JPS63212147A - エアバツグ装置 - Google Patents

エアバツグ装置

Info

Publication number
JPS63212147A
JPS63212147A JP62046287A JP4628787A JPS63212147A JP S63212147 A JPS63212147 A JP S63212147A JP 62046287 A JP62046287 A JP 62046287A JP 4628787 A JP4628787 A JP 4628787A JP S63212147 A JPS63212147 A JP S63212147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
folded
air bag
intake opening
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62046287A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shiraki
白木 幸司
Minoru Niwa
実 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP62046287A priority Critical patent/JPS63212147A/ja
Publication of JPS63212147A publication Critical patent/JPS63212147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、自動車等に装着され、所定時エアバッグを
拡開させるエアバッグ装置に関する。
〈従来の技術〉 この種のエアバッグ装置は、所定峙ガスを吐出させるガ
ス供給器と、ガス供給器からのガスによって拡開するよ
う折畳まれて収納されるエアバッグと、上壁及び側壁を
備えて折畳まれたエアバッグの上方及び側方を覆うパッ
ドとを具備している(特開昭55−110643号公報
参照)。
また、この種のエアバッグ装置では、ガス供給器からの
ガス吐出時、エアバッグがパッド上壁を所定の破断部位
で破断してパッド上方で大きく拡開できるよう、エアバ
ッグ拡開時の圧力を上方へ作用させるバックアッププレ
ートを具備しているこのバックアッププレートは、折畳
まれたエアバッグの底部周囲に配置し、ガス供給器のガ
ス吐出孔を上面側に配置させるようガス供給器と接続さ
れ、エアバッグの下部の吸気開口部を吐出孔周縁に配置
させている。また、バックアッププレートは、パッドの
側壁を保持するとともに、ステアリングホイールのボス
部等に取付けられるように構成されている。
そして、このエアバッグ装置では、エアバッグの折畳み
態様において、吸気開口部を略中心に配置して折畳み、
また、折畳み作業を容易にできるように周縁から均等に
折畳んでいた(特公昭52−14497号公報、特公昭
52−23138号公報参照)。
そのため、エアバッグを折畳んだ後では、エアバッグの
上部が吸気開口部を有する水平面からの高さを一定にさ
れ、パッド上壁も、折畳まれたエアバッグの上部に対応
することから、吸気開口部を有する水平面からの高さを
一定に形成されることとなっていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、パッドの上壁がエアバッグの吸気開口部を有す
る水平面からの高さを一定に形成されるエアバッグ装置
では、ステアリングホイールのボス部に配設されると、
次のような問題が生じてしまう。
すなわち、ステアリングホイールが車両に装着されると
、ステアリングホイールが傾斜して装着される時に、パ
ッドにおける上壁と側壁との角部付近が最上方の位置に
配置される。そのため、パッド上壁が、エアバッグの吸
気開口部を有する水平面からの高さを上壁全面で一定に
形成すると、パッド上壁と側壁との角部付近が上方へ出
張る状態となって、インストルメントパネルのメータ類
の視認性を低下させてしまう。
特に通常のステアリングホイールのボス部に比べて、エ
アバッグ装置が配設されるボス部では、折畳まれるエア
バッグやガス供給器等のため厚みと大きさが増すことが
避けられず、一層この問題が顕著となる。
この発明は、上記問題を解決するもので、ステアリング
ホイールのボス部に配設させるような場合、視認性の低
下を極力抑えることができるエアバッグ装置を提供する
ことを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 この発明に係るエアバッグ装置は、上部に吐出孔を備え
、吐出孔から所定時ガスを吐出させるガス供給器と、 下部に吸気開口部を備え、吸気開口部からのガス流入に
より拡開可能とし、吸気開口部を略中心に配置して折畳
まれるエアバッグと、 折畳まれたエアバッグにおける上方及び側方の周囲を覆
