JPH0449903Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449903Y2
JPH0449903Y2 JP1989138786U JP13878689U JPH0449903Y2 JP H0449903 Y2 JPH0449903 Y2 JP H0449903Y2 JP 1989138786 U JP1989138786 U JP 1989138786U JP 13878689 U JP13878689 U JP 13878689U JP H0449903 Y2 JPH0449903 Y2 JP H0449903Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scallop
rope
main body
hole
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989138786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376453U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989138786U priority Critical patent/JPH0449903Y2/ja
Publication of JPH0376453U publication Critical patent/JPH0376453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449903Y2 publication Critical patent/JPH0449903Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、帆立貝の養殖に使用する帆立貝保持
具に関し、特に帆立貝の稚貝保持に使用して有用
な帆立貝保持具に関する。
(従来の技術) 波の静かな内湾など、日本各地の海域で帆立貝
の養殖が盛んに行われている。帆立貝の養殖は、
従来、複数個の稚貝を入れた籠を潮通しのよい海
中に吊り下げて帆立貝を籠の中で育成していた
が、この養殖方法の歩留りが良くないため、最近
では耳吊り養殖法が行われている。
この耳吊り養殖法は、ナイロン製ロープに一定
間隔で細いてぐすを挿通保持し、かつこのてぐす
の先端をを稚貝の耳に開けた小穴に挿通してこれ
をこのてぐすで縛り付け、該ロープを海中に垂直
に吊り下げて帆立貝を養殖するものである。
上記のような耳吊り養殖法では、てぐすで吊り
下げた貝を取り巻く環境が前述の養殖法と比べて
良いため、帆立貝の発育は良くなるが、この方法
では、細いてぐすをロープに挿通し、該てぐすを
上記のごとく稚貝の耳に開けた小穴に挿通し、更
に脱落しないように該テグスを縛るという面倒な
作業が付き纏うため作業性が悪い。
そこで、最近では所定の長さのてぐすの中央に
ロープ取付部を設けるとともに、このてぐすの両
端近傍に貝係止用突子を設け、さらにてぐすの両
最先端にはボール状のつまみ用突子を設け、この
てぐすの先端をロープの所定位置に挿通し、ロー
プを貫通したつまみ用突子を指でつまんでつぐす
を引き出し、ロープ取付部でてぐすをロープに固
定する。その後、てぐすの先端を養殖用帆立貝の
耳に穿設した小穴に挿通して貝係止用突子で養殖
用帆立貝の抜け留めを行つたものが使用されるよ
うになり、このようなてぐすは実開昭60−116858
号公報に記載されている。
また、可撓性で細い合成樹脂製の釣り下げピン
の両端には、帆立貝の耳に開けた小穴よりも大き
い直径を有するリング部を設け、中央部には2の
小玉を、間隔を開けて配置したロープ取付部を設
けた養殖貝養殖用吊下げピンを用意し、該吊下げ
ピンをロープの所定位置に挿通し、ロープ取付部
で吊下げピンをロープに固定し、該吊下げピンの
先端に設けられたリングを変形させて帆立貝の耳
に開けた小穴に挿通して、帆立貝を養殖貝養殖用
吊下げピンに取り付けるようにしたものが、実開
昭64−26961号公報に記載されている。
(考案が解決しようとする課題) 上記実開昭60−116858号公報に記載されている
ものは、てぐすの先端にボール状のつまみ用突子
が設けられているので、これをロープに装着する
際、ボール状のつまみ用突子が邪魔をして、ロー
プにスムーズに挿通させることができない。ま
た、てぐすの両端近傍に設けた逆止用の貝係止用
突子の広がり幅は、養殖用帆立貝の耳に穿設した
小穴の直径よりも大きいため、挿通作業を行う際
に小穴の周囲に無理な力が掛り、か弱い帆立貝の
稚貝の耳を破損してしまう恐れがある。
実開昭64−26961号公報に記載されている吊下
げピンのロープ取付部は、2個の小玉を間隔を開
けて配置した構造であるため、使用中波浪などの
力により、ロープに捻り戻し力が掛つた場合、ロ
ープ取付部がロープから外れて、吊下げピンが何
