JPH0448685B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448685B2
JPH0448685B2 JP59071670A JP7167084A JPH0448685B2 JP H0448685 B2 JPH0448685 B2 JP H0448685B2 JP 59071670 A JP59071670 A JP 59071670A JP 7167084 A JP7167084 A JP 7167084A JP H0448685 B2 JPH0448685 B2 JP H0448685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
hopper
containers
disk
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59071670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59217520A (ja
Inventor
Marutei Sara Haime
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8485559&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0448685(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59217520A publication Critical patent/JPS59217520A/ja
Publication of JPH0448685B2 publication Critical patent/JPH0448685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1442Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of the bottom or a part of the wall of the container
    • B65G47/1457Rotating movement in the plane of the rotating part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0244Bottles

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は容器を配列する為の装置に関する。
この発明はさまざまに異なつた形状寸法の容器
を自動的に配列する為の装置であり、単位時間当
たりの処理速度を広範囲の幅(例えば任意に1/
21,11もしくは11/21の能力で容器を処理しう
る)で変化させうる装置に関するものである。本
発明の装置は例えば高速充填装置のようなその他
の装置へ容器を連続的に供給するために設計され
たものであり、その機能により、多数の容器を単
位時間あたりに正確に配列することができるもの
である。容器は利用されるラインに向けて水平方
向の搬送ベルトを介して供給される。高処理速度
のもう一つの要因となつているのはその設計およ
び備えられた制御機構により、運転サイクル中に
生ずる弊害が最小限とされていることであり、さ
らに特殊用途として、二基の製造ラインにこれら
の装置を二基もしくはそれ以上平行配置して運転
することが可能であり、この場合には対応する充
填装置への供給に利用される単一のラインを併せ
て構成する。
このような特徴を備えた装置において、主要な
パラメーターとなるのはトータルの生産性が直接
に依存するところの運転信頼性であり、このた
め、この種の自動装置には容器のいかなる不規則
状態(仕上り不完全、形状の異常等)もしくは配
列の異常も即座に検出可能な制御および/もしく
は安全機構が装置内の容器搬送手段に設けられて
いる。このような異常が在つた場合、以下に説明
するように、装置機能の妨げとならないよう、そ
の容器は即座に他の容器から除外せねばならな
い。
このため、本発明の装置はジヨン・アール・ナ
ルバツク・エンジニアリング・カンパニー・イン
コーポレーテツド(John R.Nalbach
Engineering Co.Inc.)によるアメリカ合衆国特
許第3650368号に既に記載されたような主要機能
を備えた装置を基本構造としてはいるがその構造
は大きく変型され、その装置と共通するのは単に
容器の搬送機構のみが同様な点である。この様な
新規な装置に導入された重要な革新的事項は、容
器を搬送するために装置に備えられたローデイン
グキヤビテイーの内部において容器の傾動時にこ
れらを集積するケージの構造にあり、その構造に
より、容器を受け機構の寸法、形状を最少時間で
変えることが出来るので、取扱う容器の種類のよ
うな特定条件に応じて非常に正確な方法で適用可
能となつており、故障が最小限となるよう保証さ
れている。またこのようなキヤビテイーに向けて
予め容器を任意に方向づける搬送機構により時間
的ロスを最小限とすることができ、かつキヤビテ
イーは非常に広範囲な変更を行うことができるの
で、ケージ数の増加や処理間隔の変更をも果すこ
とができる。この様な機能は単に部品数を変更す
る事によつて果し得、その作業は熟練者でなくと
も短時間で非常に簡単に行う事ができる。
すなわち本発明は処理されるべき容器が投入さ
れるホツパーと、このホツパー内において該ホツ
パーの鉛直軸に対し所定の角度で傾斜した軸のま
わりに回転可能なデイスクと、該デイスクの周囲
に所定の間隔を置いて取り付けられ、円周方向両
側に容器の一部を支持するための耳部を備えた半
径方向の取付け部材と、前記ホツパーの内部の壁
部に前記取付け部材の下面に近接して設けられた
環状の固定面とを有し、該固定面は隣合う前記取
付け部材の間に容器を横置き状態で収容する溝を
形成して、当該容器を隣合う前記取付け部材の前
記耳部に部分的に係止された状態で当該容器の下
面を支持し、また前記固定面は所定の高さ位置に
おいて容器の直立状態での落下を許容する不連続
