JPH04500664A - 2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類 - Google Patents

2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類

Info

Publication number
JPH04500664A
JPH04500664A JP1509236A JP50923689A JPH04500664A JP H04500664 A JPH04500664 A JP H04500664A JP 1509236 A JP1509236 A JP 1509236A JP 50923689 A JP50923689 A JP 50923689A JP H04500664 A JPH04500664 A JP H04500664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
chloromethyl
indole
carbonyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1509236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3380237B2 (ja
Inventor
ケリー,ロバート・シイ
アリストフ,ポール・エイ
Original Assignee
ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー filed Critical ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH04500664A publication Critical patent/JPH04500664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380237B2 publication Critical patent/JP3380237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2のCPIサブユニットを有する新規CC−1065アナログ類発明の背景 抗生物質CC−1065、(7bR,8aS)−7−[[1,8−ジヒドロ−4 −ヒドロキシ−5−メト牛シー7−[<4.5,8゜8a−テトラヒドロ−7− メチル−4−オキソシクロプロパ[C]ピロロ[3,2−elインドール−2( IHン−イル)カルボニルコベンゾ[1,2−b:4. 3−b’コシビロール −3(2H)−イル〕カルボニル]1.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−5−メ トキシ−ベンゾ[1,2−b:4.3−b’コシピロール−3(2H)−カルボ キシアミドはエル・ジェイ・バンカら(L、 J、 Hanka at al) の米国特許第4169888号に、好気性発酵法による抗生物質CC−1065 の製法、およびそれからの抗生物質CC−1065の回収法と共に開示され特許 請求されている。
ザ・ジャーナル・オブ・アンティバイオティックス(The Journalo r Antibiotics)、19 B 5. 38. 746において、デ ィ・シイ・マーチンら(D、G、Martin et al)は、酢酸がCC− 1065のスピロシクロプロピルシクロへキサジェニル(S CPCH) 系t −tft切って付加し、フェノール性酢酸生成物(AAP) 、7− [[7− [[1−[(アセチルオキシ)メチルコー1.6−シヒドロー5−ヒドロキシ− 8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b’l ジビロール−3(2H)−イ ル]カルボニル]−1,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−5−メト牛ジベンゾ[ 1,2−b:4.3−b’]−ジビロール−3(2H)−イルコカルボニル]− 1,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−5−メトキン−ベンゾ[1,2−b:4, 3−b°]ジビロール−3(2H)−カルボキシアミドが得られることを報告し ている。AAPをil vitroおよびin vivoで試験し、個々のテス ト系に応じ、10ゝないし10’の係数だけ、CC−1065よりも優れないこ とが報告されており、従って、有用な抗腫瘍剤としての、またはCC−t065 アナログへのブコドラッグとしてのS CP CH系のアダクトから注意がそら されがちである。
ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J、^m。
ChetSoc、) 、103. 18号、1981において、ダブリュー・ラ イ−レンガ(L Wierenga)は「抗腫瘍剤CC−1065の左側セグメ ントの合成(Synthesis or the Left−Hand Seg ment or theAntitumor Agent CC−1065)  Jを発表している。
欧州特許出願0154445号(85年9月11日公開)は、式EP−1および EP−■(欧州特許出願0154445号の一般式チヤード需照)[式EP−n 中、R,はCH,−1−CH,Ph。
CH=CHCH,−1−CH□SCH3、−CH,OCH,、−CH,OCH, CH,OCH,、−CH,C(J、、−CHtCHtS 1(Rt>s、または Hlここに、phはフェニル;Rはアルキル(C,−C,)、フェニル、または H,R,’はC,ないしC5−アルキル、フェニルまたは水素であって、必ずし も1の化合物におけるRと同一でない;R3はアルキル(C1cs)、フェニル 、またはH:およびXはCI2、Br、Iまたは03OtR4o、ここにR4゜ はC2ないしC6−アルキル、フェニル、トシル、ブロモフェニル、ニトロフェ ニル、またはトリフルオロメチルを意味する]で示される化合物を含めた種々の 抗生物質CC−1065のアナログ類を開示している。弐EP−IIの〇−説保 護化合物は化学的に安定であり、特別の化学条件下でのみ除去可能である。しか しながら、式EP−IIの化合物を〇−説保護すると、それらは環化できてEP −■の化合物が得られる。
また、欧州特許出願0454445号は−CO−(CHI)□によって結合さ、 れたCPIダイマー[式中、1は2〜12]ならびに連結基−C(0)−(−R ,、−)−C(0)−I7−(−CH,CH,−X、)。4−C(Oン−(−R ,、−)−C(Oン一 5式中、 R,、=CH,CH,、CH=CH;および X、=O,NH,およびn4は1〜4コによって結合されたCP[ダイマーなら びにX、=NHについてはHCl2およびMel塩を開示している。
さらに、−GO−(CH,)、、−GO−[式中、nlは2〜12]によって連 結したCPIプロドラッグならびに連結基−C(0)(−R,、−)−C(0) −X?−(−CHlCHt−Xff)n、−C(0)−(−R,、−)−C(O )−[式中、R1□=CH,CH,、CH=CH;およびX、=0、NH,およ びna=1〜4を意味するコによって連結したCPrダイマーおよびX、=NH についてのHClおよびHCl塩が1986年12月19日に出願され、現在は 放棄されている米国特許出願944633号および1988年7月14日に公開 された1987年12月11日に出馴されたP CT/U S出願871032 27号に開示されている。
物質の種々の経口およびポスター提示が1986年12月19日出願の米国特許 出願944633号でなされている。
ある、後記にて定義する式I (一般式チャーl照)の新しく合成により得られ たいくつかの化合物を提供する。また、代表的な式■化合物は標準的な実験室的 動物テストで有用な範囲の抗腫瘍活性を有することが示された。本発明の化合物 は反応経路1〜6に示した化学プロセスによって得られ、実施例で詳細に説明す る。
発明の詳細な記載 更に詳しくは、本発明は一般式I(一般式シート参照):U式中、CPl、およ びCPI、は、同一または異なり、式AまたはB(一般式シート参照)から選択 され;ここに、WはC,−C,アルキル、フェニルまたは水素から選択され; ここに、Xはアジド、ハロゲン原子、シアナート、チオシアナート、イソノアナ ート、チオイソシアナート、リン酸ジエステル(−0−PO(OR)、)、ホス ホニル(−0−PO,R) 、チオホスホニル(−0−PSOR) 、スル’フ ィニル(−0−3OR)*たl*スルホニル(−0−3o、R)。
ここに、Yは水素、−C(0)R,−C(S)R1−C(0)OR,、−5(0 )、R,、−C(0)NR,R,、−〇(S)NR,R3、まタハ−C(0)N HSO,R,; ここに、ZはC,−C,アルキル、フェニルまたは水素よりなる群から選択され ; ここに、Rは、C,−C,。アルキル、C,−C,アルケニル;C3−C,アル キニル;所望により1.2または3個のC,−C,アルキル、C,−C,アルコ キシ、ハロ、C,−C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、C,−C,ジアル キルアミノ、またはニトロによって置換されていてもよいフェニル;所望により 1個または2個のC,−C,アルキル、C,−C,アルコキシ、ハロ、トリフル オロメチル、C2−C,ジアルキルアミノ、C,−C,アルキルチオまたはニト ロによって置換されていてもよいナフチルよりなる群から選択され;ここに、R IはC,−C,。アルキルまたは所望により1.2または3個のC,−C,アル キル、C、−C,アルコキシ、ハロ、C,−C,アルキルチオ、トリフルオロメ チル、C,−C,ジアルキルアミノ、またはニトロによって置換されていてもよ いフェニル;ここに、R,およびR,は、同一または異なり、水素、C,−C, 。
アルキル、またはl、2もしくは3個のC,−C,アルキル、CI−C,アルコ キシ、ハロ、C,−C,アルキルチオ、トリフルオロメチいてもよいフェニルか ら選択され;但し、R2およびR1の両方がフェニルまたは置換フェニルではあ り得ず;ここに、R4はC,−C,。アルキル;所望により1.2または3mの C3〜C4アルキル、C,−C,アルコキシ、ハロ、C,−C,アルキルチオ、 トリフルオロメチル、Cf−C,ジアルキルアミノ、またはニトロによて置換さ れていてもよいフェニル;所望によりIIJまたは2個のC,−C,アルキル、 C,−C,アルコキシ、ハロ、トリフルオロメチル、Cm Cmシアルキルアミ ノ、C,−C,アルキルチオまたはニトロによって置換されていてもよいナフチ ル;ここに、Tは、 a)アミノカルボニル(−NHC(0)−)。
b)カルボニルアミノ(−C(0)NH−);C)カルボニルオキシ(−C(0 )O−):d)オキシカルボニル<−OC<O>−> ;e)式−NR,$−T ’−NR,,−のアミノ一連結基−アミノ−C,アルアルキルるいは−緒になる 場合は、nが2または3であるー(CHy)ll; ココ1m、T’はカルボニ ル(−C(0)−) 、’;hルボニル(−C(0)C(○)−)、nが1ない し5である(−C(OXCHI)、C(0)−) 、Phが1,3−または1.  4−7エ:−L/ ンテある(−C(0)P h C(0)−) 、*f:l i −h e t −b<後記定義に同じである式−C(0)−he t−C( 0)−の基よりなる群から選択される) f)R,tjよびRo、が共に直接結合である場合、−C(0)−he t − C(0)− (式中、−het−は、所望により、1個または2個のc、−c4アルキル、C ,−C,アルコキシ、ハロ、C,−C,アルキルチオ、°トリフルオロメチル、 C,−C,ジアルキルアミノ、またはニトロで置換されていてもよい、酸素、窒 素または硫黄よりなる群がら選択される1、2または3個の異項原子を含有する 5ないし12員の縮合したモノ−、ジー、またはトリサイクリックへテロアリー ルを意味する) よりなる群から選択される連結基; ここに、R1およびRo、は、同一または異なり、直接結合またはチャートCで 定義した式(ii) 、(vi) 、(vi) 、(x) 、(xi)、(xv ii) 、(xvia) 、(xvib) 、(xvi) 、(xix) 、( x x)、(xxi)、(xxii)、(xxiii)、(xxiv)、(X  X V)、(xxvi)の化合物よりなる群から選択されるカルボニルアシル基 であり、ここに、該カルボニル炭素に結合した示された遊離結合手はCPI、ま たはcpr、における窒素(N−)の示された遊離結合手に結合し、他の示され た遊離結合手は連結基Tに結合した結合を表す] で示される新しい化学化合物を提供する。
CPI、およびCPI、は、同一または異なり、好ましくは、1−(クロロメチ ル)−1,8−ジヒドロ−8−メチル−5−ヒドロキシ−ベンゾ[1,2−b: 4.3−b’]ジビロール−3(2H)−イルまたは4. 5. 8. 8a− テトラヒドロ−7−メチル−4−オキソ/りロブロバ[C] ビoo(3,2− e)インドール−2(IH)−イルである。
Wは好ましくはメチルである。
Xは好ましくはハロゲン、より好ましくはクロロまたはブロモである。
Yは好ましくは一〇ORであり、ここに、RはC,−C,、アルキル;所望によ り、1,2または3個のC,−C,アルキル、C,−C。
アルコキシ、ハロ、C,−C,アルキルチオ、トリフルオロメチル、C,−C, ジアルキルアミノ、またはニトロによって置換されていてもよい7z=ル;−C (0)NHSOtR,;また(1−C(0)NR,R,−から選択される。
2は好ましくは水素である。
Tは好ましくはアミド(アミ7カルボニル);カルボニルアミノ(−C(0)N H−);または式−NR,、−T’−NR,、−E式中、RlsおよびR14は 水素であって、ここに、T゛はカルボニル<−C<O>−>または式−C(○) −h e t−C(0)−の基から選択され、ここに、−het−は補足式チャ ートより選択されるヘテロアリールであり、特に好ましいものはピロール−2, 5−ジイル、フルー2.5−ジイル、インドール−2,5−ジイル、ベンゾフラ ン−2,5−ジイルまたは3,6−シヒドロベンゾ[1,2−b : 4.3− b’]ジピロール−2,7−ジイルであるコである。−het−の示した遊離結 合手はカルボニル炭素原子に結合する(−C(0)−he t−C(0))。
R6は、好ましくは、2−カルボニルインドール−5−イル、2−カルボニル− 6−ヒトロキシー7−メチルインドールー5−イル、2−カルボニル−1,2, 3,6−チトラヒドロベンゾ[1゜2−b : 4. 3−b’ ] ジビロー ル−7−イル、2−カルボニル−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,2,3, 6−チトラヒドロベハロゲン原子(ハロ)とは臭素、塩素、ヨウ素またはフッ素 原子をいう。
C,−C,。アルキルの例は、その異性体形を含めたメチル、エチル、プロピル 、ブチルおよびブチル等である。C,−C,アルコキシの例は、メトキシ、エト キシ、プロポキシおよびその異性体形である。C,−C,ジアルキルアミノの例 は、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノ、ジプロピルアミノ およびエチルプロピルアミノである。アミノカルボニルアルキル(C,−C,。
)の例は、アミノカルボニルペンチル(−NHCOCIH,、)およびアミノカ ルボニルメチル(−N HCOCH3>である。
hetO例はフラン−2,4−ジイル、フラン−2,5−ジイル、ビロール−2 ,4−ジイル、ビロール−2,5−ジイル、チオフェン−2,4−ジイル、チオ フェン−2,5−ジイル、インドール−2゜5−ジイル、べ/シフランー2.5 −ジイノベベンゾチオフェンー2.5−ジイル、ピリジン−2,6−ジイル、ピ ラジン−2,6−ジイル、ピリミジン−2,6−ジイル、キノリン−2,6−ジ イル、キノキサリン−2,6−ジイル、キナゾリン−2,6−ジイル、ベンゾ[ 1,2−b:4,3−b’ ラージピロール−2,フージイル、ベンゾ[1,2 −b、4. 3−+:+゛3 シフラン−2,フージイル、ベンゾオキサゾール −2,5−ジイルを包含する。
所望により置換されていてもよいhetの例は、3,4−ジクロロフラン−2, 5−ジイル、3L4−ジメチルフラン−2,5−ジイル、3−クロロビロール− 2,5−ジイル、3.4−ジクロロビロール−2,5−ジイル、3−メトキシビ ロール−2,5−ジイル、3−メチル−4−エチル−ビロール−2,5−ジイル 、3,4−ジフルオロビロール−2,5−ジイル、3−プロモーチオフェン−2 ,5−ジイル、4−クロロピリジン−2,6−ジイル、4.5−ジメトキシベン ゾ[1,2−b:4,3−b’] ジピロールー2,7−ジイル、3.5−ジク ロロピリジン−2,6−ジイルである。
一般式ンートの式Bの化合物は一般式シートに示した番号付与系(B”)の誘導 体として命名できる。かかる化合物は1. 2. 3. 6−テトラヒドロ−8 −W−5−Y−ベンゾ[1,2−b:4,3−b’] ジビロール−1−[2− CH(X)−]−構造を持つ。
式■の化合物はラセミ混合物として描き、ラセミ混合物から分割できおよび/ま たは天然の、すなわち1(S)−コンフィギユレーションの出発物質から調製で きる式1’aの天然異性体を包含する。