れかの方向に偏つてしまうという不都合が生じて
しまうほか、吊下げピンの両端に設けたリング部
は、帆立貝の耳に開けた小穴よりも大きい直径を
有するため、挿通作業を行う際に小穴の周囲に無
理な力が掛り、これまた、か弱い帆立貝の稚貝の
耳を破損してしまう恐れがある。
この外、上述の如き2つのものは、ロープの途
中に、細い1本のてぐす、あるいは吊下げピンで
帆立貝が取り付けられているため、調査や収穫時
にロープを海上に引き上げた場合、貝を付けた吊
下げピンやてぐすどうしが絡み付き、貝を破損す
る欠点がある。
本考案は、上述の如き従来の欠点を改善しよう
とするもので、その目的は、帆立貝保持具をロー
プにスムーズに装着でき、装着後は、外力が帆立
貝保持具に加わつても安定に装着されており、稚
貝を帆立貝保持具に装着する際、稚貝の耳を破損
することがなく、かつ、ロープを海上に引き上げ
た際、帆立貝を装着したてぐす同志が絡み付かな
いような帆立貝保持具を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上述のような考案の目的を達成するため、本考
案は、可撓性のある熱可塑性の合成樹脂からなり
帆立貝の耳に明けられた穴の径よりも小さい直径
を有する線状の本体と、該本体の一方の端部にあ
り帆立貝の耳に明けられた穴の径よりも小さい直
径を有する挿通部と、該挿通部の近傍にあり該本
体に設けられた帆立貝の耳に明けられた穴の径よ
りも小さい直径を有する係止部と、該本体の他方
端にあり、中央には該係止部が挿通して係合する
挿通穴が設けられ、かつ側壁から該挿通穴に至り
本体の太さよりも狭い幅からなるスリツトを有す
る掛留部と、該掛留部の近傍の本体に設けられた
縄止部とを有することを特徴とする帆立貝保持具
を提供する。
(作用) ロープの縄目に本体の先端に設けられた挿通部
を挿通し、ロープの反対側に出てきた挿通部を手
指にて引き抜き、縄止部にて帆立貝保持具をロー
プに装着する。そして、挿通部を帆立貝の耳に設
けられた小穴に挿通し、本体に設けられた掛留部
のスリツトに本体を滑らせて本体を掛留部の穴に
至らしめて係止部を掛留部に係止し、本体をリン
グ状にするとともに、稚貝を本体に装着する。
(実施例) 次に本考案の一実施例を、図面を使用して詳細
に説明する。
第1図は、本考案に係る帆立貝保持具を示す正
面図である。
同図において、10はポリエチレン樹脂、ポリ
アミド樹脂など、熱可塑性で可撓性の合成樹脂か
ら構成されている本体である。該本体10は細長
い線状で、その本体10の一方端には挿通部12
が形成され、その最先端は針状に尖つている。
該挿通部12に隣接して、本体10上に係止部
14が設けられている。該係止部14は、第2図
に詳細に示すように、先端部12方向に向けてコ
ーン型に形成された3つの逆止突片14aが直列
に配列されている。
本体10の他方端には、掛留部16が該本体1
0と一体的に設けられている。該掛留部16は、
第3図乃至第5図に明瞭に示すように、上面から
見ると四角形であり、その断面は第4図に示すよ
うに台形をしており、下面内側の一部はくり抜か
れて、空間16aを形成し、下端周囲は袴16b
を形成している。掛留部16のほぼ中央には、上
記挿通部12の先端を挿通させる穴16cが明け
られている。該穴16cは、第4図に示すよう
に、断面が漏斗形をしており、挿通部12の先端
を挿通しやすくしている。穴16cの下端から
は、空間16a内に向つて半円筒状の係止保持部
16d,16eが延びている。2つの係止保持部
の中央に形成された円錐状の挿通穴16fは穴1
6cに連通している。
掛留部16に隣接する本体10上には、縄止部
17が形成されている。該縄止部17には、2つ
の逆止片17a,17bが形成されている。
このように形成された本考案に係る帆立貝保持
具の挿通部12を、第6図に示すように、ロープ
20に挿通し、更に縄止部17の一方の逆止片1
7aのみをロープ20に挿通し、該2つの逆止片
17a,17bにてロープ20を挟み付けて本体
10をロープ20に固定する。しかる後、帆立貝
30の耳31に明けられた穴31aに本体10の
先端に設けられた挿通部12を挿通し、帆立貝3
0を逆止片17aと係止部14との中間部まで移
動させる。
このような操作が終了した後、第7図に示すよ
うに、本体10の先端に設けられた挿通部12を
掛留部16の穴16cから挿通穴16f方向に挿
通し、更に挿通部12を引き抜いて、第8図に示
すように、係止部14の逆止突片14aを掛留部
16の係止保持部16d,16eに掛け留める。
このような状態では、本体10を第8図に示す
矢示方向に引き抜こうとしても、逆止突片14a
が係止保持部16d,16eに係止して、本体1
0を掛留部16から引き抜くことができない。し
たがつて、本体10に挿通保持された帆立貝30
が抜け落ちるようなことなく、ロープ20に帆立
貝30を確実に装着することができる。
ところで、本考案に係る帆立貝保持具は、実用
