JPH0450053A - エアバッグ装置のモジュールカバー - Google Patents

エアバッグ装置のモジュールカバー

Info

Publication number
JPH0450053A
JPH0450053A JP2159067A JP15906790A JPH0450053A JP H0450053 A JPH0450053 A JP H0450053A JP 2159067 A JP2159067 A JP 2159067A JP 15906790 A JP15906790 A JP 15906790A JP H0450053 A JPH0450053 A JP H0450053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
module cover
air bag
tear
tear line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2159067A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Zushi
隆保 圖司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2159067A priority Critical patent/JPH0450053A/ja
Priority to KR1019910010093A priority patent/KR920000544A/ko
Priority to CA002062747A priority patent/CA2062747A1/en
Priority to US07/778,924 priority patent/US5286055A/en
Priority to EP19910911182 priority patent/EP0489922A4/en
Priority to PCT/JP1991/000810 priority patent/WO1991019628A1/ja
Priority to GB9126982A priority patent/GB2250000B/en
Publication of JPH0450053A publication Critical patent/JPH0450053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • B60R21/21656Steering wheel covers or similar cup-shaped covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はエアバッグ装置のモジュールカバーに係り、特
に開裂時に開裂片が容易に大きく反り返るよう構成され
た、エアバッグの展開性能に優れたエアバッグ装置のモ
ジュールカバーに関する。
[従来の技術] 第4図に示す如く、自動車等の車両のステアリング10
の中央部分には、車両衝突時にその衝撃、変形等を感知
することにより、動作、膨張して展開するエアバッグ装
置が収納されて設置されている。このエアバッグ装置は
、一般にリテーナと称される取付板にインフレータ及び
エアバッグが取り付けられ、これらを被うようにモジュ
ールカバー11が装着されたものである。第5図の如く
、このモジュールカバー11にはステアリングのスポー
ク12に整合しうるように係合部11a、flbがモジ
ュールカバー側面部分に形成されている。
モジュールカバー11には、エアバッグ動作時に予定さ
れた線で開裂されるようにテアライン13が設けられて
いる。このテアラインとしては、開裂予定ラインの部分
に溝を連続的又はミシン目状に半連続的に形成したもの
がある。なお、溝の深さを間隔をおいて深くすることも
ある。
又、該カバーを硬質層と軟質層との2層積層構造とした
ものにあっては、開裂予定線に沿って硬質層にスリット
を形成したものもある。
従来のモジュールカバー11にあっては、第4図及び第
5図に示す如く、テアライン13は、カバー11の左右
の側端縁に沿って縦方向に設けられたテアライン13a
、13bとカバー11の中央に横方向に鰻けられたテア
ライン13cとて構成されている。なお、縦方向とは乗
員側Mからフロントガラス側Gに向う方向であり、横方
向とは車両の幅方向である。この場合、ステアリングは
車両が真直ぐに進行する姿勢にあるものとする。
[発明が解決しようとする課題コ このような従来のモジュールカバー11では、テアライ
ン13a、13bの終端部Pが、モジュールカバー11
のステアリング12との係合部11a、11bの略中央
部分に位置するものであるため、該終端部Pから係合部
11a、11bに沿った部分Sにおいて、カバー11の
開裂時にカバー11が開裂せずに残る。このため、モジ
ュールカバー11の乗員側の開裂片(下フラツプ)は線
分P−Pの付近で屈曲するようになる。
ところが、この線分P−P付近はモジュールカバーの曲
げ剛性が比較的大きいところから、この下フラツプの湾
曲の度合いか小さくなるおそれかあった。
本発明は上記従来の問題、専を解決し、モジュールカバ
ーか大きく開裂し、従って、エアバッグを全方位にきわ
めて容易に展開させることができるエアバッグ装置のモ
ジュールカバーを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明のエアバッグ装置のモジュールカバーは、開裂用
のテアラインを有すると共に、ステアリングスポークと
の係合部が側面に設けられたエアバッグ装置のモジュー
ルカバーにおいて、該テアラインの端部は、該係合部に
沿って延在していることを特徴とする。
[作用コ 本発明のエアバッグ装置のモジュールカバーにあっては
、テアラインの端部がステアリングスポークとの保合部
に沿って延在しているため、エアバッグ装置の作動時に
は、該モジュールカバーは係合部に沿って開裂し、十分
に反り返るようになる。
[実施例コ 以下、図面に示す実施例を参照しながら、本発明につい
て更に詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例に係るエアバッグ装置のモジュ
ールカバーを装着したステアリングの斜視図、第2図は
同正面図、第3図はモジュールカバーの斜視図である。
なお、第1図及び第2図において、10はステアリング
、12はスポークである。
′!J1図〜第図画第3図モジュールカバー1は、略長
方形状のものであり、エアバッグ動作時に開裂するため
のテアラインが中央テアライン2及び端部テアライン3
.4として設けられている。中央テアライン2は、カバ
ー1の中央部分を横方向に延在されている。テアライン
3.4は、該カバー1の端部付近を縦方向に延設されて
いる。なお、テアライン2とテアライン3.4とは連続
するように設けられている。このテアライン3.4はそ
れぞれカバー1の下フラツプ側において、ステアリング
