JPH04500999A - 車両検査トレーラー - Google Patents

車両検査トレーラー

Info

Publication number
JPH04500999A
JPH04500999A JP1504036A JP50403689A JPH04500999A JP H04500999 A JPH04500999 A JP H04500999A JP 1504036 A JP1504036 A JP 1504036A JP 50403689 A JP50403689 A JP 50403689A JP H04500999 A JPH04500999 A JP H04500999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
assembly
equipment
wheels
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504036A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴオーグハン,ロドニイ・ジヨージ
フインドレイ,ラツセル・ケネス
ジヤカベク,イヴアン
リチヤードソン,ラルフ
マクラチユラン,マイレス・ジヨン
ヴエンーブラウン,ジエフリイ・クリストフアー
Original Assignee
ロードズ・アンド・トラフイツク・オーソリテイ・オブ・ニユーサウスウエールズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロードズ・アンド・トラフイツク・オーソリテイ・オブ・ニユーサウスウエールズ filed Critical ロードズ・アンド・トラフイツク・オーソリテイ・オブ・ニユーサウスウエールズ
Publication of JPH04500999A publication Critical patent/JPH04500999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/28Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for testing brakes
    • G01L5/282Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for testing brakes the vehicle wheels cooperating with rotatable rolls
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/06Steering behaviour; Rolling behaviour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 車両検査トレーラ− 1亙丘1 本発明は、自動車を検査するための装置に関し、より具体的には、公共車両及び トラック等を検査するための装置に関する。
オーストラリア、二ニー・サウス・ウェールズの道路交通局は、バスやタクシ− などの公共車両及び大形トラックについて、6箇月毎及び1年毎の検査を行って おり、又、道路上で不定期的な検査を行っている。検査を行わない場合には、大 形車両の保守点検が著しく行われなくなり、それらの車両の人命に係わる重大な 事故が生じるので、その様な検査は必須である。不定期的及び定期的な検査は、 大形車両の安全管理を大幅に改善することに効果があることが証明されている。
大形車両の不定期的な検査の必要性が次第に注目され、又、認められてきている 。この現象はオーストラリアのその他の州だけではなく、ヨーロッパや米国でも 生じてきている。
全ての車両の安全性検査は、例えば、輸送自動車検査部のいくつかのステーショ ン(地域本部)に設置されているようなローラーブレーキ試験機及びステアリン グ・サスペンション(操向・懸架系統)試験機を使用して行うのが理想である。
ところが、不定期的な道路上での検査は、その様なステーションで行えるはずが ない。更に、車両は地理的に分散しているので、1年毎のトラック検査(及び半 年毎の公共車両検査)の内、半分未満の検査しかその様なステーションで実施で きない。
ステーション以外で検査される車両は、概ね低い基準で試験され、その基準では 、車両ローラーブレーキ試験機及びステアリング・サスペンション試験機を使用 せずに試験が行われる。このことは特に重要であり、その理由は、発見されるあ らゆる車両欠陥の50%がブレーキの欠陥であり、又、ステアリング・サスペン ション系統の欠陥が欠陥全体の30%にのぼるためである(この結果は二ニー・ サウス・ウェールズだけではなく、一般に世界的にあてはまる)。
