JPH0427330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427330Y2
JPH0427330Y2 JP1989058884U JP5888489U JPH0427330Y2 JP H0427330 Y2 JPH0427330 Y2 JP H0427330Y2 JP 1989058884 U JP1989058884 U JP 1989058884U JP 5888489 U JP5888489 U JP 5888489U JP H0427330 Y2 JPH0427330 Y2 JP H0427330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
hole
locking
cultured
shellfish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989058884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03658U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989058884U priority Critical patent/JPH0427330Y2/ja
Publication of JPH03658U publication Critical patent/JPH03658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0427330Y2 publication Critical patent/JPH0427330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、帆立貝、牡蠣、真珠貝等の養殖貝を
海中に垂設したロープに耳吊り方式で係止させる
養殖貝保持フツクに関する。
(従来の技術) 耳吊り方式で帆立貝、牡蠣、真珠貝等の養殖を
行なう場合、ループコード(商品名)が利用され
ている。これは、海中に垂設する耳吊り用のロー
プに50〜60号の太くて剛性のあるテグスを1m位
の長さを単位として予めループ状に縫い込んでお
き、使用時に引つ張り出して略10cm間隔で合計11
ケのループを水平に形成する。そして上端のルー
プに15〜20号の細いテグスを結着し、このテグス
を帆立貝、牡蠣、真珠貝等の稚貝に穿設した孔に
挿通し、次いでループに通すことを繰り返し、最
後にテグスの下端部を下端のループに結着させて
固定していた。これにより稚貝は、ループ上に略
水平に保持された状態で養殖が行なわれていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら上記従来例にあつては、上端のル
ープにテグスを結着し、このテグスを帆立貝、牡
蠣、真珠貝等の稚魚に穿設した孔に挿通し、次い
でループに通すことを繰り返し、最後にテグスの
下端部をループにの下端に結着させて固定させて
いるため、手間がかかり、作業の迅速化が望まれ
ていた。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本考案の養殖貝保持
フツクは、棒状の係止部3と、この係止部3に間
隔をおいて突設された一対の係止爪7,7と、前
記係止部3と一体に形成された板状のフツク部5
と、このフツク部5に形成されスリツト11によ
つて外部と連通された孔9と、この孔9と独立に
フツク部5に形成された小孔15とから構成し
た。
(作用) 上記手段によれば、使用時には、海中に垂設し
たロープに略10cm間隔で養殖貝保持フツクを挿通
して略水平に固定する。次いで上端の養殖貝保持
フツクの小孔にテグスの一端を結着して、次々に
帆立貝、牡蠣、真珠貝等の稚魚に穿設した孔に挿
通してゆき、稚貝が所定の枚数(10〜20枚)にな
つたらテグスの他端を下端の養殖貝保持フツクの
小孔に結着し、最後にテグスをスリツトから孔に
割り込ませて、稚貝を1〜2枚ずつフツク部上に
保持させる。
(実施例) 次に本考案の一実施例を添付した図面により説
明する。
第1図は本考案の養殖貝保持フツクの平面図で
ある。
養殖貝保持フツク1は、プラスチツク、塩化ビ
ニール樹脂、ナイロン等で成形され、先端部が鋭
角状に形成された棒状の係止部3と、この係止部
3の基端部で係止部と一体に形成された板状のフ
ツク部5とを備えている。
係止部3上には、間隔をおいて夫々互いに向き
合う方向に一対の係止爪7,7が突設されてい
る。又、係止部3の基端部3aから遠い側のフツ
ク部5には、上下方向に貫通され、内側に凹んだ
五角形の孔9が穿設されている。
孔9の内側に凹んだ角部9aとフツク部5の外
部とはスリツト11によつて連通されている。ス
リツト11を臨むフツク部5の端部にはV型の切
り込み13が形成されている。
又、係止部3の基端部3aと孔9との間には、
孔9と独立に小孔15が形成されている。
次に養殖具保持フツクの別実施例を第2図〜第
4図により説明する。尚、同一部分には同一番号
を付して説明を省略する。
第2図の実施例では、孔21は台形状をなし、
この台形の上底の部分の延長線上にスリツト23
が形成されている。
第3図の実施例では、孔31は、正方形の一辺
に矢印状の突起33が形成された形状をなし、こ
の矢印状の突起33の中央部にスリツト35が形
成されている。
第4図の実施例では、孔41は、第3図の実施
例における孔31を突起33の中央部分から上の
半分だけ残した形状をなす、尚、43がスリツト
である。
次に第5図及び第6図により養殖貝保持フツク