スポーク12との係合部1a、1bに沿ってカバー上面
の端縁1eにまで達するように延在している。
このように構成されたモジュールカバー1においては、
エアバッグ展開時に開裂が前記端縁1eに達する。この
端a1eの部分は、前記線分P−P付近(第4.5図)
に比べると曲げ剛性が低くなりており、開裂により生じ
た下フラツプ(点A、B、C,D、Eを結ぶ破線の内側
が下フラツプとなる。)はモジュールカバーの上面の側
端縁Ie(線分AF)付近からきわめて容易に、大きく
屈曲する。この結果、エアバッグは全方位にわたって急
速かつ十分に大きく展開するようになる。
第6図に別の実施例を示す。
第6図に示すモジュールカバーIAは、テアライン3.
4がステアリングスポークとの係合部1a、1bに沿っ
て延設され、更に、カバーの側面IC部を横切フて延設
されてその裏端縁1dにまで達していることが、第1図
〜第3図に示すモジュールカバー1と異なり、他の構成
は同様である。
第6図のモジュールカバーIAにおいても、テアライン
3.4がカバーのステアリングとの係合部に沿って延設
され、ざらに端縁1dにまで延設されているため、エア
バッグ展開時にモジュールカバーの端縁1dの部分にま
で裂は目が達する。
このため、下フラツプはさらに大きく、しかも急速に反
り返るようになり、エアバッグが全方位にわたって急速
に、かつきわめて十分に大きく展開するようになる。
なお、本発明では、エアバッグ3.4の終端が端縁1e
と1dとの間に存在するようにしても良い。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかな通り、本発明のエアバッグ
装置のモジュールカバーは、エアバッグ展開時に開裂が
少なくともモジュールカバーの上面の側端縁にまで到達
するので、開裂片(フラップ)が大きく変形する。この
ため、エアバッグは全方位に急速かつ犬きく展開する。
従って、ソフトインフレーションが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るエアバッグ装置のモジュ
ールカバーを装着したステアリングの斜視図、第2図は
同正面図、第3図はモジュールカバーの斜視図、第4図
は従来のモジュールカバーを装着したステアリングの斜
視図、第5図は従来のモジュールカバーの斜視図、第6
図は本発明の他の実施例を示すモジュールカバーの斜視
図である。 1、IA、11・・・モジュールカバー2.3.4・・
・テアライン、 10・・・ステアリング、 12・・・スポーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開裂用のテアラインを有すると共に、ステアリン
    グスポークとの係合部が側面に設けられたエアバッグ装
    置のモジュールカバーにおいて、該テアラインの端部は
    、該係合部に沿って延在していることを特徴とするエア
    バッグ装置のモジュールカバー。
JP2159067A 1990-06-18 1990-06-18 エアバッグ装置のモジュールカバー Pending JPH0450053A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159067A JPH0450053A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 エアバッグ装置のモジュールカバー
KR1019910010093A KR920000544A (ko) 1990-06-18 1991-06-18 에어백장치의 모듈카바
CA002062747A CA2062747A1 (en) 1990-06-18 1991-06-18 Modular cover for an air bag assembly
US07/778,924 US5286055A (en) 1990-06-18 1991-06-18 Modular cover for an air bag assembly
EP19910911182 EP0489922A4 (en) 1990-06-18 1991-06-18 Module cover of air bag
PCT/JP1991/000810 WO1991019628A1 (fr) 1990-06-18 1991-06-18 Couvercle modulaire pour coussin pneumatique de securite
GB9126982A GB2250000B (en) 1990-06-18 1991-12-19 Modular cover for an air bag assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159067A JPH0450053A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 エアバッグ装置のモジュールカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450053A true JPH0450053A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15685494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159067A Pending JPH0450053A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 エアバッグ装置のモジュールカバー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5286055A (ja)
EP (1) EP0489922A4 (ja)
JP (1) JPH0450053A (ja)
KR (1) KR920000544A (ja)
CA (1) CA2062747A1 (ja)
GB (1) GB2250000B (ja)
WO (1) WO1991019628A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306040A (en) * 1993-03-17 1994-04-26 Morton International, Inc. Cover for airbag
US5342086A (en) * 1993-05-03 1994-08-30 Morton International, Inc. Closure for an inflatable restraint system
US5626805A (en) * 1993-10-05 1997-05-06 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Process of making vinylidene fluoride porous membrane