標準ローラーブレーキ試験機は高価で重く、又、大きい電源部を必要とする。又 そのような試験機では、それを取り付けるための設置ビット(窪み)を設け、車 両が試験機へ上ることができ、又、ブレーキ試験中に反力に耐えるようにするこ とが必要となる。ステアリング・サスペンション試験機では、それに併設される 車両用ジヤツキを収容するための検査ビットが必要であり、又、電気・空気・油 圧の動力源が必要であり、これらも高価である。
兄」LのJL的 多数の車両を保有するものは、自己の車両について、ブレーキ及びステアリング ・サスペンションに関する試験を、−aに自己の所在地から離れた設備において 、自己の管理下にない機構によりこれまで行ってきている。
その結果、無駄な時間が掛かり、具体的には、車両をその設備まで運転して行く 必要があり、又、運転者が、試験車両が戻るまで待たねばならない場合が多い。
従って、多数の車両の保有者の要求に遺した車両試験検査設備が必要となってい る。
本発明は上記不具合を実質的に解消することを目的としている。
11夏Ij 本願には、車両検査設備であって: 概ね水平に延びる基礎フレームが地面で支持される状態で設けてあり: 2個の副組立体を備えたブレーキ試験組立体が設けてあり、2個の副組立体が、 試験中の車両の車軸上の複数の車輪を支持するように配置してあり、各副組立体 が試験車両の車輪と係合するようになった少なくとも2個のローラーを含み、上 記ローラーが上記基礎上で回転自在に支持されて、概ね平行に同じ範囲を延びる 2個の軸を中心にして回転するようになっており、更に各副組立体が、上記ロー ラーの少なくとも1つを駆動するモータ一手段と、指示手段とを含んでおり、該 指示手段が、ブレーキ試験組立体で試験中の車輪に併設されたブレーキシステム により被駆動ローラーに与えられる抵抗を指示するようになっており; ステアリング・サスペンション遊び検知組立体が設けてあり、該遊び組立体が、 試験車両を上昇させるためのジヤツキと、試験車両の前輪が着座する1対の可動 部材と、第1の水平方向及び(又は)第1の方向に対して横方向である第2の方 向に上記板を一体的に移動させる手段とを備えていることを特徴とする車両検査 設備が記載されている。
上述の設備の一実施例構造では、基礎フレームが少なくとも2個の車輪を有して おり、それにより設備を移動させ得るようになっているとともに、基礎部が、地 面に着座する車両検査位置と上昇した輸送位置との間で移動可能となっている。
概ね平行で同じ範囲を延びるローラーの軸は、概ね設備の縦方向に延びており、 上記第1水平方向は概ね設備の縦方向であり、上記第2方向は概ね設備の横方向 である。
更に本願では、1対の操向前輪を有する車両を試験する車両ステアリング・サス ペンション検査設備であって地面に支持される基礎フレームが設けてあり;該フ レームにステアリング・サスペンション遊び検知組立体が取り付けてあり、該組 立体が車両の前部を上昇させるジヤツキを含み; 1対の車輪停台表面がジャッ キに対して取り付けられて上記各表面が1対の操行車輪の一方を受け取るように なっており、上記ジヤツキが車両を上昇させて上記表面で支持される重量を最小 にするようJ二なっており、上記車両の縦軸に対して横方向の第1方向と車両の 縦方向に延びる第2方向とにおいて移動するように上記表面を取付部が支持して おり、上記2方向に上記両表面を一体的に移動させるモータ一手段が設けてあり 、それにより、上記車輪が上記表面とともに上記方向に移動するように付勢され るようなっていることを特徴とするステアリング・サスペンション検査設備が記 載されている。
・ ;I 次に本発明の実施例を添付図面により説明する。
第1図は、自動車を試験するための自動車試M設備の輸送状態における斜視略図 ; 第2図は第1図の設備の試験状態における斜視略図;第3図は第1図の設備の正 面略図; 第4図は第1図の設備の側面略図; 第5図は第1図の設備の平面略図; 第6図は第1図の設備のサスペンションの斜視略図;第7図は第6図のサスペン ションの車軸の断面略図;第8図は第1図の設備のブレーキ試験組立体の平面略 図; 第9図は第8図の組立体の側面略図; 第10図は第9図の組立体の正面略図;第11図は第1図の設備で採用されるサ スペンション・ステアリング試験組立体の側面略図:第12図は第6図のサスペ ンションに採用されるクランプの斜視略図; 第13図は第12図のクラブ組立体の一部分の斜視略図である。
た の 2 図面に概略的に示す可動B gal 0は、特に大形車両や公共車両等の自動車 のブレーキとステアリング及びサスペンションを試験するためのものである。設 備10は基礎フレーム11を備え、その前端部に、自動車でiQ galoを牽 引するための牽引ヒツチ12が設けである。フレーム11には複数の車輪組立体 13が取り付けである。
各組立体13、軸受組立体15により旋回自在に取り付けてたアーム14を含ん でいる。2個の軸受組立体15は、itgaloの概ね移動方向に対して横方向 の共通軸を中心にして、アーム14を旋回させるために設けである。