う上壁及び側壁を備え、上壁がエアバッグの拡開時に所
定の破断部位で破断するパッドとガス供給器の吐出孔を
上面側に配置して接続し、エアバッグの吸気開口部を吐
出孔周縁に配置して保持するとともに、パッドの側壁を
保持し、所定の取付部位に取付けられるバックアッププ
レートとを具備するエアバッグ装置において、エアバッ
グを、吸気開口部を有する水平面からの高さが吸気開口
部を間にして一方側で低く他方側で高くなるように折畳
み、 パッドの上壁の少なくとも一部に、折畳んだエアバ・ジ
グの上部の傾斜に対応した傾斜面を形成させることによ
り、 既述の目的を達成するものである。
〈発明の作用・効果〉 この発明に係るエアバッグ装置は、エアバッグが、その
吸気開口部を有する水平面からの高さを吸気開口部を間
にして一方側で低く他方側で高くして折畳まれている。
また、パッドの上壁の少なくとも一部が、折畳んだエア
バッグの上部の傾斜に対応して形成される。そのため、
車両に装着されるステアリングホイールのボス部に対し
て、装着された際にボス部の最上方の部位となる側に、
パッド上壁の吸気開口部を有する水平面からの高さを低
くする側を位置させるよう、エアバッグ装置を配設させ
れば、その部位でのバッド上壁と側壁との角部付近の上
方への出張りが少なくなり、インストルメントパネルの
メータ類の視認性低下を抑えることができる。
また、この発明に係るエアバッグ装置では、ステアリン
グホイールのボス部ばかりでなく、自動車の助手席の前
方における略鉛直方向のインストルメントパネルに配設
させることもできる。そして、バッド上壁の吸気開口部
を有する水平面からの高さを低くする側を下方側に位置
するよう、エアバッグ装置をインストルメントパネルに
対して配設させれば、助手席前方の下方部位の空間を大
きくすることができ、助手席に座った人の足等の動きを
妨げることが少なくなることから、車内での居住性低下
を抑えることができる6 〈実施例〉 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例のエアバッグ装置1は、第1〜4図に示すように
、ステアリングホイールWのボス部Bの上部に配設され
るものである。
エアバッグ装置1は、ガス供給器2.エアバッグ3.パ
ッド6、及びバックアッププレート10から構成されて
いる。
ガス供給器2は、所定時ガスを噴出させる吐出孔2aを
上部に備えるとともに、上下方向の中間付近の外周には
、所定位置に孔2cが穿設されたフランジ部2bを備え
ている。
エアバッグ3は、垂直方向の断面において略楕円で、か
つ上方から見て略円形となり、全体として略球形とする
袋状であり、下方にガス供給器2からのガスを流入可能
な吸気開口部3aを備えるとともに、吸気開口部3aに
は環状の金具4が取付けられている。この金具4は、吸
気開口部3aをバックアッププレート10の所定位置に
取付けることができるように、下方へ突出する複数のボ
ルト4aを固着させている。
パッド6は、折畳まれたエアバッグ3の上方及び側方の
周囲を覆う上壁6A及び側壁6B・6C・6D・6Eを
備え、上壁6Aにはエアバッグ3拡開時にその部位で破
断可能な略H字形状の薄肉部6aを備えている。なお、
このパッド6は、軟質ウレタン等からなる被覆層7と、
ポリアミド系・塩化ビニル系・ポリオレフィン系等の合
成樹脂からなるインサート8とから構成されている。そ
して、インサート8は、パッド6の側壁6B〜6已に対
応する4つの側壁8Bを備えるとともに、パッド6の上
壁6Aの部位では、被覆層7の薄肉部6aが形成されて
いる部位で分離された2つの上壁8A・8Aを備えてい
る。これらの上壁8A及び側壁8Bには、被覆層7の剥
離防止用の孔8bが複数穿設されている。また、側壁8
B下部には、パッド6をバックアッププレート10に取
付ける際に使用する複数のボルト8aを埋設させている
バックアッププレート10は、折畳まれたエアバッグ3
の底部周囲に配置される略直方体の箱形状であり、底壁
10A中央には下方からガス供給器2を挿入可能でかつ
ガス供給器2のフランジ部2bの外径より小さい内径の
挿通孔10aを備えている。挿通孔10a周縁には、エ
アバッグ3の金具4のボルト4aを挿通可能な複数の組
付孔10bが穿設され、また、各側壁10B・10C・
10D・IOE上端のフランジ部10cには、パッド6
のインサート側壁8Bのボルト8aを挿通可能な複数の
組付孔IQdが穿設されている。
バックアッププレート10に対する各部材の組付けは、
バックアッププレート10の挿通孔10aへ下方からガ
ス供給器2を挿入させて、その吐出孔2aを底壁10A
上面側に配置させるとともにバックアッププレート10
の組付孔10bとガス供給器2の孔2Cとを一致させる
。その後、エアバッグ3の金具4のボルト4aを組付孔
10b・孔2cに対して上方から挿入させ、ナツト5を
ボルト4aに螺合させれば、バックアップブレー)10
にガス供給器2及びエアバッグ3を組付けることができ
