JPH0323075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323075Y2
JPH0323075Y2 JP1983098224U JP9822483U JPH0323075Y2 JP H0323075 Y2 JPH0323075 Y2 JP H0323075Y2 JP 1983098224 U JP1983098224 U JP 1983098224U JP 9822483 U JP9822483 U JP 9822483U JP H0323075 Y2 JPH0323075 Y2 JP H0323075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
claw
tip
rope
retaining claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983098224U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605356U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983098224U priority Critical patent/JPS605356U/ja
Publication of JPS605356U publication Critical patent/JPS605356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323075Y2 publication Critical patent/JPH0323075Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えばほたて貝、かきの如き養殖海
産物を海中で垂下ロープに係止する際使用する養
殖用係止具に関する。
従来、ほたて貝、かきを人工的に養殖するとき
は租貝を養殖篭又は網に投入して海中に所定の養
殖期間投入する方法が採られている。しかしこの
ような篭、網方式によれば、養殖期間が長期に亘
ると、篭・網の目に種々の海藻等が付着し、租貝
の成長に必要な酸素供給を行なう新鮮な潮の流れ
を停止させてしまい、成長が阻害され易くなり、
著しいときは租貝が大量に死滅する損害が発生す
ることがある。
そこで、海面又は海中に水平に張設された桁ロ
ープに一定の間隔で細い垂下ロープを多数垂下
し、この垂下ロープに極く細い釣り糸用テグス等
にてほたて貝等の耳部に小さい孔を穿設してテグ
スを通し、垂下ロープのストランド間に挿入して
手結びする方法が考えられる。この方法は極めて
資材コストが低減される一方で、手結びに伴う人
件費が増大し機械化が困難となり、結局全体とし
てコストダウンは必ずしも達成されない問題があ
る。そのため従来は、雄部と雌部とを一体にした
係止具が提案されている(特開昭56−155109号公
報又は実開昭58−50668号公報)。
しかし、その素材は可撓性のため、雄部を雌部
に差し込むことはかなり困難である。特に養殖用
貝の係止に使用するときのように暗い場所での作
業は相当困難を伴う。
本考案はかかる点に鑑み、従来手結びに伴う作
業工数を大幅に低減するため、垂下ロープに係止
する係止部と租貝の耳部に係止する係止部とを両
端に設けた係止具を提案することを主たる目的と
する。
以下本考案の一実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第1図及び第2図は本考案係止具の一例を示す
平面図及び正面図である。
1は垂下ロープのストランド間に挿入係止する
直径1〜2mm前後の直線状の基部を示し、この一
方端には他方端を挿入するための孔が穿設された
環部2が、他方端には先端に近い任意の位置に抜
け止め防止爪3が形成されかつ先端が先鋭状にさ
れた先鋭部4が可撓性合成樹脂にて一体成形され
ている。先鋭部4の断面は円形、正方形、矩形い
ずれでもよく、先鋭部4の断面形状に合わせて環
部2の断面形状が決定される。抜け止め防止爪3
は上下又は左右に環部2側へ拡がる矢状に形成さ
れ、遊端側ほど先鋭状になされる。そのため、爪
3は矢状の拡がりを抑える方向へ力を加えること
により、基部1の太さにほぼ一致するか僅かに大
になるだけである。環部2の大きさは、このよう
に爪3を抑えたとき先鋭部4及び爪3が貫通し得
るように考慮される。
第3図は本案係止具の使用状態を示す図であ
る。桁ロープ6に一定間隔で垂下した垂下ロープ
7に租貝8が当接しない間隔の各ストランドの縒
りを一部戻して隙間を設け、この隙間に係止具5
の先鋭部4を通す。そして更に租貝8の耳部に穿
設した孔8aに先鋭部4を通し、係止具5の環部
2に抜け止め防止爪3が貫通するまで曲げて挿入
することにより、環部2と爪3とが係止状態とな
つてループが形成され、よつて租貝8を垂下ロー
プ7に係留することが可能となる。この場合、爪
3の矢部から自らの弾力により拡開して抜り止め
効果が得られる。
尚、爪部3と先鋭部4との間隔はできるだけ短
くすれば材料の歩留りが向上するが、実際には環
部2と爪部3とを指で保持して挿入するだけの長
さは必要となる。
第4図は本案の他の例を示す平面図である。本
例においては第1図に示す係止具5A,5Bの環
部2同士を中継部9を設けて左右対称形状になる
ように一体成形したものである。
従つて本例の係止具の使用に際しては、第5図
に示す如く、一方の係止具5Aの先鋭部4を桁ロ
ープ6に設けた隙間に中継部9まで通して左右同
等の長さとし、次に各先鋭部4を租貝8の孔8a
に通して夫々対応する環部2に挿入し、各抜け止
め防止爪3が貫通するまで各先鋭部4を挿入すれ
ば、左右2個の租貝を垂下ロープに係留すること
ができる。この場合、爪3の矢部が自らの弾力に
より拡開して抜け止め効果が得られることは勿論
である。
以上述べた如く本考案によれば、直線状の基部
の一方端に他方端を挿入するための孔が穿設され
た環部、上記他方端には先端に近い任意の位置に
抜け止め防止爪及び先端が上記孔への挿入後に引
つ張り可能な長さとし先鋭状にした部位を可撓性