アーム14の端部には、車輪16がガード17で覆われた状態で回転自在に取り 付けである。
アーム14は油圧モータ18により共通旋回軸を中心にして旋回させられる。ア ーム14は、車輪16が地面と係合する輸送位置と、フレーム11が地面に着座 できる上昇位置との間で移動できる。各車輪組立体13を旋回自在に支持する車 軸21が、回転両アーム14の間を延びて、それらに固定された状態で設けであ る。各車輪組立体13は、車軸21の縦方向軸から半径方向に延びる旋回部材1 9を含んでおり、各部材19が短軸20を含んでいる。、短軸20は軸受を支持 し、その軸受が対応する車軸16を回転自在に支持している。車軸21は取付部 22を介してアーム14に取り付けである。基礎フレーム11には2個の板23 が固定されている。板23はクランプ24と共に作用して、設備10が輸送動作 モードにある時にだけ、基礎フレーム11にアーム14を固定する。各クランプ 24は1対のリンク25を含み、リンク25は、ローラー26を介して対応する アーム14に旋回自在に取り付けである0両リンク25の間にはローラー37. 48.49も延びており、ローラー49は板23に下側から係合するようになっ ている。ローラー26.48の間には、1対のブラケット32が設けてあり、ブ ラケット32がローラー26.48を旋回自在に取り付けて、リンク25がロー ラー48を中心にして回転できるようになっている。又、リンク25には、ハン ドル51を備えたレバー50も取り付けである。クランプ組立体24の使用中、 リンク25が使用者により操作されて、ローラー48が板23と係合させられる 。この操作はローラー37の部分でリンクを掴んで行われる。
一旦この初期位置になると、ハンドル50は対応するアーム14に対して鋭角を なして突出することになる。次に使用者はハンドル51を掴んでそれを対応する 部材15側へ押す。これにより、リンク25が「中心を越える」位置まで旋回さ せられて、ローラー47が対応するアーム14に対して板43を強固に挾み付け るように保持される。
各部材19からは、副軸52が車軸21の内部まで延びる延長部を有している。
車軸21の断面は非円形である。より具体的には、車軸21は縦方向に延びる複 数の突出部53を有しており、突出部53が、弾性要素54を受け入れるための 縦方向に延びる凹部を形成している。
副軸52も、弾性要素54と係合する複数の突出部64を有している。従って、 車軸21に対して副軸52が回転することは、弾性要素54により阻止される。
第1図には、車輪組立体13がその輸送位置において示されているが、第2図で は、車輪組立体13は上昇位置において示されており、フレーム11が地面に着 座できるようになっている。
フレーム11には、2個の副組立体を含むローラーブレーキ試験組立体27が取 り付けである。この副組立体には2組のローラー28が設けである。各組のロー ラー28は2111のローラー29を含んでいる。ローラー29は油圧モーター 30により駆動される。6対のローラー290間には駆動ベルト56がプーリー 57に掛は渡された状態で延びている。プーリー57とベルト56とを介して2 個のローラー29の間で駆動運動が伝達される。
ローラー29は、副フレーム59上に支持された軸受ブロック58により支持さ れている。又、副フレーム59は複数のロードセル60上に支持されており、該 ロードセルは試験中の車輪で支えられる重量を示す信号を発生させることができ る。モーター30のための反作用トルクを生じさせるために、反作用部材61が 副フレーム59まで延びる状態で設けである。又、各ロードセル60は基礎フレ ーム11に支持されている。モーター30には、ガソリンエンジン34により駆 動されるポンプ33から加圧状態の作動流体が供給される。ポンプ33にはリザ ーバ35が併設されている。
フレーム11には、それぞれ水平な上部車輪支持表面を有するサスペンション・ ステアリング試験組立体36も取り付けである0組立体36は、フレーム11に 移動自在に取り付けられた1対の板37を含み、板37は、設備1oの縦方向な らびに設!10の横方向に移動できるようになっている。更に組立体36には、 上部板39を有するジヤツキ38が設けてあり、上部板39が試験中の車両の前 端部に係合してそれを上昇させるようになっている。ジヤツキ38には油圧ラム 41により作動させられる平行四辺形組立体40も設けである。
各板37には、それをiQ m 10の縦方向又は横方向に移動させるための1 対の油圧ラムが併設されている1両板37は、同一方向に一体的に移動でき、又 、互いに逆方向に移動することもできる。板37は、車輪16を受け取る水平表 面61を形成している。
第11図には一方の板37だけが示されている。板37は、部材43に取り付け られた複数のパッド42の積層体により支持されている。板37は油圧ラム45 .46により移動させられる。油圧ラム45は板37を設備10の縦方向に移動 させ、ラム46が板37をfffillIOの横方向に移動させる。板37に隣 接して、板37の下向き移動を制限するストッパ一部材44が位置している。