る。その後、パッド6のボルト8aをバックアッププレ
ート10のフランジ部10cの組付孔10dに挿入させ
、ナツト9を螺合させれば、バックアッププレート10
に対してパッド6を組付けることができる。
そして、このエアバッグ装置1では、エアバッグ3が、
その吸気開口部3aを有する水平面からの高さを、吸気
開口部3aを間にして水平方向の前方側(第1図中右方
側)で低く、後方側(第1図中左方側)で高く折畳まれ
ている。また、パット6の上壁6Aが折畳まれたエアバ
ッグ3の上部に対応して、前方側(第1図中右方側)の
側壁6Bを低くし、前方側を下げるように傾斜して形成
されている。
このエアバッグ3の折畳み方法は、高さを低くする吸気
開口部3aの前方側の折畳み幅を広くとって、その前方
側の折畳む回数を少なくし、また、高さを高くする吸気
開口部3aの後方側の折畳み幅を狭くとって、その後方
側の折畳む回数を多くして対処する。
具体的には、つぎのようにして行なう(第5〜9図参照
)。なお、第5〜9図に示すエアバッグ3の配置は、図
中上方側が前方側(第1図中右方側)であり、図中下方
側が後方側(第1図中左方側)である。
まず、略球形で袋状のエアバッグ3を吸気開口部3aが
中心に配置されるよう平らにし、エアバッグ3の後方側
3Bを前方へ折畳む(第5図参照)。
その後、折畳み幅Yが狭くなるようにして前方へ折畳ん
だ後方側3Bを後方へ折返すとともに、エアバッグ3の
前方側3Aを後方へ折畳む(第6図参照)。
その後、折畳み幅Xが折畳み幅Yより広くなるようにし
て後方へ折畳んだ前方側3Aを前方へ折返すとともに、
後方側3Bを前方へ折畳む(第7図参照)。なお、この
折畳み幅X−Yの合計幅Zは、バックアッププレート1
0の前後方向の側壁10B・IOC間の距離やバッド6
の前後方向の側壁6B・6C間の距離を考慮して、エア
バッグ3の収納が可能な寸法に設定されており、エアバ
ッグ装置1自体の組付性を低下させないように設定され
ている。
その後、順次、前方側3Aを折畳み幅Xで折畳み、後方
側3Bを折畳み幅Yで折畳んでいく(第8図参照)。そ
して、このように折畳んだ実施例のエアバッグ3は、前
方側3Aが3回折畳まれ、後方側3Bが5回折畳まれて
いる。そのため、エアバッグ3自体の厚みをtとする場
合(第1図参照)、前方側3Aの吸気開口部3aを有す
る水平面からの最大高さは8tとなり、後方側3Bの吸
気開口部3aを有する水平面からの最大高さは12tと
なって、前方側3Aが低く、後方側3Bが高く折畳まれ
ることとなる。
その後、前方側3A及び後方側3Bの左右両側を吸気開
口部3aを中心にして同回数・均等幅で折畳む(第9図
参照)。なお、この左右方向の合計の折畳み幅りは、バ
ックアッププレート10の左右方向の側壁10D・IO
E間の距離やバッド6の左右方向の側壁6D・6E間の
距離を考慮して、エアバッグの収納が可能な寸法に設定
されており、エアバッグ装置1自体の組付性を低下させ
ないように設定されている。そして、このように、折畳
まれた実施例のエアバッグ3は、第8図に示す状態から
左右をそれぞれ2回折畳まれ、第8図に示す前方側3A
が低くかつ後方側3Bが高い状態のまま、2回折畳まれ
ることから前方側3Aと後方側3Bとの吸気開口部3a
を有する水平面からの高さの差が一層顕著となる。ちな
みに、折畳み作業は、従来のものと比べて折畳み幅を変
更しただけであるので、従来と同様な作業で行なうこと
ができる。
そして、既述のように、折畳まれたエアバッグ3をバッ
クアッププレート10に組付け、さらに、バックアップ
プレート10にバッド6を組付けてエアバッグ装置1を
組立てる。
そして、車両のステアリングシャフトSに装管されたス
テアリングホイールWにエアバッグ装置1を配設させれ
ば、第4図に示すように、エアバッグ3が吸気開口部3
aを有する水平面からの高さを吸気開口部3aを中心と
する前方側3Aを低くかつ後方側3Bを高くして折畳ま
れ、また、バッド6の上i6Aが、折畳まれたエアバッ
グ3の上部の傾斜に対応して、前方側の側壁6Bを低く
し、前方側に下がるように傾斜面を形成していることか
ら、パッド6の上壁6Aと側壁6Bとの角部付近の上方
への出張りが少なく、高さ寸法をH分低くすることがで
きる。そのため、インストルメントパネルのメータ類の
視認・性低下を極力抑えることができる。
なお、実施例のエアバッグ装置1のステアリングホイー
ルWへの取付態様は、第2・3図に示すように、バック
アッププレート10における左右方向の側壁10D・1
0Eに挿通孔10eが穿設され、各挿通孔10e周縁に
ナツト2oが溶着され、このナツト20を介して行なわ
れる。
具体的に述べると、ステアリングホイールWの左右両側
でスポーク部芯材Saに連結されるプレート11に対し
て、各側壁10D・IOEを当接させ、ロアカバー12
の孔12aを経て、下方から六角穴付きの取付ボルト1
3をナツト20に螺合させて行なう。ちなみに、このプ
