JPH0450450A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置

Info

Publication number
JPH0450450A
JPH0450450A JP2160818A JP16081890A JPH0450450A JP H0450450 A JPH0450450 A JP H0450450A JP 2160818 A JP2160818 A JP 2160818A JP 16081890 A JP16081890 A JP 16081890A JP H0450450 A JPH0450450 A JP H0450450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed sensor
control device
engine
sensor
engine control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2160818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2611506B2 (ja
Inventor
Yoichi Kadota
門田 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2160818A priority Critical patent/JP2611506B2/ja
Priority to US07/696,883 priority patent/US5152178A/en
Priority to KR1019910008679A priority patent/KR920001072A/ko
Priority to DE4117488A priority patent/DE4117488C2/de
Publication of JPH0450450A publication Critical patent/JPH0450450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611506B2 publication Critical patent/JP2611506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、センサの故障を判定するエンジン制御装置に
関するものである。
[従来の技術] 一般にこの種のエンジン制御装置が適用されるシステム
は第4図に示すような構成となっている。すなわち、同
図において、1はエンジン、2はエンジンに取り付けら
れた回転数センサ、3はエンジン制御装置である。そし
て、回転数センサ2は、エンジン1の回転数に比例した
周波数信号aと気筒位置を識別する信号すとを発生して
これらの信号をエンジン制御袋W3に送出する。
方、エンジン制御装置3は、これら回転数センサ2かの
信号に基づいてエンジン1の燃料制御および点火時期制
御を行うとともに、回転数センサ2の故障判定を行い、
回転数センサ2が故障と判定される場合は、システムを
フェールセーフ方向に作動させるものとなっている。
次に、第5図は、従来の回転数センサの故障判定方法を
説明するタイミングチャートである。
同図の(a>、(b)図はそれぞれ出力信号a、bのタ
イミングを示し、また、(c)図はエンジン1の気筒検
出のタイミングとそれに基づく識別気筒を示し、また、
(d)図は回転数センサ2の故障検出タイミングを示す
ものである。
そして、従来の回転数センサの故障判定方法は、この第
5図に示すように、エンジンが作動している状態で回転
数センサ2の出力信号aまたは出力信号すのレベルが所
定時間(tl〉以上変化しない場合に、回転数センサ2
を故障と判定している。
[発明が解決しようとする課題] 従来のエンジン制御装置におけるセンサ故障判定方式は
、回転数センサの出力信号が所定時間以上無い場合には
故障の判定を正確に行えるが、例えば、回転数センサと
エンジン制御装置との間の配線における接触不良や配線
された線上からの外来ノイズの到来により回転数センサ
からの出力信号の変化のない状態がt2時間(t2<t
r)続いたような場合、および回転数センサから異常な
信号が出力された場合は、故障判定が不可能になるとい
う問題があった。また、このような異常信号のために誤
って気筒の選択を行いこの気筒に燃料の供給および点火
の制御を続けていると、エンジンの寿命を縮める恐れが
あるという問題もあった。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するために、本発明に係るエンジ
ン制御装置は、センサから出力される情報の正規のパタ
ーンが検出できないとき番ここのセンサを故障と判定す
るようにしたものである。
[作用] 出力情報の正規のパターンが検出されない場合は、この
センサは故障と判定される。
[実施例] 本発明のエンジン制御装置は、第4図のシステム構成図
に示される回転数センサ2の2つの出力信号a、bの組
み合わせによる正規パターンを検出してエンジン1の気
筒識別を行うことにより回転数センサ2の故障判定を行
うものである。以下、本発明のエンジン制御装置を図面
を参照して説明する。
第3図は、回転数センサ2の2つの出力信号a、bの組
み合わせによる正規パターンに基づいてエンジンの気筒
を識別する例を示すタイミングチャートである。同図の
(a)図は回転数センサ2の出力信号aのタイミングを
、また、(b)は出力信号すのタイミングをそれぞれ示
し、また、(C)図はエンジン制御装置3の気筒検出タ
イミングを示している。
そして、エンジンの気筒識別は、出力信号aの立ち下が
りのタイミングで識別されるものであるが、出力信号a
の立ち上がり時点における出力信号すのレベルをX、出
力信号aの立ち下がり時点における出力信号すのレベル
をyとすると、X。
yの組み合わせにより次のような気筒識別が行われる。
すなわち、(x、y)のレベルが(’LJ 。
「L」)の場合には#1(1気筒目)が識別され、また
、次に(x、y)のレベルが(’LJ。
「H」)の場合には#2(2気筒目)が識別される。同
様に順次、(x、y)のレベルが(rHJ、”LJ)の
場合は#3(3気筒目)が識別され、また、次に(x−
、y)のレベルが(’HJ。
「H」)の場合は#4(4気筒目)が識別される。こう
して回転数センサが正常な場合は、順次気筒識別が行わ
れて、4気筒の場合は4気筒目が識別されると、次に#
1(1気筒目)が識別されるものとなっている。
次に、第1図は、本発明に係るエンジン制御装置の一実
施例の動作を説明するタイミングチャートである。これ
は、従来の故障検出方式では検出できない回転数センサ
2の故障、すなわち、配線上の接触不良や配線された線
上からの外来ノイズの到来により回転数センサがらの出
方信号の変化のない状態がt2時間(t2<tx)続い
たような場合、および回転数センサがら異常な信号が出
力された場合に故障検出が行えることを説明するもので
ある。
なお、第1図の(a’)図は出力信号aのタイミングを
、(b)図は出力信号すのタイミングをそれぞれ示して
いる。また、(C)図は上記の識別手法に従って認識さ
れる識別気筒を、(d)図は回転数センサの正常時の気
筒情報に基づいて次の気筒を予測する予測気筒をそれぞ
れ示している。
なお、(e)図、(f)図は、短い時間t2の間で回転
数センサ2の出力信号が途絶えたときのそれぞれの誤検
出方式に基づく誤検出回数(1)。
(ii >を示している。そして、出力信号aの立ち下
がり時点で#1.#2.#3.  ・・・の気筒識別を
行って順次予測気筒と比較し、予測気筒と不一致の場合
はこの時点から誤検出回数をカウントし、このカウント
値、つまり誤検出回数が所定の値に達したときに回転数
センサの故障が判定される。
すなわち、この誤検出回数(i>、(ii)は、それぞ
れ(C)図に示される識別気筒と(d)図に示される予