合成樹脂にて一体成型して成り、貝類に穿設され
た孔に通すことによりロープとループ連結したの
で、 従来のように夫々別体の雄部を雌部に差し込ん
で係合する構成に比べて、別体のものを保管する
面倒がなく、基部の先端を一旦環部に容易に差し
込んだ後、抜け止め防止爪の部分をペンチのよう
な道具を利用して環部に簡単に通すことができる
ので、膨大な係止作業を行なう例えば養殖用牡蛎
吊し作業に適用して好適であり、したがつて従来
のように垂下ロープに対し租貝等と共にテグスで
結束する作業は不要となり、単に垂下ロープ及び
租貝等の耳部の孔に挿入するだけでよく、機械化
に頼ることなく手作業の効率が向上する。しかも
従来の篭・網方式に較べて潮の流れが直接接触し
て養殖物の成長を促進する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案係止具の一例を示す
平面図及び正面図、第3図は本案の使用態様を示
す図、第4図は本案の他の例を示す平面図、第5
図は同じく使用態様を示す図である。 1……基部、2……環部、3……抜け止め防止
爪、4……先鋭部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 直線状の基部の一方端に他方端を挿入するた
    めの孔が穿設された環部、上記他方端には先端
    に近い任意の位置に抜け止め防止爪及び先端が
    上記孔への挿入後に引つ張り可能な長さとし先
    鋭状にした部位を可撓性合成樹脂にて一体成型
    して成り、 貝類に穿設された孔に通すことによりロープ
    とループ連結したことを特徴とする養殖用係止
    具。 2 抜け止め防止爪は上記環部側へ拡開した矢状
    に形成した実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の養殖用係止具。
JP1983098224U 1983-06-25 1983-06-25 養殖用係止具 Granted JPS605356U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983098224U JPS605356U (ja) 1983-06-25 1983-06-25 養殖用係止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983098224U JPS605356U (ja) 1983-06-25 1983-06-25 養殖用係止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605356U JPS605356U (ja) 1985-01-16
JPH0323075Y2 true JPH0323075Y2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=30233304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983098224U Granted JPS605356U (ja) 1983-06-25 1983-06-25 養殖用係止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605356U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449903Y2 (ja) * 1989-11-30 1992-11-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850668B2 (ja) * 1978-06-29 1983-11-11 東洋紡績株式会社 ポリエステル組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236971Y2 (ja) * 1980-04-18 1987-09-21
JPS5850668U (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 株式会社日本バノツク商会 取付具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850668B2 (ja) * 1978-06-29 1983-11-11 東洋紡績株式会社 ポリエステル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605356U (ja) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW287085B (en) Fishing lure and kit
EP0142875A3 (en) Barbless fishhook
JPH0323075Y2 (ja)
KR20180047231A (ko) 다중도래 낚시채비
JPH0322128B2 (ja)
US4805334A (en) Fishnet hanging system
JPS6341876Y2 (ja)
US4557065A (en) Fish hook and lure
US4674226A (en) Fishing lure with line connection means
JPH0210935Y2 (ja)
JP3072125U (ja) ルアー
JPH0319725Y2 (ja)
JPH0449902Y2 (ja)
JPH0427330Y2 (ja)
JPH0219027Y2 (ja)
JPH0357725B2 (ja)
JPH0242126Y2 (ja)
JPH0323069Y2 (ja)
JPH07264949A (ja) 垂れ下げピン
JPH05260877A (ja) 養殖二枚貝吊下げ法及び吊り糸
JP3076435U (ja) イカ仕掛
JP2509760Y2 (ja) 貝係止具
KR930000918Y1 (ko) 굴 양식용 종패(굴껍질)걸이
JPH04365436A (ja) 垂れ下げピン
JPS646050Y2 (ja)