JPH0450337B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450337B2
JPH0450337B2 JP58113364A JP11336483A JPH0450337B2 JP H0450337 B2 JPH0450337 B2 JP H0450337B2 JP 58113364 A JP58113364 A JP 58113364A JP 11336483 A JP11336483 A JP 11336483A JP H0450337 B2 JPH0450337 B2 JP H0450337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
ultraviolet curable
coating
ultraviolet
hollow spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58113364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604538A (ja
Inventor
Hideo Kushida
Toyoichi Oowada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP58113364A priority Critical patent/JPS604538A/ja
Publication of JPS604538A publication Critical patent/JPS604538A/ja
Publication of JPH0450337B2 publication Critical patent/JPH0450337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として合成樹脂製成形品の表面硬度
を向上させる目的で該成形品の表面に塗装するた
めの組成物に関するもので、塗装用組成物たるコ
ーテイング剤の塗布工程とそれに引き続く紫外線
の照射工程との簡単な工程で、極めて優れた表面
硬度を被塗装物に導入することの出来る紫外線硬
化型塗装用組成物を提供するものである。
製品や半製品の運搬の途中や取り扱い段階で取
り扱い品の表面に擦り傷の入り易い製品、例えば
AS樹脂やポリエチレンテレフタレート等の合成
樹脂製成形品の表面硬度を向上させるために、こ
れらの製品の表面に紫外線硬化型合成樹脂を含有
する塗装用組成物を塗布し、引き続いて紫外線の
照射を施すことにより被塗装物に高度の表面硬度
を導入する方法が利用されているが、かかる方法
は塗装用組成物たるコーテイング剤の塗布工程と
それに引き続く紫外線の照射工程との簡単な工程
の結合で完了することが出来るという利点は存す
るものの、得られる塗装膜の表面硬度が、塗装用
組成物中の合成樹脂の種類によつては2H程度に
しかならなく、仮令、塗装用組成物中に使用され
る合成樹脂の種類を選択しても、せいぜい表面硬
度4H程度であり、過激な条件下での取り扱い作
業中の擦り傷等を完全に防止し得ないのが実情で
ある。
本発明は特許請求の範囲に記載する紫外線硬化
型塗装用組成物とすることにより、従来の紫外線
硬化型塗装用組成物と同様に塗装用組成物たるコ
ーテイング剤の塗布工程とそれに引き続く紫外線
の照射工程との簡単な工程の結合で、例えば中空
球状体カーボンを含有しない紫外線硬化型塗装用
組成物の場合には表面硬度2H程度の塗装膜しか
得られないような紫外線硬化型樹脂を用いた塗装
用組成物においても、硬度6H以上もの塗装膜を
形成することの出来る紫外線硬化型塗装用組成物
を提供し得たものである。
本発明の紫外線硬化型塗装用組成物は、紫外線
硬化型合成樹脂と光増感剤と中空球状体カーボン
とを必須の成分として含有し、必要に応じて更に
溶剤や光重合促進剤や連鎖移動剤等が適宜添加さ
れているものである。
本発明の紫外線硬化型塗装用組成物における紫
外線硬化型合成樹脂は、不飽和ポリエステル樹
脂,アクリル系樹脂,アルキツド系樹脂,エポキ
シ系樹脂,ウレタン系樹脂,アセタール樹脂,前
記各樹脂の変性樹脂,前記各樹脂の共重合樹脂等
が利用される。
また、光増感剤としては、例えばベンゾイン,
ベンジル,ベンゾインアルキルエーテル,ベンゾ
フエノン,ミヒラーケトン類,クロロチオキサン
トン,2・イソプロピルチオキサントン等が利用
される。
本発明の紫外線硬化型塗装用組成物中に必須成
分として含有される中空球状体カーボンは、本発
明の紫外線硬化型塗装用組成物によつて形成され
る塗装膜の表面硬度を改良する作用を果すもので
ある。本発明の紫外線硬化型塗装用組成物中に含
有されるこの中空球状体カーボンは、該組成物中
の他の成分に比較して比重が極めて小さいので、
中空球状体カーボンを含有する塗装用組成物が被
塗装物の表面に塗布されてコーテイング剤層とし
て形成されると、このコーテイング剤層が紫外線
の照射処理で硬化せしめられる以前に前記コーテ
イング剤層の表面に中空球状体カーボンが浮き出
してくるため、硬化した塗装膜の表面に硬い中空
球状体カーボンが析出した状態の塗装膜が形成さ
れ、塗装膜中におけるこの中空球状体カーボンが
サンドペーパーにおける砂の如き役割を果す結
果、表面硬度の極めて高い塗装膜が得られるもの
である。本発明の紫外線硬化型塗装用組成物にお
いて利用される中空球状体カーボンは、粒径1〜
150μm,平均粒子肉厚1〜2μmで、嵩密度0.12〜
0.14g/c.c.程度の中空球状体の所謂マイクロバル
ーンカーボンで、極めて軽量であり、破壊強度が
大きく、塗装用組成物中の皮膜形成成分たる合成
樹脂と極めてなじみが良く、塗装用組成物中にお
いて合成樹脂100重量部に対して5〜50重量部程
度含有されていれば十分である。
本発明の紫外線硬化型塗装用組成物は、前述し
た紫外線硬化型合成樹脂中に、あるいは該合成樹
脂に必要に応じて低粘度且つ高沸点のモノマー類
やオリゴエステルアクリレート類またはシンナー
類等の溶媒を添加したものの中に、若干量の光増
感剤と、中空球状体カーボンと、更には必要に応
じて、光重合促進剤たるアミン化合物類、連鎖移
動剤たるメルカプタン類等が添加されて構成され
ているものである。
以上の通りの構成から成る本発明の紫外線硬化
型塗装用組成物は、被塗装物の表面にコーテイン
グ剤として塗布され、該塗布面に紫外線の照射処
理が施され、高度の表面硬度を有する塗装膜に形
成されるものであるが、紫外線硬化型塗装用組成
物たるコーテイング剤の塗布後、該塗布面に行う
紫外線の照射処理は、通常200〜450nm程度の波
長を有する高圧水銀ランプやメタルハライドラン
プ等によつて施されるものである。
次に本発明の紫外線硬化型塗装用組成物につい
て、その組成実施例を示し、併せ該組成物をコー
テイング剤として利用して得られた塗装膜の硬度
について説明する。
紫外線硬化型塗装用組成物 (1) 紫外線硬化型合成樹脂(アクリル系樹脂)
……100重量部 (2) スリツプ剤(シリコン系) ……40重量部 (3) 中空球状体カーボン(粒径1〜150μm,平均
粒径40μm,平均粒子肉厚1〜2μm)[米国