レート11は、このステアリングホイールWにおいて、
ホーンスイッチ機構の可動側のコンタクトプレートを構
成するものである。
また、エアバッグ3の折畳み方法は、第5〜9図に示す
方法の他、第10〜14図に示すように行なってもよい
具体的に述べると、この方法は、まず、エアバッグ3を
吸気開口部3aが中心に配置されるよう平らにし、エア
バッグ3の左右両側を同回数・均等幅で折畳み、左右方
向の合計の折畳み幅りを第9図に示すと同様な所定の寸
法にする(第10図参照)。
その後、エアバッグ3の前方側3Aと後方側3Bとを、
各々第7〜8図に示すと同様な折畳み幅X、Yで折畳み
、合計の折畳み幅Zを第9図に示すと同様な所定の寸法
にする(第11〜14図参照)。
このように、当初、左右の幅りを整え、その後、前方側
3Aを低く、後方側3Bを高くするように折畳んでもよ
い。
ちなみに、第5〜9図に示す折畳み方法では、折畳んで
エアバッグ3が厚みを増している最後の折畳み工程時、
左右両側を均等に折畳むことから、最終の折畳み工程の
作業を容易に行なうことができる。
なお、エアバッグ3を折畳む作業は、既述のようにバッ
クアッププレート10へ組付ける前に折畳む他、バック
アッププレート1oへ組付けた後に折畳んでもよい。
また、実施例のエアバッグ装置1では、車両に装着され
たステアリングホイールWに配設するものを示したが、
第15図に示すように、車両の助手席側前方のインスト
ルメントパネルPにおける略鉛直方向のブラケット21
にバックアッププレート10のナツト20を介して取付
けたり、あるいは、バックアッププレート10に別途プ
レート30を溶着等を利用して固着し、このプレート3
0を介してブラケット21にボルト止め等を利用して取
付けてもよい。
そして、このように、助手席側前方のインストルメント
パネルPに対し、パッド6の側壁6B側を下方に位置さ
せるよう取付ければ、助手席前方の下方部位の空間を大
きくすることができ、助手席に坐った人の足等の動きを
妨げることが少なくなることから、車内での居住性低下
を抑えることができる。勿論、本願のエアバッグ装置を
インストルメントパネルに複数個配設させてもよく、ま
た、所望により、第15図に示すエアバッグ装置1の上
下方向を逆にしたり、あるいは、水平方向にパッド6の
前後方向(側壁6B・6cを結ぶ方、向)を配設しても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のエアバッグ装置を示す縦
断面図、第2図は同実施例のエアバッグ装置を配設した
ステアリングホイールの平面図、第3図は第2図のm 
−II+断面図、第4図はステアリングホイールが車両
に装着された際の同実施例のエアバッグ装置の縦断面図
、第5図・第6図・第7図・第8図・第9図はエアバッ
グの折畳み工程を順に示す平面図、第10図・第11図
・第12図・第13図・第14図はエアバッグの他の折
畳み工程を順に示す平面図、第15図は同実施例のエア
バッグ装置をインストルメントパネルに取付けた状態を
示す縦断面図である。 1・・・エアバッグ装置、 2・・・ガス供給器、 2a・・・吐出孔、 3・・・エアバッグ、 3a・・・吸気開口部、 6・・・パッド、 6A・・・上壁、 10・・・バックアッププレート。 特  許  出  願  人 豊田合成株式会社 弁理士   飯 1)昭 夫HT−−7−ハ;、  −
1 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(a)〜(d)の構成を具備するエアバッグ装置; (a)上部に吐出孔を備え、該吐出孔から所定時ガスを
    吐出させるガス供給器と; (b)下部に吸気開口部を備え、該吸気開口部からのガ
    ス流入により拡開可能とし、前記吸気開口部を略中心に
    配置して、該吸気開口部を有する水平面からの高さが該
    吸気開口部を間にして一方側で低く他方側で高くなるよ
    うに折畳まれるエアバッグと; (c)折畳まれた前記エアバッグにおける上方及び側方
    の周囲を覆う上壁及び側壁を備え、該上壁が、前記エア
    バッグの拡開時に所定の破断部位で破断するとともに、
    少なくとも一部に前記折畳まれたエアバッグの上部の傾
    斜に対応した傾斜面を備えているパッドと; (d)前記ガス供給器の吐出孔を上面側に配置して接続
    し、前記エアバッグの吸気開口部を前記吐出孔周縁に配
    置して保持するとともに、前記パッドの側壁を保持し、
    所定の取付部位に取付けられるバックアッププレートを
    具備している。
