JPH0450184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450184Y2
JPH0450184Y2 JP357586U JP357586U JPH0450184Y2 JP H0450184 Y2 JPH0450184 Y2 JP H0450184Y2 JP 357586 U JP357586 U JP 357586U JP 357586 U JP357586 U JP 357586U JP H0450184 Y2 JPH0450184 Y2 JP H0450184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
inner sleeve
handle
clutch ring
cam follower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP357586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62115228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP357586U priority Critical patent/JPH0450184Y2/ja
Publication of JPS62115228U publication Critical patent/JPS62115228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450184Y2 publication Critical patent/JPH0450184Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、四輪駆動車の四輪駆動時のみ回転駆
動される車軸と車輪ハブ間に嵌装されて車軸と車
輪ハブを動力伝達可能に接続するフリーホイール
ハブ装置に関するものである。
(従来の技術) 本考案に係る従来技術としては、例えば実開昭
59−51620号公報に開示されたものがある。
これは、車軸管の外端部に回転自在に組付けた
車軸ハブの外端に固着されるボデー、ボデー内に
て車軸管内に挿通されるインナースリーブ、ボデ
ーに軸方向摺動可能に組付けられたクラツチリン
グ、ボデーに回動可能に取付けられるハンドル、
ハンドルに連動してクラツチリングを軸方向に摺
動させてインナースリーブと係合させるカムフオ
ロアから成るフリーホイールハブ装置であり、ハ
ンドルを手動にて回動することによつてクラツチ
リングとインナースリーブを噛み合わせて動力伝
達可能とさせるものである。
(考案が解決しようとする課題) 上記技術では手動により二輪から四輪に動力を変
換するためのハンドル操作を車輪部で行うため車
外へ出る必要があり、気象条件や路面状況の悪い
時には不便である。
そこで、本考案はフリーホイールハブ装置を大
型化せずに動力源を内蔵し、運転席で切り換え操
作ができるようにする事を技術的課題とする。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 前記問題を解決するために講じた技術的手段は
ハブボデー内にモータを組込み、ハンドルにハン
ドルを駆動するモータを連結し、モータとインナ
スリーブの間に介在されたスナツプリングにモー
タの形状に合わせ凹部を形成した事である。
(作用) 本考案は上記の如く構成したのでモータによる
ハンドルの駆動により車軸と車輪ハブの結合、非
結合をスイツチ操作で行う事ができ、例えば運転
席等で簡単に行う事ができ、モータとインナスリ
ーブの間に介在されたスナツプリングにモータの
形状に合わせ凹部を形成したので、モータとイン
ナスリーブの間の距離を狭くする事ができ、装置
を小型化できる。
(実施例) 以下、本考案による一実施例について図面に基
づき説明する。
このフリーホイールハブ装置においては、車軸
管14の外端上に回転自在に組付けたハブボデー
を構成する車輪ハブ19の外端部に、やはりハブ
ボデーを構成する筒状のボデー1がカバー2と共
にボルト3により固定されている。ボデー1内に
ボデー1と一体回転し、更に軸方向に対しスナツ
プリング5によりリング4が係止され、車軸8と
一体回転するインナースリーブ6はリング4によ
りボデー1に対し相対回転可能に支持され、リン
グ4とインナースリーブ6の外スプライン6aと
の間にプレート9を介在している。ここで、第4
図にあるように、前記スナツプリング5はモータ
16の外壁形状に沿うように、曲線状の凹部5a
が設けられ、モータ16とインナースリーブ6と
の距離を狭くしている。ハンドル12はボデー1
に取りつけられたカバー2のボス部2aに装着さ
れたブツシユ17に回転自在に支持されている。
このハンドル12のボス部12aには円周上にカ
ム面12bが形成されている。ハンドル12のボ
ス部12aの外周上にはカムフオロア10が組込
まれ、その爪部10aがカム面12bに当接して
いる。
カムフオロア10に当接してクラツチリング7
がある。このクラツチリング7はその外周面とボ
デー1の内周面との間でスプライン係合し、軸方
向に摺動可能に取り付けられる。クラツチリング
7とカムフオロア10の間にテンシヨンスプリン
グ13が設けられ、クラツチリング7とカムフオ
ロア10を常に当接させている。またカムフオロ
ア10とハンドル12との間にはコンプレツシヨ
ンスプリング11が設けられている。クラツチリ
ング7の内周面及びインナースリーブ6の外周面
には相互に噛合可能なスプライン7a,6aが
各々設けられる。ボデー1の側壁内にシヤフト1
6aをもつモータ16が突起16bにより回り止
めされて固定されている。シヤフト16aの先端
部にピニオンギヤ15が固定され、ピニオンギヤ
15と噛み合うようにハンドル12の外周部にギ
ヤ12cが設けられる。車輪ハブ19にはモータ
16に電気的に連結されたブラシ部18aが取付
けられ、車軸管14にはスリツプリング18が取
付けられている。このスリツプリング18から車
軸管14の内壁面または、外周部を通じて車内の
制御ボツクス20を介して電源バツテリー22及
び運転者席のトランスフアーレバー等に連動した
スイツチ21へ連通する。スイツチ21は正転側
21a、逆転側21b、中立21cの3点制御と
なつている。
第1図のクラツチリング7がインナースリーブ
6と離脱している状態からスイツチ21を正転側
21aに入れると、スリツプリング18を介して
モータ16に電源が供給されシヤフト16aが正
