおける溶融液からの結晶化ハーフタイムは88秒であり、60°Cにおける 溶融液からの結晶化ハーフタイムは早すぎて測定できなかった。ポリエステルは 重量平均分子量が14.390であり、数平均分子量が5984であった。
このポリエステルは満足な融点範囲を存しているが、結晶化速度が許容され得な いほど遅い。
比較例6 比較例2に記載した手法を用いて以下の材料から粉体塗料組成物を調製した: 比較例5のポリエステル 84.0g。
非晶質ポリエステル−AZS 50 196.0g ;カブロラクタムーブロッ クトイソホロンポリイソシアネー) (HLIIS B1530) 70.0g  ;ジブチル錫ジラウレート 7.0g。
ベンゾイン 3.5g; モダフロー流動調整剤 4.2g; 二酸化チタン 175.0g。
例2に記載した手法を用いて、パネルにこの粉体塗料組成物を塗布し、塗料を硬 化させ、そして評価した。パネル上の塗膜は表面及び裏面の衝撃強さが共に>  18.08ジユール(16゜インチ−ボンド)であり、20°及び60°の光沢 度が各々68及び89であり、鉛筆硬度が2Hであり、0.32cmコニカルマ ンドレル試験に合格した。
発明を、特にその好ましい実施態様に関して詳述したが、発明の精神及び範囲内 において変更及び修正が行えることを理解されたい。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成3年12月26 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)(A)40℃より高いガラス転移温度(Tg)、20〜200のヒド ロキシル価及び0.1〜0.5のインヘレント粘度を有する非晶質ポリエステル 10〜90重量%;ならびに (B)50℃未溝のTg、20〜100のヒドロキシル価、0.1〜0.5のイ ンヘレント粘度、70〜150℃の融点範囲、1500〜10,000の数平均 分子量及び5cal/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法の第2加熱サイ クル)を有し、且つ (i)(a)テレフタル酸80〜98モル%及び(b)1,4−シクロヘキサン ジカルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、アジピン酸残基 またはそれらの混合物2〜20モル%からなる二酸残基;及び (ii)式−O−(CH2)n−O−(式中、nは4〜12である)を有する残 基、少なくとも50モル%からなるグリコール残基 からなる半結晶質ポリエステル90〜10重量%からなる遊離ヒドロキシ基を含 むポリマーのブレンドと(2)架橋有効量のブロックトポリイソシアネート化合 物 を含んでなる平均粒径が10〜300ミクロンの粉末の形態の熱硬化性塗料組成 物。 2.前記非晶質ポリエステルが55℃より高いTg、25〜80のヒドロキシル 価、20未満の酸価及び0.15〜0.45のインヘレント粘度を有する請求の 範囲第1項に係る熱硬化性塗料組成物。 3.前記半結晶質ポリエステルが30℃未満のTg、90〜140℃の融点、3 0〜80のヒドロキシル価、0.1〜0.5のインヘレント粘度、2000〜6 000の数平均分子量及び8cal/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法 の第2加熱サイクル)を有する請求の範囲第1項に係る熱硬化性塗料組成物。 4.前記ブロックトポリイソシアネート化合物がε−カプロラクタムーブロック トイソホロンジイソシアネート化合物またはε−カプロラクタムーブロックト2 ,4−トルエンジイソシアネート化合物である請求の範囲第1項に係る熱硬化性 塗料組成物。 5.架橋触媒を含む請求の範囲第1項に係る熱硬化性塗料組成物。 6.架橋触媒を含む請求の範囲第3項に係る熱硬化性塗料組成物。 7.(1)(A)55℃より高いガラス転移温度(Tg)、25〜80のヒドロ キシル価、20以下の酸価及び0.15〜0.45のインヘレント粘度を有し、 且つ (i)少なくとも50モル%がテレフタル酸残基である二酸残基; (ii)少なくとも50モル%が2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール 残基であるグリコール残基;並びに (iii)(ii)及びトリメチロールプロパンの総モルに基づき10モル%以 下のトリメチロールプロパン残基 からなる非晶質ポリエステル50〜80重量%(B)30℃未満のTg、90〜 140℃の融点、30〜80のヒドロキシル価、0.1〜0.5のインヘレント 粘度、2000〜6000の数平均分子量及び8cal/g−℃より大きい融解 熱(示差走査熱量法の第2加熱サイクル)を有し、且つ (i)テレフタル酸残基85〜95モル%及び1,4−シクロヘキサンジカルボ ン酸残基5〜15モル%からなる二酸残基;及び (ii)本質的に式−O−(CH2)n−O−(式中、nは6〜12である)を 有する残基からなるジオール残基 からなる半結晶質ポリエステル20〜50重量%からなる遊離ヒドロキシ基を含 むポリマーのブレンドと(2)非晶質ポリエステル、半結晶質ポリエステル及び ブロックトポリイソシアネートの総重量に基づき5〜30重量%のブロックトポ リイソシアネート化合物を含んでなる平均粒径が15〜75ミクロンの粉末の形 態の熱硬化性塗料組成物。 