部分を有し、さらに、前記デイスクには前記固定
面の下部の前記取付け部材の間に対応する部位に
おいて前記固定面の不連続部分より重力で落下し
た容器をほぼ直立状態で受入れて出口へと導くた
めの通路部材を取り付け、前記デイスクには円周
方向適宜間隔を置いて、前記取付け部材を着脱自
在に取り付けるための第1連結部材を設け、ま
た、同様に前記デイスクには円周方向適宜間隔を
置いて前記通路部材を着脱自在に取り付けるため
の第2連結部材を設け、一方前記取付部材及び前
記通路部材には各々前記第1連結部材及び前記第
2連結部材との連結のための第1取付部及び第2
取付部とをそれぞれ設け、前記第1連結部材と前
記第1取付部の一方、及び前記第2連結部材と前
記第2取付部の一方はそれぞれ穴を有し、またこ
れらの他方はそれぞれ対応する前記穴に着脱自在
に嵌合される軸部を有しており、前記取付け部材
及び前記通路部材は前記デイスクに対しそれぞれ
相互に任意の間隔で任意の数交換可能に取り付け
られる構ことを特徴とする容器の自動配列装置で
あり、下記の作用効果を奏する。
取付け部材とデイスクとは第1取付部と第1連
結部材に設けられた穴と軸部の嵌合を通じて着脱
自在となつており、また、通路部材も同様に第2
取付部と第2連結部材に設けられた穴と軸部の嵌
合を通じて着脱自在となつており、しかも第1連
結部材及び第2連結部材はそれぞれデイスクの周
囲に円周方向適宜間隔を置いて複数備えられてお
り、取付け部材および前記通路部材は前記デイス
クに対しそれぞれ相互に任意の間隔で任意の数交
換可能に取り付けられる構成であるので、 a 取扱う容器の種類に応じて種々の取付け部材
及び通路部材を準備しておくことで、いかなる
容器の取扱にも対処できるので汎用性が有る。
b 取付け部材と連結部材とはそれぞれ別個に交
換可能となつており、例えば長さのみが異なる
容器を取り扱う場合には単に取付け部材相互の
デイスクに対する取り付け間隔を変え、また必
要に応じて通路部材の位置を対応して変えるこ
とにより同一の取付け部材及び連結部材が利用
でき、また場合によつては取付け部材もしくは
連結部材の一方のみを他の種類のものと交換す
ることで他の容器の取扱が可能となることか
ら、最小限の種類の取付け部材及び連結部材を
利用して極めて多種類の容器の取扱いを行うこ
とができる。
c 取付け部材及び通路部材はそれぞれ第1取付
部と第1連結部材との間及び第2取付部と第2
連結部材との間の穴と軸部の嵌合を通じて着脱
可能であるため、取り付け作業及び交換作業を
迅速かつ容易に行うことができ、作業性が向上
する。
このため本発明の装置は上部デイスクの面上周
部に沿つて同等な数の全て同一な部材を嵌入連結
式に受入れるために半径方向に向けて配置された
雌型連結具を一連に等間隔で備えたことを特徴と
しており、ここで、上部デイスクの周縁の側壁か
らの距離はは上記特許における構造における設定
値よりも大きくなつている。また雌型連結具に受
入れられる部材は金属鋳造品とすることにより
様々な形状に形成可能となつており、雄型連結タ
ーミナルと、デイスクの外周上方に支持固定する
ためのベベル(bebel)すなわちブロツクとを備
え、ある場合にはハウジングの幅を限定するデイ
スクの端部を越えて延出するウイング状に形成さ
れ、この場合、取付けられた部材は容器を保持す
るための固定面の上方でキヤビテイーの壁から最
小の距離だけ隔たつた状態でキヤビテイーの壁に
向かつて半径方向に突出し、通常等脚台形を基礎
とする擬似角錐台の中央部に相当する空間を提供
する。また各取付け部材はその側部の少なくとも
一方の基部(デイスクの回転方向に関し後方)に
様々な形状の突出プレートすなわちフインを多数
備えており、これらのフインは容器の収容部を構
成するものであつて、容器の外端すなわちネツ
ク、あるいはこれらの側部に連結された支持突出
部に選択的に補われ、取付け部材はホツパーの壁
面と保持面との間のデイスクの周部とともに一連
の平均的なサイズのホルダーを形成し、その幅、
長さ、形状等はキヤビテイーの側部と二つの端部
が上記のような交換可能な部材で構成することに
より可変となる。このようなケージ中に容器は固
定保持面上部の側壁にもたれかかつた状態でで保
持され、固定保持面は異なつた通路への出入りを
制限するとともに空状態の通路が垂直状態にある
所でホツパーの上部に設けられた一般的な構造体
により係止されている。次いで、容器は最小限の
長手方向の面を備えた第二保持面に載せられ、最
後にはここからホツパーの底部に至つて一般的な
装置と同様な脇に設けられた出口から搬出され、
さらにコンベアベルトにより搬送される。
本発明のもう一つの特徴は、容器を垂直状態で
排出するためのキヤリアーが交換可能となつてい
ることであり、この場合、上部デイスクの端部か
ら成り取付け部材により形成される、キヤリアー
と同等な数の、上記で説明した搬送ケージがそれ
ぞれ備えられている。これらのキヤリアーは管状
をなし、その側部の一方は開放状態でまわりの円
錐柱の側壁に相対しており、その端部の内面には
係止部を備えた取付け部材すなわち垂直アーム
を、またその上部には上記二枚のデイスクに等間
隔で配設された固定機構に迅速に嵌込み連結され
る雄型連結部材を備えており、下方および上方の
デイスクには取付け部材を着脱自在とする吊下部
材と雌型連結部材とがそれぞれ設けられている。
特にこのような装置においては、上記の可動デ
イスクの周囲にさまざまな距離で等間隔に二個も
しくはそれ以上の雌型連結部材を設け、またこれ
らに関連してデイスクの端部から突出する様々に
異なつた寸法の長さおよび幅を持つた支持部を有
する取付け部材群を様々な数設け、さらには上記
二枚のデイスク上方で取付け部材群の各々から或
る距離を隔てた一線上にこれらよりも多数もしく
は小数の排出路を連結する為の上記のようなタイ
プの固定機構を設けることによつて、一方の雌型
連結部材群に様々な取付け部材を取付けることで
容器の保持ケージの形状、寸法を意のままに変更
でき、また同様に、他方の雌型連結部材群を利用
して多数もしくは小数の排出路を取付けることに
よつて空所の数が変更可能となり、さらには以上
