JPH044926B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044926B2
JPH044926B2 JP59122768A JP12276884A JPH044926B2 JP H044926 B2 JPH044926 B2 JP H044926B2 JP 59122768 A JP59122768 A JP 59122768A JP 12276884 A JP12276884 A JP 12276884A JP H044926 B2 JPH044926 B2 JP H044926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer foil
molded product
raised
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59122768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60264213A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12276884A priority Critical patent/JPS60264213A/ja
Publication of JPS60264213A publication Critical patent/JPS60264213A/ja
Publication of JPH044926B2 publication Critical patent/JPH044926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14827Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using a transfer foil detachable from the insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性樹脂成形品の製造方法に関
し、なかんずく精緻な凹凸表面にこれと同調ある
いは調和した絵柄等を有する成形品を能率良く製
造しようとするものである。
〔従来の技術〕 従来より一般的に行なわれている凹凸模様を有
する成形品の製造方法には予め成形型の内壁に凹
凸模様を彫刻しておく方法があるが、この方法で
は型代が高価となつてしまうばかりでなく、こう
して得た凹凸模様を、後に施す絵柄等と同調ある
いは調和させることは容易ではなかつた。また、
盛上げ印刷層を有する転写箔を用いてこれを通常
の表面平滑な成形品に転写ゴムロール等を用いて
加熱加圧して転写する方法もあるがこの方法では
凹部の転写圧力が不足するために該凹部のインキ
層の被転写面に対する密着度合いが充分でなく経
時的な剥離脱落現象が生じてしまうという実用上
の問題があつたのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上述の諸問題点を解決するものであ
り、精緻な凹凸表面にこれと同調あるいは調和し
た堅牢な転写絵柄等層を有する高品位成形品を能
率良く製造する方法を与えようとするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の凹凸表面を有する高品位成形品の製造
方法について以下に図面を用いて詳細に説明す
る。
すなわち、平滑な型内壁面に耐熱性を有する支
持体1上表面に少なくとも剥離層4、隠蔽層6お
よび接着層7をこの順序に有し、裏面には盛上げ
印刷層2を有する転写箔8を接着層の側が射出側
に向きそして盛上げ印刷層の側がコア壁面と対向
する用に保持し、該転写箔接着層7の側から加熱
軟化した熱可塑性樹脂11を射出して表面に転写
箔8の付着したすなわち剥離層4、隠蔽層6およ
び接着層7等が成形時の熱と圧力により転写した
成形品を得た後、次いで該成形品の表面に付着し
た転写箔の支持体1および盛上げ印刷層2を一体
として剥離除去することにより、表面に盛上げ印
刷層の盛上げインキ部分に対応する凹部を有する
熱可塑性樹脂成形品を得ることを特徴とする凹凸
表面を有する成形品の製造方法であり、必要に応
じて転写箔として剥離層4と隠蔽層6の間に裏面
の盛上げ印刷層2柄に同調あるいは調和した絵柄
層5を有するものを使用して行なう凹凸表面を有
する成形品の製造方法である。
ここに本発明に特徴的である転写箔8について
述べるならば、それは盛上げ印刷層2、支持体
1、離型層3、離型層4、絵柄層5、隠蔽層6お
よび接着層7の各層よりなるものであり この、支持体裏面に設けられる盛上げ印刷層は
熱硬化性樹脂(メラミン樹脂、ウレタン樹脂等)
をバインダーとして多量の無機体質顔料を含有す
る固形分の多い盛上げインキよりなるもので、支
持体上に施されたときには該支持体に対して充分
な密着性を示し、グラビア印刷法、スクリーン印
刷法等により乾燥インキ膜厚2乃至50μ程度とな
るよう施され、このものは成形時の熱圧に対して
も変形することの少いものであることを特徴と
し、また支持体は例えば厚さ12乃至38μ程度の熱
可塑性に富むポリエチレンテレフタレート
(PET)フイルム等の耐熱性材料よりなり、 また離型層は必要に応じて支持体表面に施さ
れ、これと密着して剥離層との剥離性を高めるた
めのものであり、支持体と剥離層とがそのままで
相互に良好な剥離性を示す場合には省略される、 また剥離層は支持体あるいは離型層に対する剥
離性を有するばかりでなく、成形品の表面物性を
向上させるためのものであり多くの場合に透明性
を有するものであり、 また絵柄層は裏面の盛上げ印刷層と同調整合さ
せても良いしさせなくてもよく、またこれは無地
の場合には省略される、 また隠蔽層は絵柄層の上に施される不透明イン
キ層であり成形樹脂のむら、すじ等を隠蔽するた
めのものであり、 また最後に接着層について述べるならばこれは
転写層全体を成形樹脂に接着させる役割りを持つ
ものであり、転写層の一部または全体に浸透して
その目的を果すこともある。
次に、成形工程について述べるならば転写箔を
その接着層の側が射出側に向きそして盛上げ印刷
層の側がコア壁面に対向する様にキヤビテイ9と
コア10の間に挾み、キヤビテイ側から加熱軟化
した熱可塑性樹脂を射出すればよいのである。こ
のとき転写箔はキヤビテイ9とコア10の間に挾
んでもよいし、また予め切抜いて型内に置いても
よいのである。射出の完了後、冷却して成形品を
型内から取出すと射出時の強い熱圧により転写層
が成形品表面に完全に転写し、裏面の盛上げ印刷
部分に相当する部分が凹部となつた成形品が得ら
れる。このとき剥離層、絵柄層、隠蔽層、および
接着層からなる転写層15は成形品の表面に極め
て強固に接着されている。
そして転写箔の支持体、離型層および盛上げ印
刷層を一体として剥離除去するとき、支持体およ
び離型層の表面状態を反映した成形品が得られる
のである。
〔作用〕