8.前記ブロックトポリイソシアネート化合物がε−カプロラクタムーブロック トイソホロンジイソシアネート化合物またはε−カプロラクタムーブロックト2 ,4−トルエンジイソシアネート化合物である請求の範囲第7項に係る熱硬化性 塗料組成物。 9.非晶質及び半結晶質ポリエステルならびにブロックトポリイソシアネートの 総重量に基づき15〜25重量%のブロックトポリイソシアネートを含む請求の 範囲第7項に係る熱硬化性塗料組成物。 10.前記ブロックトポリイソシアネート化合物がε−カプロラクタムーブロッ クトイソホロンジイソシアネート化合物またはε−カプロラクタムーブロックト 2,4−トルエンジイソシアネート化合物である請求の範囲第9項に係る熱硬化 性塗料組成物。 11.架橋触媒及び流れ助剤を含む請求の範囲第7項に係る熱硬化性塗料組成物 。 12.非晶質及び半結晶質ポリエステルならびにブロックトポリイソシアネート の総重量に基づき15〜25重量%の、ε−カプロラクタムーブロックトイソホ ロンジイソシアネート化合物またはε−カプロラクタムーブロックト2,4−ト ルエンジイソシアネート化合物から選ばれたブロックトポリイソシアネートを含 む請求の範囲第11項に係る熱硬化性塗料組成物。 13.(1)(A)50〜65℃のガラス転移温度(Tg)、35〜60のヒド ロキシル価、10以下の酸価及び0.10〜0.25のインヘレント粘度を有し 、且つ本質的にテレフタル酸残基、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオー ル残基及びトリメチロールプロパン及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジ オール残基の総モルに基づき10モル%以下のトリメチロールプロパン残基から なる非晶質ポリエステル50〜80重量%(B)30℃未満のTg、90〜14 0℃の融点、30〜80のヒドロキシル価、0.1〜0.5のインヘレント粘度 、2000〜6000の数平均分子量及び8cal/g−℃より大きい融解熱( 示差走査熱量法の第2加熱サイクル)を有し、且つ (i)本質的にテレフタル酸残基85〜95モル%及び1,4−シクロヘキサン ジカルボン酸残基5〜15モル%からなる二酸残基;及び (ii)本質的に式−O−(CH2)n−O−(式中、nは6〜12である)を 有する残基からなるジオール残基 からなる半結晶質ポリエステル20〜50重量%からなる遊離ヒドロキシ基を含 むポリマーのブレンド;(2)非晶質ポリエステル、半結晶質ポリエステル及び ブロックトポリイソシアネートの総重量に基づき15〜25重量%の、ε−方プ ロラクタムーブロックトイソホロンジイソシアネート化合物またはε−カプロラ クタムープロックト2,4−トルエンジイソシアネート化合物から選ばれたブロ ックトポリイソシアネート化合物;(3)アクリル酸ポリマー流れ助剤;及び( 4)有機錫化合物から選ばれた架橋触媒を含んでなる平均粒径が15〜50ミク ロンの粉末の形態の熱硬化性塗料組成物。 14.さらにベンゾインを含み、且つ半結晶質ポリエステル成分がテレフタル酸 残基85〜95モル%及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基5〜15モ ル%からなる二酸残基ならびに1,6−ヘキサンジオール残基からなるジオール 残基からなる請求の範囲第13項に係る熱硬化性塗料組成物。 15.(1)(A)40℃より高いガラス転移温度(Tg)、20〜200のヒ ドロキシル価及び0.1〜0.5のインヘレント粘度を有する非晶質ポリエステ ル10〜90重量%;ならびに (B)50℃未満のTg、20〜100のヒドロキシル価、0.1〜0.5のイ ンヘレント粘度、70〜150℃の融点範囲、1500〜10,000の数平均 分子量及び5cal/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法の第2加熱サイ クル)を有し、且つ (i)(a)テレフタル酸80〜98モル%及び(b)1,4−シクロヘキサン ジカルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、アジピン酸残基 またはそれらの混合物2〜20モル%からなる二酸残基;及び (ii)式−O−(CH2)n−O−(式中、nは4〜12である)を有する残 基少なくとも50モル%からなるグリコール残基 からなる半結晶質ポリエステル90〜10重量%からなる遊離ヒドロキシ基を含 むポリマーのブレンドと(2)架橋有効量のブロックトポリイソシアネート化合 物 を含んでなる組成物の反応生成物が塗布された製品。 