で説明したように二枚のデイスクの周囲に等間隔
で設けられた他の固定機構に取付ける容器供給管
路を容器の多少に応じて取替えることができる。
このため、装置にはアタツチメントと、特定の
製造者によつて利用可能とするための一連の取付
け部材と供給管路とを備えており、これらは取扱
う容器の形状、サイズ、直径もしくは断面積のよ
うな特性を考慮にいれて特に設計されるものであ
り、デイスクの周囲に配置されたキヤリアーが取
扱う容器に特に見合つた特性を有するようになつ
ており、また同様に各組についてさまざまな形状
および数のエレメントを備えた二組もしくはそれ
以上の組の容器供給管路を備えることによつて、
同様なサイズではあるが異なつた形状の二種類の
容器間の変更が必要となつた場合のみならず、例
えば1/2もしくは1/3の比で大きな容器から
小さな容器へ変更する場合あるいはその逆の場合
が必要であつてもこれらに対処することができ
る。
以上のような特徴により、本発明の装置は非常
に融通性のあるものとなつており、かつ簡単な構
造を基本として様々な容器を取扱うという多数の
要望に応えるべく案出されたものであり、絶えず
市場に出回る新しいデザインの容器に対しても同
様に装置を運転することができ、この場合におけ
る容器の取扱いにおいて注意すべきことは、容器
の落下点に向かう搬送用の空所を形成する半径方
向の取付け部材(或る特別なケースではダミー部
材)の側面もしくは下面が欠損しており、容器の
落下を常に垂直方向に行なわせるために、一般的
なラインにおいて原則的な処置が充分に解決され
ている従来的な技術に従い、容器のネツクは突出
面に係止されてそこから落ちないようになつてい
ることである。
また強調しておきたいこととして、キヤビテイ
ー底面上における容器のすべりを改善するため、
この底面は非常に摩擦係数の小さな材料から形成
された円盤状のプレートから構成されており、こ
のプレートは大径の可動デイスクに連結されてそ
の面の真上に位置しており、実用上はライニング
として上に設けられる。
本発明の装置のもう一つの特徴は集積されて下
部に溜まる容器のための振動機構の端部が下向き
の傾斜面をなしており、この傾斜面にはホツパー
の円筒壁に取付けられた三角形状の枠材が相対し
て配設されていることであり、この枠材は下部の
側方を覆う弧状に形成されて母線方向に沿つて高
さ調節可能となつている。ここで、一般にほぼ同
様な傾斜角を備えたすなわち互いに平行な面を形
成する振動機構と枠材との間には容器のサイズす
なわち断面積に関し(枠材を単に位置調節するだ
けで)充分な余裕を持つて通路が形成されてい
る。また容器が搬送キヤビテイー上に集まるのを
防ぐため、容器は横倒しの状態でのみキヤビテイ
ー内に入りうるようになつており、この為適正に
キヤリアー内に位置しているといないとに拘らず
デイスクの回転に伴つて移動する容器を取除く場
合以外には他の型式のスプリング式検出装置やブ
ロワーの利用を必要とせず、容器を損傷したり、
付加的なエネルギーの消費あるいは装置出力の低
下をもたらすようなシステムを省くことができ
る。
またここで指摘しておきたいこととして、容器
の総集積量は同時に光電センサ機構により制限さ
れており、この光電センサ機構は容器の供給量が
キヤビテイーの最下部上方所定のレベルを越える
のを防止し、容器の供給量が少なくなるとその投
入を再び開始させる。このため、キヤビテイー下
部に位置する容器に加わる圧力が小さくなつてそ
の変型が防止され(通常この種の装置で処理され
る容器はプラスチツク製である。)、容器の有効利
用と装置の優れた運転性がもたらされる。
構造に欠陥(例えば製造時における仕上げ不良
による)がある容器が二個の取付け部材間に保持
されて投下されるのを防止するため、容器の維持
レベルが途絶えたキヤビテイーの底の最高部には
このような異常を検出してその容器をチヤンバー
の外側に向けて押出す為の検出装置が設けられて
おり、容器はその後集められ、もしくは外部へ排
出される。ここで、上部の可動デイスクに取付け
られた取付け部材はそれぞれ端部に横方向の通路
を形成しており、揺動可能な指形の検出部材がそ
の上部を前進ストローク中に位置させた状態で容
器の通常の落下点直後の領域を通過可能となつて
いる。ここで、もしも容器がなんらかの理由で落
下しなくなつた場合、支持面が途絶えるやいなや
容器の一部が上記検出部材のアームを持上げ、こ
れにより電気信号が発生してブロワーを起動し、
不良容器が取除かれて円形の容器支持面上部に設
けられた収集ボツクスに移される。
本発明の装置のもう一つの特徴は、先に述べた
ように、上記二枚のデイスクの側方に操作用のド
アが設けられていることであり、このような構成
により取付け部材もしくはこれらの支持部材およ
び容器の落下供給部材の交換が可能となつてい
る。またこのドアには容器落下管路部材に横方向
で配設された上記保持面のドア構成部の面と同様
な曲線棚形状の面が設けられており、容器は落下
ゾーンからこの棚形状の面上に保持されて、容器
落下管路部材が回転するとフレームの第二の設定
高さ位置まで重力で落下し、ここから側部の出口
を通つて上記コンベアベルトに載せられる。
キヤビテイーの円錐柱部は理想的には45°の傾
斜を有する壁部を備えて構成され、もしもその傾
斜角がこれよりも大きくなると容器の収容容積が
小さくなり、またこれよりも小さいと落下供給管
路部分の壁部近くに位置する容器がうまく滑り落
ちないようになり、本来の機能にマイナス影響を
及ぼすこととなる。
ホツパーに収容される容器のレベルは可変のパ
ラメーターであり、取扱われる容器の形状、寸法
および重量に応じて実験的に設定され、一旦その
レベルが設定されればキヤビテイーの有効容積に
応じて上記のようなシステム(光学センサによる
レベルバリヤー)で制御される。
次にこの発明の一実施例を図面に従つて説明す
るがこの説明は単なる一例に関するもので、本発
明をいかようにも限定するものではない。
図中の装置は円筒状のローデイングセクシヨン
すなわちキヤビテイーを備えたホツパー10と、
垂直軸から傾いた装置の対称軸13のまわりに回
転する一対の平行デイスク11,12を設けた下