VERSAR Manufacturing Inc.製、商品名
Carbo−Spheres] ……15重量部 (4) 光増感剤 ……5重量部 (5) 溶剤{芳香族系炭化水素類、アルコール類、
ケトン類} ……170重量部 以上の(1)〜(5)からなる紫外線硬化型塗装用組成
物の一例を、AS樹脂製の被塗装物の表面にスプ
レーにて塗布後、紫外線照射処理を施し、厚さ約
40μmの塗装膜を形成した。得られた塗装膜の表
面硬度は6Hであつた。
なお、参考のために、塗装処理に付される以前
の被塗装物たるAS樹脂成形品の表面硬度はFで
あり、中空球状体カーボンを含有しないコーテイ
ング剤による塗装膜、すなわち、前記(1),(2),
(4),(5)からなる組成物を塗布後、紫外線照射処理
を施して得られた塗装膜の表面硬度は2Hであつ
た。
本発明の紫外線硬化型塗装用組成物は叙上の通
りの構成から成るものであり、従来の紫外線硬化
型塗装用組成物中に、粒径1〜150μm,平均粒子
肉厚1〜2μmの中空球状体カーボンを、該塗装用
組成物中の紫外線硬化型合成樹脂100重量部に対
し5〜50重量部程度含有せしめた塗装用組成物と
することにより、従来の紫外線硬化型塗装用組成
物と同様に、塗装用組成物たるコーテイング剤の
塗布工程とそれに引き続く紫外線の照射工程との
簡単な工程の結合で、例えば中空球状体カーボン
を含有しない紫外線硬化型塗装用組成物の場合に
は表面硬度2H程度の塗装膜しか得られないよう
な紫外線硬化型樹脂を用いた塗装用組成物におい
ても、硬度6H以上もの表面硬度を有する塗装膜
を形成することが出来るという作用,効果を奏す
るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紫外線硬化型合成樹脂と光増感剤と粒径1〜
    150μm、平均粒子肉厚1〜2μmの中空球状体カー
    ボンとを含有することを特徴とする紫外線硬化型
    塗装用組成物。
JP58113364A 1983-06-22 1983-06-22 紫外線硬化型塗装用組成物 Granted JPS604538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113364A JPS604538A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 紫外線硬化型塗装用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113364A JPS604538A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 紫外線硬化型塗装用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604538A JPS604538A (ja) 1985-01-11
JPH0450337B2 true JPH0450337B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=14610403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113364A Granted JPS604538A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 紫外線硬化型塗装用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604538A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214654U (ja) * 1988-07-11 1990-01-30
JPH0745194B2 (ja) * 1988-10-26 1995-05-17 松下電工株式会社 光硬化性樹脂および三次元形状の形成方法
US5051334A (en) * 1989-04-21 1991-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging method using photohardenable compositions containing hollow spheres

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604538A (ja) 1985-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040997B2 (ja) 多層塗膜形成方法
JPS6247590B2 (ja)
JPH03140371A (ja) シランを含まない放射線硬化性コーティング組成物及びその調製方法
CN109593445A (zh) 一种用于喷涂家具的紫外光固化涂料及其制备方法
US4504565A (en) Radiation imageable compositions containing hollow ceramic microspheres
JP2013001809A (ja) 紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物
JPH0450337B2 (ja)
CA2032919A1 (en) Process for obtaining textured coatings from photo-curable urea-containing compositions
JPS62256874A (ja) 紫外線硬化型組成物の製造方法
JPS61195900A (ja) 転写シ−ト
JPS5721268A (en) Resin particles for use in sand blasting process
JPS6067938A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3725569B2 (ja) 紫外線耐性皮革およびその製法
JPS6069648A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0347655B2 (ja)
JPS60149669A (ja) 紫外線硬化性磁性塗料組成物
JP2002069332A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物及び塗膜形成方法
JP3370521B2 (ja) プラスチックレンズ用プライマー組成物及びプラスチックレンズ
JPH04172634A (ja) 光ディスク用材料及びその硬化物
JP5853416B2 (ja) 金属粉末、紫外線硬化型インクジェット組成物および記録物
JPH01174574A (ja) スクリーン印刷用インキ組成物
TWI358432B (en) Uv harden type nano paint and methods for manufact
JP2007130537A (ja) 塗装物の製造方法
JPH066632B2 (ja) 紫外線硬化型塗膜を有するフイルムの製造方法
JPS63234010A (ja) 被覆材組成物