16.(1)(A)55℃より高いガラス転移温度(Tg)、25〜80のヒド ロキシル価、20以下の酸価及び0.15〜0.45のインヘレント粘度を有し 、且つ (i)少なくとも50モル%がテレフタル酸残基である二酸残基; (ii)少なくとも50モル%が2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール 残基であるグリコール残基;及び (iii)(ii)及びトリメチロールプロパンの総モルに基づき10モル%以 下のトリメチロールプロパン残基 からなる非晶質ポリエステル50〜80重量%(B)30℃未満のTg、90〜 140℃の融点、30〜80のヒドロキシル価、0.1〜0.5のインヘレント 粘度、2000〜6000の数平均分子量及び8cal/g−℃より大きい融解 熱(示差走査熱量法の第2加熱サイクル)を有し、且つ (i)テレフタル酸残基85〜95モル%及び1,4−シクロヘキサンジカルボ ン酸残基5〜15モル%からなる二酸残基;及び (ii)本質的に式−O−(CH2)n−O−(式中、nは6〜12である)を 有する残基からなるジオール残基 からなる半結晶質ポリエステル20〜50重量%からなる遊離ヒドロキシ基を含 むポリマーのブレンドと (2)非晶質ポリエステル、半結晶質ポリエステル及びブロックトイソシアネー トの総重量 に基づき5〜30重量%のブロックトポリイソシアネート化合物 とを含んでなる組成物の反応生成物が塗布された金属で作られた請求の範囲第1 5項に係る製品。 17.製品がスチールで作られた請求の範囲第16項に係る塗布製品。 18.(1)(A)50〜65℃のガラス転移温度(Tg)、35〜60のヒド ロキシル価、10以下の酸価及び0.10〜0.25のインヘレント粘度を有し 、且つ本質的にテレフタル酸残基、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオー ル残基、及びトリメチロールプロパン及び2,2−ジメチル−1,3−プロパン ジオール残基の総モルに基づき10モル%以下のトリメチロールプロパン残基か らなる非晶質ポリエステル50〜80重量%(B)30℃未満のTg、90〜1 40℃の融点、30〜80のヒドロキシル価、0.1〜0.5のインヘレント粘 度、2000〜6000の数平均分子量及び8cal/g−℃より大きい融解熱 (示差走査熱量法の第2加熱サイクル)を有し、且つ (i)テレフタル酸残基85〜95モル%及び1,4−シクロヘキサンジカルボ ン酸残基5〜15モル%からなる二酸残基;及び (ii)本質的に式−O−(CH2)n−O−(式中、nは6〜12である)を 有する残基からなるジオール残基 からなる半結晶質ポリエステル20〜50重量%からなる遊離ヒドロキシ基を含 むポリマーのブレンドと (2)非晶質ポリエステル、半結晶質ポリエステル及びブロックトイソシアネー トの総重量 に基づき15〜25重量%の、ε−カプロラクタムーブロックトイソホロンジイ ソシアネート化合物またはε−カプロラクタムーブロックト2,4−トルエンジ イソシアネート化合物から選ばれたブロックトポリイソシアネート化合物を含ん でなる組成物の反応生成物が塗布されたスチールで作られ、且つ該組成物がさら にアクリル酸ポリマー流れ助剤及び有機錫化合物から選ばれた架橋触媒を含む請 求の範囲第15項に係る製品。 19.(A)40℃より高いガラス転移温度(Tg)、20〜200のヒドロキ シル価及び0.1〜0.5のインヘレント粘度を有する非晶質ポリエステル10 〜90重量%;ならびに(B)50℃未満のTg、20〜100のヒドロキシル 価、0.1〜0.5のインヘレント粘度、70〜150℃の融点範囲、1500 〜10,000の数平均分子量及び5cal/g−℃より大きい融解熱(示差走 査熱量法の第2加熱サイクル)を有し、且つ (i)(a)テレフタル酸80〜98モル%及び(b)1,4−シクロヘキサン ジカルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、アジピン酸残基 またはそれらの混合物2〜20モル%からなる二酸残基;及び(ii)式−O− (CH2)n−O−(式中、nは4〜12である)を有する残基少なくとも50 モル%からなるグリコール残基 からなる半結晶質ポリエステル90〜10重量%からなる塗料組成物中に使用す るのに適当な遊離ヒドロキシル基を含むポリマーのブレンド。 20.