測気筒とが不一致となって誤検出を認識した回数を示し
ており、識別気筒と予測気筒とが一致したときには、第
1の誤検出方式の場合は誤検出回数をホールドする方式
であり、また第2の誤検出方式の場合は誤検出回数をカ
ウントダウンする方式である。そして、回転数センサの
故障判定は、これらの誤検出回数(i)または誤検出回
数(■)がそれぞれ所定回数(nl)以上に達したとき
に故障と判定するものである。
第2図の(a)図には第1の誤検出方式による誤検出回
数(i)の結果を示すグラフを、また、(b)図には第
2の誤検出方式による誤検出回数(j)の結果を示すグ
ラフを、また、(c)図には気筒誤検出ゾーンを示す。
そして、(c)図の気筒誤検出ゾーンに示されるように
、識別気筒と予測気筒とが一致する正常検出期間と不一
致の誤検出期間とが交互に発生した場合、第1の誤検出
方式に比べて第2の誤検出方式の方が回転数センサを故
障と判定するまでの時間が長いことが分かる。すなわち
、第2の誤検出回数方式は第1の誤検出回数方式に比較
して気筒識別一致期間(Tl)中に誤検出回数をカウン
トダウンさせているので、誤検出回数が故障判定回数(
nl)に到達して故障判定と認識されるまでには長い時
間を要することが分かる。
以上説明したように、本発明のエンジン制御装置は、回
転数センサの2つの出力信号の組み合わせパターンを検
出してエンジンの気筒を識別し、回転数センサが故障に
なって正規のパターンが検出できず気筒識別が正常に行
えなくなった時点から誤検出回数をカウントアツプし、
このカウント値(誤検出回数)が所定の回数に到達する
と、回転数センサを故障と判定するようにしたものであ
る。このように、本発明は、回転数センサからの短いタ
イミングの出力信号に基づいて気筒識別を行いその正否
を判定しているので、回転数センサの異常の期間が短い
場合も、又外来ノイズによって回転数センサから異常出
力信号が発生した場合も、共に、気筒識別の結果が否と
判定され、この結果故障判定が正確に行える。
なお、本発明のエンジン制御装置は、エンジンの気筒識
別以外にもエンジンに取り付けられたアクチュエータを
モータで制御し、このモータの回転方向と回転角とを2
つのセンサで検出するようなシステムにも適用でき、か
つこの場合2つのセンサの故障判定を簡単な構成で確実
に行えるものである。
[発明の効果] 以上説明したことから明らかなように、本発明に係るエ
ンジン制御装置は、センサがらの出力情報の正規のパタ
ーンが検出できないときにこのセンサを故障と判定する
ようにしたので、配線上の接触不良や配線された線上か
らの外来ノイズの到来により回転数センサからの出力信
号の変化のない状態が短時間続くような場合および回転
数センサから異常な信号が出力されるような場合にも正
確な故障判定が行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエンジン制御装置の一実施例動作
のタイミングを示すタイミングチャート、第2図はこの
装置による故障判定を説明する説明図、第3図はこの装
置のエンジン気筒識別を説明するタイミングチャート、
第4図はこのエンジン制御装置のシステム構成図、第5
図は従来のエンジン制御装置による故障判定を説明する
タイミングチャートである。 1・・・・エンジン、2・・・・回転数センサ、3・・
・・エンジン制御装置、a、b・・・・出力信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  2種類の位相の異なる信号を出力するセンサからの情
    報に基づいてエンジン本体又はエンジンに取り付けられ
    たアクチュエータの位置を検出するエンジン制御装置に
    おいて、 前記センサから出力される前記情報の正規のパターンが
    検出できないときに該センサを故障と判定するようにし
    たことを特徴とするエンジン制御装置。
JP2160818A 1990-06-18 1990-06-18 エンジン制御装置 Expired - Lifetime JP2611506B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160818A JP2611506B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 エンジン制御装置
US07/696,883 US5152178A (en) 1990-06-18 1991-05-08 Engine control apparatus
KR1019910008679A KR920001072A (ko) 1990-06-18 1991-05-27 엔진제어장치
DE4117488A DE4117488C2 (de) 1990-06-18 1991-05-28 Steuerverfahren und Steuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor mit mindestens zwei Zylindern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160818A JP2611506B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450450A true JPH0450450A (ja) 1992-02-19
JP2611506B2 JP2611506B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=15723087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2160818A Expired - Lifetime JP2611506B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 エンジン制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5152178A (ja)
JP (1) JP2611506B2 (ja)
KR (1) KR920001072A (ja)
DE (1) DE4117488C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094221A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 株式会社デンソー 内燃機関用電子制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06098585A (en) * 1992-09-14 1994-04-08 Aisin Aw Co Motor-driven vehicle
JP3331753B2 (ja) * 1994-07-12 2002-10-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ロータ位置検出手段の異常検出装置及び異常検出方法並びにモータ制御装置
DE10018859A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zur Überwachung einer Einrichtung zum Messen, Steuern und Regeln
DE102004001716A1 (de) * 2004-01-13 2005-08-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
SE539262C2 (en) * 2015-10-16 2017-06-07 Scania Cv Ab Method and system for diagnosing a crankshaft rotational position sensor unit of a crankshaft

