JPH0449902Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449902Y2
JPH0449902Y2 JP1989043508U JP4350889U JPH0449902Y2 JP H0449902 Y2 JPH0449902 Y2 JP H0449902Y2 JP 1989043508 U JP1989043508 U JP 1989043508U JP 4350889 U JP4350889 U JP 4350889U JP H0449902 Y2 JPH0449902 Y2 JP H0449902Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
cultured shellfish
shellfish
cultured
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989043508U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02137863U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989043508U priority Critical patent/JPH0449902Y2/ja
Publication of JPH02137863U publication Critical patent/JPH02137863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449902Y2 publication Critical patent/JPH0449902Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、帆立貝、牡蠣、真珠貝等の養殖貝保
持リング及びこの養殖貝保持リングを備えた養殖
貝に関する。
(従来の技術) 耳吊り方式で帆立貝、牡蠣、真珠貝等の養殖を
行なう場合、ループコード(商品名)が利用され
ている。これは、海中に垂設する耳吊り用のロー
プに50〜60号の太くて剛性のあるテグスを1m位
の長さを単位として予めループ状に縫い込んでお
き、使用時に引つ張り出して略10cm間隔で合計11
ケのループを水平に形成する。そして上端のルー
プに15〜20号の細いテグスを結着し、このテグス
を帆立貝、牡蠣、真珠貝等の稚貝に穿設した孔に
挿通し、次いでループに通すことを繰り返し、最
後にテグスの下端部を下端のループに結着させて
固定していた。これにより稚貝は、ループ上に略
水平に保持された状態で養殖が行なわれていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながらループコード(商品名)を利用し
た上記従来例にあつては、下端のループに保持さ
れた稚貝は、テグスと共にループに結着されるた
めに稚貝の成長が阻害される不都合があつた。
また、稚貝の成長と共に重量が増し、その増加
重量によつて、ロープ、テグスの夫々が伸長する
が、夫々の伸長率の違いによつて無理な荷重がか
かり、テグスが切断される事故が起こつていた。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本考案は、ループコ
ード(商品名)の代わりに養殖貝保持リングを利
用するもので、この養殖貝保持リングを孔部を備
え養殖貝を略水平に保持できるリング部と、この
リング部と一体に形成され先端が矢尻状に形成さ
れた挿通部と、挿通部の中間部に形成されたスト
ツパーとから構成した。
又、この養殖貝保持リングを備えた養殖貝は、
海中にロープを垂設し、このロープに間隔をおい
て孔部を有する複数の養殖貝保持リングを固定す
ると共に上端と下端の養殖貝保持リングの孔部間
にテグスを張設し、このテグスを養殖貝に穿設し
た孔に挿通して養殖貝保持リングのリング部に通
しこのリング部に養殖貝を略水平に保持させた。
(作用) 上記手段によれば、使用時には、海中に垂設し
たロープに略10cm間隔で略1mにわたり孔部を有
する養殖貝保持リングを挿通して略水平に固定
し、上端と下端の養殖貝保持リングの孔部間にテ
グスを張設し、このテグスを帆立貝、牡蠣、真珠
貝等の稚貝に穿設した孔に挿通し、次いで保持リ
ングのリング部に通すことで合計10ケの稚貝を養
殖貝保持リングのリング部を略水平に保持させ
る。
(実施例) 次に本考案の実施例を添付した図面に基づいて
説明する。
第1図は本考案の養殖貝保持リングの平面図を
示す。
養殖貝保持リング1は、テグスと同様のナイロ
ン、塩化ビニール樹脂、プラスチツク等で一体に
成形し、直径約2cmの太目に形成したリング部3
と、リング部3の接線方向に対し直角に延出した
挿通部5とから成る。挿通部5の先端5aは矢尻
状に形成し、後述するロープに挿通する時挿通し
易く、且つ一度挿通したら抜け落ちることがない
ようにする。又、挿通部5の中間部5bに突起状
のストツパー7を形成し、ロープに挿通した後動