本発明の式■化合物の例は: [S−(R1,R*)]−6,6°−[カルボニルビス(イミノ−IH−インド ール−5,2−ジカルボニル)コ ビス[8−クロロメチル)−3,6,7,8 −テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4.3−b’]ジビロール −4−オール(化合物1);[7bR−[2(7’bR*、 8’aS*)、  7bR*、 8aS*コ]−2,2’ −[カルボニルビス(イミノ−IH−イ ンドール−5,2=ジカルボニル)] ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ −7−メチル−シクロプロパ(C)ピロロ[3,2−e]インドール−4(5H )−オン(化合物2); −1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3 −b’コシピロール−3(2H)−イル]カルボニルコーIH−インドール−5 −イルコーエタンジアミド(化合物3);[S−(R*、 R*) ] −6, 6’ −(IH−ビロール−2,5−ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロ メチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b: 4,3−b’コシビーロール4−オール(化合物4);[S −(R*、R*)  ] −6,8’ −(2,5−フランジイルジカルボニル)ビス[8−(クロ ロメチル”)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2− b:4,3−b’ ]]ジクロール−4−オール化合物5); [S−CR*、R*)]−N、N’−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1 ,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3−b ’ ] ]ジクロール−3(2H)−イルコカルボニル]−1H−インドール− 5−イル]−2,5−フランジカルボキシアミド(化合物6); [S −(R*、R*)]−N、N″ −ビスコ 2[[1−(クロロメチル) −i、e−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3 −b’]ジビロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5 −イル]−1H−ビロールー2,5−ジカルボキシアミド(化合物7); ロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2− b:4,3−b’ ] ]ジクロール−3(2H)−イル]カルボニル]−18 −インドール−5−イル]−プロパンジアミド(化合物8); [S−(R*、R*)コー6.6’−[カルボニルビス(イミノ−IH−インド ール−5,2−ジイルカルボニル)−ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7 ,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4.3−b’ ] ] ジクロール−4−オールジアセテート(化合物9); [S−(R*、R*)コー6,6°−(IH−インドール−2,5−ジイルジカ ルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1− メチル−ペン゛ぺ1. 2−b:4. 3−b’]ジピロール−4−オール(化 合物IO):[S−(R*、R*)]−N、N’ −ビス[2−[[1−(クロ ロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンカルボニル] −1H−インドール−5−イル]−1H−インドール−2,5−ジカルボキンア ミド(化合物11);[S−(R*、R*)] −2−[[1−(クロロメチル )−1゜6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4 .3−b’ コシビロール−3(2H)−イル]カルボニル]−N−[3−[[ 1−(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ [1,2−b:4.3−b’]ジピロール−3(2,8)−イル]カルポニルコ ーIH−インドール−6−イル]−18−インドール−5−カルボキシアミド( 化合物12);[S−(R*、R*)] −]5−[[1−(クロロメチル)− 1゜6−シヒドロー5−ヒドロ亭ノー8−メチルベンゾ[1,2−b’:4.3 −b’ ] ]ジクロール−3(2H)−イルコーカルボニル)−N−[2−[ [+−(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベン ゛ぺl、2−b:4.3−b″コシビロール3 (2H)−イル]カルボニル) −1H−インドール−5−イル]−18−インドールー2−カルボキレアミド( 化合物13):[S−(R*、R*)コーカルボニルビス[イミノ−IH−イン ド−/Ll−5,2−’;イルカルボニル[1−(クロロメチル)−1,6−シ ヒドロー8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3−b′]ジビロール−3,5( 2H)−ジイルココエステル、2,2−ジメチルプロパン酸(化合物14): [S−(R*、R*)]−カルボニルビス[イミノ−IH−インドール−5,2 −ジイルカルボニル[1−(クロロメチル)−1゜6−シヒドロー8−メチルベ ンゾ[1,2−b:4,3−b’ ]]ジクロール−3,5(2H)−ジイル] コニステル、デカン酸(化合物15); [S−(R*、R*)]−6,6’−[カルボニルビス[(7,8−ジヒドロベ ンゾ[1,2−b : 4,3−b’ ] ジジクロール−62(3H)−ジイ ル)カルボニル]] ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒ ドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b : 4. 3−b’ ]]ジクロール −4−オール化合物16);を包含する。
式fの化合物は、以下の反応条件を用い、反応経路1,2.2a13.4.5お よび6に示すごとく、適当な4.’ 5. 8. 8a−テトラヒドロ−4−オ キソシクロプロパン(c)ピロロ(3,2−〇)−インドールアナログ(弐B) をビスカルボン酸、ビスイソシアナート、ビス−アミノカルボキンレートまたは オキシカルボキシレート剤と反応させ、次いで、他の適当な4. 5. 8.  8a−テトラヒドロ−4−オキソシクロプロパン(C)ピロロ(3,2−e)イ ンドールアナログ(弐B)と反応させることによって容易に調製される。
工程1および4:1〜5MのHCe、またはHBrのごときガス状酸あるいはC F、CO,Hのごとき強酸を含む酢酸エチル、塩イ=メチレンまたは1,2−ジ クロロメタンのような溶媒中1mg〜100mg/mQの溶液で行う。反応は0 °〜50℃で行う。アミン塩としての生成物を溶媒および酸の蒸発によって単離 する。反応は10分〜48時間行うことができる。
工程2:反応はDMF、DMA、またはTHFのごとき極性溶媒中、−100〜 50℃で行う。CP■部位:ビスカルボン酸:脱水剤の比は好ましくは2+1: 2である。脱水剤またはカップリング剤はシフ/クロヘキシルカルボジイミド( DCC)またはエチルジメチルアミノプロビルカルポジイミド(EDC)のごと きカルボジイミドあるいは当該分野で公知の池のアミド脱水剤であり得る。反応 は10分〜72時間行うことができる。
工程5および7 工程2に同じであめが、CP1部位:酸:脱水剤の比は好まし くはl:1:lである。
工程3.8.9.11,14.15および17:反応は水性有機塩基中で行う。
好ましい条件は1 l lの比のアセトニトリル二水、tリエチルアミ/である 。これらの剤の比はl:2:2〜5:l 1まで変化させることができる。また 、溶媒は、アセトニトリルの代わりにDMFSDMA、N−メチルピロリドン、 THF等を用いることができる。また、有ii基は、1.5ジアザ−ビンクロ[ 3,3,3]オクタン(DABCO) 、またはエチルジイソプロピルアミンの ごとき池の第三級有機アミンに゛変更することができる。
通常、温度は0℃ないし50″Cであり、通常、反応は5分〜10時間行う。
工程6:脱保護は保護基Rに依存する。それがt−ブチルである場合、該基は工 程lと同様の酸処理によって除去することができる。
R=ベンジルである場合、それは酢酸エチルまたはTHF中のPd触媒での水素 化分解によって、例えば、ギ酸アンモニウム、メタノール、水およびPd/Cに よって除去することができる。
R=SiR,である場合、それは酸またはフッ化物イオンによって除去すること ができる。これらの方法は当該分野でよく知られている。
工程5aおよび7a:反応は非プロトン性極性溶媒中で行うことができる。好ま しいものはピリジン、DMFSDMA、THF、または塩化メチレンである。溶 媒がピリジン以外である場合、トリエチルアミンのごとき塩基を添加することが できる。反応はCP1部位部位性活性化カルボニル化合物が約l=1で行うこと ができる。反応は一り0℃〜lOO℃にて、5分〜72時間行うことができる。
工程10および16.試薬はCP1部位部位性活性カルボニルが約2=1で合す ることができる。反応はTHF、DMF、DMA、ピリジン、アセトニトリル等 のごとき極性非プロトン性溶媒中で行うことができる。反応は一50°C〜10 0″Cにて、10分〜数週間行うことができる。
工112.13.18および1.9:CP1部位対活性カルボニル部位の比は約 1.1である。他は工程10のごとく行う。
以下の実施例において、NMRスペクトルデー名は、特に断りのない限り、DM SO−d、中で記録した。IRスペクトルはヌジョールマルから記録した。UV スペルトル用の溶媒は、特に断りのない限り、固体をD IVI Pまたはジメ チルアセトアミド(DMA)の数滴に溶解し、95%エタノールまたはメタノー ルで希釈することによって調製した。′rLCデータはシリカゲルGFのアナル テヒ(Analtech)ユニプレート(Uniplate)にて与える。
実施例1 [5−(R本、R本)]−6,6°−[カルボニルビス(イミノ−I H−インド−“ルー5.2−ジカルボニル)]ビス[8−クロロメチル)−3, 6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b : 4゜3−b °クコシロール−4−オール(化合物)パートA;5,5°−(カルボニルジイ ミノ)ビスーIH−インドールー2−カルボン酸ジエチルエステルの調製THF 80mLに溶解した5−アミノインドール−2−カルボン酸エチルエステル6. 82g (33,4mM)および4−ジメチルレア中、−98°Cまで冷却する 。これに、ジイソプロピルエチルアミン7mL (40,2mM) 、続いてト ルエン8.5mL(16,4mM)中の1.93Mホスゲンを添加した。反応物 を一98°Cで1時間撹゛拌し、次いで一78°Cで1時間撹拌した。次いで、 −13°Cで一晩貯蔵した。次いで、反応物を水でクエンチし、水および酢酸エ チルで希釈した。水性層を分離し、酢酸エチルで2回再抽出した。合した酢酸エ チル層をN HCQで洗浄して混合物を得、これを濾過1こよって分離した。濾 過した固体は純粋な生成物5.5′−(カルボニルジイミノ)ビスーIH−イン ドールー2−カルボン酸ジエチルエステル6.38g (88%)であることが 判明する。濾液を乾燥し、濃縮して暗色固体1.49gを得る。この物質を、ト ルエン中の10%DMFで溶出させるシリカゲル100g上のクロマトグラフィ ーに付す。生成物はTLCによると画分23〜50に見い出される。これらの画 分を高真空下で濃縮して残渣を得、これをDMF−メタノールから晶出させる。
かくして、生成物がさらに0.80g得られる。
NMR:δ1,36(t、6H); 4.35 (Q、4H);7.10(s、 2H);7.26 (d、2H,J=9Hz)+ 7.39 (d。
2H,J−9Hz);7.8B (s、2H);8.25(s、2H);11. 77 (bs、2H) IR:3330.3260.1705.1695.1645.1250cm−’ UV:λ、、、(THF)=338nm (ε=7000): 301nm(ε =31000) MS(FAB)m/z435(M+H)、406,362,253゜204、  159. 132 TLC: (10−90)DMF−)ルエンにてRf=0.30バートB:5, 5’−(カルボニルジイミノ)ビスーIH−インドールー2−カルボン酸の調製 インドールダイマージエステル、5,5°−(カルボニルジイミノ)ビスーIH −インドールー2−カルボン酸ジエチルエステル7.16g(16,5mM)を ピリジン300mQおよびN NaOH60m12で処理する。得られた混合物 を25℃で24時間、50〜60℃で7時間、さらに25℃で48時間撹拌し、 その時点で TLCは反応が完了したことを示す。反応物を真空下、25℃で濃 縮してほとんど乾燥状管とする。残渣を3N MCI2で酸性化し、得られた固 体を濾過によって収集する。濾過した固体をD M F100m12に約100 ’Cで溶解させる。次いで、溶液をメタノール酸物5,5°−(カルボニルジイ ミノ)ビスーIH−インドールー2−カルボン酸を濾過によって収集する(5. 11g、82%)。
NMR:δ7.07 (d、2H,J=2Hz);7.28 (dd。
2H,J=1.8Hz、J=9Hz);7.40 (d、2H,J=9Hz)ニ ア、89 (d、2H,J=1.8Hz);8.59 (bs。
2H); 11.65 (d、2H,J=1.5Hz)IR:3400〜230 0.1680,1530.1225cm−’UV、λwhax=294 nm  (ε=23000)MS (FAB):m/z379 (M+H)、362,3 31゜253.176.158,132 5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4.3−b’コシピロール −3(2H)−カルボン酸・1. 1−ジメチルエステル[(Boc)CPIフ ェノールクロライ)′]と塩化水素との反応、続いての5.5’−(カルボニル ジイミノ)ビスーIH−インドールー2−カルボン酸との縮合 (S)−1−(クロロメチル)−j、、6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メ チル−ベンゾ[1,2−b二4,3−b’ コシピロール−3(2H)−カルボ ン酸−1,1−ジメチルエステル[(B o c )aprフェノールクロライ ド] 128mg (0,38mM)を酢酸エチル6m(lに溶解し、溶液を新 たに調製した酢酸エチルSme中の飽和Hqi2の溶液で処理する。反応物を1 時間撹拌し、その時点でTLCは出発物質の完全な消失を示す。反応溶液を真空 下で濃縮し、窒素下で大気圧に戻す。得られた残渣を塩化メチレンから2変可A 発させて(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ−6−メチル−1,2 ,3,6−チトラヒドローベンゾ[1,2−b:4.3−b″コシピロール塩酸 塩(cpiルミフェノールクロライド塩)を得る。この出発物質を二酸5. 5 ’ −(カルボニルジイミノ)ビスーIH−インドールー2−カルボン酸78m g (0,21で、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ イミド塩酸塩(EDC268mg、0.08mM)を固体として添加する。・1 5分後、EDCの第2の量を添加する(68mg)。撹拌を50分間継続する。
反応物を水で沈澱させ、固体を遠心する。それをO,IN HtJl、0.5% N a HCOsおよび水で洗浄し、各回、遠心し、水性物を捨てる。残渣を2 0)−ル未満の真空中で2日間にわたって蒸発させる。粗生成物をDMFからセ ライトに吸着させ、トルエン中の30%DMFで溶出させる/ワカゲル力うム1 5g上のクロマトグラフィーに付す。10m1lずつの画分を収集する。
[S−(R*、R*)J−6,6’ −[カルボニルビス(イミノ−IH−イン ドール−5,2−ジカルボニル)」 ビス[8−10ロメチル) −3,6,7 ,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4.3−b’ ] ] ジクロール−4−オーは画分4〜16に見い出される(l l 5.1mg固体 、BocCPIに基づき74%収率)。NMRlIR,UV、FΔBNMRδ2 .356 (s、6H):3.582 (m、2H);3.92(m、2H);  4.03 (m、2H); 4.548(m、2H):4.67(m、 2H );7.044 (s、4H) ;7.26(d、2H);7.42(d、2H )+ 7.64 (bs、、2H) ; 7.849 (s、2H);8.46 6(bs、2H);9.767 (bs、2H); 10.704(bs、2H ); 11.531 (bs、2H)IR:3260.1580.1195cm −’UV:λaha ++−349n m (ε=25000 ) ; 295  n m (t=31000ン MS (FAB):m/z815 (M十H)、779,579,236、 1 87. 159 DNA結合: TLC: (30−70)DMF−)ルzンl:てRf=0.44実施例2 [ 7bR−[2(7°bR*、8’aS*)、7bR*。
8 a S *]ココ−,2°−[カルボニルビス(イミノ−IH−インドール −5,2−ジカルボニル)] ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7−メ チルーンクロプロバ(c)ピロロ[3,2−e]ゼインール−4(5H)−一オ ン(化合物2)の調製[S−(R*、R*)コー6.6’ −[カルボニルビス (イミノ−IH−インドール−5,2−ジカルボニル)]−ビス[8−クロロメ チル) −3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[L 27b: 4,3−b’ コシピロール−4−オール80mg(0,1mM)をアセトニト リル10mL、水3mLおよびトリエチルアミン3mLで処理する。反応物を室 温にて窒素下で撹拌する。
40分後、沈澱した生成物を濾過によって収集する。濾液を水および酢酸エチル で希釈し、生成物の第2収量を濾過によって収集する。
固体を合して、[7bR−[2(7’bR*、8°ash)、7bR*。
8aS*] ]−2,2’ −Eカルボニルビス(イミノ−IH−インドール− 5,2−ジカルボニル)コ ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7−メチ ル−/クロプロパン(C)ピロロE3. 2−e]ゼインール−4(5H)−オ ン38mg (52%)を得る。
NMR:δ1.394 (m、2H):2.008(s十m、8H);3.16 9 (m、2H)+4.44 (m、2H);4.522 (m。
2H); 6.693(s、2H); 6.881(s、2H); 7.120 (s、2H) ;7.266 (d、2Hン ニア、402 (d、2H) ニ ア、872 (s、2H); 8.512 (bs、2H); 11.536( bs、2H); 11.675 (bs、2H)IR:3,250.] 560 ,1375.1255cm−’Uv;λ、ax=365nm (g=36000 ): 316nm(ε=31000) MS (F A B): C45HssNsC)+とじて 計算値743.27 30゜実測値743.2737 m/z543.368.201にてイオンDNA結合: TLC二 (30−70)DMF−トルエンにてRf=0.43実施例3 (R *、s*) −N、N’−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1,6−シヒ ドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4. 3−b’ ]  ]ジクロール−3(2H)−イル]カルボニル] −1H−インドール−5−イ ルコニタンジアミド(化合物3)の調製 パートA;5,5°−[(12,2−ジオキソ−1,2−エタンジイル)ジイミ ノ] ビスーIH−インドールー2−カルボン酸ジエチルエステルの調製 5−アミノインドール−2−カルボン酸エチルエステル190゜4mg (0, 93mM)を窒素雰囲気下にて蒸留THF15mffに溶解し、溶液を一78℃ まで冷却する。ジイソプロピルエチルアミン175μ+! (1,oOmM)、 続いて塩化オキサリル41μN(0,47mM)を/リンジで入れる。反応物を 一78℃で1時間水で処理する。生成物5,5°−[(1,2−ジオキソ−1, 2−エタンジイル)ジイミノコ ビスーIH−インドールー2−カルボン酸ジエ チルエステルが白色固体として沈澱し、これを遠心によって収集し、20ト一ル 未満で72時間乾燥する(232mg)。