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477737A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Japan Electronic Control Syst Cylinder discriminating device for multicylinder engine
JPH01110848A (ja) * 1987-10-21 1989-04-27 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジン制御用の回転位置検出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57122144A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio feedback control unit
JPS58157384A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 Fanuc Ltd 交流モ−タの駆動方式
JPS5929736A (ja) * 1982-08-13 1984-02-17 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃エンジンの制御方法
DE3308216A1 (de) * 1983-03-08 1984-09-13 Moskovskij institut inženerov graždanskoj aviacii, Moskva Verfahren und anordnung zum schutz gegen eine notabweichung des ausgangsparameters eines regelobjekts
JPS60166735A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
US4664082A (en) * 1985-02-01 1987-05-12 Honda Giken Kogyo K.K. Method of detecting abnormality in a reference crank angle position detection system of an internal combustion engine
DE3701714A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung rechnergesteuerter stellglieder
DE3812281A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-17 Mitsubishi Electric Corp Kraftstoffregeleinrichtung
KR920000053B1 (ko) * 1987-05-26 1992-01-06 미쓰비시전기 주식회사 엔진 제어장치
JPS6415661A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Diesel Kiki Co Trouble detector of rotary pulse generator
KR930008814B1 (ko) * 1988-10-12 1993-09-15 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 내연기관의 기통 식별장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477737A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Japan Electronic Control Syst Cylinder discriminating device for multicylinder engine
JPH01110848A (ja) * 1987-10-21 1989-04-27 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジン制御用の回転位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094221A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 株式会社デンソー 内燃機関用電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5152178A (en) 1992-10-06
JP2611506B2 (ja) 1997-05-21
KR920001072A (ko) 1992-01-29
DE4117488C2 (de) 2002-02-07
DE4117488A1 (de) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325154B2 (ja) 内燃機関制御装置
US5630396A (en) Apparatus for generating control signal for controlling operation of internal combustion engine
JP3325155B2 (ja) 内燃機関制御装置
US6502025B1 (en) Relative steering angle sensor diagnostic for momentary signal dropout
JP3325153B2 (ja) 内燃機関制御装置
US20050160803A1 (en) Device for discriminating engine crank angle
US5584274A (en) Apparatus for controlling operation timing of internal combustion engine
JP2550397B2 (ja) 機関制御用信号発生装置
JPH0450450A (ja) エンジン制御装置
EP0227695A1 (en) Skew insensitive fault detect and signal routing device
JPS60162959A (ja) 電子式エンジン制御装置
JPH11507126A (ja) 運動検出装置
KR20000066048A (ko) 최적 위상 지연각을 이용한 엔진 실화 검출 시스템 및 검출방법
JPH0346982A (ja) エレベータ位置検出装置
JPS62125921A (ja) エンジンクランク角センサの異常検出装置
JPH0224687B2 (ja)
JPH04361330A (ja) カウンタの診断装置
JP3329639B2 (ja) 点火制御バックアップ装置
JP4524461B2 (ja) ジャンプ素子を利用したセンサの自己診断方法および装置
KR0168367B1 (ko) 1번 실린더 상사점 검출 센서의 고장 진단 방법
JP2753423B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2631851B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH0348117A (ja) 動力舵取装置の異常検出方法
JPH06108957A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH0544621A (ja) 内燃機関における点火装置の故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14