車輪が板37に最初に置かれると、板37はストッパー44と係合するまで下方 へ移動する。その徨、板37がストッパー44から離れて自由に運動できる状態 まで、ジヤツキ38が作動させられる。この位置では、車輪37は板37に対し て滑るか、又は車輪37が板37とともに移動するだけの充分なWl擦接触状態 にある。従って、車輪を付勢して板37の移動方向に車輪を移動させようとする 力が車輪に及ぼされる。
フレーム11の縦方向の側縁に対して、傾斜路組立体48が着脱自在に取り付け られる。傾斜路組立体48は充分に長く、どのような法定車両でも、 トレーラ −を横切る際に底を擦らないようになっている。
動作の単純容易化のために、複数組のローラー28は、設@10の横方向におい て、板37と並んでいる。
ブレーキ試験組立体を使用する場合、ローラー29は油圧モーター30により駆 動される。試験中の車両の車輪は制動され、モータ30で与えられたトルクが測 定される。この測定は、モーター30に送られた圧力に比例する信号を発生させ ることにより行える。これに代えて、ロードセル60で信号を形成することもで きる。その場合、電子制御システムがその信号を、ブレーキ力及びブレーキバラ ンス読取部を備えた電子割部部へ伝える。このユニットは携帯型である。ローラ ー29はいずれの方向にも回転できるようにすることが好ましい。ステアリング ・サスペンション試験を行う場合、操作員がジヤツキ38を作動させて車両を上 昇させ、試験中の車輪を板37だけに係合させる。その後、板37が設備10の 縦方向又は横方向に移動させられ、車両のステアリング系統及びサスペンション 統の状態が操作員に示される。車輪は、板37と摩擦接触状態にあるので、それ とともに移動するように付勢される。
本発明の上述の実施例では、不動のステーションや設備及び動力源とは無関係に 、自動車のブレーキやステアリング及びサスペンション系統の試験を行うための 設備を得ることができる。但し、上記設備を特定の場所に固定して静止型のL2 fBを構成することもできる。
設備は一般の小形自動車で法的に牽引できるように構成することが好ましい。そ の様にすると、作業場所まで牽引して迅速かつ簡単に設置できる。
各アーム14にはスタンド62を設け、第2図に示す退去位置に車輪組立体をス タンド62で支持するようにすることが好ましい。このようにすると、フレーム 11を上昇させようとするトルクを生じさせるアーム14が、地面支持表面と良 好なH1fl接触状態となることが阻止させることになる。フレーム11の地面 と接触する部分には、ブレーキ試験中の装置11の移動を防止するために、ゴム や弾性プラスチック材料等の摩擦強化部材を設けることが好ましい。
車輪が輸送動作モードまで移動させられた時にフレーム11を上昇させるために 、3Wiの油圧ラムが設けである。これらのラムも、車輪が設備11の試験モー ド位置へ上昇させられる時に作動される。
国際調査報告 In+erMNenal ADI 111611 N6. Pct/AU 11 9/DO1&1ANNEX To THE INTERNATIONAL 5E ARCHREPORT 0NINTERNATIONAL APPLICATI ON No、シ=し!y 旦!βXuj1

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.車両検査設備10であって: 概ね水平に延びる基礎フレームが地面で支持される状態で設けてあり; 2個の副組立体を備えたブレーキ試験組立体27が設けてあり、2個の副組立体 が、試験中の車両の車軸上の複数の車輪を支持するように配置してあり、各副組 立体が試験車両の車輪と係合するようになった少なくとも2個のローラー28を 含み、上記ローラー28が上記基礎11上で回転自在に支持されて、概ね平行に 同じ範囲を延びる2個の軸を中心にして回転するようになっており、更に各副組 立体が、上記ローラーの少なくとも1つを駆動するモーター手段30と、センサ ー手段とを含んでおり、該センサー手段が、ブレーキ試験組立体27で試験中の 車輪に併設されたブレーキシステムにより被駆動ローラーに与えられる抵抗を指 示するようになっており;ステアリング・サスペンション遊び検知組立体36が 設けてあり、該遊び組立体が、試験車両を上昇させるためのジャッキ38と、試 験車両の前輪が着座する1対の可動部材37と、第1の水平方向及び(又は)第 1の方向に対して横方向である第2の方向に上記可動部材37を一体的に移動さ せる手段とを備えていることを特徴とする車両検査設備。
  2. 2.設備10が可動型であり、上記基礎フレーム11に、設備10の輸送を可能 にする少なくとも2個の車輪16が設けてあり、上記設備10が更に車輪16を 移動自在に支持する手段13を含んでおり、それにより、上記基礎フレーム11 が、上記地面に着座する検査位置と上記車輪16で支持される輸送位置との間で 移動可能となっている請求項1記載の設備。