かないように固定し、リング部3の挿通部5側が
ロープから約2cm離間するようにする。更にリン
グ部3に後述する15〜20号の細いテグスを挿通し
結着できる程度の孔9を穿設する。
次に第2図〜第5図により養殖貝保持リングの
別実施例を示す。
第2図に示す養殖貝保持リング11は、挿通部
15の先端部に片側だけ鋭角状の突起15aを形
成する。又、挿通部15の中間部で突起15aと
同じ側に突起状のストツパー17を形成し、更に
リング部13の挿通部から視て一方の側部に半円
状のリングから成り、後述するテグスを結着する
ための孔部19を形成する。
第3図に示す養殖貝保持リング21は、挿通部
25の先端部に矢尻状の突起25a,25aを形
成する。又、挿通部25の中間部に同じく両側に
突起状のストツパー27,27を形成し、更にリ
ング部23の挿通部25と対向する側に半円状の
リングから成る孔部29を形成する。
第4図1,2に示す養殖貝保持リング31は、
先端にゆくにつれて細く形成した挿通部35の先
端から少し下つた位置に鋭角状の突起35aを形
成し、挿通部35の中間部に突起35aと対向さ
せて鋭角状の突起から成るストツパー37を形成
する。又、第4図2に示すようにリング部33
は、その長径を挿通部35の方向を向けた楕円状
に形成し、このリング部33内を短径方向で2つ
に仕切つて2つの孔部39,41を形成する。
第5図1,2に示す養殖貝保持リング51は、
挿通部55の先端から少し下つた位置に鋭角状の
突起55aを形成し、挿通部55の中間部に突起
55aと対向させて鋭角状の突起から成るストツ
パー57を形成する。リング部53は、第4図
1,2で示したリング部に対して90°捻つて設け
られ、第5図1に示すようにその長径を挿通部5
5の方向に向けた楕円状に形成する。又、リング
部53内の短手方向を2つに仕切つて孔部59,
61を形成する。
第2図〜第5図に示した実施例では、孔部1
9,29をリング部13及び23の外側に夫々半
円状のリングとして形成したり、リング部33,
53の内部を夫々2つに仕切つて孔部39と4
1,59と61を形成したので、加工が容易であ
り、テグスを結着するのも容易で作業性が増す。
次に第6図により養殖貝保持リングを備えた養
殖貝71について説明する。
海中にロープ73を垂設し、1m単位で10cm間
隔で合計11ケ所の養殖貝保持リング11…を挿通
し、上端と下端には孔9を有するものを配設す
る。上端の養殖貝保持リングの孔9には15〜20号
の細いテグス75を結着し、テグス75は帆立
貝、牡蠣、真珠貝等の稚貝77…の耳に穿設した
孔77a…に挿通し、次いで養殖貝保持リング1
のリング部3に通すことを繰り返し、最後に下端
の養殖貝保持リング1の孔9に結着する。ロープ
73には1m単位でこのような養殖貝保持リング
を多数取り付ける。1m単位とすることにより、
テグス75を稚貝77…の孔77a…に挿通する
作業が容易になる。
リング部3…は水平に取り付けられるので、稚
貝77…を保持させた時略水平に保持させること
ができ、稚貝を自然に近い状態におくことがで
き、成長を促進できる。又、下端の養殖貝保持リ
ング1で稚貝77は、テグス75と一緒にリング
部31に結着されないので、稚貝77の成長を阻
害することがない。更に10cm間隔でロープ73に
装着される養殖貝保持リング1…は相互に別体で
あるため、ロープ73が伸長しても、無理な荷重
がかからず、切断する虞れがなく、耐久性が良
い。更に又、リング部3はストツパー7によつて
ロープ73から略2cm離間されるので、稚貝77
…が成長しても、ロープ73に直接接触すること
が少なく、ロープ73を破損させる虞れが少な
い。
(考案の効果) 以上詳述した通り本考案によれば、作業性が良
く、養殖貝を略水平に保持して自然に近い状態で
養殖でき、又下端の養殖貝保持リングに保持され
た養殖貝の成長が阻害されることがなく、更に無
理な荷重がかからず、耐久性が良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は本考
案の養殖貝保持リングの平面図、第2図、第3図
は別実施例を示す平面図、第4図1は別実施例の
側面図、第4図2は同平面図、第5図1は更に別
の実施例の側面図、第5図2は同平面図、第6図
は本考案の養殖貝保持リングを備えた養殖具の側
面図である。 尚、図面で1は養殖貝保持リング、3はリング
部、5は挿通部、5aは矢尻状の先端部、7はス
トツパー、9は孔部、51は養殖貝保持リングを
備えた養殖具、73はロープ、55はテグス、5
7は養殖具、77aは養殖貝に穿設した孔であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 孔部を備え養殖貝を略水平に保持できるリン
    グ部と、このリング部と一体に形成された先端
    が矢尻状に形成された挿通部と、挿通部の中間
    部に形成されたストツパーとから成る養殖貝保
    持リング。 (2) 前記海中にロープを垂設し、このロープに間
    隔をおいて孔部を有する複数の前記養殖貝保持
    リングを固定すると共に上端と下端の養殖貝保