本発明では上述構成の転写箔を用いるために、
該転写箔接着層の側から加熱軟化した熱可塑性樹
脂を射出したときには表面に転写箔の付着したす
なわち剥離層、隠蔽層および接着層が成形時の熱
と圧力により転写した成形品を得ることができる
のであり、次いで該成形品の表面に付着した転写
箔の支持体および盛上げ印刷層を一体として剥離
除去すると表面に盛上げ印刷層の盛上げインキ部
分に対応する凹部を有する熱可塑性樹脂成形品を
能率的に得ることができるのである。
〔実施例〕
● 実施例1 厚さ25μのPETフイルムの表面に、このPETフ
イルムに対して剥離性を有するたとえばアクリル
樹脂を主成分とする剥離層を印刷し、その上に砂
目柄インキ層、隠蔽ベタインキ層、接着インキ層
を順次形成し、次にこのPETフイルムの裏面に
深度90μのグラビア版を用いて砂目柄模様を、ポ
リエステル樹脂、メラミン樹脂および体質顔料を
主成分とする盛上げインキを用いてグラビア印刷
法によつて印刷して転写箔を得た。この盛上げ印
刷層の乾燥後の厚さは約10μであつた。この転写
箔を接着層の側が射出側に向きそして盛上げ印刷
層の側がコア壁面と対向するように内面が平滑な
成形型の内部に保持しつつ、接着インキ層の側か
ら加熱軟化したポリスチレン樹脂を射出して成形
品を得た。表面に付着した転写箔の支持体と盛上
げインキ層を一体として除去すると表面に砂目の
凹凸模様を有する砂目柄の成形品を得た。表面の
転写層は成形品に対して極めて強固に接着してお
り凹部の密着性にも問題はなかつた。
● 実施例2 厚さ38μのPETフイルムの表面にグラビア印刷
法により全面にメラミン樹脂系の離型層を設け、
焼付乾燥を行なつた後、その上にアクリル樹脂系
の剥離層を設け、さらに隠蔽層、接着層を順次設
け、次にこのPETフイルムの裏面にスクリーン
印刷法によりメラミン樹脂、体質顔料を主成分と
する固型分が約70%のスクリーン印刷用インキを
用いて布目調の抽象柄を印刷して転写箔を得た。
この盛上げ印刷層の乾燥後の厚さは約30μであつ
た。この転写箔を用いて実施例1と同様に射出成
形を行なうと表面に大きな凹凸のついた無地着色
成形品が得られた。本実施例の場合全面に離型層
が設けてあるため離型性は極めて良好であつた。
〔効果〕
本発明は微細な凹凸表面の形成と同時にこれに
同調あるいは調和した堅牢な絵柄等を付与する方
法に関し、支持体裏面に盛上げ印刷層を有する転
写箔を射出成形型内に保持して射出成形と同時に
転写を行なうため、従来の後転写による方法に比
較して凹部の成形品への密着性が劣るという欠点
もなく性能のすぐれた絵柄等付きの凹凸成形品を
極めて能率的に生産することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する転写箔の一実施例の
断面図的説明図を示すものであり、第2図は本発
明に基づいて成形品を製造する際の工程説明図を
示すものであり、第3図は本発明の方法によつて
得られた成形品の断面図的説明図を示すものであ
る。 1……支持体、2……盛上げ印刷層、3……離
型層、4……剥離層、5……絵柄層、6……隠蔽
層、7……接着層、8……転写箔、9……キヤビ
テイ、10……コア、11……熱可塑性樹脂、1
2……凹部、13……凸部、14……成形品、1
5……転写層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平滑な型内壁面に、耐熱性を有する支持体上
    表面に少なくとも剥離層、隠蔽層および接着層を
    この順序に有し、裏面には乾燥膜厚が2乃至50μ
    である盛り上げ印刷層を有する転写箔を保持し、
    該転写箔接着層の側から加熱軟化した熱可塑性樹
    脂を射出して表面に転写箔の付着したすなわち剥
    離層、隠蔽層、および接着層等が成形時の熱と圧
    力により転写した成形品を得た後、次いで該成形
    品の表面に付着した転写箔の支持体および盛り上
    げ印刷層を剥離除去することにより、表面に盛り
    上げ印刷層の盛り上げインキ部分に対応する凹部
    を有する熱可塑性樹脂成形品を得る事を特徴とす
    る凹凸表面を有する成形品の製造方法。 2 転写箔として剥離層と隠蔽層の間に裏面の盛
    り上げ印刷層に同調あるいは調和した絵柄層を設
    けたものを使用する特許請求の範囲第1項に凹凸
    表面を有する成形品の製造方法。
JP12276884A 1984-06-14 1984-06-14 凹凸表面を有する成形品の製造方法 Granted JPS60264213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12276884A JPS60264213A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 凹凸表面を有する成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12276884A JPS60264213A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 凹凸表面を有する成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60264213A JPS60264213A (ja) 1985-12-27
JPH044926B2 true JPH044926B2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=14844131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12276884A Granted JPS60264213A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 凹凸表面を有する成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60264213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510638A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 レオンハード クルツ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 転写フィルムおよびその用途、並びに加飾樹脂製品の生産方法
WO2020203659A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大日本印刷株式会社 転写シート及び加飾成形品の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228217A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Hokoku Jushi Kogyo Kk 合成樹脂成形品の製造方法