  3. 3.設備10の縦方向に延びる1対の横方向に間隔をアーム14と、両アームの 間を延びる車軸とにより車輪16が支持され、上記アーム14が旋回自在に取り 付けられて、設備10の概ね横方向に延びる水平軸を中心にして旋回自在であり 、車軸21が上記基礎フレーム11の上方に配置されて上記車輪16を支持して いる請求項2記載の設備。
  4. 4.上記アーム14が、輸送位置からその前方に間隔を隔てた位置まで上記車輪 16を移動させるように旋回自在であり、車輪16が上記前方の位置へ移動する ことにより、上記ブレーキ試験組立体27と上記ステアリング・サスペンション 遊び検知組立体36との間を、設備10の横方向に、試験中の車両を移動させる ための通路が形成される請求項3記載の設備。
  5. 5.上記可動部材37が、上記2個の副組立体に対して上記設備10の横方向に 並んでおり、それにより、試験中の車両が、上記ブレーキ試験組立体27と上記 ステアリング・サスペンション遊び検知組立体36との間を、設備10の横方向 に移動できるようになっている請求項2記載の設備。
  6. 6.各副組立体が上記基礎フレーム11上に重量検知手段60により支持されて おり、各重量検知手段60が、副組立体により支えられた重量を示す信号を発生 させ得るようになっている請求項4記載の設備。
  7. 7.各ステアリング・サスペンション遊び検知組立体36が、上記可動部材37 を上記第1及び第2の方向に移動自在の状態で支持する複数の弾性パッド42を 含んでおり、該パッド42が圧縮可能であり、それにより上記部材37が、車輪 の全重量が及ぼされた時に非作動位置へ移動し、上記部材37に及ぼされる荷重 が減少した時に作動位置へ移動するようになっている請求項4記載の設備。
  8. 8.1対の操向前輪を有する車両を試験する車両ステアリング・サスペンション 検査設備10であって;地面に支持される基礎フレーム11が設けてあり;該フ レーム11にステアリング・サスペンション遊び検知組立体36が取り付けてあ り、該組立体36が車両の前部を上昇させるジャッキ38を含み;1対の車輪係 合表面61がジャッキ38に対して取り付けられて各表面61が1対の操行車輪 の一方を受け入れるようになっており、上記ジャッキ36が車両を上昇させて上 記表面36で支持される重量を減少させるようになっており、上記車両の縦軸に 対して横方向の第1方向と車両の縦方向に延びる第2方向とにおいて移動するよ うに上記表面を取付部42が支持し、上記両方向に上記両表面を一体的に移動さ せるモーター手段45、46が設けてあり、それにより、上記車輪が上記表面6 1と一体的に上記両方向に移動するように付勢されるようになっていることを特 徴とする車両ステアリング・サスペンション検査設備。
  9. 9.各ステアリング・サスペンション遊び検知組立体36が、上記表面を上記第 1及び第2の方向に移動自在の状態で支持する複数の弾性パッド42を含んでお り、該パッド42が圧縮可能であり、それにより上記表面61が、車輪の全重量 が及ぼされた時に非作動位置へ移動し、上記表面61に及ぼされる荷重が減少し た時に作動位置へ移動するようになっている請求項8記載の設備。
  10. 10.モーター手段45、46が、互いに直角な上記方向に延びる1対のラム4 5、46を備えている請求項9記載の設備。
  11. 11.2個の副組立体を備えたブレーキ試験組立体27が設けてあり、2個の副 組立体が、試験中の車両の車軸上の複数の車輪を支持するように配置してあり、 各副組立体が試験車両の車輪と係合するようになった少なくとも2個のローラー 28を含み、上記ローラー28が上記基礎11上で回転自在に支持されて、概ね 平行に同じ範囲を延びる2個の軸のを中心にして回転するようになっており、更 に各副組立体が、上記ローラーの少なくとも1つを駆動するモーター手段30と 、指示手段とを含んでおり、該指示手段が、ブレーキ試験組立体27で試験中の 車輪に併設されたブレーキシステムによりローラーに与えられる抵抗を指示する ようになっている請求項8記載の設備。
  12. 12.上記表面61が、上記2個の副組立体に対して上記設備の横方向に並んで おり、それにより、試験中の車両が、上記ブレーキ試験組立体27と上記ステア リング・サスペンション遊び検知組立体36との間を、設備10の横方向に移動 できるようになっている請求項11記載の設備。