NMR:δ1.348 (t、6H);4.35 (q、4H)ニア、l 6( s、2H); 7.45(d、2H): 7.68(d、2H);8.224  (s、2H); 10.732 (bs、2H); 11.92(bs、2H) IR:3360.3320,1690.1670.1525゜1255、 12 15cm” U■:λ、am=330nm (ε=5000); 299nm (a−i+0 000); MS(E I):m/z462 (M+)、417,230,204゜バートB ;5.5’ −[(1,2−ジオキソ−1,2−エタンジイル)ジイミノ]ビス ーIH−インドール−2−カルボン酸の調製5.5’−[(1,2−ジオキソ− 1,2−エタンジイル)ジイミノコビスーIH−インドール−2−カルボン酸ジ エチルエステル220mg(0,48mM)をピリジン9mLに懸濁し、IN  Na081.5mLで処理する。ミルク状混合物を窒素下で60℃まで加熱する 。24時間後、N NaOHを再度添加しく1mL)、反応物をさらに3時間加 熱する。次いで、反応物をINHC(の添加(2,5mL)によって中和し、2 0ト一ル未満で1/2の容量まで濃縮する。次いで、残渣をIN HCl250 mLで処理し、遠心して残存するわずかにピンク色の固体を得る。これを水で洗 浄し、遠心し、真空オーブン中で乾燥して生成物5,5′−[(1,2−ジオキ ソ−1,2−エタンジイル)ジイミノ]ビスーIH−インドール−2−カルボン 酸148mgを得る。
NMR:δ7.098 (s、2H);7.42 (d、2H,J=9Hz); 7.66(d、2H,J=9Hz);8.201(s、2H);10.709  (bs、2H); 11.80 (bs、2H)MS (FAB):m/z40 7 (M+H)、385,331゜253、 177 TLC: (40−,60−60−2)Dトルエン−酢酸にてRf=バートC; 5,5’ −[(1,2−ジオキシ−1,2−エタンジイル)ジイミノ] ビス ーIH−インドールー2−カルボン酸と(S)−1−(り四ロメチル)−1,6 −シヒドロー5−ヒドロキシ−8−イチルーベンゾ[1,2−b:4.3−b″ コシビロール3 (2H)−カルボン酸・1,1−ジメチルエステル[(Boe )CPIフェノールクロライトコとの反応暗所にて、窒素雰囲気下、(S)−1 −(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ [1,2−b:4.3−b’ コシビロール−3(2H)−カルボン酸・1.l −ジメチルエステル[(Boc)CPIフェノールクロライド342.5mg  (0,13mM)を酢酸エチル15mLに溶解する。反応物をHC(で飽和した 酢酸エチル3mLで処理する。反応物を1時間撹拌し、真空中で蒸発させる。真 空を解放するときは、窒素を導入する。CHtC12tでの2回の再蒸発により 、(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3, 6−チトラヒドローベンゾ[1,2−b:4,3−b”]ジピロール塩酸塩(C PIフェノールクロライド塩酸塩)を固体として得る。5,5゛−[(1,2− ジオキソ−1,2−エタンジイル)ジイミノ]ビスーIH−インドール−2−カ ルボンa!28.4 mg (0,06mM)のジメチルアセトアミド2m12 中懸濁液を反応物に添加する。EDCを固体として添加する(43.4mg、0 .23mM)。反応物を室温、窒素下、暗所にて100分間撹拌する。水を添加 して生成物を沈澱させる。遠心によって単離した固体を5%NaHCO,で2回 、次いで0IN)(C12および水で洗浄する。固体を真空下で乾燥する。固体 をDMFから/す力ゲルに吸着させ、トルエン中の20%〜30%DMFを用い る/リカゲルカラム3g上のクロマ1グラフイーに付す。1〜2mt2ずつの画 分を収集する。(R*、 3 *)−N、N’−ビス[2−[[1−(クロロメ チル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b: 4.3−b’ ] ]ジビロールー3(2H)−イル]カルボニル]−】H−イ ンドール−5−イルコーエタンジアミドが画分15〜22で見い出される(24 .6mg、45%収率)。
NMR: (DMF−d7)δ2.216 (s、8H) +3.47(m、2 H);3.77 (m、2H);3.91B (d、2H);4.51(m、4 Hン:6.95(s、2H)+ 7.03 (s、2H) ;7.40(d、2 H); 7.62(d、2H): 8.22)(s、2H)Uv、λ、、x=3 41nm (ε=38000); 293nm (ε=TLC: (30−70 )DMF−トルエンにてRf=0.58実施例4 [S−(R*、R*)]−6 ,6’ −(IH−ビロール−2,5−ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロ ロメチル) −3,6,7,8−ベンゾ[1,2−b・4、 3−b’コシピロ ール=4−オール(化合物4)の調製 (S)−1−’(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロ牛/−8−メ チル−ベンゾEI、2−b:4. 3−blコシビロール−3(2H)−カルボ ン酸・1.1−ジメチルエステル[(Boc)CPIフェノールクロライド]  40mg(0,12nM)を窒素雰囲気下で酢酸エチル1mLに溶解する。反応 物を、新たにHCl2で飽和させた酢酸エチル3mLで処理し、得られ溶液を室 温で1時間撹拌する。溶媒を真空中で除去し、紫色がかった残存固体としての( S)−j−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ−8」メチル−1,2,3,6− チトラヒドローベンゾ[1,2−b:4,5−blコシヒロール塩酸塩(CPI フェノールクロライド!#塩) をCH,C(、と共に2回再蒸発させ、蒸発と 蒸留の間に窒素でフラッシュする。これを乾燥ジメチルアセトアミド1mLおよ びEDC24mg (0,125mM)中のビロール−2,5−ジカルボン酸8 、9mg (0,057mM)で処理し、得られた溶液を25℃で撹拌する。5 0分後、EDC24mg (0,125mM)をさらに添加する。さらに55分 後、反応物を水5mLおよび飽和水性塩化ナトリウム溶液5mLで希釈し、酢酸 エチルで4@抽出する。合した有機層を乾燥しくN a 、S Ol)、蒸発さ せる。粗製残渣を酢酸エチル−アセトンからシリカゲル5gに吸着させ、10% DMF−トルエン、続いて15%DMF−トルエンを用いるシリカゲルカラム6 g上のクロマトグラフィーに付す。3〜4m(ずつの画分を収集する。[5−( R*、R*)]−6,6’−(IH−ビロール−2,5−ジイルジカルボニル) ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7゜8−ベンゾ[1,2−b : 4.  3−b’ ] ]ジクロール−4−オーが画分23〜37に見い出される(2 5mg)。
NMR:δ2.349 (s、6H);3.59 (m、2H);3.90(m 、2H); 4.01(m、2H); 4.40 (m、2H)’:4.55  (m、2H);6.850 (s、2H); 7.039 (m。
2H); 7.60 (m、’ 2H); 9.77 (s、2H); 10. 71(bs、2H); 11.38 (bs、LH)Uv:λ、、ax=356 nm (ε=16000): 290nm (5=21000) TLC: (20−80)DMF−)ルエンにてRf=0.47実施例5 [S  −(R*、R*)コー6,6°−(2,5−フランジイルジカルボニル)ビス [8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ [1,2−b:4. 3−b’コシピロール−4−オール(化合物5)の調製 (S)−1−(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチ ル−ベンゾ[1,2−b:4. 3−b’ ] ]ジクロール−32H)−カル ボン酸−1,1−ジメチルエステル[(Boc)CPIフェノールクロライド1 40.6mg (0,12mM)を酢酸エチル1mLに溶解し、窒素下に置き、 HCQ−飽和酢酸エチル3mLで処理する。50分後、反応物を真空中で蒸発さ せ、窒素下で大気圧に戻す。CH=C(Itから再蒸発させて(S)−1−(ク ロロメチル)−5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−チトラヒドロー ベンゾ[1,2−b:4,3−b’ ] ジビロール塩酸塩(CPIフェノール クロライド塩酸塩)を固体として得る。固体をフラン−2,5−ジカルボン酸9 .7mg(0,062mM)の乾燥ジメチルアセトアミド1mL中溶液で処理ス ル。EDC43,1mg(0,22mM)を2回の等量で45分離して添加する 。酢酸エチルおよび水を添加することによって、第2の添加の170分後、反応 を停止させる。該水を酢酸エチルで再抽出する。合した有機層を0.5N HC l2.1%N a COs、および水で洗浄する。乾燥(Na、So、)および 濃縮により黄色固体55.2mgを得る。固体をDMF−アセトンからシリカゲ ル0.7gに吸着させる。これを、トルエン中の10%〜15%DMFで溶出す るシリカゲルカラム7g上のクロマトグラフィーに付す。3〜4m12ずつの画 分ヲ収集する。画分23〜31を濃縮することによって、[5−(R本。
R*)]−6,6’ −(2,5−フランジイルジカルボニル)ビス[8−(ク ロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2− b:4.3−b’ ] ]ジクロール−4−オーを鮮やかな黄色固体として単離 する(22.3mg、63%収率)。
(m、2H); 4.029(m、2H); 4.51(m、2H); 4.6 0<m、2H): 7.048(s、2H); 7.37(s、2H); 7. 64(m、2H); 9.82 (s、2H); 10.75 (bs、2H) UV2λ+wax=360nm (ε=20000): 295nm(ε=24 000) TLC: (20−80)DMF−)ルzンにてRf=0.47実施例6 [5 −(R*、 R*) −N、 N’−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1 ,,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b;4. 3 −blコシビロール−3(2H)−イルコカルポニル]−1H−インドール−5 −イル]−2,5−フランジカルボキシアミド(化合物6)の調製 パートA;5,5′−[2,5−フランジイルビス(カルボニルイミノ)コービ スーIH−インドールー2−カルボン酸ジエチルエステルの調製 フラン−2,5−ジカルボン酸50mg(0,32mM、xイ・シストおよびビ イ・トレンス(A、5ohst and B、Tollens)、ユースティッ ヒ・リービ/ヒス・アナーレン・デル・ヘミ−(Justig Liebigs Ann、Chem、)、245. 1 (1888,) )および5−アミノ− インドール−2−カルボン酸エチルエステル130mg (0,64mM)をジ メチルアセトアミド2mLに溶解し、溶液をEDC132mg(0,69mM) で処理する。20時間後、反応物を水20mLで希釈し、酢酸エチルで2回抽出 する。合した酢酸エチル溶液をN HC[およびN NaOHで洗浄し、乾燥す る(MgSO,)。
真空中での酢酸エチルの濃縮により、残渣154mgを得る。これを、ヘキサン 中の50%〜60%酢酸エチル、続いてトルエン中の50%酢酸エチルで溶出す るシリカゲル10g上のクロマドグ、ラフイーに付す。4mLずつの画分を収集 する。画分22〜50を蒸発させて、5. 5’−[2,5−フランジイルビス (カルボニルイミ/)] ]ビスーIH−インドールー2−カルボン酸ジエチル エステル107mを得る。
NMR:δ1.413 (t、6H):、4.38 (g、4H);7.137  (s、 2H) ニア、51 (、d、 2H) ;7.58 (d。
2H);8.021 (s、2H);8.097 (bs、2H):10.14 6 (bs、2H); 11.742 (bs、2H)TLC: (60−40 )酢酸エチル−へ牛サンにてRf=0.38パートB:5.5’ 〜 [2,5 −フランジイルビス(カルボニルイミノ)]−]ビスーIH−インドール−2− カルボン酸の調製5、 5’ −[2,5−フランジイルビス(カルボニルアミ ノ)]]ビスーIH−インドールー2−カルボン酸ノエチルエステル60mg( 0,11mM)をメタノール0.4mLに懸濁させ、N Na0HO,25mL で処理する。5日後、反応物を真空中で蒸発させ、残渣を水に溶解させ、溶液を NHCeでpH2に酸性化する。この溶液を凍結乾燥して5,5° −[2,5 −フランジイルビス(カルボニルイミ7月ビスーIH−インドール−2−カルボ ン酸22mgを得る。
バートC:5.5°−[2,,5−フランジイルビス(カルボニルイミノ)1  ビスーIH−インドールー2−カルボン酸と(Boc)CPIフェノールクロラ イドとの反応 (S)−(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−ノチル〜 ベンゾ[1,2−b:4.3−b”J ジビロール−3(2H)−カルボン酸・ 1,1−ジメチルエステル[(Boc)CPIフェノールクロライトコ33mg (0,098mM)を酢酸エチル1mLに溶解し、得られた溶液をアルゴン雰囲 気下で撹拌し、新たに調製した酢酸エチル中の飽和HCi!溶液3mLで処理す る。
45分後、混合物を真空中で蒸発させ、得られた(S)−1−(クロロメチル) −5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−チトラヒドローベンゾ[1, 2−b:4. 3−bl コシピロール塩酸塩(CPIフェノールクロライド塩 酸塩)をCH,C12、で2回処理し、再蒸発させる。これを5. 5’ −[ 2,5−フランジイルビス(カルボニルイミノ)ビスーIH−インドールー2− カルボン酸22mg (0,047mg)を含有するジメチルアセトアミド1m Lで処理する。得られた溶液をEDC40mg(0,−21mM)で約50分間 離して2回処理する。50分後、反応物を水で希釈し、混合物をTHF−酢酸エ チルで抽出する。合した有機層をM g S OJ上で乾燥し、真空中で濃縮し て固体15mgを得る。この物質をトルエン中の20%〜30%DMFで溶出す るノリ力ゲル5g上のクロマトグラフィーに付す。amLずつの画分を収集する 。画分16〜28の蒸発によって、[S −(R*、R*) −N、N’−ビス [2−[[l−(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロ手シー8−メ チルベンゾ[1,2−b : 4,3−b’ ] ]ジクロール−32H)−イ ルコーカルボニル]−1H−インドール−5−イルコー2,5−フランジカルボ キシアミド5mgを得る。
NMR:δ2.363 (s、6H);3.60 (m、2H);4.68(m 、2H);6.616(s、IH);7.05(s、2H);7.16(m、2 H);’7.41(s、2H);7.53(s、4H);7.64(m、IH) ;8.16(S、2H);9.79(s、2H);10.29 (bs、2H) ; 10.73 (bs、2H); 11.73(bs、2H) UV λs+ax (MeOH)=350nm (ε=41000);283n m (ε=50500) MS (FAB):m/z911 (M+H)、909 (M+H)。
412.395,335,300,253,210TLC: Rf = (20 −80) DMF −トルエン1:テRf =−(り四ロメチル)−1,6−シ ヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3−b’コシピ ロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イルコーI H−ピロールー2,5−ジカルボキシアミド(化合物7)の調製バートム;ビロ ール−2,5−ジカルボン酸の5−アミノ−インドール−2−カルボン酸エチル エステルへのカップリングビロール−2,5−ジカルボン酸50mg (0,3 2mM、キニーン・アールおよびドゥリイ”ケイ(Kuhn、 R,and D uryJ、)、ユスタス・リービノヒス・アナーレン・デル・ヘミ−(Just us LiebigsAnn、Chea、)、571. 44 (1951)) および5−アミノ−インドール−2−カルボン酸エチルエステル130mg(0 ,64mM)をジメチルアセトアミド2mLに溶解し、溶液をED0129mg (0,67mM)で処理する。22時間後、混合物を氷水20mLで処理し、沈 澱した固体を濾過する。この物質をトルエン中の10%〜15%DMFで溶出す るシリカゲル10g上のクロマトグラフィーに付す。JmLずつの画分を収集す る。生成物72mgを含有する残渣を画分22〜42の蒸発によって得る。この 残渣を酢酸エチルでトリチュレートし、乾燥して5. 5’ −[IH−ビロー ル−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)−ビスーIH−インドールー2− カルボン酸ジエチルエステル42mg’c?’4る。
NMR:61.413 (t、6H);4.38 (q、4H);7.137  (s、2H): 7.51 (d、2H);7.5B (d。