(A)55℃より高いガラス転移温度(Tg)、25〜80のヒドロキシ ル価、20以下の酸価及び0.15〜0.45のインヘレント粘度を有し、且つ (i)少なくとも50モル%がテレフタル酸残基である二酸残基; (ii)少なくとも50モル%が2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール 残基であるグリコール残基;及び (iii)(ii)及びトリメチロールプロパンの総モルに基づき10モル%以 下のトリメチロールプロパン残基からなる非晶質ポリエステル50〜80重量% (B)30℃未満のTg、90〜140℃の融点、30〜80のヒドロキシル価 、0.1〜0.5のインヘレント粘度、2000〜6000の数平均分子量及び 8cal/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法の第2加熱サイクル)を有 し、且つ(i)本質的にテレフタル酸残基85〜95モル%及び1,4−シクロ ヘキサンジカルボン酸残基5〜15モル%からなる二酸残基;及び (ii)本質的に式−O−(CH2)n−O−(式中、nは6〜12である)を 有する残基からなるジオール残基からなる半結晶質ポリエステル20〜50重量 %からなる請求の範囲第19項に係る遊離ヒドロキシ基を含むポリマーのブレン ド。 21.(A)50〜65℃のガラス転移温度(Tg)、35〜60のヒドロキシ ル価、10以下の酸価及び0.10〜0.25のインヘレント粘度を有し、且つ 本質的にテレフタル酸残基、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール残基 、及びトリメチロールプロパン及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオー ル残基の総モルに基づき10モル%以下のトリメチロールプロパン残基からなる 非晶質ポリエステル50〜80重量% (B)30℃未満のTg、90〜140℃の融点、30〜80のヒドロキシル価 、0.1〜0.5のインヘレント粘度、2000〜6000の数平均分子量及び 8cal/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法の第2加熱サイクル)を有 し、且つ(i)本質的にテレフタル酸残基85〜95モル%及び1,4−シクロ ヘキサンジカルボン酸残基5〜15モル%からなる二酸残基;及び (ii)本質的に式−O−(CH2)n−O−(式中、nは6〜12である)を 有する残基からなるジオール残基からなる半結晶質ポリエステル20〜50重量 %からなる請求の範囲第19項に係る遊離ヒドロキシ基を含むポリマーのブレン ド。 22.50℃未満のTg、20〜100のヒドロキシル価、0.1〜0.5のイ ンヘレント粘度、70〜150℃の融点範囲、1500〜10,000の数平均 分子量及び5cal/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法の第2加熱周期 )を有し、且つ(i)(a)テレフタル酸80〜98モル%及び(b)1,4− シクロヘキサンジカルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、 アジピン酸残基またはそれらの混合物2〜20モル%からなる二酸残基;ならび に(ii)式−O−(CH2)n−O−(式中、nは4〜12である)を有する 残基少なくとも50モル%からなるグリコール残基からなる半結晶質ポリエステ ル。 23.30℃未満のTg、90〜140℃の融点、30〜80のヒドロキシル価 、0.1〜0.5のインヘレント粘度、2000〜6000の数平均分子量及び 8cal/g−℃より大きい融解熱(示差走査熱量法の第2加熱サイクル)を示 し、且つ(i)本質的にテレフタル酸残基85〜95モル%及び1,4−シクロ ヘキサンジカルボン酸残基5〜15モル%からなる二酸残基;及び (ii)本質的に式−O−(CH2)n−O−(式中、nは6〜12である)を 有する残基からなるジオール残基からなる半結晶質ポリエステル。
JP2509241A 1989-06-26 1990-06-14 新規な半結晶質ポリエステル、それと非晶質ポリエステルとのブレンド及びそのブレンドベースの粉体塗料組成物 Pending JPH04505939A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37124289A 1989-06-26 1989-06-26
US371,242 1989-06-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04505939A true JPH04505939A (ja) 1992-10-15

Family