  13. 13.2個の副組立体を備えたブレーキ試験組立体27が設けてあり、2個の副 組立体が、試験中の車両の車軸上の複数の車輪を支持するように配置してあり、 各副組立体が試験車両の車輪と係合するようになった少なくとも2個のローラー 28を含み、上記ローラー28が概ね平行に同じ範囲を延びる2個の軸を中心に して回転するようになっており、更に各副組立体が、上記ローラーの少なくとも 1つを駆動するモーター手段30と、センサー手段とを含んでおり、該センサー 手段が、ブレーキ試験組立体27で試験中の車輪に併設されたブレーキシステム により被駆動ローラーに与えられる抵抗を指示するようになっており;各副組立 体を支持して、その支持重量を示す信号を発生させる重量検知手段60が設けて あり、それにより、上記重量検知手段が車輪で支持される重量を支持できるよう になっている請求項10記載の設備。
  14. 14.図面を参照して以上に記載した車両検査設備。
  15. 15.図面を参照して以上に記載したブレーキ試験組立体。
  16. 16.図面を参照して以上に記載したステアリング・サスペンション遊び組立体 。
JP1504036A 1988-03-31 1989-03-31 車両検査トレーラー Pending JPH04500999A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU7538 1988-03-31
AUPI753888 1988-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500999A true JPH04500999A (ja) 1992-02-20

Family

ID=3772979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504036A Pending JPH04500999A (ja) 1988-03-31 1989-03-31 車両検査トレーラー

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0362346B1 (ja)
JP (1) JPH04500999A (ja)
AT (1) ATE92627T1 (ja)
BR (1) BR8906482A (ja)
CA (1) CA1322112C (ja)
DE (1) DE68908065T2 (ja)
DK (1) DK173390B1 (ja)
ES (1) ES2014075A6 (ja)
FI (1) FI100555B (ja)
GR (1) GR1000365B (ja)
HU (1) HU206770B (ja)
IN (1) IN171554B (ja)
NO (1) NO175833C (ja)
NZ (1) NZ228552A (ja)
PT (1) PT90165B (ja)
RU (1) RU1776349C (ja)
UA (1) UA11205A1 (ja)
WO (1) WO1989009386A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513746A (ja) * 2008-03-03 2011-04-28 エムティーエス システムズ コーポレイション 支柱アセンブリ
JP2011095203A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 East Africa Automobile Services 株式会社 車両検査装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2081238B1 (es) * 1992-05-27 1997-05-01 Fontane Miguel Perejuan Banco de pruebas para motocicletas y similares.
DE4433163A1 (de) * 1994-09-17 1996-03-21 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Kalibrieren von Waagen
DE102004029661B4 (de) * 2004-06-18 2007-10-25 Brandenburgische Forschungs- Und Entwicklungsgesellschaft Cottbus Mbh Bremsanhänger zur Simulation von Fahrwiderständen durch definiertes Bremsen eines Zugfahrzeuges
US9424606B2 (en) 2011-04-28 2016-08-23 Allstate Insurance Company Enhanced claims settlement
US10304137B1 (en) 2012-12-27 2019-05-28 Allstate Insurance Company Automated damage assessment and claims processing
US9604563B1 (en) 2015-11-05 2017-03-28 Allstate Insurance Company Mobile inspection facility