2H):8.021 (s、2)1);8.097 (bs、2H);10.1 46 (bs、2H); 11.742 (bs、2H)TLC:(60−40 )酢酸エチル−ヘキサンにてRf=0.38バートB;5.5’ −[IH−ビ ロール−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)−ビスーIH−インドールー 2−カルボン酸の調製 5.5’ −[LH−ビロール−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)−ビ スーIH−インドールー2−カルボン酸ジエチルエステル42mg (,08m M)をピリジン1mLに溶解し、溶液をN NaOH0,2mLで処理する。2 4時間後、反応物をさらにN NaOH0,JmLで処理する。さらに96時間 後、反応物を真空中で蒸発させ、残渣を水5mLに溶解させる。水性溶液をN  HCtでpH2に酸性化し、次いで、凍結乾燥して、5.5゜−[]]H−−ピ ロールー2.5−ジイルビスカルボニルイミノ)−ビス=】H−インドール−2 −カルボン酸を得る。
TLC: (2−15−85)酢酸−DMF−)ルエンにてRf=0.18 バー)C;5,5’ −[LH−ビロール−2,5−ジイルビス(カルボニルイ ミノ)−ビスーIH−インドールー2−カルボン酸と(S)−1−(クロロメチ ル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b: 4,3−b’コシピロール−3(2H)−カルボン酸1.1−ジメチルエステル [(Boc)CPIフェノールクロライトコとのカップリング(S)−1−(ク ロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1, 2−b:4,3−b’ ]]ジクロール−3(2H)−カルボン酸1,1−ジメ チルエステル[(B o c )crtフェノールクロライトコ40mg (0 ,12nM)を窒素雰囲気下で酢酸エチル1mLに溶解する。新たにHCQで飽 和させた酢酸エチル3mLで反応物を処理し、得られた溶液を室温で4′5分間 撹拌する。真空中で溶媒を除去し、残渣を窒素で大気圧に戻す。
残渣をCH,CI2.と共に2回再蒸発させて、(S)−1−(クロロメチル) −5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−チトラヒドローベンゾ[1, 2−b:4,3−b’ コシビロール塩酸塩(CPIフェノールクロライド塩酸 塩)を得る。この物質をジメチルアセトアミド1mLに溶解し、溶液を5.5’  −[IH−ビロール−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)−ビス−1’ H−インドール−2−カルボン酸28mgで、およびEDC25mg(0,13 mM)で処理する。50分後、反応物をさらにEDC25mgで処理する。さら に50分後、反応物を水で希釈し、沈殿した固体をTHF−酢酸エチルに分配す る。合した有機層を乾燥しくMg5O,)、真空中で濃縮して固体80mgを得 る。この物質をトルエン中の20%DMFで溶出させるシリカゲル1og上のク ロマトグラフィーに付す。3mLずつの画分を収集する。画分26〜45の蒸発 により、[3−(R*、R*)]−N、N’−ビス[2[[1−(クロロメチル )−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4.  3−bo コシビロール−3(2Hン−イル]カルボニル]−1H−インドー ル−5−イルツー1H−ピロールー2,5−ジカルボキシアミド11mgを得る 。
NMR:62.363(s、6H);3.60(m、2H);3.91(m、2 H)+4.032 (m、2H);4.54 (m、2H);4.68 (m、 2H);6.625(s、IH)ニア、05(s、2H);7.09(s、2H ); 7.13(s、2H); 7.49(m、4H);7.64(m、IH) :8.18(s、2H);9.78(s、2H);10.09 (bs、2H) ; 10.72 (bs、2H): 11.67(bs、2t(); 12.2 2 (bs、LH)UV:λ1.8(メタノール) −344nm (5=58 600);296nm (ε=68000) MS (F、AB): C,HjlC1tN@O,として 計算値、908゜2 478 実測値908.2496 m/z543.368.2゜1にてイオノ TLC: (20−80)DMF−)ルエノl:てRf=0.21実施例8 [ R−(R*、S*)コーN、N’−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1, 6−シヒドロー5−ヒドロ牛/−8−メチルベン/rl、2−b 4. 3−b ’]ンピロールー3 (2)()−イル]カルボニル]−1H−インドール−5 −イルj−プロパンジアミド(化合物8)の調製 パートA+5−アミノインドール−2−カルボン酸エチルエステルとマロニルジ クロライドとの反応 5−アミノインドール−2−カルボン酸エチルエステル(0.93mM)の乾燥 蒸留THF15m12中溶液を、窒素下、水浴中で冷却する。N,N−ジイソプ ロピルエチルアミン350μe(2.01mM)およびマロニルジクロライド8 0uQ (0.82mM)をソリ7ノで添加する。1時間後、溶媒を部分的に除 去し、5,5。
−[(1.3−ジオ牛ソー1.3ープロパンジイル)−ジイミノ]ビスーIHー インドール−2−カルボン酸ジエチルエステルを水で沈殿させる。混合物を遠心 し、液体層を捨てる。固体を真空下で乾燥スる。残渣を、トルエン中の25%ア セトン、トルエン中の40%アセトン、トルエン中の60%アセトン、トルエン 中の80%アセトンおよびアセトンで溶出する/リカゲル2g上のクロマトグラ フィーに付す。I SmLずつの画分を収集する。生成物5,5° −[(i. 3−ジオキソ−1.3−プロパンジイル)−ジイミノ1 ビスーIHーイノドー ルー2ーカルボン酸ジエチルエステルは画分9〜13中に見い出される(77m g)。
NMR:(アセトン−dS)61.37 (t,6H);3.571(s,2H );4.36 (q.4H);7.16 (s,2H);7。
48 (m,4H);8.17 (s,2H)+9.71 (bs,2H);  10.92 (bs,2H) IR:3300.1650.1200cm−1UV:λmag=340nm ( ε=5400); 29・7nm (ε=MS(El):m/z476 (M+ )、340,272,226。
204、158 TLC: (40−60)アセトン−へ牛サンにてRf=0.21ジイル)−ジ イミノ] ビスーIHーインドールー2ーカルボン酸の調製 パートAのジエステル0.16mMをピリジン3mgおよびIN水酸化ナトリウ ム0.53mf!に溶解する。反応混合物を窒素下、50’Cにて約2時間撹拌 し、次いで室温で4時間撹拌する。反応混合物をIN HCl2で処理し、蒸発 乾固する。生成物を水で沈殿させ、遠心によって単離し、水で洗浄し、5,5′ −[(1.3−ジオ牛ソー1.3ープロパンジイル)−ジイミノコビスーIHー インドール−2−カルボン酸を得る。
NMR :δ3.47 (s, 2H) ;7.04 (s, 2H) ;7. 36 (m,4H); 8.03 (s,2H); 10.09 (bs,2H ); 1 1.68 (bs,2H) UV+λsax = 2 9 4 n m ( e = 1 3 0 0 0  )バートC;5,5’ − [(1.3−ジオキソ−1,3−プロパンジイル) ジイミノコービスーIHーインドール−2−カルボン酸および(S)−1−(ク ロロメチル)−1.6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1. 2−b:4.3−b’コシピロール−3 (2H)−カルボン酸1. 1−ジメ チルエステル[(Boc)CPTフェノールクロライド]のカップリング(S) −1−(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベ ンゾ[1,2−b:4.3−b’ コシビロール−3(2H)−カルボン酸】、 l−ジメチルエステル[(Boc)CPIフェノールク【コライトコ67.8m g (0,11mM)を窒素雰囲気下で酢酸エチル0.5mLに溶解する。溶液 をHCff−飽和酢酸エチル3mLで1時間処理する。反応物を蒸発させ、窒素 で真空を解放する。得られた(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキソ− 8−メチル−1,2,3,6−チトラヒドローベンゾ[1,2−b:4.3−b ’ 1 ジビロール塩酸塩(CP!フェノールクロライド塩酸塩)をCH,CQ 、、!:共に2回再蒸発させる。この物質を乾燥ジメチルアセトアミド1mL中 の5. 5’ −[(1,3−ジオキソ−1,3−プロパノジイル)ジイミノ]  ビスーIH−インドールー2−カルボッ酸24.3mg (0,058mM) で処理する。EDC49mg (0,1,56m〜1)を秤量し、約半分を反応 物に添加する。混合物を室温で45分間撹拌する。次いで、EDCの残りを添加 し、撹拌を40分間継続する。反応物を酢酸エチルおよび水で希釈する。不溶性 物質を濾過によって除去し、溜める。濾液を層分離し、水性層を酢酸エチルで再 抽出する。合した有機層を乾燥しくN a t S O4) 、真空中で濃縮す る。残渣を前記からの濾過固体と合し、ノリ力ゲル0.4gに吸収させ、シリカ ゲルカラム5gの頂部に添加する。該カラムをトルエン中の22%〜28%DM Fで溶出させ、2mLずつの両分を収集する。生成物5,5°−[(1,3−ジ オキソ−1,3−プロパンジイル)ジイミノ] ビスーIH−インドールー2− カルボン酸を画分14〜28から単離する(36mg)。
NMR62,354(s、6H); 3.51 (m、2H)+3.60(m、 2H); 3.91(m、2H); 4.03 (m、2H);4.52 (m 、2H);4.67(m、2H); 7.05(s、2H);7.10 (s、 2H);7.38 (d、2H)ニア、46 (d、2H): 7.64 (m 、2H);8.10 (s、2H);9.78 (s。
2H); 10.13 (bs、2H); 10.72 (bs2H);11. 64 (bs、2H) UV:λ、、、=336nm (ε−35000); 294nm(ε=440 00) TLC: (30−70)DMF−トルエンにてRf=0.46実施例9 [S −(R*、R*) ] −6,6’ −[カルボニルビス(イミノ−IH−イン ドール−5,2−ジイルカルボニル)コ ビス[8−(クロロメチル)−3,6 ,7゜8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b: 4,3−b’  ] ]ジクロール−4−オールジアセテート(化合物9)の調製 [7bR−[2(7° bR*、 8’ ash)、7bR*、 8aS*コ] −2,2’−[カルボニルビス(イミノ−IH−インドール−5゜2−ジカルボ ニル)コ ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7=メチル−シクロプロパ (C)ピロロ[3,、2−e]インドール−4(5H)−オン5mg (0,0 07mM)をDMF200μ12およびアセトンO95mCに溶解し、溶液をピ リジン塩酸塩8.3mg(0,07mM)で処理する。反応物を室温にて暗所で 110分間撹拌し、次いで濃縮して小容量とし、水で処理する。混合物を遠心し 、液体を除去して[S−(R*、R*)]−6,6’ −[カルボニルビス(イ ミノ−IH−インドール−5,2−ジカルボニル)]ビス[8−クロロメチル)  −3,6,7,8−テトラヒドロ−1=メチル−ベンゾ[1,2−b : 4 . 3−b’ ]]ジクロール−4−オーを固体として得る。該固体をピリジン 10011Lに溶解し、無水酢酸6μL (0,06mM)で処理する。反応物 を室温、暗所にて85分間撹拌し、水でクエンチし、濃縮乾固する。残渣を水で 処理し、遠心する。液体を除去し、固体を真空下で乾燥する。固体をDMFから シリカゲル0.07gに吸着させる。吸着された化合物を含むシリカをシリカゲ ルカラム1g上に乗せ、トルエン中の10%〜40%DMFで溶出させる。1/ 2mNずつの画分を採る。
[S−(R*、R*)]−6,6°−[カルボニルビス(イミノ−IH−インド ール−5,2−ジイルカルボニル)]ビス[8−(クロロメチル) −3,6, 7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b 4. 3−b’コシ ピロール−4−オール・ジアセテートは画分38〜47に溶出する(3.4mg )。
NMR(DMSO−d、、TMS):δ2.37 (s、6H):2.40(s 、6H): 3.72(m、2F()+3.99 (m、2H);4.19(m 、2H): 4.61(m、2H); 4.74 (m、2H);7.09(s 、2H); 7.24(m、4H); 7.43 (m、2H);7.83(b s、2H); 7.87(m、2H);8.50(bs、2H);11.12  (bs、2H); 11.56 (bs、2H)UV(DMA+MeOH);λ −am = 325 n m (e = 43.800 ); 294nm ( ε=4.3.800)実施例to tS−(R*、R本)]−6,6’−(IH −インドール−2,5−ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル’I  −3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチルーベノゾ[1,2−b:4. 3 −b’]ジピロール−4−オール(化合物10)の調製(S)−1−(クロCメ チル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルーベ//[1,2−b  : 4. 3−b’ コ ジピロールー3(2H)−カルボン酸・1. l− ジメチルエステル((Boc)CPIフェノールクロライトコ49mg (0, 146mM)を窒素下、酢酸エチル0.6mL中、室温にて撹拌する。ガス状H CQ3mLで飽和した酢酸エチルを添加し、反応をTLCで追跡し、約45分以 内に完結する。反応物を蒸発させ、窒素で真空を破る。得られた(S)−1−( クロロメチル)−5−ヒドロキシー8−メチル−1,2,3,6−チトラヒドロ ーベンゾ[1,2−b:4. 3−b’] ジピa−ル塩酸塩(CPIフェノー ルクロライド塩酸塩)をCH,CQ、と共に2回再蒸発させる。残存するCPI フェノールクロラテド塩酸塩を乾燥ジメチルアセトアミド1mLに溶解し、窒素 下、室温にて撹拌する。インドール−2,5−ジカルボン酸15膳g(0,07 3mM)、続いてE’DC40mg(0,21mM)を添加する。
45分後、ざらにE DC23mg(0,12mM)を反応混合物に添加し、次 いで1時間反応させる。反応混合物を遠心管に移し、DMFo 5mして反応物 をすすぎ、水で希釈して生成物を沈澱させ、それを遠心し、デカンチー7ヨンす る。粗生成物をア七トンを含む丸底フラスコに移し、得られた溶液を真空下で蒸 発させる。粗生成物を7リカゲル0.5g上に被覆し、トルエン中の20%DM F中”?’作成したンリ力ゲル力うム6g上のクロマトグラフィー1こ付し、同 溶媒で溶出させ、II+lI2ずつの画分を収集する。[5−(R*、R*)] −6,6′−(IH−インドール−2,5−ジイルジカルボニルビス[8−(ク ロロメチル)−3.6,7.8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1.2− b・4.3−b’コシビロール−4−オールは画分22〜47に収集され、蒸発 乾固により得る(31+g)。
NMR (d.−DMSO,TMS):δ2.33 (s, 3H) ;4、4 4 (bs,IH);4.50〜4.60 (d,IH);4.62〜4.75 (t,IH);7.02(s,IH);7.05(s,IH);7、22 (s ,IH); 7.44〜7.53 (d,LH);7.53〜7、62 (d’ ,IH)ニア、62〜7。23 (bs,IH);7.95(s, IH) ; 7,98 (s, IH) ;9.6C)−9.75 (bs。
IH);9.80 (s,IH); 10.66(s,IH); 10.73( s,IH); 11.93 (s,IH)実施例1 1 [S− (R*,R* )コーN,N’−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1.6−シヒドロー5 −ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1.2−b:4.3=b′] ジビロール− 3 (2H)−イル]カルボニル〕−IH−インドール−5−イルツー1H−イ ンドール−2,5−ジカルボキシアミド(化合物11)の調製 パートA;5,5°−[IH−インドール−2,5−ジイルビス(カルボニルイ ミノ)ビスーIHーインドールー2ー7カルボン酸ジエチルエステルの調製 インドール−2,5−ジカルボン酸200mg (0.49mM)を窒素下、室 温にて、乾燥DMF4mL中で撹拌する。これに、5−アミノ−インドール−2 −カルボン酸エチルエステル400mg(1.96mM)およびEDC:200 mg (1.05mM)を添加する。3日後、反応混合物を遠心管に移し、水で 希釈する。沈澱した固体を遠心し、上澄み液体をデカンテーションする。残渣を アセトンで洗浄して、5.5’ −[IH−インドール−2,5−ジイル−ビス (カルボニルイミノ)ビスーIH−インドールー2−カルボン酸ジエチルエステ ル78mgを得る。濃縮乾固およびトルエン中の10%〜20%DMFで溶出さ せるシリカゲル40g上のクロマトグラフィーによって、さらに5,5”−[I H−インドール−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)ビスーIH−インド ールー2−カルボン酸ジエチルエステルを前記アセトン洗液から得る。1.5m Lずつの画分を収集し、画分35〜40の蒸発乾固により5.5’ −[IH− インドール−2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)ビスーIH−インドール ー2−カルボン酸ジエチルエステル83mgを得る。
パートB;5,5’ −[IH−インドール−2,5−ジイルビス(カルボニル イミノ)コ ビスーIH−インドールー2−カルボン酸5.5’ −[IH−イ ンドール−2,5−ジイルビス(カルボニルイミ/)ビスーIH−インドールー 2−カルボン酸ジエチルエステル161 mg(0,28mM)を窒素下、室温 にて撹拌しつつピリジン5mLおよび無水エタノール5mLに溶解する。得られ た溶液をN NaOHlmLを添加し、これを5時間放置する。次いで、溶媒を 真空下でほとんど蒸発させ、水を添加し、反応混合物を凍結乾燥する。得られた 粗生成物をセライ) (Celite) 1.5 g上に被覆し、C−18逆相 ンリ力ゲルカラム15gの頂部に添加する。該カラムを以下の・水中の50%D MF (200mL);水中の60%DMF (100mL);水中の70%D MF 〜30%(100mL):80%DMF〜20%水(300m(りで溶出 させる。5m&ずつの画分を収集し、TLCによってそれを分析する。5. 5 ’ −[IH−イア)’−ルー2,5−ジイルビス(カルボニルイミノ)]]ビ スー1(−インドール−2−カルボン酸48mgは画分7〜21に見い出される 。