    持リングの孔部間にテグスを張設し、このテグ
    スを養殖貝に穿設した孔に挿通して前記養殖貝
    保持リングのリング部に通しこのリング部に養
    殖貝を略水平に保持させたことを特徴とする養
    殖貝保持リングを備えた養殖具。
JP1989043508U 1989-04-13 1989-04-13 Expired JPH0449902Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989043508U JPH0449902Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989043508U JPH0449902Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137863U JPH02137863U (ja) 1990-11-16
JPH0449902Y2 true JPH0449902Y2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=31555975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989043508U Expired JPH0449902Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449902Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633821Y2 (ja) * 1990-09-03 1994-09-07 タイトン株式会社 帆立貝養殖用垂れ糸の保持具
NZ565350A (en) * 2008-01-22 2010-04-30 Tops Oysters Ltd Developments in shellfish aquaculture

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995834A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 東綱商事株式会社 カキの養殖方法
JPS6134875B2 (ja) * 1982-10-21 1986-08-09 Ebara Mfg

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087549U (ja) * 1983-11-25 1985-06-15 有限会社下北機械工場 テ−プ状養殖貝吊り具
JPS6134875U (ja) * 1984-08-03 1986-03-03 豊橋組紐ロ−プ工業株式会社 貝類の養殖用ロ−プ
JPS61207162U (ja) * 1985-06-15 1986-12-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134875B2 (ja) * 1982-10-21 1986-08-09 Ebara Mfg
JPS5995834A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 東綱商事株式会社 カキの養殖方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02137863U (ja) 1990-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040077268A1 (en) Linkable clip
WO1987001908A1 (en) Apparatus for securing a fishing lure to a fishing line
JPH0449902Y2 (ja)
JPH0427330Y2 (ja)
KR200207785Y1 (ko) 굴양식용 종패 고정 클립
JPH0219027Y2 (ja)
JPH0319725Y2 (ja)
US2981029A (en) Connecting device
JPH0323069Y2 (ja)
KR101082128B1 (ko) 굴양식줄의 매듭 집게
JPS5830461Y2 (ja) てぐす
JPH0642457Y2 (ja) ホタテ貝,カキ貝などの養殖用具
JP2509760Y2 (ja) 貝係止具
JPH0323075Y2 (ja)
JP3520218B2 (ja) 帆立貝育成用吊下げ係止ピン
KR0115578Y1 (ko) 굴양식용 인조패각
JPS6238012Y2 (ja)
CN218389439U (zh) 一种多钩型钓鱼器
JP3093619B2 (ja) 貝類の養殖用ロープ及びその製造方法
JPH06105630A (ja) 垂れ下げピン
JPS6341876Y2 (ja)
JP3779781B2 (ja) 牡蠣養殖用u字型吊下げ連結具
JPH0242126Y2 (ja)
JPH0210935Y2 (ja)
JPH07264949A (ja) 垂れ下げピン