転し、ピニオンギヤ15と噛み合つているハンド
ル12が正回転し、カムフオロア10の爪部10
aがハンドル12のカム面12bにそつて軸方向
へ移動(第1図で左移動・第3図の二点鎖線位置
へ来る)するため、クラツチリング7はコンプレ
ツヨンスプリング11によつて押圧され同方向へ
移動し、その内周スプライン7aにてインナース
プリング6の外周スプライン6aと係合して、車
軸8と車輪ハブ19が連結され四輪が駆動可能と
なる。
前記クラツチリング7とインナースリーブ6が
係合状態の時、スイツチ21を逆転側21bに入
れると、スリツプリング18を介してモータに電
源が供給されシヤフト16aが逆回転し、ハンド
ル12も逆回転する。カムフオロア10の爪部1
0aがカム面12bにそつて軸方向(第1図で右
方向)へ移動する。この時カムフオロア10は、
コンプレツシヨンスプリング11を圧縮しながら
移動し、クラツチリング7をテンシヨンスプリン
グ13によりインナースリーブ6と非係合位置
(図示右方向)へ移動させる。また、クラツチリ
ング7とインナースリーブ6との間に摩擦力が生
じている場合は、テンシヨンスプリング13によ
りクラツチリング7を絶えず非係合位置へ引つ張
つた状態で釣合いを保ち止まつている。
この後、車両が動いて車軸8と車輪ハブ19と
の間で相互回転を生じると、インナースリーブ6
とクラツチリング7との間でも相互回転を生じ、
これにより両者間の摩擦がなくなつて、テンシヨ
ンスプリング13によつてクラツチリング7が軸
方向(第1図で右方向)へ移動し、インナースリ
ーブ6から係合がはずれて、二輪駆動状態とな
る。
スイツチ21を中立21cとすることによりモ
ータ16は非通電状態となり四輪駆動、二輪駆動
のいずれかセツトした状態を保持する。
〔考案の効果〕
従来、二輪駆動、四輪駆動の切り換えを車輪に
取付けられたハンドルを手動で行つていたが、モ
ータを取り付けることで、スイツチ操作を運転席
で行うことで切り換え可能となるため、操作性の
向上が図れる。また、スナツプリングのモータ当
接位置に凹部を設けることにより、モータを回避
できフリーホイールハブ装置を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフリーホイールハブ装置
の断面図、第2図は第1図の正面図、第3図はカ
ム面のプロフイルを示す図、第4図はスナツプリ
ングの正面図、第5図は電気回路のブロツク図を
示す。 1……ボデー、2……カバー、4……リング、
5……スナツプリング、5a……凹部、6……イ
ンナースリーブ、7……クラツチリング、8……
車軸、10……カムフオロア、12……ハンド
ル、16……モータ、19……車輪ハブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車軸の外端部に回転自在に組付けられたハブボ
    デー、前記車軸に一体回転可能に連結されるイン
    ナースリーブ、前記ハブボデーに軸方向に摺動可
    能に組付けられたクラツチリング、前記ハブボデ
    ーに相対回転可能に組付けられたハンドル、前記
    ハンドルの回転に連動して前記クラツチリングを
    軸方向へ摺動させて、前記インナースリーブと係
    合せしめるカムフオロア、前記ハンドルを回動可
    能に噛合し、ボデー内周面に固着されたモータを
    備えたフリーホイールハブ装置において、前記イ
    ンナースリーブと前記モータの間に介在され両者
    を同心に保つリングを固定するスナツプリングに
    前記モータとの接触を回避すべく凹部を形成して
    なるフリーホイールハブ装置。
JP357586U 1986-01-14 1986-01-14 Expired JPH0450184Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP357586U JPH0450184Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP357586U JPH0450184Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62115228U JPS62115228U (ja) 1987-07-22
JPH0450184Y2 true JPH0450184Y2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=30783460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP357586U Expired JPH0450184Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450184Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62115228U (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2057070A (en) Axle disconnect for differential
JPS62145726U (ja)
JP3649793B2 (ja) フリーホイールクラッチ
US4776441A (en) Free wheel hub clutch device
JP2719574B2 (ja) フリーホィールハブ装置
JPH0450184Y2 (ja)
JPH0451062Y2 (ja)
JPH01141134U (ja)
JPH045565B2 (ja)
JPH0450186Y2 (ja)
JP2521983B2 (ja) フリ―ホイ―ルハブ装置
AU627202B2 (en) Electrically actuated a wheel hub clutch apparatus
JP2521978B2 (ja) リモ―ト式フリ―ホイ―ルハブ装置
JPH031622Y2 (ja)
JP2557118Y2 (ja) フリーホイールハブ装置
JPS6132168B2 (ja)
JPH051463Y2 (ja)
JPH0239871Y2 (ja)
JPH0537702Y2 (ja)
JP2510760Y2 (ja) フリ―ホイルハブクラッチ
JPS60188654A (ja) 動力伝達装置
JPS6015011Y2 (ja) 2段減速型減速差動装置のデフロツク装置
JPS6215066Y2 (ja)
JPH0431139Y2 (ja)
JPS6271080U (ja)