部の円錐柱部と、所定の長さおよび位置の一箇所
を除き大径のデイスク11の全周に沿つて連続形
成された固定面すなわちシエルフ14とから成つ
ている。
上方の可動デイスク11はキヤビテイーの壁部
15から適当な距離隔てて配置されており、様々
な特性を備えた一連の部材16を上記の固定面1
4上で支持している。部材16は半径方向に延出
してそれらの側部と周部およびキヤビテイー17
の壁部15の間に容器9を横倒し状態で受入れる
空間を形成しており、ここで容器9は第4図に示
すようにキヤビテイー17内に投入されるわけで
あるが、キヤビテイー17の対称軸13は垂直軸
に対して約30°傾けられていることから、その移
動方向が定まつている。
また、部材16は円周方向両側に容器9の一部
を支持するための耳部を備えており、容器9は第
2図に示したように、隣合う部材16の耳部に部
分的に係止されかつ上記シエルフ14により下面
を支持された状態で隣合う部材16間に受容され
る。
部材16はデイスク11に対してこのデイスク
11に等間隔で配設された雌型連結部材19に先
端軸部18を挿入することによつて連結されてい
る。
二枚のデイスク11,12の間にはそれぞれ母
線方向に向かう通路部材20が一連に設けられて
おり、これらの通路部材20はその内側の面の一
端には鉤状に形成された取付け具21を、また他
端には軸部材22を備えており、デイスク11の
内面に設けられた支持部材23に取付けられてデ
イスク12の上部に設けられた雌型連結ブロツク
24に嵌込まれる。支持部材23および雌型連結
ブロツク24は共に第8図に示すような形態で二
枚のデイスク11,12の周囲に沿つて等間隔で
配置されている。
デイスク11の上方にはこれに近接状態で第二
のプレート25が設けられており、このプレート
25はキヤビテイー17の底部を構成するもので
非常に摩擦係数の小さな材料からなつており、こ
のため容器が容易に滑つて第4および4b図に示
すようにローデイングセクシヨンの下部に集積可
能となつている。
ローデイングセクシヨンの下部でプレート25
の上部には振動機構26が設けられており、この
振動機構26は一般的なシステムにより駆動され
て、容器9が周囲の空所に向かつてうまく流れ込
むようにするためのものであり、端部27は傾斜
面をなしている。
振動機構26の端部27に相対する壁部15に
は三角形状の枠材28が取付けられており、この
枠材28はその側面の傾斜角を振動機構26の端
部27のそれとほぼ等しくした状態で壁部15に
沿つて位置設定することにより高さ調節可能とな
つている。ここで、これらの面間には多少の余裕
はあるが容器の面積とほぼ等しい通路が形成さ
れ、これらはすべて容器が横倒しかつ単独の状態
でのみ空所の内部に入るよう設定されており、こ
のため、装置の故障に対する安全性が改良され、
既に容器を収容した空所内に他の容器が一緒に入
り込んでしまうのを防ぐ方法の改良策となつてい
る。
また、第4a図に示したように、キヤビテイー
17の下面上に集積する容器9の最大量を制限す
るための光学バリヤー機構が設けられており、そ
のパラメーターは各作業毎に変化するものである
が、装置による容器9の処理をよりうまく行うこ
とが可能となり、容器9の構造や後続の搬送に悪
影響をもたらすような変形を防止することができ
る。
製造時における欠陥を有する容器8の除去は固
定面14の介在時にこれらの落下が防止されるよ
うにすることで果たされ、このような作用はブロ
ワー30によつて行なわれる。容器8はブロワー
30によつてキヤビテイー17底部上に併設され
たキヤビテイー31に移動され、次いでこれらの
容器8は集積され、あるいは開口32から排出さ
れる。更にこのような機能を行うため、部材16
はその端部の近傍に深溝を有しており、このため
指状センサ34がこれを横切つて自由に回転可能
となり、容器が二個の部材16の間に保持されて
場合にのみ部材16の前方に介在するように構成
されている。このような構成により、揺動可能に
取付けられたセンサ34が外れるとブロワー30
が作動し、容器8を上記のキヤビテイー17へ移
動させる。
第12図に示すように、ホツパー10にはドア
35が設けられており、このドア35によつて内
部空間に於ける作業を直接行うことができるよう
になつており、従つて部材16や通路部材20が
位置しているデイスク11,12の周囲を操作す
ることができ、第7,8および9図に示すような
非常に簡単な作業でこれらの部品の取付けあるい
は取外しを容易に行うことができる。ここでドア
35はまた閉状態で通路部材20の間に介在する
板片すなわち棚36を有しており、通路部材20
はその側部に隙間を備えているので、ドア35の
このような介在が可能となつている。このため垂
直状態で落込んだ容器はまず板片36に支持さ
れ、その後この板片36を越えてホツパーの底部
に至り、周囲の通路を通つたのちコンベアベルト
38に載せられる。この様な板片36の利用は最
初に揚げたアメリカ合衆国特許にも示されてはい
るが、その配置はさらに検討を要するものであ
り、本発明の板片36の構成は全く新規なもので
あつて、ドア35への配置により構造が非常に簡
単なものとなつている。特に、第2図に示すよう
に、容器9の保持キヤビテイー7は少なくとも一
方にフイン5を備えた部材16の側部6と縁部4
と円筒状の壁部15との間に形成されており、キ
ヤビテイー7は容器の寸法がどのようであつても
これらに対応して適宜形状設定可能となつてい
る。
さらにまた、図中には示さないが、部材16の
側部6もしくは縁部4に、ドア35を介して操作
可能なダミー部品を付してもよく、このようなダ
ミー部品によつてキヤビテイー17の形状を基本
的な形状とは異なる特殊な種類の容器9に合せる
ことができ、従つて装置の融通性が増すとともに
運転性能の向上に寄与する。
本装置は垂直方向に対し傾いた軸のまわりに共
に回転する大径のデイスク11と小径のデイスク
12を上下に備えて容器を低所から高所へと搬送
するためのものである。このような搬送中、容器
はデイスク11の周囲の空所内に位置している。
このような空所の下方にはシユートすなわち通路
部材20がデイスク11からデイスク12に跨が