バートC,5,5’−[IH−インドール−2,5−ジイルビス(カルボニルイ ミノ)] ]ビスーIH−インドールー2−カルボンと(Boc)CP!フェノ ールクロライドとの反応室温、暗所にて、(S)−1−(クロロメチル)−1, 6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b °]ジピロール−3(2H)−カルボン酸1,1−ジメチルエステル[(Boc )CPIフェノールクロライトコ59mg (0,176mM)を窒素下、酢酸 エチル1mLおよびガス状HC(で飽和した酢酸エチル4mL中で45分間撹拌 する。30分後、TLCは反応が完了したことを示す。反応混合物を真空下で蒸 発させ、CH,Ct。
と共に2回再蒸発させ、各回窒素を導入し、(S)−1−(クロロメチル)−5 −ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3,6−チトラヒドローベンゾ[1,2− b:4.3−b’ コシビロール塩酸塩(CPIフェノールクロライド塩酸塩) を得る。該CP!フェノールクロライド塩酸塩を窒素下で撹拌しつつ、暗所にて 乾燥DMA1mLに溶解する。溶液を5,5°−[IH−インドール−2,5− ジイルビス(カルボニルイミノ)二゛ビスーIH−インドールー2−カルボン酸 46mg(0,088mM)およびEDC50mg(0,26mM)で処理する 。30分後、さらにEDC26mg(0,13mM)を添加する。反応物をさら に1時間放置し、次いで、遠心管に移し、DMFlmLで洗浄する。水を添加し て生成物を沈澱させ、次いで、これを遠心によって収集する。固体をアセトンを 含むRBフラスコ中に洗い入れ、真空下で蒸発させる。残渣をシリカゲル1g上 に被覆し、シリカゲル9g上のクロマトグラフィーに付す。該カラムをトルエン 中の25%DMF、続いてトルエン中の30%〜40%DMFで溶出させる。2 +Jずつの画分を収集し、TLCによって分析する。[S−(R*、R*)コー N、 N’−ビス[2−[c−1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドP−5− ヒドロキシー8−メチルベンゾ−[1,2−b:4.a−bl ]]ジクロール −3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−1H−イ ンドール−2,5−ジカルボ半ジアミドは画分30〜80に見い出される。不純 な生成物は画分8〜30に見い出される。トルエン中の20%DMF〜トルエン 中の30%で溶出する/す力ゲルカラム4.5g上のクロマトグラフィーにこれ らを再度付す。[S −(R*、R*)]−N、N’−ビス[2−[[t−(ク ロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2 −b:4.3−b’コシビロール−3(2H)−イル〕カルボニル]−1H−イ ンドール−5−イルコーIH−2,5−ジカルボキシアミドは画分25〜75中 に見い出される。2回のクロマトグラフィーからの物質を合して、[S−(R* 、R*)]−N、N’−ビス[2−[[i(クロロメチル)−1,6−シヒドロ ー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3−b′コシピロール −3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−18−イ ンドール−2,5−ジカルボキシアミド47mgを得る。
NMR(ci、−DMSO,TMS):δ2.37(s、6H);3.55〜3 .68 (t、2H);3.87〜3.97 (d、2H) ;3.97〜4. 10 (t、2H);4.51〜4.61 (d、2H) ;4.61〜4.7 7 (t、2H); 7.07(s、2H); 7.14(s、IH);7.1 7 (s、IH); 7.45〜7.75 (m、8H);7.96(s、IH );8.23 (s、2H):8.26 (s、IH);8.46(s、IH) : 9.82(s、2H); 10.18(s、IH);10.33 (s、I H); 10.75 (s、2H); 11.66(S、IH) ; 11.7 1 (S、IH) ; 12.’09 (S、IH)UV (DMA+MeOH ):λ、、、=328nm (e=33,560); 281 nm (ε−3 8,350)実施例12 [S−CR*、R*)コー2− [[1−(、クロロ メチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2− b:4,3−b”J ジビ[3−[[1−(クロロメチル)−1,6−シヒドロ ー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3−b’] ジピロー ル−3(2H)−イル]カルボニル]−18−インドール−6−イル]−1H− インドール−5−カルボ牛ジアミド(化合物12)の調製: パートA;5−[[(2−カルボキシ−IH−インドール−5−イル)アミノ] カルボニル]−18−インドール−2−カルボン酸の調製 インドール−2,5−ジカルボン酸98mg(0,42ミリモル)および5−ア ミ/インドール−2−カルボン酸エチルエステル86m g (0,42mM) を、乾燥DMF2mL中、窒素下、室温にて撹拌する。E、DC90mg(0, 47mM)を添加し、25時間反応させる。反応混合物を水で希釈し、遠心し、 上澄みをデカンチーシコンする。残存する固体をアセトンに溶解し、次いで再蒸 発させ、次いで、ヘキサン中の50%酢酸エチル〜ヘキサン中の30%アセトン で溶出させるシリカゲル20g上のクロマトグラフィーに付す。
15m&ずつの画分を収集し、TL、Cによって分析する。5−[[(2−カル ボキシ−IH−インドール−5−イル)アミノ]カルボニル]−1H−インドー ル−2−カルボン酸ジエチルエステルは画分8〜86中に見い出される(137 mg、78%収率)。
バートB:5−[[(2−カルボキン−IH−インドール−5−イル)アミノコ カルボニル]−1H−インドール−2−カルボン酸の調製 5−[[(2−カルボキシ−IH−インドール−5−イル)アミノ]カルボニル ]−1H−インドール−2−カルボン酸ジエチルエステル137mg(0,33 mM)を室温で撹拌しツツビリジン3g+Lおよび無水エタノール3mLに溶解 させる。IN NaOH1+Lを添加し、29時間反応させ、その間に沈澱が形 成される。IN HC(11mLを添加し、反応混合物をロータリーエバポレー ターで濃縮する。残渣に水を添加し、濁った溶液が形成される。溶液を凍結乾燥 する。残渣をセライト1g上に被覆し、次いで、C−18逆相シリ力ゲルカラム 10gの頂部に添加する。該カラムを40%DMF水〜80%DMF水にて各1 00mLにつき10%増加させつつ溶出させる。SmLずつの画分を収集する。
5−[[(2−カルボキシ−IH−インドール−5−イル)アミ/]カルボニル ]−1H−インドール−2−カルボン酸は両分30〜70に見い出される(40 mg)。
バートC,5−[[(2−カルボキシ−IH−インドール−5−イル)アミン] カルボニル]−LH−インドール−2−カルボン酸と(Boc)CPIフェノー ルクロライドとの反応暗所にて、窒素下、酢酸エチル1mLおよびガス状HCf fで飽和した酢酸エチルS m L中、室温にて(S)−1−(クロロメチル) −1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b・4. 3−b’] ジビロールー3 (2H)−カルボン酸・1.1−ジメチルエステ ル((Boc)CPIフェノールクロライドコア4mg (0,22mM)を4 5分間撹拌する。真空下で反応混合物を蒸発させ、CH,Cr2.と共に2回再 蒸発させ、各回窒素を導入し、(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ −8−メチル−1,2,3,6−チトラヒドローベンゾ[1,2−b:4.3− b°] ジビロール塩酸塩(CPIフェノールクロライド塩酸塩)を得る。暗所 にて、窒素下、該CP+7エ/−ルクロライド塩酸塩を撹拌しつつ乾燥DMF  1mLに溶解する。5−[[(2−カルボキン−IH−インドール−5−イル) アミノコカルボニル]−1H−インドール−2−カルボン酸40mg(0,11 mM)およびEDC75mg (0,39mM)を反応物に添加し、30分間反 応させ、さらにEDC20mg (0,10mM)を添加し、さらに1時間反応 させる。溶液を遠心管に移し、DMFlmLで洗浄し、水で希釈して沈澱を生成 させ、遠心する。上澄みをデカンテーションする。
固体をアセトンでRBフラスコに洗い入れ、真空下で再度蒸発させる。
粗生成物をシリカゲル1g上に被覆し、20%DMF−80%トルエン中で作成 したシリカゲルカラム9gの頂部に乗せる。該カラムをトルエン中の20%DM F、続いてトルエン中の30%DMFで溶出させる。2m12ずつの画分を収集 する。画分21〜78を収集し、fiさせ、トルエン中の20%DMFで溶出さ せるシリカゲルカラム5g上のクロマトグラフィーに残渣を付す。1mL−t’ つの画分を収集する。ES−(R*、R*)] −2−[[1−(クロロメチル )−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4 .3−b’ コ ジビロール−3(2H)−イル1−カルボニルコーN [3C [1−(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベン ゾ[1,2−b:4.3−b’ ] ]ジクロール−3(2H)−イルコカルボ ニル]−LH−インドール−6−イル]−1H−インドール−5−カルボキシア ミドは画分20〜45中に見い出される(49mg、56%)。
NMR(d、−DMSO,TMS): 62.37Cs、6H);3.54〜3 .68 (t、2H);3.87〜3.97 (d、2H);3.98〜4.1 0 (t、2H)、4.50〜4.60 (d、2H); 4.61〜4.77  (q、 2H) ;7.07(s、 2H);7.13(s、 IH);7. 29 (s、IH);7.45〜7.52 (d、IH);7.55〜7.73  (m、4H);7.91(s、IH):8.23 (s、LH);8.45  (s、IH);9.82(s、IH);9.84 (s、IH);10.18( s、IH); 10.75 (s、IH); 10.76 (s。
IH); 11.65 (s、IH); 12.00 (s、IH)UV (D MA+MeOH):λm−x =328 n m (e = 36.830); 292nm sh (ε=43,800)実施例13 [S−(R*、R*)コ ー5− [[1−(クロロメチル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8− メチルベンゾ[1,2−b : 4.3−b’ ] ]ジクロール−32H)− イル]−カルボニル) −N−[2−[[1−(クロロメチル)−1,6−シヒ ドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3−b’ ] ] ジクロール−3(2H)−イルコカルボニル)−18−インドール−5−イル] −1H−インドールー2−カルボキシアミド(化合物13)の調製 パートA;5−[[(5−カルボ牛シ=lH−インドール−2−イル)カルボニ ルコーアミノ] −1,H−インドール−2−カルボン酸ジエチルエステルの調 製 インドール−2,5−ジカルボン酸5−エチルエステル65mg(0,28mM )を窒素下、室温にて乾燥DMFlmL中で撹拌する。5−アミノ−インドール −2−カルボン酸57mg (0,28mM)およびEDC60mg(31mM )を添加する。24時間後、反応物を水で希釈し、固体を濾過によって収集する 。残存する固体をアセトンに溶解し、蒸発させてシリカゲル2gに付着させる。
この物質をシリカゲルカラム18gの頂部に添加し、トルエン中の10%DMF で溶出させる。5−[[(5−カルボキシ−IH−インドール−2−イル)カル ボニルコアミノ] −18−インドール−mg、64%収率)。
バートB;5−[[(5−カルボキシ−IH−インドール−2−イル)カルボニ ル]アミノ]−18−インドール−2−カルボン酸の調製 窒素下室温にて、5−[[(5−カルボキシ−IH−インドール−2−イル)カ ルボニル]−アミノ]−1H−インドール−2−カルボン酸ジエチルエステル7 5mg(0,18mM)をピリジン2 mL、無水エタノール2mL中で撹拌し 、25°CにてIN NaOH600μe中で120時間撹拌する。次いで、さ らにIN NaOH1sLを添加し、反応物を50°Cにて20時間加熱する。
次いで、INHC(11,6sLを添加し、反応物を真空下で蒸発させる。残渣 をセライト(Celite) 1 g上に被覆し、C−18シリ力ゲルカラム1 0gに乗せる。水中の50%DMF〜水中の80%DMF(10%増加毎に10 0mff)で該カラムを溶出させる。5m+2ずつの画分を収集し、TLCによ って分析する。5−[[(5−カルボキシ−IH−インドール−2−イル)カル ボニルコアミノ]−1H−インドール−2−カルボン酸は画分5〜77に見い出 される。
パー)C;5−[[(5−カルボキシ−IH−インドール−2−イル)カルボニ ル〕アミノ]−1H−インドール−2−カルボッ酸と(Boc)CPIフェノー ルクロライドとの反応暗所にて、窒素下、(S)−1−(クロロメチル)−1, 6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b・4.3−b ’ コシピロール−3(2H)−カルボン酸・i、i−ジメチルエステル[(B  OC)CP !フェノ゛−ルクロライド]121mg(0,36mM)を室温 にて酢酸エチル2mLおよびガス状HC(1で飽和した酢酸エチルBmL中で3 0分間撹拌する。30分後、TLCは反応が完了したことを示す。反応物を真空 下で蒸発させ、CH,Cf2.と共に2回再蒸発させ、各回窒素を導入して、( S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2,3゜6− チトラヒドロベンゾ[1,2−b:4.3−b’]ジピロール塩酸塩(CPIフ ェノールクロライド塩酸塩)を得る。暗所中、窒素下で撹拌(つつ、該CPIフ ェノールクロライド塩酸塩を乾燥DMFl、SmL中で撹拌する。5−[[(5 −カルボキシ−IH−インドール−2−イル)カルボニルコアミノ] −18− インドール−2−カルボン酸65mg(0,18mM)およびEDC110mg (0,57mM)を得られた溶液に添加する。30分後、反応物をさらにEDC 45mg (0,23mM)で処理し、さらに1.5時間反応させる。反応溶液 を遠心管に移し、DMFImL中で洗浄し、水で希釈して沈澱を生成させ、遠心 する。上澄みをデカンテーションする。固体をアセトンでRBフラスコ中に洗い 入れ、真空下で再度蒸発させる。粗生成物をシリカゲル1g上に被覆し、20% DMF〜80%DMF )ルエン中で作成したシリカゲルカラムlogの頂部に 乗せる。該カラムをトルエン中の20%DMF、 続いてトルエン中の35%D MFで溶出させる。[S −(R*、R*) ] −5−[[1−(クロロメチ ル)−1,6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4 ,3−b’コシピロール−3(2H)−イルコーカルボニル)−N−[2−[[ 1−(クロロメチル)−;、、6−シヒドロー5−ヒドロキシ−8−メチルベン ツ[1,2−b:4,3−b’ ] ]ジクロール−3(2H)−イルコカルボ ニル)−1H−インドール−5−イルコーIH−インドールー2−カルボキシア ミド43mgを画分25〜47から単離する。。
NMR(d、−DMSO,TMS):δ2.33 (s、3H);2.37 ( s、3H);[,50〜3.70 (t、2H);3.78〜3.97 (m、 3H)+3.97〜4.14 (t、2H):4.24〜4.43 (bs、I H);4.48〜4.62 (d、IH);4.62〜4.75(t、IH);  7.04(s、IH,);7.08(s、IH):7.16 (s、 IH)  ;7.40〜7.72 (m、7H) ;8.00(s、IH) ;8.25  (s、IH) ;9.64〜9.80 (bs。
IH); 9.81(s、IH); 10.30 (、s、IH); 10.6 8(s、IH);10.75 (s、IH);11.70 (s、IH);12 .03 (s、IH) UV (DMA+MeOH):λw−a*=316nm sh (s=36.8 30); 295nm (ε−40,030)尤」」ユ ES−(R*、R*) ]−カルボニルビス[イミノ−I H−インドール−5,2−ジイルカルボニル [l−(クロロメチル)−1,6・−ジヒドロ−8−メチルベンゾ[1,2−b :4,3−b’ コシビロール−3,5(2)()−ジイル]]−エステル、2 .2−ツメチルプロパノ酸(化合J41)141C7bR−[2(7° bR* 、 8’aS*)、 7bR*、 8aS*コ〕−2,2°−[カルボニルビス (イミノ−IH−インドール−5゜2−ジカルボニル)] ビス[1,2,8, 8a−テトラヒドロ−7−メチル−シクロプロパ(C)ピロロ[3,2−e]イ ンドール−4(5H)−オン5.4mg(7,3μM)をピリジン200aLに 溶解し、0°Cにて溶液を2,2−ジメチル−プロピオン酸クロライド24μL (192μM)で処理する。10分後、反応物を25℃まで加温し、室温で20 分間撹拌する。次いで、反応物を水0.1mLでクエンチし、濃縮乾固する。残 渣をDMFに溶解し、真空下、蒸発させてノリ力ゲル01gに付着させる。この 物質をシリカゲルカラム1gの頂部に添加し、トルエン中の10%〜30%DM Fで溶出させる。0.2mLずつの画分を収集する。画分17〜50を蒸発乾固 し、残渣をアセトンで洗浄する。次いで、アセトン洗液からの残渣を、トルエン 中の10%〜12%DMFで溶出するノリ力ゲルカラム0.3g上のクロマトグ ラフィーに付す。0.2mLずつの画分を収集する。画分9〜23の蒸発により [5−(R*、R*)]−カルボニルビス[イミノ−I H−インドール−5, 2−ノイルカルボニル[1−(クロロメチル)−1,,6−シヒドロー8−メチ ルベンゾ[1,2−b・4. 3−b“]]ジクロール−35(2H)−ジイル ココ−エステル、2,2−ジメチルプロパン酸1.1mgを得る。