新案登録請求範囲に記載された構成要件の範囲内
で種々の変形が可能である。
第9図は第2の実施例を示し、掛留部16に近
い一方の逆止片17cは本体10に沿つて形成さ
れた板状のものである。そして、他方の逆止片1
7dは複数個設けられ、かつ本体10から掛留部
16方向に向つて突設されている。
このように構成したことによつて、帆立貝保持
具をロープ20に装着する際、挿通部12をロー
プ20に挿通した後、これを強く引き抜き、逆止
片17cがロープ20に強く当接しても、逆止片
17cが変形してロープ20の中に潜り込むよう
なことがない。また、他方の逆止片17dは複数
個設けられているので、逆止片17cがロープ2
0に当接するまで挿通部12を引き抜いた後は帆
立貝保持具はロープ20に確実に保持される。
第10図は第3の実施例を示し、掛留部16の
側壁が第9図に示す実施例の逆止片17cの代替
をしているものである。
第11図は第4の実施例を示す。
この例では、掛留部16頭部の側壁16gから
挿通穴16fと穴16cにまで至るスリツト16
hが形成されている。このスリツト16hの幅は
実質的に本体10の太さよりも小さく形成されて
いる。そして、このスリツト16hの側壁16g
に至る部分は広口状に開いた受口16iが形成さ
れている。
この実施例においては、係止部14を掛留部1
6に係止する際、挿通部12を掛留部16の穴1
6cに挿通しなくても良い。すなわち、挿通部1
2をロープ20に挿通した後、係止部14と縄止
部17との中間の本体10を受口16iからスリ
ツト16hに滑り込ませてこれを挿通穴16f、
穴16cに至らしめた後、本体を引いて、係止部
14と掛留部16とを係止せしめれば良い。
第12図は第5の実施例を示す。この実施例で
は、掛留部16の一部に手指で掛留部16をつま
むことができる把持部16jが形成されている。
この実施例では、挿通部12を掛留部16の穴1
6cに挿通する際、手指で把持部16jをつまめ
ば、手指で掛留部16をしつかり保持することが
でき、挿通部12を掛留部16の穴16cに簡単
に挿通することができる。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように、本考案は、可撓性
のある熱可塑性の合成樹脂からなり帆立貝の耳に
明けられた穴の径よりも小さい直径を有する線状
の本体と、該本体の一方の端部にあり帆立貝の耳
に明けられた穴の径よりも小さい直径を有する挿
通部と、該挿通部の近傍にあり該本体に設けられ
た帆立貝の耳に明けられた穴の径よりも小さい直
径を有する係止部と縄止部を有しているため、従
来のごとく細いてぐすを稚貝の耳に設けられた小
穴に通し、縛るという面倒な作業を行なうことな
く、帆立貝保持具をロープにスムーズに装着で
き、帆立貝保持具をロープに装着した後は、外力
がこれに加わつても安定に装着されている。そし
てさらに縄止部が掛留部の近傍に設けられている
ため、稚貝を帆立貝保持具に装着する際、縄止部
が稚貝の耳に設けられた小穴を通らないので、稚
貝の耳を破損するようなことがない。
さらに、本考案に係る帆立貝保持具はループ状
にロープに装着されているので、ロープを海上に
引き上げた際、帆立貝を装着した帆立貝保持具同
志がまた、本願考案は、側壁から該挿通穴に至り
本体の太さよりも狭い幅からなるスリツトを有す
る掛留部を具備しているので、冬の寒さの中で手
がかじかんでいても本体の係止部を掛留部に簡単
に係止させる事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る帆立貝保持具の正面図、
第2図は係止部の部分拡大図、第3図乃至第5図
はそれぞれ掛留部の正面図、−断面図、背面
図、第6図乃至第8図は作用説明図、第9図乃至
第12図は他の実施例を示す正面図である。 10……本体、12……挿通部、14……係止
部、14a……逆止突片、16……掛留部、16
a……空間、16b……袴、16c……穴、16
d,16e……係止保持部、16f……挿通穴、
16g……側壁、16h……スリツト、16i…
…受口、16j……把持部、17……縄止部、1
7a〜17d……逆止片、20……ロープ、30
……帆立貝、31……耳。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可撓性のある熱可塑性の合成樹脂からなり帆立
    貝の耳に明けられた穴の径よりも小さい直径を有
    する線状の本体と、該本体の一方の端部にあり帆
    立貝の耳に明けられた穴の径よりも小さい直径を
    有する挿通部と、該挿通部の近傍にあり該本体に
    設けられた帆立貝の耳に明けられた穴の径よりも
    小さい直径を有する係止部と、該本体の他方端に
    あり、中央には該係止部が挿通して係合する挿通
    穴が設けられ、かつ側壁から該挿通穴に至り本体
    の太さよりも狭い幅からなるスリツトを有する掛
    留部と、該掛留部の近傍の本体に設けられた縄止
    部とを有することを特徴とする帆立貝保持具。
JP1989138786U 1989-11-30 1989-11-30 Expired JPH0449903Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989138786U JPH0449903Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989138786U JPH0449903Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376453U JPH0376453U (ja) 1991-07-31
JPH0449903Y2 true JPH0449903Y2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=31685864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989138786U Expired JPH0449903Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449903Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213339A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 株式会社日本バノツク 係止具及びその製造方法
JPS605356B2 (ja) * 1976-07-02 1985-02-09 松下電器産業株式会社 圧電振動子
JPS61119128A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 並木 敏夫 養殖貝の耳吊り方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143560U (ja) * 1982-03-25 1983-09-27 株式会社日本バノツク 係止具
JPS605356U (ja) * 1983-06-25 1985-01-16 明治合成株式会社 養殖用係止具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605356B2 (ja) * 1976-07-02 1985-02-09 松下電器産業株式会社 圧電振動子
JPS59213339A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 株式会社日本バノツク 係止具及びその製造方法
JPS61119128A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 並木 敏夫 養殖貝の耳吊り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376453U (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830244A (en) Fish stringer with holder
US20060042151A1 (en) Quick release line attachment
US3785011A (en) Fishing line
US4680836A (en) One-piece plastics fastener
WO1986003396A1 (en) Surgical needle
WO2019076302A1 (zh) 双孔畜牧防掉耳标
JPH0449903Y2 (ja)
US4646464A (en) Crawfish harness
US5689911A (en) Easy tie fish hook
US6023877A (en) Fishing lure hook holder
KR200207785Y1 (ko) 굴양식용 종패 고정 클립
JP3072125U (ja) ルアー
US5271177A (en) Fish hook attachment for fish hook construction
JPH03272633A (ja) 根がかり防止具
JP2019501727A (ja) 患者にカテーテルを固定する保持部材
JP3520218B2 (ja) 帆立貝育成用吊下げ係止ピン
JPH0323069Y2 (ja)
KR200273670Y1 (ko) 낚싯바늘보관케이스
CN214709779U (zh) 辅助扎钩的浮漂
JPH052666U (ja) 帆立貝保持具
JPH09294509A (ja) ルアーのフックカバー装置およびフックカバー
JP2509760Y2 (ja) 貝係止具
JPH0219027Y2 (ja)
JP3058368U (ja) 絡まない魚釣仕掛け
JPH072614U (ja) 止め具