JP62046287A 1987-02-27 1987-02-27 エアバツグ装置 Pending JPS63212147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046287A JPS63212147A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 エアバツグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046287A JPS63212147A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 エアバツグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212147A true JPS63212147A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12742999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046287A Pending JPS63212147A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 エアバツグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212147A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100961U (ja) * 1989-01-31 1990-08-10
US4989897A (en) * 1989-04-20 1991-02-05 Juichiro Takada Apparatus for joining an air bag cover to a retainer
US5058919A (en) * 1990-06-15 1991-10-22 Trw Vehicle Safety Systems, Inc Air bag module construction and assembly technique
JPH03103853U (ja) * 1990-02-13 1991-10-29
US5060971A (en) * 1989-02-20 1991-10-29 Takata Corporation Vehicle air bag cover
US5087067A (en) * 1989-05-19 1992-02-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Inflatable bag assembly for protecting a vehicle occupant
US5178407A (en) * 1991-07-08 1993-01-12 Trw Vehicle Safety System Inc. Folded air bag
US5286055A (en) * 1990-06-18 1994-02-15 Takata Corporation Modular cover for an air bag assembly
US5342087A (en) * 1990-11-27 1994-08-30 Mazda Motor Corporation Air bag for vehicle safety device
US5364126A (en) * 1992-10-30 1994-11-15 Takata Corporation Specially folded air bag and special inflator for inflating air bag
US5398968A (en) * 1994-02-02 1995-03-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module including folded air bag
US5564730A (en) * 1995-06-27 1996-10-15 Trw Inc. Folded air bag
US5681052A (en) * 1996-11-06 1997-10-28 Morton International, Inc. Compact airbag installation
JP2006103667A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Takata Corp エアバッグ折り畳み体及びエアバッグ装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100961U (ja) * 1989-01-31 1990-08-10
US5060971A (en) * 1989-02-20 1991-10-29 Takata Corporation Vehicle air bag cover
US4989897A (en) * 1989-04-20 1991-02-05 Juichiro Takada Apparatus for joining an air bag cover to a retainer