を備えた養殖具51について説明する。
養殖具51は、海中にロープ53を垂設し、第
5図に示すように、このロープ53に略10cm間隔
で養殖貝保持フツク1……を水平に挿通してゆ
く。養殖貝保持フツク1は、向かい合う一対の係
止爪7,7によつて挿通後は抜け落ちることなく
水平に固定される。
次に適当な長さで15〜20号の細いテグス55の
一端を一番上の養殖貝保持フツク1の小孔15に
結び付け、帆立貝、牡蠣、真珠貝等の稚貝57…
…の耳に突設した孔57a……に次々に挿通す
る。10〜20枚の稚貝57……に挿通した後、テグ
ス55の他端を下方の養殖貝保持フツク1の小孔
15に結び付ける。
その後テグス55を養殖貝保持フツク1……の
スリツト11……から孔9に次々に割り込ませて
係止させ、第6図に示すように、各養殖貝保持フ
ツク1のフツク部5……の上に夫々1〜2枚の稚
貝57……を略水平に保持する。フツク部5の孔
9に割り込ませたテグス55は、余程強い力で無
理に引つ張らない限りスリツト11から抜け出す
ことはないので、稚貝57……はフツク部5……
上に安定して保持される。
このように本考案の養殖貝保持フツク1では、
テグス55を稚貝57……に次々に挿通し、次い
でフツク部に一括して係止させるので作業工程が
単純化でき、作業を、迅速に行なうことができ
る。
尚、テグス55は、稚貝57……と次々に挿通
し、後から、フツク部5……の孔9……に係止さ
せてゆくので、ある程度長さがある方がより作業
性が良くなるが、例えば1mとか2mの長さを単
位として養殖貝保持フツク1……に係止させるよ
うにする。
(考案の効果) 以上詳述したように本考案によれば、養殖貝テ
グスを挿通して養殖貝保持フツクに保持させる作
業の迅速化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案の養殖貝保持フツクの平面図、第2図〜
第4図は他の実施例を示す要部平面図、第5図及
び第6図は本考案の養殖貝保持フツクを備えた養
殖具の使用法を示す側面図である。 尚、図面で1は養殖貝保持フツク、3は係止
部、5はフツク部、7は係止爪、9はフツク部の
孔、11はスリツト、15は小孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棒状の係止部と、この係止部に間隔をおいて突
    設された一対の係止爪と、前記係止部と一体に形
    成された板状のフツク部と、このフツク部に形成
    されスリツトによつて外部と連通された孔と、こ
    の孔と独立にフツク部に形成された小孔とから成
    る養殖貝保持フツク。
JP1989058884U 1989-05-22 1989-05-22 Expired JPH0427330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989058884U JPH0427330Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989058884U JPH0427330Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03658U JPH03658U (ja) 1991-01-08
JPH0427330Y2 true JPH0427330Y2 (ja) 1992-06-30

Family

ID=31584897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989058884U Expired JPH0427330Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427330Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516646U (ja) * 1978-07-17 1980-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03658U (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3946739B2 (ja) 釣針保管用ケース構造
US2682126A (en) Holder for threading fishhooks
US3785011A (en) Fishing line
JPH0427330Y2 (ja)
JPH0449902Y2 (ja)
KR200424858Y1 (ko) 가리비 양식용 어구
JPH0319725Y2 (ja)
JPH0323069Y2 (ja)
JPH0323075Y2 (ja)
JPH0219027Y2 (ja)
KR0115578Y1 (ko) 굴양식용 인조패각
JP2509760Y2 (ja) 貝係止具
JPS5830461Y2 (ja) てぐす
JPS6238012Y2 (ja)
JPS6341876Y2 (ja)
JPH04365436A (ja) 垂れ下げピン
JPH08191643A (ja) 貝係止具
CN218389439U (zh) 一种多钩型钓鱼器
JPS61119128A (ja) 養殖貝の耳吊り方法
KR200179363Y1 (ko) 낚시채비용 가지선연결구
JPH0739423Y2 (ja) 釣針投入器
JPH04293439A (ja) 垂れ下げピン
JPH06105630A (ja) 垂れ下げピン
JPS6028212Y2 (ja) ホタテ耳吊り養殖用吊下ロ−プ
JPS602231Y2 (ja) ル−プ状植毛の結束糸挿通装置