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264677B (en) * 1992-03-05 1996-02-07 Takata Corp Module cover mounting structure for an air bag device for a passenger
JP2758539B2 (ja) * 1992-09-29 1998-05-28 日本プラスト株式会社 エアバッグカバー
EP0788935A3 (en) * 1995-09-06 1998-07-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Mounting structure for steering wheel
US5893581A (en) * 1996-11-22 1999-04-13 General Motors Corporation Air bag cover
US6626458B2 (en) * 2000-09-26 2003-09-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel having airbag apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525128A (en) * 1975-06-28 1977-01-14 Kingo Asayama Back mirror for vehicle
JPH0291052U (ja) * 1988-12-29 1990-07-19
JP3123751B2 (ja) * 1990-11-29 2001-01-15 三洋電機株式会社 スクリーン印刷機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52116537A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Toyota Motor Corp Expansion type passenger restricting device for automobile or the like
JPS63212147A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Toyoda Gosei Co Ltd エアバツグ装置
JPH0694266B2 (ja) * 1989-02-20 1994-11-24 タカタ株式会社 エアバッグ収納用カバー
JPH081153Y2 (ja) * 1989-04-28 1996-01-17 トヨタ自動車株式会社 エアバツグ用カバー
JP2948849B2 (ja) * 1990-02-08 1999-09-13 日本プラスト株式会社 ガスバッグのカバー体
DE59008420D1 (de) * 1990-06-09 1995-03-16 Petri Ag Gehäuse für Gassack-Auffang-Schutzeinrichtungen von Kraftfahrzeugen.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525128A (en) * 1975-06-28 1977-01-14 Kingo Asayama Back mirror for vehicle
JPH0291052U (ja) * 1988-12-29 1990-07-19
JP3123751B2 (ja) * 1990-11-29 2001-01-15 三洋電機株式会社 スクリーン印刷機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306040A (en) * 1993-03-17 1994-04-26 Morton International, Inc. Cover for airbag
JPH06321044A (ja) * 1993-03-17 1994-11-22 Morton Internatl Inc エアバッグ装置の弾性カバー
US5342086A (en) * 1993-05-03 1994-08-30 Morton International, Inc. Closure for an inflatable restraint system
US5626805A (en) * 1993-10-05 1997-05-06 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Process of making vinylidene fluoride porous membrane

Also Published As

Publication number Publication date
GB2250000B (en) 1994-07-13
GB9126982D0 (en) 1992-02-19
WO1991019628A1 (fr) 1991-12-26
CA2062747A1 (en) 1991-12-19
US5286055A (en) 1994-02-15
EP0489922A1 (en) 1992-06-17
EP0489922A4 (en) 1992-12-02
KR920000544A (ko) 1992-01-29
GB2250000A (en) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050275197A1 (en) Airbag cover and airbag system
JPH0443145A (ja) エアバッグ装置のモジュールカバー
JPH0450053A (ja) エアバッグ装置のモジュールカバー
JPH05262198A (ja) 助手席用エアバッグ装置のリッド
KR100260874B1 (ko) 에어백장치의 모듈커버
JP6918040B2 (ja) エアバッグ装置
JP4032544B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007153222A (ja) 自動車用エアバッグ装置
JP3916030B2 (ja) エアバッグ装置
JP3124651B2 (ja) 助手席用エアバッグ
KR101627120B1 (ko) 차량용 에어백
KR20110043924A (ko) 차량용 에어백 도어
JP2004155212A (ja) エアバッグドア部を有する車両用内装部材
JP4955495B2 (ja) エアバッグ装置
JPH05105019A (ja) エアバツグ装置のモジユールカバー
KR20060024971A (ko) 에어백장치
JP3843655B2 (ja) エアバッグ装置及びモジュールカバー
JPH05262194A (ja) エアバッグのカバー体
JPH11105659A (ja) エアバッグ内蔵ピラーガーニッシュ
JP2001260796A (ja) 自動車乗員頭部の保護装置
KR100415106B1 (ko) 에어백커버 구조
JP2512994Y2 (ja) エアバッグ装置のカバ―
JP3460880B2 (ja) エアバッグ装置
JP3087803B2 (ja) エアバック用カバー
KR200157352Y1 (ko) 자동차의 조수석용 에어 백의 보호막 고정구조