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823485A (en) * 1971-09-16 1974-07-16 App Tech Et Ind Play detector for detecting play and inspecting the fastening of parts of stationary motorcars and trailers
GB1441413A (en) * 1973-07-04 1976-06-30 Gkn Transmissions Ltd Apparatus for testing the brakes of automotive vehicles-

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2091656A (en) * 1934-05-07 1937-08-31 Bendix Aviat Corp Motor vehicle testing apparatus
US2478795A (en) * 1946-08-07 1949-08-09 Richard D Whalen Trailer construction
US2922534A (en) * 1958-06-13 1960-01-26 Joseph H Vodraska Drive-on lift trailer
US3277702A (en) * 1964-05-07 1966-10-11 Lab Equipment Corp Vehicle dynamometer
FR2263500A1 (en) * 1974-03-08 1975-10-03 Plas Josette Motor vehicle test bench - has independently operated wheel rollers on rotatable and slidable platforms
AU1074976A (en) * 1975-01-31 1977-08-11 Garwood S Transport Pty Ltd Trailers
AU514443B2 (en) * 1976-08-16 1981-02-12 Australian Road Research Board Ltd. Weighbridge with removable load cells
DE2819394C2 (de) * 1977-08-20 1985-01-17 Laycock Engineering Ltd., Sheffield, Yorkshire Vorrichtung zum Ermitteln des Spieles in den zu einer lenkbaren Achse eines Fahrzeuges gehörenden Bauteilen
DE3043155A1 (de) * 1980-11-15 1982-07-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Wiegevorrichtung fuer bremsenpruefstaende
AU547515B2 (en) * 1981-06-15 1985-10-24 Pius Norman Bragg Transportable wheel aligning unit
GB2139179A (en) * 1983-04-20 1984-11-07 Michael Ernest Smethurst Improvements in trailers
NL8700539A (nl) * 1987-03-05 1988-10-03 Thomas Harke Daniel Meijer Inrichting voor het in een horizontale richting bewegen van een aan een voertuig gemonteerd wiel.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823485A (en) * 1971-09-16 1974-07-16 App Tech Et Ind Play detector for detecting play and inspecting the fastening of parts of stationary motorcars and trailers
GB1441413A (en) * 1973-07-04 1976-06-30 Gkn Transmissions Ltd Apparatus for testing the brakes of automotive vehicles-

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513746A (ja) * 2008-03-03 2011-04-28 エムティーエス システムズ コーポレイション 支柱アセンブリ