US5087067A (en) * 1989-05-19 1992-02-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Inflatable bag assembly for protecting a vehicle occupant
JPH03103853U (ja) * 1990-02-13 1991-10-29
US5058919A (en) * 1990-06-15 1991-10-22 Trw Vehicle Safety Systems, Inc Air bag module construction and assembly technique
US5286055A (en) * 1990-06-18 1994-02-15 Takata Corporation Modular cover for an air bag assembly
US5342087A (en) * 1990-11-27 1994-08-30 Mazda Motor Corporation Air bag for vehicle safety device
US5178407A (en) * 1991-07-08 1993-01-12 Trw Vehicle Safety System Inc. Folded air bag
US5364126A (en) * 1992-10-30 1994-11-15 Takata Corporation Specially folded air bag and special inflator for inflating air bag
US5398968A (en) * 1994-02-02 1995-03-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module including folded air bag
US5564730A (en) * 1995-06-27 1996-10-15 Trw Inc. Folded air bag
US5681052A (en) * 1996-11-06 1997-10-28 Morton International, Inc. Compact airbag installation
JP2006103667A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Takata Corp エアバッグ折り畳み体及びエアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63212147A (ja) エアバツグ装置
EP0999957B1 (en) Airbag support for a seamless instrument panel
US6145871A (en) Seamless airbag with a mechanical gas bag attachment
US6929285B2 (en) Air bag
US5085461A (en) Air bag mount device for steering wheel including control switches
JPH1059103A (ja) 車両用の膝拘束装置
JP2002264753A (ja) 管状エアバックを備えた、ドライバー側のエアバックモジュール
EP0686527B1 (en) Bag for air bag system and manufacturing method thereof
JP2002079862A (ja) 車両用ベンチシート
JPH08142789A (ja) 車両側方用エアバッグ袋体
EP0781688B1 (en) Steering wheel with air bag device
JP3075165B2 (ja) エアバッグ装置
US5957484A (en) Airbag tear seam
US20050082806A1 (en) Passenger air bag system for vehicles
JPH0911842A (ja) エアバッグ装置
JP3805862B2 (ja) エアバッグ装置
US6227566B1 (en) Airbag device with inflator
JPH0986326A (ja) エアバッグ装置
JPH09290702A (ja) エアバッグ装置
JP2527285B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JP4013679B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JPH05262194A (ja) エアバッグのカバー体
JP3112727B2 (ja) 自動車のステアリングホイール構造
JPH0623477Y2 (ja) エアバッグ用カバー部材構造
JP2005088634A (ja) エアバッグドア部付車両用内装品