NMR(d、−DMso、TMS):δ1,39 (s、18H);2.41( s、6H);3.73(m、2)();4.00 (m、2H):4.21(m 、2H);4.60(m、2H):4.73 (m、2H);7.09(s、2 H): 7.25(m、4H); 7.42 (m、2H)+7.80(bs、 2H); 7.88(s、2H); 8.55(bs、2H);UV(DMA+ MeOH):λmax=324nm(ε=40,000);294nm (ε= 40,000) 実m例15 [5−(R*、 R*月−カルボニルビス[イミノ−IH−インド ール−5,2−ジイルカルボニル[l−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ− 8=メチルベンゾ[1,2−b : 4,3−b’ ] ]ジクロール−3,5 (2H)−ジイルココ−エステル、デカン酸(化合物15)の調製 [S−(R*、R*)] −6□ 6゛−[カルボニルビス(イミノ−IH−イ ンドール−5,2−ジカルボニル)コービス[8−クロロメチル)−3,6,7 ,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4.3−b’ ] ] ジクロール−4−オール10mg(0,012mM)をピリジン0.2mLおよ びDMFo、01mLに溶解する。溶液を無水デカン酸75mg(0,23mM )で処理し、反応物を暗所中24時間撹拌する。次いで、反応物を水0.05m Lでクエンチし、−蒸発乾固する。残渣を水およびトルエンで洗浄し、各不溶物 を遠心によって収集する。トルエン中の5%、6%、7%、および10%DMF で溶出させるシリカゲルカラム1.2g上のクロマトグラフィーに得られた残渣 を付す。0.3mLずつの画分全収集する。[5−(R*、R*)]−カルボニ ルビス[イミ7−IH−インドール−5,2−ジイルカルボニル[1−(クロロ メチル)−1,6−シヒドロー8−メチルベンゾ[1,2−b:4.3−b’] ジビロール−3,5(2H)−ジイルココ−エステル、デカン酸1.3mgを画 分18〜60の蒸発により、得る。
NMR(d、−DMSO,TMS):δ0.86 (t); 1.24(m);  1.45 (m); 2.18 (t);2.40 (s);3.70(m) ;3.98 (m);4.15 (m):4.59 (m);4.71(m); 7.08 (5);7.27 (m)、7.42 (m);7.80(m);7 .88 (s);8.59 (bs); 11.05 (bs);11.53  (bs) UV (DMA+MeOH):λmax= 324 n m (ε= 40 r  OOビス[(7,8−ジヒドロベンゾ(1,2−b:4゜3−b°コ ジビロ ール−6,2(3H)−ジイル)カルボニル]] ビス[8−(クロロメチル) −3,’6、 7. 8−テトラヒトa−1−メチル−ベンゾ[1,2−b 、  4. 3−b’ ] ]ジクロール−4−オール化合物16)の調製 パートA:6,6’−カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[ 1,2−b : 4.3−b’3ジピロールー2−カルボン酸エチルエステルは エム・エイ・ワルベホカキイ(M、 A、 farpehoski)。
ブイ・ニス・ブラッドフォード(V、S、Bradford) 、テトラヘドロ ン・レターズ(Tetrahedron Lett、) 、1986. 27.  2735に記載されている。
NMR:δ1.35 (t、6H)、3.285 (t、4H);4.123  (t、4H) ;4.34 (Q、4H) ニア、06 (s。
2H);7.22 (d、2H)ニア、32(d、2H); 11.845(s 、2H) MS(El):m/z586 (M+)、257,230,184゜T LC二 (2575) 7セ) 7−ヘキ+ンl:rRf =0.14パー)B、6,6 ° −カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4 .3−b’ ] ]ジクロール−2−カルボン酸ジエチルエステのml 6.6°−カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[1,2−b :4,3−b’コシビロール−2−カルボン酸エチルエステル30mg(0,1 3mM)を乾燥THF0.5mLに溶解し、溶液を4−ジメチルアミノピリジン 1mgで処理する。窒素下、この溶液を液体窒素凍結メタノール洛中、−98° Cまで冷却する。ジイソプロピルエチルアミン25μQ (0,14mM)、続 いてトルエン中の1.93Mホスゲン25μ& (0,067mM)を添加する 。
反応物を一98°Cで3時間撹拌する。次いで、−65℃フリーザー中で一晩叶 蔵する。室温で90分間反応物を撹拌する。それを水および酢酸エチルで希釈す る。酢酸エチル層を食塩水で洗浄し、乾燥し、蒸発させる。粗製残渣47.9m gを蒸留THFからシリカゲル0.5gに吸着させる。得られた固体をシリカカ ラム0,5gの頂部に添加し、トルエン中の5%〜15%アセトンで溶出させる 。amLずつの画分を収集する。6,6′ −カルボニルビス[3,8゜7.8 −テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4. 3−b’コシビロール−2−カルボ ン酸ジエチルエステル5.6mgは画分5〜9に見い出される。
バートC,6,6’ −カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒドロベンゾ [1,2−b:4,3−b’ ] ]ジクロール−2−カルボン酸ジエチルエス テル7mg(0,014mM)をピリジンに溶解し、溶液をIN NaOH0, 05mLで処理する。次いで、反応物を50℃まで6時間加熱する。反応物をI N HCQ 0.2mLで酸性化し、固体として沈澱した6、6′ −カルボニ ル[3,6゜7.8−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4.3−b’コシビロ ール−2−カルボン酸ジエチルエステルを遠心によって収集し、真空下で乾燥す る。
パートD; [S −(R*、 R*) ] −6,6°−[カルボニルビス[ (7,8−ジヒドロベンゾ[1,2−b:4.3−b’ ]]ジクロール−6, 2(3H)−ジイル)カルボニルビスビス[8−(クロロメチル)−3,6,7 ,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4+ 3−b’ ]] ジクロール−4−オール化合物16)の調製 キ/−8−メチル−ベンゾ[1,2−b:4. 3−b’ ]ジジクロール−3 (2H)−カルボン酸1. 1−ジメチルエステル[(B o c )CPIフ ェノールクロライド] 11mg (0,033mM)を酢酸エチル0.2mL およびHCf2−飽和酢酸エチル0.7mLに溶解する。窒素下、混合物を室温 で1時間撹拌する。窒素気流下でそれを蒸発させる。CH,C(、を添加し、残 存する(S)−1−(クロロメチル)−5−ヒドロキシ−8−メチル−1,2, 3,6−テトラヒドロベンゾ[1,2−b、4. 3−b’ ] ジピロール塩 酸塩(CPIフェノールクロライド塩酸塩)を窒素気流下で2回再蒸発させる。
6.6° −カルボニルビス[3,6,7,8−テトラヒドロベンゾC1,2− b 4.3−b’ ] ]ジクロール−2−カルボッ酸ジエチルエステル6mg (0,014mM)をDMA0.3m1−に溶解し、CPIフェノールクロライ ド塩酸塩に添加する。次イで、混合物をEDC6,4mg (0,034mM) で処理する。反応物を室温にて窒素下で50分間撹拌する。さらにEDC6,4 mg(0,034mM)を添加し、撹拌を65分間継続する。水を徐々に添加す ることによって生成物を沈澱させる。遠心によって固体28mgを収集し、真空 下で乾燥させる。この粗生成物をDMFからシリカゲル0.3gに吸着させる。
それをシリカゲルカラム3g上に乗せ、10,12,14.16および20%D MF−)ルエンで溶出させる。1mLずつの画分を収集する。[5−(R*、R *)]−6,6′−[カルボニルビス[(7,8−ジヒドロベンゾ[1゜2−b  : 4.s−b’ ] ジジクロール−6,2(38)−ジイル)カルボニル ]] ビス[8−(クロロメチル) −3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メ チル−ベニ/ゾ[1,2−b:4. 3−b’コジヒ゛ロール−4−オール6m gを画分40〜62の濃縮により得る。
N M Rδ2.36 (s、6H);3.3 (t、4H);3.61(m、 2H); 3.92 (m、2l−1); 4.03 (m、2H);4.16 (む、4H); 4.55(m、2H); 4.69 (m、2H) ;7.0 1(s、2H)+ 7.05(s、2H); 7.27 (m、4H);7.6 6(m、2H)+ 9.79(s、2H); 10,74(bs、2H);11 .62 (bs、2H) Uv:λ、、、−353nm (5=28000); 286nm(ε=450 00) TLC: (20−80)DMF−トルエンにてRf=0.29出発物質は公知 であるか、または公知の方法によって容易に調製することができる。エム・エイ ・ワルベホスキイ(L A、 Warpehoski)、テトラヘドロン・レタ ーズ(Tet、Lett、)、 27.4103(1986);夕′プリュー・ ダブりニー・ライ−レンガ(f、 W、 Wierenga) r ジャーナル ・オブ・アメリカン・ケミカルソサイエテイ(J、 As、 Chet Soc 、 )、103.18号、1981;ディ・シイ・マーチン(D、 J、 Ma rt in)、ジャーナル・オブ・アンティバイオティックス(J、Antib iotics) +1985.38,746.およびエム・エイ・ワルベホスキ イ慣A、 Warpehoski)、アイ・ゲハールト(1,Gehhart) 、アール・シイ・ケリー(R,C,Kelly)、ダブりニー・シイ・クルーゲ ル(f、 C,Krueger)、エル・エイチ・リー(L、)1.Li) 、 ジエイ・ビイ・マクゴプレン(J、P、McGovren) 、エム・ディ・プ ライリー(M、 D、 Pratr+e) %エヌ・ライクニーニスキイ(N、  Vicnienski)およびダブりニー・ライ−レンガ(W、Wieren ga) 、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J、Med、Ch em、) 、1988. 31頁、590〜603参照。
CP I(Boc)HCQはアール・シイ・ケリー(R,C,Kel 1ey) 、アイ・ゲハールド(1,Gehhard) 、エヌ・ウィックニーンスキイ( N。
Wicnienski) 、ビイ・エイ・アリストソフ(P、^、Ar15to ff) 、ビイ・ディ・ジョンソン(P、 D、 Johnson)、ディ・シ イ−7−チン(D、G。
Mart in)、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ( J、^o+、chem、soc、) 、1987. 109 6837に記載さ れている。
式Aのスピロシクロプロピルシクロへ手すジエニル化合物および1−(ハロメチ ル)−1,6−ヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチル−ベンゾ[1,2−b :  4. 3−b’ ]]シロロール−3(2H)−イル5−エステルまたはウレ タン(弐B)もまた1986年8月7日出願の米国特許出願894314号(現 在は放棄)および1987年12月11日出願のPCT/87103227号特 許出願に開示されている手法および方法によって調製できる。共にここに参照の ために挙げる。また、EP出願0154445号(1985年11月9日公開) 参照。
本発明のすべての化合物は200nm〜380nmに紫外線吸収を有する。かく して、本発明の化合物は以下の技術および産業分野で紫外線吸収に有用である。
(a)繊維材料、例えば、羊毛、絹、綿、麻、亜麻、ンネン等(b)天然または 合成樹脂 処理すべき材料の性質に基づき、活性および持続性の程度に関する要件および他 の因子、該材料中に入れるべき光スクリーニング(screening)剤の割 合は、広範囲限界内で、例えば紫外線の作用から直接に保護されるべき材料の重 量の約0.01%〜約10%、有利には01%〜2%で変化する。
式Iの化合物は、特に抗腫瘍剤として作用である。実施例の式I化合物は238 8白血病マウスにおいて抗腫瘍活性を示し、また、L1210白血病およびBI 6メラノーマ・マウス・テスト系で有意な活性を示す。これらのマウス・テスト 系は臨床的に有用なヒト抗腫瘍剤について予測しく例えば、エイ・ゲルディンら (A、 Ge1dinet al)、ニーロビーアン・ジャーナル・オブ・キャ ンサー(EuropeanJ、Cancer) 、 17巻、129〜142頁 、1981;ジェイ・エム・ペンデノティ (J、M、Vendetti) 、 キャンサー・トリートメント・レボーツ(Cancer TreatIlent  Reports) 、67巻、767〜772頁、1983;およびジェイ・ エム・ベンデッティ(J、 M、 Vendetti)。
アドバーンンズ・イン・ファルマコロジー・アンド・ケモセラビ−(^dvan ces in Pharmacology and Chemotherapy ) 1 20巻、1〜20頁、1984参尺)、従って、本発明の化合物(式■ )は、正確な用量は虫者の年令、体重、および症状、ならびに投与頻度に依存す るが、例えば、1日当たり0.001μg/kg 〜約10mg/kg体重で静 脈内投与した場合に、ヒトにおいて、罹患白血病を含めた腫瘍性(癌)病気の制 御および治療で有用である。
式Iの化合物は、ポーラス注射または注入によって流動体溶液にて静脈内投与( IVルだ場合に効果的である。好ましい用量はポーラス注射でo、o jμg/ kg−1000μg/kg、および注入でO,OOO2〜20μg/kg/分で ある。正確な用量は個々の化合物ならびに患者の年令、体重、投与経路、および 身体の状態、ならびに投与頻度に応じ変化する。
式■の化合物についてのin vivoおよびin vitroL 1210テ ストデータの例は第1表および第2表に掲げる。第3表は、化合物を共投与した 場合の、[S−(R*、R*)コー6,6°−Uカルボニルビス(イミノ−IH −インドール−5,2−ジカルボニル)]ビス[8−クロロメチル’)−3,6 ,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b二4.3−b”Jジ ピロール−4−オール(化合物1)と(7bR) −N −[2−[(4,5, 8,8a−テトラヒドロ−7−メチル−4−オキシシクロプロパー[aコビロロ [3,2−eコーインドール−2(IH)−イル)カルボニル]−1H−インド ール−5−イルJ−2−ベンゾフランカルボキシアミド(U−73975)を比 較したデータを示す。化合物■はすべての系で化合物U−73975と少なくと も同等に活性であり、皮下L1210アツセイにおけるごとくある場合には、あ る用量範囲にわたって優れた活性を示す。さらに、U−73975と同様に化合 物■は死の遅延を引き起こさないことが判明した。
in vivoL 12 ] 0生物学的データは[S−(R*、R*)] − 6,6’−[カルボニルビス(イミノ−IH−インドール−5,2−ジカルボニ ル)]ビス[8−クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル −ベンゾ[1,2−b:4.3−b’コシビロー)!/−4−オール(化合物l )が、15μs/kgで高度に治癒力がある最も活性なアナログであることを示 す。第1表および第4表に掲げた結果は標準的でよく知られた公知の手法(In  viv。
キャンサー・モデル、NIH公表No、84〜2635.I 984)を用いて 得られた。
T/Cとは処理マウスのメジアン寿命を対照マウスのメジアン寿命で割って10 0を掛けたものをいう。
式■の化合物は抗菌剤として有用である。これらの化合物は、標準的な微生物学 技術を用いる種々の環境において罹患微生物の増殖を制御するのに有用である。
かかる環境は、式■化合物約1〜10%(W/V)を含有する処方で浄化できる スタフィロコッカス・アウレウス(S、 aureus)で汚染した歯科用具等 、および微生物学研究所における実験ベンチを含む。
一般式チヤード CPII −R5−T −R’5− CP12 式■一般式チヤード(つづき) 化合物l 化合物2 化合物3 一般式チヤード(つづき) 化合物4 化合物5 化合物6 一般式チャード(つづき) 化合物7 化合物8 一般式チヤード (つづき) 化合物IO 化合物II 一般式チヤード(つづき) 化合物13 化合物14 化合物I5 一般式チヤード (っづき) 化合物16 補足式チャート −het−は以下の群から選択される。
(式中、X ItおよびX13は、同一または異なり、H,ハロゲン、C,−C ,アルキル、またはN02) (式中、x+rおよびX Iffは前記定義に同じであって、R1は、C1−C ,アルキル) C) (式中、Xl、およびXl、は前記定義に同じ)補足式チャート(つづき) (式中、X1!およびR1は前記定義に同じ)e) (式中、X Itは前記定義に同じであって、X、は−0−l−5−1−NH− ) r) (式中、X、は前記定義に同じであって、X、は−CH=または−N=) 補足式チャート(っづき) g) 、(式中、X6、X11およびX13は前記定義に同じ)h) (式中、Xl、およびXI!は前記定義に同じであって、X、およびX、。
が同一または異なる場合、−CH=または−N=から選択される)(式中、Xl 、Xl。、Xlff1およびXl3は前記定義に同じ)(式中、X、、XIo、 X 1ffiおよびXl、は前記定義に同じ)補足式チャート(つづき) (式中、Xl、Xl、X IfおよびX、は前記定義に同じ)チャートC (II) (式中、X、はH,CH,、OH,OCH3、NO,、NH,、(NHNHAc )NHNH(0)C)(s、(NHBZ)NHC(0)C,H,、またはハロゲ ン) (vl) (式中、X、はHSOHまたはOCH、)(vi) (式中、R8はH,CH,またはC,H,)チャートC(つづき) (x) (式中、R′はHまたはcHss ) (式中、X、は−0−1−S−1N)(:Xsは−CH−または−N=)チャー トC(つづき) (式中、X、およびX、は前記定義の意味を有し;Y、はH、ハロ、C,−C, アルキル、C,−C,アルコキシ、C,−C,ジアルキルアミノ、ニトロ、アミ 7カルボニル(C,−C,o) 、ヒドロキシ、アミノ(−NH,) 、−NH CONH,−NHAC(NHCOCH,)または−NHBz(NHC(0)−C ,H,))(式中、X、およびY、は前記定義の意味を有する)チャー)C(つ づき) (式中、xIoは−CH−または−N−)(式中、XIOは前記定義の意味を有 する)(式中、R6は前記定義の意味を有する)チャートC(つづき) (式中、Y、、Y、およびX、は前記定義の意味を有する)(式中、Y5、Y、 、X、およびX、は前記定義の意味を有する)(x x v) I (式中、X、。は−CH=または−N=、Y、およびY、は前記定義の意味を有 する) チャー)C(つづき) (式中、Y、およびY、は前記定義の意味を有する)第 1 表 L−1210白血病in viv。