JPH01114499A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 転写シート
JPH01141014A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nissha Printing Co Ltd ヘアライン表面を有するインモールド成型品の製造方法
JPH01301316A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Nissha Printing Co Ltd 艶消し表面を有するインモールド成型品とその製造方法
JPH0659670B2 (ja) * 1988-08-31 1994-08-10 日本写真印刷株式会社 エンボス成型品の製造方法
JPH07110528B2 (ja) * 1988-09-30 1995-11-29 大日本印刷株式会社 成形用シートおよびそれを用いた絵付け成形品の製造方法
JPH02301413A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Nabitasu Kk 樹脂成形品の同時成形転写方法
JP2981475B2 (ja) * 1990-06-29 1999-11-22 太平洋工業株式会社 ホイールキャップまたはホイールキャップのセンターエンブレム
JP4691371B2 (ja) * 2005-03-02 2011-06-01 日本写真印刷株式会社 転写シート
JP2006305898A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshida Industry Co Ltd 樹脂成形品の製造方法および樹脂成形品
US20130221573A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 William Stephen Steinhoff Texturing a Mobile Electronic Device Part
JP6728569B2 (ja) * 2015-03-30 2020-07-22 大日本印刷株式会社 転写シート及びこれを用いた加飾樹脂成形品
DE102017101595B3 (de) * 2017-01-27 2018-05-30 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Transferfolie, deren Verwendung und Verfahren zur Herstellung einer Transferfolie sowie Verfahren zur Herstellung eines mit einer Transferlage einer Transferfolie dekorierten Spritzgussartikels

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140527A (en) * 1979-04-20 1980-11-04 Kasai Kogyo Co Ltd Surface-patterning method in plastic forming

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140527A (en) * 1979-04-20 1980-11-04 Kasai Kogyo Co Ltd Surface-patterning method in plastic forming

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510638A (ja) * 2004-08-27 2008-04-10 レオンハード クルツ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 転写フィルムおよびその用途、並びに加飾樹脂製品の生産方法
WO2020203659A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 大日本印刷株式会社 転写シート及び加飾成形品の製造方法
EP3950341A4 (en) * 2019-03-29 2023-01-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. TRANSFER SHEET AND METHOD FOR MAKING DECORATIVE MOLDED PRODUCT

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60264213A (ja) 1985-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH044926B2 (ja)
JPH0140737B2 (ja)
JP3494527B2 (ja) 艶消しインサート成形品およびその製造方法
JPS62162081A (ja) 合成皮革を被覆した合成樹脂成形品並びにその製法
JPH01192600A (ja) 成型品に微細エンボスを賦型するための賦型用フィルム
JPH0796699A (ja) 無機系化粧板の製造方法
JPH068254A (ja) 賦型フィルム及びその製造方法
JP3139010B2 (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JPH0380107B2 (ja)
JPH04361671A (ja) 工程離型紙
JPS63114638A (ja) 同時成形によるプラスチツク製品の光輝加飾体およびその製法
JPH02160521A (ja) 転写方法
JPH02248300A (ja) 熱転写箔
JPH02223438A (ja) 表裏面加飾成形品及びその成形品の製造方法並びに加飾用シート
JPS62267116A (ja) 装飾された成形品の製造方法
JPS5940775B2 (ja) 装飾ガラスの製造方法
JP2712483B2 (ja) 化粧材の製造方法
JPS6394824A (ja) 凹凸表面を有する装飾製品の製造方法
JPH02235744A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート及び熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH04226386A (ja) 転写シートおよびその使用方法
JPS62211135A (ja) 凹凸表面を有する装飾製品の製造方法
JPS6138019B2 (ja)
JPS6153098A (ja) 化粧した成形品およびその製造方法
JPS62212114A (ja) 装飾された成形品の製造方法
JPH08142491A (ja) 転写シート