つて設けられており、また環状のプレートすなわ
ち固定面14が空所と通路部材20の間に突出し
て固定面14が途絶えている高位置を除き容器が
通路部材20内に落下するのを妨げている。この
ようにデイスク11の周囲で容器を受取る空所は
着脱自在な部材16により形成されており、この
部材16は取扱う容器の特定形状に合せて代りの
部材16と交換することができる。さらに通路部
材20がデイスク11とデイスク12の周囲に着
脱自在に取付けられており、これらもまた取扱う
容器の形状に合せて代りの通路部材20と交換す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
交換部品を取替え可能とする内部への操作用ドア
を示した容器配列装置の側面図、第2図は容器を
破線で示すとともに3種類の異なつた容器の保持
キヤビテイーを提供するために周囲に取付けられ
た3種類の半径方向の取付け部材を示したキヤビ
テイーの底部の概略図(低摩擦用のライニングデ
イスクを除く)、第3図は単に半径方向の取付け
部材を交換することによつて処理可能な3種の異
なつた容器(便宜上これらの容器は円柱形状とし
て示したが取付け部材をその側部と周部と円筒壁
との間に容器の特定断面形状に忠実に対応した空
所が形成されるよう設計することによつてどのよ
うな形状の物でも適用可能である。)を示す側面
図、第4図は振動機構を特に示した装置のキヤビ
テイーの最下部の断面図であり、容器の方向付け
構造と容器を支持する固定面を表わしているが、
この固定面が途絶えた上方位置に設けられてキヤ
ビテイーの壁部に取付けられた棚部材を構成する
センサは省略されており、更に着脱自在な半径方
向の取付け部材とこれに対応する容器通路が示さ
れた図、第4a図は容器通路を設けるため下方の
第二の可動面ととも取付け部材(図示しない)を
支持する可動デイスクの下部において装置の中央
部に取付けられて容器を支持するための固定面を
示す詳細図、第4b図はキヤビテイーの下部に載
せられる容器のレベルを制限してその部分に容器
が過剰に積まれるのを防ぐための機構を示す概略
図、第5図は上部の可動デイスクに半径方向で取
付けられる部材の一つを連結する構造および方法
を示すもので、この取付け部材を雌型連結部材に
嵌込む状態を示す斜視図、第6図はまた作業者に
よる取付け部材の上部デイスクへの取付け状態を
示す斜視図、第7図は容器を保持するための空所
を側部に形成するための取付け部材の一つを上部
デイスクから取外す状態を示す第6図と同様な斜
視図、第8図はまた上部デイスクの周囲に形成さ
れた保持キヤビテイーの中央部に容器通路部材の
一つを取付けるための構造および方法を示す斜視
図、第9図は交換のため容器通路部材の一つを取
外す状態を示す第8図と同様な斜視図、第10図
は支持面が途絶えたときに落下しない不良容器を
回収するための機構とこのような不良容器の回収
キヤビテイーを詳細に示す斜視図、第11図は図
示しないブロワーを起動するための指形検出機構
の詳細図、第12図はホツパーのドアが開いた状
態を示す装置の斜視図である。 9……容器、10……ホツパー、11,12…
…デイスク、13……対称軸、14……固定面、
15……壁部、16……取付部材、17……キヤ
ビテイー、19……雌型連結部材、20……通路
部材、25……プレート、26……振動機構、2
8……枠材、29……光学バリヤー機構、30…
…ブロワー、34……センサ、35……ドア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 処理されるべき容器が投入されるホツパー
    と、このホツパー内において該ホツパーの鉛直軸
    に対し所定の角度で傾斜した軸のまわりに回転可
    能なデイスクと、該デイスクの周囲に所定の間隔
    を置いて取り付けられ、円周方向両側に容器の一
    部を支持するための耳部を備えた半径方向の取付
    け部材と、前記ホツパーの内部の壁部に前記取付
    け部材の下面に近接して設けられた環状の固定面
    とを有し、該固定面は隣合う前記取付け部材の間
    に容器を横置き状態で収容する溝を形成して、当
    該容器を隣合う前記取付け部材の前記耳部に部分
    的に係止された状態で当該容器の下面を支持し、
    また前記固定面は所定の高さ位置において容器の
    直立状態での落下を許容する不連続部分を有し、
    さらに、前記デイスクには前記固定面の下部の前
    記取付け部材の間に対応する部位において前記固
    定面の不連続部分より重力で落下した容器をほぼ
    直立状態で受入れて出口へと導くための通路部材
    を取り付け、前記デイスクには円周方向適宜間隔
    を置いて、前記取付け部材を着脱自在に取り付け
    るための第1連結部材を設け、また、同様に前記
    デイスクには円周方向適宜間隔を置いて前記通路
    部材を着脱自在に取り付けるための第2連結部材
    を設け、一方前記取付部材及び前記通路部材には
    各々前記第1連結部材及び前記第2連結部材との
    連結のための第1取付部及び第2取付部とをそれ
    ぞれ設け、前記第1連結部材と前記第1取付部の
    一方、及び前記第2連結部材と前記第2取付部の
    一方はそれぞれ穴を有し、またこれらの他方はそ
    れぞれ対応する前記穴に着脱自在に嵌合される軸
    部を有しており、前記取付け部材及び前記通路部
    材は前記デイスクに対しそれぞれ相互に任意の間
    隔で任意の数交換可能に取り付けられる構成とな
    つていることを特徴とする容器の自動配列装置。 2 前記通路部材は前記ホツパーの前記壁部に相
    対する側が開放状態となつており、前記第2取付
    部の上部には前記デイスクに設けられた支持部材
    に係止される取付け具が備えられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の容器の自動
    配列装置。 3 前記デイスクの上側には前記ホツパーに投入
    された容器を受け取るデイスク状のプレートが僅