IV薬剤対IP腫瘍第1日投与 L 1210in viv。
化合物NO用量(μg/kg) 最良T/C″10 6 213(1治癒) U−73,975100213 1154/6治癒 第 1 表(つづき) L−1210白血病in viv。
rv薬剤対IP腫瘍第1日投与 L 1210in viv。
化合物NO用jl(μg/kg) 最良T/C”6 5 17B(1治癒) 5 600 、 156 15 13 243(1治癒) 16 12 243(1/6治癒) a 雄BDF、マウス b T/C=処理/対照xioo、ここに、処理とは処理群のメジアン生存時間 であり、対照とは非処理対照群のメジアン生存時間である。30日間生存する動 物は治癒したと考えられる。
第2表 In vitro 生物学的データ 化合物No ID、。′ 1 0.000001 3 0.000009 s o、oooooe 2 0.000001 6 0.000012 7 0.000004 5 0.00001 4 0、 OOOOO4 150,000001 160,000002 a 薬剤はL1210白血病細胞に対してテストした。
b 細胞増殖を50%抑制する8g / m Q表示の薬剤濃度を報告する。
第3表 U −73975化合物1 0D′′ L−12:IOj、p、’ μg/kg 100 1O−15i、 v、用量第 1日 最良T/C213(4/6)(治癒)C D L−1210:i、・p“ μg/kg 20 4i、 p、用量第1.5.9 日 T/C(治癒) (4/6) (3/6) D L−121,Osc pg7kg 100 1O−25i、p用量第1日 最良 T/C (治癒) (4/6) (6/6) 第 3 表(つづき) D B−16i、 り、 μg/kg 100 15i、v、用量第1日 T/C1 60167D ルイス(Levis)肺i、v、 pg/kg 25 4i、 v、用量第1. 5.9日 T/C147168腫瘍なし 死遅延なし 死遅延なし a i、p、=腹腔内、i、 v、 =静脈内b OD=最適用量 Cこれらのテストにおいて、30日間生存する動物は治癒したとみなされる。
反応経路1 反応経路2 反応経路2(つづき) 反応経路2a のごとき良好な脱離基である場合: 反応経路3 工程10 反応経路4 反応経路4(つづき) 反応経路5 反応経路6 工程18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I: CPI1−R5−T−R′5−CPI2〔式中、CPI1およびCPI2は、同 一または異なり、式AまたはB: ▲数式、化学式、表等があります▼A ▲数式、化学式、表等があります▼B から選択され、 ここに、WはC1−C5アルキル、フェニルまたは水素から選択され; ここに、 Xはアジド、ハロゲン原子、シアナート、チオシアナート、イソシアナート、チ オイソチオシアナート、リン酸ジエステル(−PO(OR)2) 、ホスホニル(−O−PO2R) 、チオホスホ ニル(−O−PSOR) 、スルフィニル(−O−SOR)またはスルホニル(−O−SO2R); ここに、 Yは水素、−C(O)R、−C(S)R、−S(O)OR1、−S(O)2R1 、−C(O)NR2R3、−C(S)NR2R3、または−C(O)NHSO2 R4; ここに、 ZはC1−C5アルキル、フェニルまたは水素よりなる群から選択され; ここに、 Rは、C1−C20アルキル; C2−C6アルケニル;C2− C6アルキニル;所望により1、2または3個のC1−C4アルキル、C1−C 3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、C2−C 6ジアルキルアミノ、またはニトロによって置換されていてもよいフェニル;所 望により1個または2個のC1−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、 トリフルオロメチル、C2− C6ジアルキルアミノ、C1−C3アルキルチオまたはニトロによって置換され ていてもよいナフチルよりなる群から選択され;ここに、R1は、C1−C20 アルキルあるいは所望により1、2または3個のC1−C4アルキル、C1−C 3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、C2−C ■ジアルキルアミノ、またはニトロによって置換されていてもよいフェニルから 選択され; ここに、R2およびR3は、同一または異なり、水素、C1−C20アルキル、 または1、2または3個のC1−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロ、 C1−C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、C2−C■ジアルキルアミノ、 またはニトロによって置換されていてもよいフェニルから選択され;但し、R2 およびR3は共にはフェニルまたは置換フェニルではあり得ず;ここに、R4は 、C1−C10アルキル;所望により1、2または3個のC1−C4アルキル、 C1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、 C2−C■ジアルキルアミノ、またはニトロによて置換されていてもよいフェニ ル;所望により1個または2個のC1−C4アルキル、C1−C3アルコキシ、 ハロ、トリフルオロメチル、C2−C■ジアルキルアミノ、C1−C3アルキル チオまたはニトロによって置換されていてもよいナフチルから選択され; ここに、R5およびR′5は、同一または異なり、直接結合または(ii) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X1はH、CH3、OH、OCH3、NO2、NH2、(NHNHAc )NHNHC(O)CH3、(NHBz)NHC(O)C6H5、またはハロゲ ン); (vi) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X3はH、OHまたはOCH3);(viii) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R6はH、CH3またはC2H5);(x) ▲数式、化学式、表等があります▼ (xi) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R′はHまたはCXH3S−);(x vii) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X8は−O−、−S−、NH;X9は−CH=または−N=); (x vii a) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X8およびX9は前記定義の意味を有し;およびY1はH、ハロ、C1 −C4アルキル、C1−C3−アルコキシ、C2−C8−ジアルキルアミノ、ニ トロ、アミノ−カルボニルアルキル(C1−C10)、ヒドロキシ、アミノ(− NH2)、−NHCONH2、−NHAc(NHCOCH3)または−NHBz (NHC(O)−C6H5));(x vii b) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X8およびY1は前記定義の意味を有する);(x viii) ▲数式、化学式、表等があります▼ (x ix) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X10は−CH=または−N=);(xx) ▲数式、化学式、表等があります▼ (xxi) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X10は前記定義の意味を有する);(xxii) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R8は前記定義の意味を有する);(xxiii) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Y1、Y2およびX8は前記定義の意味を有する);(xxiv) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Y1、Y2、X8およびX9は前記定義の意味を有する);(xxv) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X10は−CH=または−N=、Y1およびY2は前記定義の意味を有 する); (xxvi) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Y1およびY2は前記定義の意味を有する);よりなる群から選択され るカルボニルアシル基から選択され;ここに、Tは、 a)アミノカルボニル(−NHC(O)−);b)カルボニルアミノ(−C(O )NH−);c)カルボニルオキシ(−C(O)O−);d)オキシカルボニル (−OC(O)−):e)式−NR13−T′−NR14−のアミノ−連結基− アミノ(式中、R13およびR14は、同一または異なり、水素、またはC1− C6アルキル、あるいは一緒になる場合はnが2または3である−(CH2)n −; ここに、T′はカルボニル(−C(O)−)、ジカルボニル(−C(O)C(O )−);nが1〜5である(−C(O)(CH2)nC(O)−)、Phが1, 3−または1,4−フェニレンである(−C(O)PhC(O)−)、または式 −C(O)−het−C(O)−の基よりなる群から選択される); f)R5およびR′5が共に直接結合である場合、−C(O)−het−C(O )− (式中、−het−は、所望により、1個または2個のC1−C4アルキル、C 1−C3アルコキシ、ハロ、C1−C3アルキルチオ、トリフルオロメチル、C 2−C■ジアルキルアミノ、またはニトロで置換されていてもよい、酸素、窒素 または硫黄よりなる群から選択される1、2または3個の異項原子を含有する5 〜12員の縮合したモノ−、ジ−、またはトリサイクリックヘテロアリールを意 味する);よりなる群から選択される] で示される化合物。
  2. 2.Wはがメチルである請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 3.Xがハロゲンである請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. 4.Yが水素または−CORよりなる群から選択され、ここにRはC1−C10 アルキルから選択される請求の範囲第1項記載の化合物。
  5. 5.Zが水素である請求の範囲第1項記載の化合物。
  6. 6.Tがアミド(アミノカルボニル);カルボニルアミノ(−C(O)NH−) ;または式−NR13−T′−NR14−(式中、R13およびR14は水素で あって、ここに、T′はカルボニル(−C(O)−)または式−C(O)−he t−C(O)−の基から選択される)のアミノ−連結基−アミノよりなる群から 選択される請求の範囲第1項記載の化合物。
  7. 7.Tが式−NR13−T′−NR14−のアミノ−連結基−アミンよりなる群 から選択され、ここに、R13およびR14が水素であって、T′がカルボニル (−C(O)−)であるかまたは式−C(O)−het−C(O)−の基から選 択され、ここに、−het−がピロール−2,5−ジイル、フル−2,5−ジイ ル、インドール−2,5−ジイル、ベンゾフラン−2,5−ジイルまたは3,6 −ジヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール−2,7−ジイルか ら選択されるヘテロアリールである請求の範囲第1項記載の化合物。
  8. 8.R5およびR′5が2−カルボニルインドール−5−イル、2−カルボニル −6−ヒドロキシ−7−メトキルインドール−5−イル、2−カルボニル−1, 2,3,6−テトラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール−7 −イル、2−カルボニル−4−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,2,3,6−テ トラヒドロベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール−7−イルよりなる 群から選択される請求の範囲第1項記載の化合物。
  9. 9.CPI1およびCPI2が、同一または異なり、好ましくは1−(クロロメ チル)−1,6−ジヒドロ−8−メチル−5−ヒドロキシーベンゾ[1,2−b :4,3−b′]ジピロール−3(2H)−イルおよび4,5,8,8a−テト ラヒドロ−7−メチル−4−オキソシクロプロパ[c]ピロロ(3,2−e)イ ンドール−2(1H)−イルである請求の範囲第1項記載の化合物。
  10. 10.[S−(R*,R*)]−6,6′−[カルボニルビス(イミノ−1H− インドール−5,2−ジカルボニル)ビス][8−クロロメチル)−3,6,7 ,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロ ール−4−オール(化合物1); [7bR−[2(7′bR*,8′aS*),7bR*,8aS*]]−2,2 ′−[カルボニルビス(イミノ−1H−インドール−5,2−ジカルボニル)] ビス[1,2,8,8a−テトラヒドロ−7−メチル−シクロプロパ(c)ピロ ロ[3,2−e]インドール−4(5H)−オン(化合物2); (R*,S*)−N.N′−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1, 6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b′ ]ジピロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル ]−エタンジアミド(化合物3);[S−(R*,R*)]−6,6′−(1H −ピロール−2,5−ジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3, 6,7,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b′] ジピロール−4−オール(化合物4);[S−(R*,R*)]−6,6′−( 2,5−フランジイルジカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7 ,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロ ール−4−オール(化合物5); [S−(R*,R*)]−N,N′−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1 ,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b ′]ジピロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イ ル]−2,5−フランジカルボキシアミド(化合物6); [S−(R*,R*)]−N,N′−ビス]2[[1−(クロロメチル)−1, 6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b′ ]ジピロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル ]−1H−ピロール−2,5−ジカルボキシアミド(化合物7);[R−(R* ,S*)]−N,N′−ビス[2−[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒド ロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロー ル−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−5−イル]−プロパ ンジアミド(化合物8); [S−(R*,R*)]−6,6′−[カルボニルビス(イミノ−1H−インド ール−5, 2−ジイルカルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7 ,8−テトラヒドロ−1−メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジビロ ール−4−オール・ジアセテート(化合物9); [S−(R*,R*)]−6,6′−(1H−インドール−2,5−ジイルジカ ルボニル)ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1− メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール−4−オール(化合物 10);[S−(R*,R*)]−N,N′−ビス[2−[[1−(クロロメチ ル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4 ,3−b′]ジピロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール −5−イル]−1H−インドール−2,5−ジカルボキシアミド(化合物11) ;[S−(R*,Rネ)]−2−[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ −5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール −3(2H)−イル]カルボニル]−N−[3−[[1−(クロロメチル)−1 ,6−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b ′]ジピロール−3(2H)−イル]カルボニル]−1H−インドール−6−イ ル]−1H−インドール−5−カルボキシアミド(化合物12);[S−(R* ,R*)]−5−[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−5−ヒドロキ シ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール−3(2H)− イル]−カルボニル)−N−[2−[[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒド ロ−5−ヒドロキシ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロー ル−3(2H)−イル]カルボニル)−1H−インドール−5−イル]−1H− インドール−2−カルボキシアミド(化合物13);[S−(R*,R*)]− カルボニルビス[イミノ−1H−インドール−5,2−ジイルカルボニル[1− (クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベンゾ[1,2−b:4,3 −b′]ジピロール−3,5(2H)−ジイル]]エステル、2,2−ジメチル プロパン酸(化合物14); [S−(R*,R*)]−カルボニルビス[イミノ−lH−インドール−5,2 −ジイルカルボニル[1−(クロロメチル)−1,6−ジヒドロ−8−メチルベ ンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール−3,5(2H)−ジイル]]エ ステル、デカン酸(化合物15); [S−(R*,R*)]−6,6′−[カルボニルビス[(7,8−ジヒドロベ ンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール−6,2(3H)−ジイル)カル ボニル]]ビス[8−(クロロメチル)−3,6,7,8−テトラヒドロ−1− メチル−ベンゾ[1,2−b:4,3−b′]ジピロール−4−オール(化合物 16);よりなる群から選択される請求の範囲第1項記載の化合物。