JP2011095203A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 East Africa Automobile Services 株式会社 車両検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
GR1000365B (el) 1992-06-30
CA1322112C (en) 1993-09-14
DK173390B1 (da) 2000-09-18
DE68908065T2 (de) 1993-12-02
NO175833B (no) 1994-09-05
BR8906482A (pt) 1990-12-04
DK591089A (da) 1989-11-24
WO1989009386A1 (en) 1989-10-05
DE68908065D1 (de) 1993-09-09
UA11205A1 (uk) 1996-12-25
FI100555B (fi) 1997-12-31
HU206770B (en) 1992-12-28
NO175833C (no) 1994-12-14
ATE92627T1 (de) 1993-08-15
NO894501L (no) 1989-11-30
IN171554B (ja) 1992-11-21
PT90165B (pt) 1994-03-31
EP0362346A1 (en) 1990-04-11
DK591089D0 (da) 1989-11-24
FI895725A0 (fi) 1989-11-29
HU892222D0 (en) 1991-02-28
ES2014075A6 (es) 1990-06-16
RU1776349C (ru) 1992-11-15
EP0362346B1 (en) 1993-08-04
NO894501D0 (no) 1989-11-10
NZ228552A (en) 1991-09-25
EP0362346A4 (en) 1991-03-20
HUT54805A (en) 1991-03-28
PT90165A (pt) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448910A (en) Portable tire uniformity test machine
US5148703A (en) Vehicle inspection trailer
CN104502015B (zh) 滚筒反力式举升型汽车轴重制动复合检验台的检测方法
JPH04500999A (ja) 車両検査トレーラー
CN101161517A (zh) 车辆检查用拖车系统及使用此拖车系统检测系统
CN201697740U (zh) 低速大扭矩工程车制动力测量装置
JP5117079B2 (ja) 車両試験装置
US4024756A (en) Computer type brake analyzer
CZ67999A3 (cs) Zkušební zařízení vozidel
US3995475A (en) Computer type brake analyzer with automatically controlled brake actuator
EP2803965B1 (en) Improved testbench for land vehicles
CN101476957B (zh) 电机驱动的机动车平板式制动力测量装置
Shaffer et al. Commercial vehicle brake testing-Part 2: Preliminary results of performance-based test program
AU623391B2 (en) Vehicle inspection facility
US3982429A (en) Computer type brake analyzer
EP0779973B1 (en) Device for stationary inspection of vehicles
CN2301365Y (zh) 拖拉机制动称重综合试验台
JPH05164659A (ja) 車両用プレート式複合試験機
RU2299141C1 (ru) Способ и устройство для контроля тормозных систем транспортных средств
CN2356339Y (zh) 车载移动式拖拉机性能检测装置
CN214408492U (zh) 一种可移动驾驶的落锤式弯沉仪
KR102464434B1 (ko) 차축의 표면 연마장치
CN218823644U (zh) 一种兼容性高的井盖试验机
CN219604991U (zh) 车轮定位装置及停车设备
CN218156878U (zh) 一种机动车驻车制动性能测试平台