    かな距離を隔てて配置されており、このプレート
    は非常に摩擦係数の小さな材料から形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    容器の自動配列装置。 4 前記プレートには振動機構が設けられてお
    り、この振動機構は前記プレートの最下部位置に
    おいて下向きの傾斜面を有しており、前記ホツパ
    ーの前記壁部には前記傾斜面に相対する部位にお
    いて該壁部の母線方向に沿い容器の寸法に応じて
    高さ調節可能に取付けられた三角形状の枠板が設
    けられており、該枠板により前記取付け部材の間
    に設けられた溝に容器を横置き状態で案内するた
    めの寸法調節可能な通路が形成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の容器の自動配
    列装置。 5 前記ホツパー内に投入された容器が所定の高
    さ以上に重なると前記ホツパー内への容器の供給
    を停止させる光電センサ機構を備えていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の容器の自
    動配列装置。 6 前記溝内に収容された容器の搬送方向に関し
    前記固定面の前記不連続部分の前方には該不連続
    部分において落下しなかつた容器の一部により作
    動される指形センサ部材と、該指形センサ部材の
    作動により非落下容器を前記溝から離脱させて収
    集ボツクスに移すブロワーとが設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の容器
    の自動配列装置。 7 前記ホツパーの操作ドアには前記通路部材に
    落下した容器の下面を支持する棚状部材が設けら
    れており、前記通路部材に落下した容器が前記デ
    イスクの回転に伴つて前記棚状部材に沿つて移動
    し、次いで該棚状部材からさらに前記ホツパーの
    底部に落下して出口に導かれるように構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の容器の自動配列装置。
JP59071670A 1983-04-08 1984-04-09 容器の自動配列装置 Granted JPS59217520A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES521347A ES521347A0 (es) 1983-04-08 1983-04-08 Maquina para el posicionado vertical automatico de envases, de diferentes formato y tamano, perfeccionada.
ES521347 1983-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217520A JPS59217520A (ja) 1984-12-07
JPH0448685B2 true JPH0448685B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=8485559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071670A Granted JPS59217520A (ja) 1983-04-08 1984-04-09 容器の自動配列装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4681209A (ja)
JP (1) JPS59217520A (ja)
DE (2) DE3448395C2 (ja)
ES (1) ES521347A0 (ja)
FR (1) FR2543926B1 (ja)
GB (1) GB2140788B (ja)
IT (1) IT1175969B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593478B1 (fr) * 1986-01-27 1988-04-29 Dubuit Mach Dispositif de distribution pour la delivrance un a un, et dresses verticalement, de quelconques objets a un quelconque convoyeur
FR2624838B1 (fr) * 1987-12-18 1991-10-31 Marti Jaime Dispositif automatique de redressement et d'alignement de recipients
US4825995A (en) * 1988-04-18 1989-05-02 John R. Nalbach Engineering Co., Inc. Article orienting apparatus
US4865181A (en) * 1988-05-11 1989-09-12 John R. Nalbach Engineering Co., Inc. Article orienting apparatus
FR2639907B1 (fr) * 1988-12-02 1991-06-14 Sala Jaime Marti Procede d'alimentation automatique d'une ligne d'embouteillage. ensemble et dispositif pour sa mise en oeuvr
US4979607A (en) * 1989-02-21 1990-12-25 Fogg-Filler Co. Bottle unscrambler
FR2652339B1 (fr) * 1989-09-27 1991-12-13 Marti Sala Jaime Dispositif et procede de positionnement automatique de recipients.