JP50923689A 1988-09-12 1989-08-07 2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類 Expired - Fee Related JP3380237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24335088A 1988-09-12 1988-09-12
US243,350 1988-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500664A true JPH04500664A (ja) 1992-02-06
JP3380237B2 JP3380237B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=22918400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50923689A Expired - Fee Related JP3380237B2 (ja) 1988-09-12 1989-08-07 2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5541339A (ja)
JP (1) JP3380237B2 (ja)
KR (1) KR0137959B1 (ja)
AT (1) ATE198335T1 (ja)
AU (1) AU632288B2 (ja)
CA (1) CA1340215C (ja)
DE (1) DE68929275T2 (ja)
DK (1) DK175458B1 (ja)
FI (1) FI103668B (ja)
GR (1) GR3035589T3 (ja)
LV (1) LV12806B (ja)
NO (1) NO303498B1 (ja)
TW (1) TW217383B (ja)
WO (1) WO1990002746A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508238A (ja) * 2003-07-07 2007-04-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング マロンアミド誘導体
JP2009504756A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 シェーリング コーポレイション 新規な高親和性のチオフェンベースおよびフランベースのキナーゼリガンド
JP2016530247A (ja) * 2013-07-30 2016-09-29 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 新規な立体障害性環状アミン類
JP2017503847A (ja) * 2014-01-27 2017-02-02 ファイザー・インク 二官能性細胞毒性剤
JP2018511589A (ja) * 2015-03-20 2018-04-26 ファイザー・インク Ctiファーマコフォアを含有する二官能性細胞毒性剤

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0563475T3 (da) * 1992-03-25 2000-09-18 Immunogen Inc Konjugater af cellebindende midler og derivater af CC-1065
US5502068A (en) * 1995-01-31 1996-03-26 Synphar Laboratories, Inc. Cyclopropylpyrroloindole-oligopeptide anticancer agents
EP2335728A1 (en) 2001-05-11 2011-06-22 Ludwig Institute for Cancer Research Ltd. Specific binding proteins and uses thereof
US20100056762A1 (en) 2001-05-11 2010-03-04 Old Lloyd J Specific binding proteins and uses thereof
NZ533310A (en) 2001-11-09 2004-12-24 Boehringer Ingelheim Pharma Benzimidazoles useful as protein kinase inhibitors
US7138420B2 (en) * 2002-08-08 2006-11-21 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Substituted benzimidazole compounds
JP2006505571A (ja) * 2002-10-15 2006-02-16 リゲル ファーマシューテイカルズ、インコーポレイテッド 置換されたインドール及びhcv阻害剤としてのその使用
WO2005079791A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Thiophene -2- carboxylic acid - (1h - benzimidazol - 2 yl) - amide derivatives and related compounds as inhibitors of the tec kinase itk (interleukin -2- inducible t cell kinase) for the treatment of inflammation, immunological and allergic disorders
CN104043123B (zh) 2007-01-25 2019-08-13 达娜-法勃肿瘤研究所公司 抗egfr抗体在治疗egfr突变体介导的疾病中的用途
CN101688229B (zh) 2007-03-15 2013-06-12 路德维格癌症研究所 包含egfr抗体和src抑制剂的组合物及其在制备用于治疗哺乳动物癌症的药物中的用途
US9901567B2 (en) 2007-08-01 2018-02-27 Syntarga B.V. Substituted CC-1065 analogs and their conjugates
CN101896503B (zh) 2007-08-14 2018-05-22 路德维格癌症研究所有限公司 靶向egf受体的单克隆抗体175及其衍生物和用途
CN102317283A (zh) 2008-11-03 2012-01-11 辛塔佳股份有限公司 新型cc-1065类似物及其缀合物
MX336853B (es) 2010-04-21 2016-01-19 Syntarga Bv Conjugados novedosos de analogos cc-1065 y ligaduras bifuncionales.
EP3388060A1 (en) 2012-10-22 2018-10-17 Arnold Glazier Methods for the effective treatment of metastatic cancer
KR102323301B1 (ko) 2014-01-10 2021-11-09 비온디스 비.브이. Cys 연결된 항체-약물 접합체의 정제 방법
EP3160513B1 (en) 2014-06-30 2020-02-12 Glykos Finland Oy Saccharide derivative of a toxic payload and antibody conjugates thereof
DE102015000124A1 (de) * 2015-01-07 2016-07-07 Clariant International Ltd. Verfahren zur Stabilisierung von Polyamiden

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169888A (en) * 1977-10-17 1979-10-02 The Upjohn Company Composition of matter and process
US4301248A (en) * 1979-12-21 1981-11-17 Bristol-Myers Company Fermentation process for making rachelmycin
US4413132A (en) * 1980-11-18 1983-11-01 The Upjohn Company Antibiotic CC-1065 indoline intermediates
CA1238907A (en) * 1984-02-21 1988-07-05 Robert C. Kelly 1,2,8,8a-tetrahydrocyclopropa¬c|pyrrolo(3,2-e)- indol-4(5h)-ones and related compounds
US4912227A (en) * 1984-02-21 1990-03-27 The Upjohn Company 1,2,8,8A-tetrahydrocyclopropa(c)pyrrolo(3,2-e)-indol-4-(5H)-ones and related compounds
GB8528848D0 (en) * 1985-11-22 1985-12-24 Davy Mckee Poole Rolling mills
JP2598819B2 (ja) * 1986-12-19 1997-04-09 ジ・アップジョン・カンパニー 新規なcc‐1065同族体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508238A (ja) * 2003-07-07 2007-04-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング マロンアミド誘導体
JP2009504756A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 シェーリング コーポレイション 新規な高親和性のチオフェンベースおよびフランベースのキナーゼリガンド
JP2016530247A (ja) * 2013-07-30 2016-09-29 クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド 新規な立体障害性環状アミン類
JP2017503847A (ja) * 2014-01-27 2017-02-02 ファイザー・インク 二官能性細胞毒性剤
JP2018076307A (ja) * 2014-01-27 2018-05-17 ファイザー・インク 二官能性細胞毒性剤
JP2018511589A (ja) * 2015-03-20 2018-04-26 ファイザー・インク Ctiファーマコフォアを含有する二官能性細胞毒性剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE68929275T2 (de) 2001-05-23
NO910958L (no) 1991-05-10
ATE198335T1 (de) 2001-01-15
AU4192289A (en) 1990-04-02
FI103668B1 (fi) 1999-08-13
DK41791D0 (da) 1991-03-08
JP3380237B2 (ja) 2003-02-24
FI911193A0 (fi) 1991-03-11
DK41791A (da) 1991-03-08
WO1990002746A1 (en) 1990-03-22
AU632288B2 (en) 1992-12-24
LV12806A (en) 2002-03-20
DK175458B1 (da) 2004-11-01
NO303498B1 (no) 1998-07-20
KR900701801A (ko) 1990-12-04
KR0137959B1 (ko) 1998-05-15
US5541339A (en) 1996-07-30
GR3035589T3 (en) 2001-06-29
DE68929275D1 (de) 2001-02-01
TW217383B (ja) 1993-12-11
FI103668B (fi) 1999-08-13
LV12806B (lv) 2002-05-20
CA1340215C (en) 1998-12-15
NO910958D0 (no) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500664A (ja) 2のcpiサブユニットを有する新規cc―1065アナログ類
AU617304B2 (en) Novel cc-1065 analogs
US4912227A (en) 1,2,8,8A-tetrahydrocyclopropa(c)pyrrolo(3,2-e)-indol-4-(5H)-ones and related compounds
EP0154445B1 (en) Analogues of antibiotic cc-1065
IE913732A1 (en) Oxindole peptide antagonists
JP2008517987A (ja) 抗ウイルス薬としての四環式インドール誘導体
JPH0841056A (ja) 6員の窒素含有ヘテロアリール−オキサゾリジノン類
MXPA03001562A (es) Pirrolocarbazolas fundidas seleccionadas.
JPH11500427A (ja) シクロプロピルピロロインドール−オリゴペプチド抗癌剤
CA2849340A1 (en) Pyrazolo[4,3-c]pyridine derivatives as kinase inhibitors
JP2010511019A (ja) 変性疾患及び炎症性疾患の治療に有用なイミダゾロピリジン化合物
FR2974576A1 (fr) Derives de n-[(1h-pyrazol-1-yl)aryl]-1h-indole ou 1h- indazole-3-carboxamide, leur preparation et leurs applications en therapeutique
PT2209789E (pt) Inibidores de ns5b de vhc de indolbenzazepina condensados com ciclopropilo
EP0359454B1 (en) CC-1065 analogs having two CPI subunits
DE69533043T2 (de) Acrylamid-derivate und verfahren zu deren herstellung
FI90548B (fi) Menetelmä uusien terapeuttisesti käyttökelpoisten 4,5-dihydro-4-okso-5-isopropyyli-imidatso/1,5-a/kinoksaliinijohdannaisten valmistamiseksi
Mhetre et al. Synthesis and anticancer activity of benzoselenophene and heteroaromatic derivatives of 1, 2, 9, 9a-tetrahydrocyclopropa [c] benzo [e] indol-4-one (CBI)
SI9300390A (en) Pyrolo :3,2-b: carbazones, 1h benzofuro :3,2-f: indoles and 1h-:1: benzothieno :2,3-f: indoles and their use as anti-tumour agents
Loughlin et al. Solution-phase combinatorial synthesis and evaluation of piperazine-2, 5-dione derivatives
CN116375707A (zh) Menin抑制剂及其用途
US20100137397A1 (en) Chemical Compounds
JP2008528666A (ja) グリコーゲンホスホリラーゼ阻害活性を有するインダンアミド誘導体
US6458792B1 (en) Compounds
EP0294828B1 (en) Mitomycin analogs, a process for preparing them and pharmaceutical compositions
Lukevics et al. Synthesis and cytotoxicity of silyl-and carbonyl-substituted isoxazoles

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees