JPS605356B2 - 圧電振動子 - Google Patents

圧電振動子

Info

Publication number
JPS605356B2
JPS605356B2 JP7923676A JP7923676A JPS605356B2 JP S605356 B2 JPS605356 B2 JP S605356B2 JP 7923676 A JP7923676 A JP 7923676A JP 7923676 A JP7923676 A JP 7923676A JP S605356 B2 JPS605356 B2 JP S605356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric vibrator
vibrator
disk
wavelength band
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7923676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS535587A (en
Inventor
哲司 深田
修 川崎
晃 徳島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7923676A priority Critical patent/JPS605356B2/ja
Publication of JPS535587A publication Critical patent/JPS535587A/ja
Publication of JPS605356B2 publication Critical patent/JPS605356B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧電振動子に関し、振動子の形状を簡単にして
製造を客易し、ェネルギ密度を高くすることを目的とす
る。
液体の超音波による霧化において重要な点は、いかにし
て音響ェネルギ密度の高い部分を作るか、ということで
あった。
従来では、効率良く液体の霧化を行なうために、球殻を
円形に切取った形の球殻形振動子を用いて音響ェネルギ
の集束を行なってきたが、球殻形振勤子では形状が複雑
になるので製造が難しく、振動子が高価なものになる。
また、音響ェネルギ密度を高めるために円板形振勤子を
大きくして指向性を鋭くする方法が考えられるが、円板
状の薄い大きな振動子を作るということは前述と同じ欠
点を有する。本発明は、上記の様な従来の欠点を改良し
、問題点を鯛決すべく行なった。
振動子の形状が簡単で、製造も容易にでき、指向性を鋭
くして効率よく霧化を行なう超音波霧化装置を提供する
ものである。以下図面により本発明の2つの実施例につ
いて説明する。
第1図は、本発明に用いる超音波霧化装置の断側面図で
ある。
1は電気一音響変換部としての氏電振動子本体で水6を
満した容器5の底面に設けてある。
2は水の表面においてェネルギ密度に相当する音波の放
射圧と直進流の効果によって生ずる隆起、3は霧化の要
因となる表面張力波、4は霧である。
つまり上記圧電振動子1に電圧が印加されると、超音波
振動が生じ、水6の表面直下に音響エネルギーが集中し
て、霧4を発生させるものである。このような装置は加
湿機等に適する。第2図に圧電振動子本体1の具体的な
一実施例を示す。圧電振動子本体1は一定厚さの金属ま
たは樹脂等よりなる円板7と、この円板7の表面に付し
た同心円状の圧電振動子8とよりなる。圧電振動子を厚
み縦振動を起こす周波数で駆動すると、ピストン運動に
近い振動を起こす。圧電振動子の中心軸上の点Pから前
記圧電振動子を見ると、振動子の各点から出た振動がP
点で干渉し、P点での音圧を決めている。点Pから前記
圧電振動子の中心までの距離と半波長づつ距離の異なる
同0円で境せられたフレネルの半波長帯から出た振動は
、一つおきに位相が一致して振動が強くなり、相隣る半
波長帯から出た振動は弱め合うことが知られている。そ
こで、中心の半波長帯に円板形圧電振動子を円板体に配
し、この半波長帯から一つおきの半波長帯にそれぞれ円
環形圧電振動子を配することにより、圧電振動子本体1
から生じた振動は、点Pでは同相のみであり、振動エネ
ルギー密度がきわめて高くなる。点Pが水面直下となる
よう水位を調整すれば、水6の表面直下に集中する音響
ェネルギ密度はきわめて高く効率の良い液体の霧化を行
なうことができる。しかも同D円状の振動子10,11
の大きさをかえれば音響ェネルギの集中位置を容易に可
変できる。次に第3図に圧電振動子本体1の他の−実施
例を示す。
この実施例は第2図に示した実施例における円板7を同
D円の階段状に形成したものである。つまり、一定厚さ
の金属あるいは金属を黍着した樹脂板により、同心円状
の段部17,18,19を有する支持体12を形成する
。さらに逆位相の振動部分のみを除去した円盤状の振動
子13、同○円状の環状の振動子14,15,16が上
記支持体12の各段部内面に付してある。上記円形の振
動子13、同心円状の振動子;4,15,16の大きさ
、および支持体12の各段部の高さX,,X2,X3を
変化させれば任意の指向性が得られ、高い音響エネルギ
ー密度が得られる。なおこの場合容器5の底面の一部を
高くしてこの圧電振動子本体が入るようにすればよい。
このように本発明によれば圧電振動子本体の形状が簡単
であり、製造が容易で安価に得られ、音響ェネルギ密度
を高くすることができる。しかも超音波霧化装置に用い
る際は圧電振動子の形状をかえることにより、音響ェネ
ルギを集中させる位置を変化させることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は超音波霧化装置の断側面図、第2図は本発明の
一実施例における圧電振動子の断側面図、第3図は同他
の実施例における圧電振動子の断側面図である。 1・・・・・・圧電振動子本体、4・・・・・・霧、5
・…・・容器、6・…・・水、7・・・・・・円板、8
・・・・・・圧電振動子、9・・・・・・円盤状の振動
子、10,11・・・…同心円状の振動子、12・・・
・・・支持体、13・・・・・・円盤状の振動子、14
,15,16・・・・・・同0円状の振動子、17,1
8,19・・…・段部。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円板体表面の中心軸上の特定点から見て、円板体ま
    での距離と半波長づつ距離の異なる板体表面の同心円で
    境せられたフレネルの半波長帯において、中心部分に円
    板形圧電振動子を配し、この半波長帯から一つおきの半
    波長帯にそれぞれ円環形圧電振動子を配したことを特徴
    とする圧電振動子。 2 円板体において、圧電振動子を配する部分に段差を
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧
    電振動子。
JP7923676A 1976-07-02 1976-07-02 圧電振動子 Expired JPS605356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7923676A JPS605356B2 (ja) 1976-07-02 1976-07-02 圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7923676A JPS605356B2 (ja) 1976-07-02 1976-07-02 圧電振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS535587A JPS535587A (en) 1978-01-19
JPS605356B2 true JPS605356B2 (ja) 1985-02-09

Family

ID=13684221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7923676A Expired JPS605356B2 (ja) 1976-07-02 1976-07-02 圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046656U (ja) * 1990-05-02 1992-01-22
JPH0449903Y2 (ja) * 1989-11-30 1992-11-25

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788982B2 (ja) * 2009-07-13 2011-10-05 株式会社フコク 超音波霧化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449903Y2 (ja) * 1989-11-30 1992-11-25
JPH046656U (ja) * 1990-05-02 1992-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS535587A (en) 1978-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5452267A (en) Midrange ultrasonic transducer
JPS6417217U (ja)
EP0142215A2 (en) Ultrasound transducer with improved vibrational modes
JP2012166189A (ja) 噴出孔片及びそれを使用する霧化モジュール
US4445380A (en) Selectable focus sphericone transducer and imaging apparatus
US7195179B2 (en) Piezoelectric mist generation device
JPS59501888A (ja) スピ−カ−、特に高音用スピ−カ−
US2833999A (en) Transducer
JPS605356B2 (ja) 圧電振動子
JP2798501B2 (ja) 音波又は超音波変換器
US2753543A (en) Transducers
CA2105491C (en) Acoustic transducer
RU162340U1 (ru) Электроакустический преобразователь
JPH0118786B2 (ja)
JPS5832617B2 (ja) 超音波霧化装置
CN113412162B (zh) 超声波雾化装置
JPS6057796B2 (ja) スピ−カ用振動板
US4321699A (en) Wrist watch with alarm
US20150160618A1 (en) Acoustic radiating membrane for a musical watch
JPS6031437B2 (ja) 円環型探触子及びその製造方法
JPS6029543B2 (ja) 超音波霧化装置
JP2003305419A (ja) 超音波洗浄装置と圧電振動子の配置方法
JPS6360400B2 (ja)
JPS6216231Y2 (ja)
JPS607299A (ja) 音響変換器のダイヤフラム