DE69016963T2 (de) * 1989-12-08 1995-09-21 Jaime Marti Sala Vorrichtung zum automatischen Aufstellen und Fördern von Behältern.
FR2665694B1 (fr) * 1990-08-10 1993-07-02 Marti Sala Jaime Perfectionnements apportes aux machines automatiques de positionnement vertical de recipients.
ES2049601B1 (es) * 1991-10-03 1995-07-01 Sala Jaime Marti Maquina para el posicionado vertical y alineacion de recipientes con adaptacion automatica al formato de los mismos.
FR2686860B1 (fr) * 1992-01-30 1994-04-01 Sala Jaime Marti Machine a orienter des recipients pour station d'embouteillage.
ES2066672B1 (es) * 1992-07-07 1998-01-16 Sala Jaime Marti Maquina para posicionar y alinear recipientes diversos.
IL106222A (en) * 1992-07-07 1996-08-04 Sala Jaime Marti A machine for automatic display and the alignment of its capacity as plastic bottles
JP2537327B2 (ja) * 1992-08-24 1996-09-25 靜甲株式会社 物品整列送出装置
ES2092941B1 (es) * 1993-06-15 1997-06-16 Sala Jaime Marti Maquina automatica para posicionar recipientes verticalmente y entregarlos en hilera.
JP2977417B2 (ja) * 1993-08-17 1999-11-15 ワイケイケイ株式会社 部品移送装置
TW297398U (en) 1994-11-09 1997-02-01 Sala Jaimec Marti Automated facility for the unscrambling of light hollow elongated articles and for the lined up delivery of said articles
ES2129283B1 (es) * 1995-06-05 2000-02-16 Sala Jaime Marti Instalacion automatica para la orientacion de articulos alargados huecos, y suministro de los mismos, en hilera.
US6276681B1 (en) * 1995-04-26 2001-08-21 Heidelberg Harris Inc. Product delivery apparatus having replaceable elements
ES2132045T1 (es) * 1996-11-26 1999-08-16 Sala Jaime Marti Metodo para transportar botellas y recipientes similares y planta para su aplicacion
GB9705686D0 (en) * 1997-03-19 1997-05-07 Ishida Europ Mfg Ltd Article alignment device
US6174122B1 (en) 1999-01-25 2001-01-16 Pace Packaging Corporation Pallet unloading apparatus and method
US6241449B1 (en) 1999-02-16 2001-06-05 Robert J. Krooss Apparatus and method for unloading plastic containers stored in stacks of tiers
CA2393204C (en) 1999-12-03 2009-08-11 Jaime Marti Sala Adaptable automatic machine for the orientation and aligned supply of lightweight hollow articles
IT1317139B1 (it) 2000-03-08 2003-05-27 Ronchi Mario S R L Dispositivo per macchine riordinatrici di contenitori dotato di mezziautomatici di orientamento e caduta del contenitore prelevato
ITPR20000016A1 (it) 2000-03-15 2001-09-15 Lino Lanfranchi Vaschetta di alloggiamento di contenitori provvisti di imboccatura decentrata rispetto ad un asse longitudinale, in particolare in una macch
ITPR20000026A1 (it) * 2000-04-13 2001-10-13 Lino Lanfranchi Procedimento e apparato di espulsione di contenitori difettosi in macchina per raddrizzare contenitori
ITPR20010057A1 (it) * 2001-09-06 2001-12-06 Lanfranchi Srl Dispositivo universale per la regolazione automatica dei mezzi di orientamento verticale e dei mezzi di allineamento di contenitori in plastica in una macchina orientatrice e allineatrice.
ES2223247B1 (es) * 2002-11-22 2006-04-16 Tomas Mulet Valles Maquina alimentadora-dispensadora de recipientes y articulos alargados en general.
ITPR20030006A1 (it) * 2003-02-06 2004-08-07 Lanfranchi Srl Macchina per orientare, raddrizzare ed allineare
ES2221588B1 (es) * 2004-06-24 2005-11-01 Jaime Marti Sala Aparato y metodo para posicionar articulos, con multiples descargas por ciclo.
ES2228286B1 (es) 2004-10-25 2006-02-16 Jaime Marti Sala Posicionador de articulos.
US7117987B2 (en) * 2004-11-02 2006-10-10 John R. Nalbach Engineering Co., Inc. Article orientating apparatus
ITPR20050001A1 (it) * 2005-01-21 2006-07-22 Lanfranchi Srl Macchina e procedimento per ordinare ed allineare contenitori in plastica cumulati in maniera disordinata.
DE102005041531A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-01 Krones Ag Positionsveränderbare Steuerkonsole
US7565959B2 (en) * 2007-09-18 2009-07-28 John R. Nalbach Engineering Co, Inc. Article orientating apparatus
ITPR20070070A1 (it) * 2007-09-26 2009-03-27 Lanfranchi Srl Ordinatore di bottiglie in plastica con piani di assestamento aspirati
ES2346387B1 (es) * 2008-05-16 2011-07-22 Jaime Marti Sala Maquina para orientar y alinear articulos.