ID=23463125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2509241A Pending JPH04505939A (ja) 1989-06-26 1990-06-14 新規な半結晶質ポリエステル、それと非晶質ポリエステルとのブレンド及びそのブレンドベースの粉体塗料組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP0479851A1 (ja)
JP (1) JPH04505939A (ja)
AT (1) ATE102230T1 (ja)
CA (1) CA2058760C (ja)
DE (1) DE69006953T2 (ja)
DK (1) DK0408465T3 (ja)
ES (1) ES2062472T3 (ja)
WO (1) WO1991000306A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08209034A (ja) * 1994-10-03 1996-08-13 Sanyo Chem Ind Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
JPH10231445A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Polyplastics Co 粉末塗装用樹脂材料及びそれを用いた粉末塗装方法、並びに塗装品
JP2008150442A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyobo Co Ltd コーティング組成物、積層体及びフレキシブルフラットケーブル
WO2014168131A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 キヤノン株式会社 トナー用樹脂およびトナー

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07760B2 (ja) * 1989-09-21 1995-01-11 日本エステル株式会社 艶消し粉体塗料用樹脂組成物
US4973646A (en) * 1990-04-09 1990-11-27 Eastman Kodak Company Powder coating compositions
CA2103709A1 (en) * 1991-02-19 1992-08-20 Robert B. Barbee Powder coating compositions
JPH05209138A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Nippon Ester Co Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
US5344672A (en) * 1992-05-14 1994-09-06 Sanderson Plumbing Products, Inc. Process for producing powder coated plastic product
US5565240A (en) * 1992-05-14 1996-10-15 Sanderson Plumbing Products, Inc. Process for producing powder coated plastic product
EP0706546A1 (en) * 1993-07-01 1996-04-17 Eastman Chemical Company Powder coating compositions
US5554701A (en) * 1995-03-24 1996-09-10 Eastman Chemical Company Crosslinked polyesters made from decahydronaphthalene dimethanol
US6270855B1 (en) * 1996-05-17 2001-08-07 The Valspar Corporation Powder coating compositions and methods
US6472472B2 (en) 1996-05-17 2002-10-29 The Valspar Corporation Powder coating compositions and method
BE1010712A3 (fr) 1996-10-25 1998-12-01 Ucb Sa Compositions en poudre a base de polyesters semi-cristallins et de polyesters amorphes, contenant des groupes methacrylyle terminaux.
DE19846650A1 (de) 1998-10-09 2000-04-13 Basf Coatings Ag Pulverlack-Slurry mit mikroverkapselten Partikeln, ihre Herstellung und ihre Verwendung
WO1999060067A1 (en) * 1998-12-30 1999-11-25 Eastman Chemical Company The use of 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid as a means of improving flow properties and broadening cure window of polyester powder coating enamel
DE10163827A1 (de) 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Strahlen härtbare Pulverlackzusammensetzungen und deren Verwendung
CH700449A1 (de) * 2009-02-26 2010-08-31 Schekolin Ag Pulverförmige Zusammensetzung, insbesondere zur Beschichtung metallischer Substrate.
US11774166B2 (en) * 2015-11-25 2023-10-03 Riken Technos Corporation Door body
CN108698396B (zh) * 2016-02-19 2020-11-06 理研科技株式会社 装饰片
CN115746529B (zh) * 2022-11-08 2023-11-07 擎天材料科技有限公司 一种半结晶聚酯组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6408453A (ja) * 1963-07-30 1965-02-01
CA965895A (en) * 1969-10-09 1975-04-08 Herbert F. Kuhfuss Transparent crystalline polyester film
DE2336026C3 (de) * 1973-07-14 1980-09-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von modifizierten Polyalkylenterephthalaten
DE2924895A1 (de) * 1978-06-23 1980-01-10 Ciba Geigy Ag Verstaerkte polyesterformmasse und deren verwendung
US4387214A (en) * 1981-06-29 1983-06-07 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
GB8613573D0 (en) * 1986-06-04 1986-07-09 Scott Bader Co Urethane based melt adhesives
US4859760A (en) * 1987-12-07 1989-08-22 Eastman Kodak Company Polyurethane powder coating compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08209034A (ja) * 1994-10-03 1996-08-13 Sanyo Chem Ind Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
JPH10231445A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Polyplastics Co 粉末塗装用樹脂材料及びそれを用いた粉末塗装方法、並びに塗装品
JP2008150442A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyobo Co Ltd コーティング組成物、積層体及びフレキシブルフラットケーブル
WO2014168131A1 (ja) * 2013-04-09 2014-10-16 キヤノン株式会社 トナー用樹脂およびトナー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0479851A1 (en) 1992-04-15
WO1991000306A1 (en) 1991-01-10
ES2062472T3 (es) 1994-12-16
EP0408465A1 (en) 1991-01-16
DK0408465T3 (da) 1994-03-28
EP0408465B1 (en) 1994-03-02
DE69006953T2 (de) 1994-09-22
DE69006953D1 (de) 1994-04-07
ATE102230T1 (de) 1994-03-15
CA2058760A1 (en) 1990-12-27
CA2058760C (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505939A (ja) 新規な半結晶質ポリエステル、それと非晶質ポリエステルとのブレンド及びそのブレンドベースの粉体塗料組成物
US5614323A (en) Powder coating compositions
US4973646A (en) Powder coating compositions
EP2222804A1 (en) Thermal curable polyester powder coating composition
JPH04501120A (ja) オキシムブロックトポリイソシアネート並びに該オキシムブロックトポリイソシアネートを含むポリエステル及び粉体塗料組成物
KR100201011B1 (ko) 열경화성 분말 피복 조성물
CA2066638C (en) Powder coating compositions
JPH04503827A (ja) 粉末状塗布組成物
WO1993004102A1 (en) Thermosetting powder coating compositions
US4988793A (en) Powder coating compositions
JPH05509346A (ja) 粉体塗料組成物
US5405920A (en) Polyurethane powder coatings
JP2859738B2 (ja) 粉末塗布組成物
JPH05508434A (ja) 低光沢塗膜製造用粉体塗料組成物