IT1393912B1 (it) * 2009-04-30 2012-05-17 O Za F S R L Macchina riordinatrice con sistema di aggancio rapido degli alveoli di selezione
DE102012101114A1 (de) * 2012-02-14 2013-08-14 Krones Ag Vorrichtung zum Bereitstellen von Verbrauchsmaterial
CN103662753A (zh) * 2013-12-09 2014-03-26 江苏星A包装机械集团有限公司 旋转式理瓶机中的自动落瓶装置
US9796535B2 (en) * 2014-02-13 2017-10-24 Nissei Asb Machine Co., Ltd Preform alignment apparatus
CN103803468B (zh) * 2014-02-18 2016-08-17 董小强 一种旋转换瓶式的安瓿瓶自动开瓶装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650368A (en) * 1970-11-30 1972-03-21 Nalbach Eng Co J Article-orienting apparatus
JPS4829166A (ja) * 1971-08-16 1973-04-18

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2343496A (en) * 1941-06-06 1944-03-07 S & W Fine Foods Inc Single stage fruit orienting and pitting machine
US2972410A (en) * 1956-09-07 1961-02-21 Us Defense Corp Projectile fabricating apparatus
US3101832A (en) * 1961-04-07 1963-08-27 Emhart Mfg Co Unscrambler and erector for articles such as plastic bottles
US3295659A (en) * 1965-03-02 1967-01-03 Samuel S Aidlin Hopper-type feeding and orienting device for bottles or the like
JPS4937974B1 (ja) * 1969-08-28 1974-10-14
US3710920A (en) * 1970-03-16 1973-01-16 Pneumatic Scale Corp Closure handling apparatus
US3735859A (en) * 1971-05-21 1973-05-29 Tangen Drives Inc Clearwater Centrifugal parts feeder and method
US3948386A (en) * 1972-04-25 1976-04-06 Colgate-Palmolive Company Apparatus for orienting and feeding articles
US3870194A (en) 1974-01-28 1975-03-11 Clarence Taylor Apparatus for orienting and feeding articles
JPS50109379U (ja) * 1974-02-15 1975-09-06
AU499038B2 (en) * 1974-10-02 1979-04-05 Hoehn, J.W. Apparatus for orientating containers
DE2651495C2 (de) * 1976-11-11 1983-03-31 Rationator-Maschinenbau Gmbh, 6521 Hillesheim Vorrichtung zum Aufrichten und Aufreihen von Flaschen, Dosen, Formteilen oder dergleichen
GB1558379A (en) * 1976-12-14 1979-12-28 Hoehn J W Apparatus for orientating objects
FR2376049A1 (fr) * 1976-12-28 1978-07-28 Haut Rhin Manufacture Machines Dispositif d'alimentation en pieces de forme allongee, a elements d'orientation modulaires tournants
DE2659287C2 (de) * 1976-12-29 1986-11-27 John Walter Middle Brighton Victoria Hoehn Maschine zum Ausrichten von Behältern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650368A (en) * 1970-11-30 1972-03-21 Nalbach Eng Co J Article-orienting apparatus
JPS4829166A (ja) * 1971-08-16 1973-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
FR2543926B1 (fr) 1988-06-17
IT8420413A0 (it) 1984-04-06
DE3448395C2 (ja) 1992-07-02
GB2140788B (en) 1986-10-22
FR2543926A1 (fr) 1984-10-12
DE3413234C2 (ja) 1992-07-09
ES8407454A1 (es) 1984-10-01
US4681209A (en) 1987-07-21
GB2140788A (en) 1984-12-05
ES521347A0 (es) 1984-10-01
DE3413234A1 (de) 1984-11-08
JPS59217520A (ja) 1984-12-07
IT1175969B (it) 1987-08-12
GB8310227D0 (en) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448685B2 (ja)
JP3303033B2 (ja) コンテナを自動的に位置付けして配列する装置
JP3799088B2 (ja) 容器の姿勢を整えて整列状態で供給するための自動装置
EP1700786B1 (fr) Système modulable de distribution de comprimés pour leur conditionnement dans une bande alvéolée
JPH03264419A (ja) コンテナを自動的に位置付け及び供給する機械
US5060782A (en) Automatic machine for positioning and feeding flat containers
KR20010072800A (ko) 전자 소자 핸들러
US4673077A (en) Article supply apparatus
EP1561714A1 (en) Machine for righting and aligning articles using drop chutes comprising multiple compartments
JPH09156751A (ja) 部品整送フィーダ
JP6467432B2 (ja) 少なくとも1つの軸を備える連結要素を搬送および分離する回転式ホッパーフィーダ
ITPR20060091A1 (it) Dispositivo di ordinamento e orientamento di preforme
CN206172412U (zh) 弹簧专用振动盘及其所应用的弹簧生产线
CN113955413A (zh) 塑封料饼自动排布装置
KR200289927Y1 (ko) 자동간격 조절장치가 설치된 로터리밸브
JP2595167Y2 (ja) チップ母材の分割装置
JP2020098171A (ja) 組合せ計量装置
CN210607027U (zh) 按钮开关装配设备
CN218854888U (zh) 物料筛分装置
JP4314671B2 (ja) ボトル用定量供給装置
CN220372774U (zh) 一种金属嵌件加工及检测系统
JPH04220790A (ja) コイン搬送ダクト
CN114653611A (zh) 物料筛分装置
CN116119128A (zh) 理料检测装置
JP2001106333A (ja) ガラスビン選別振動コンベヤ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term