JPH0448387A - 回路設計装置 - Google Patents
回路設計装置Info
- Publication number
- JPH0448387A JPH0448387A JP2160273A JP16027390A JPH0448387A JP H0448387 A JPH0448387 A JP H0448387A JP 2160273 A JP2160273 A JP 2160273A JP 16027390 A JP16027390 A JP 16027390A JP H0448387 A JPH0448387 A JP H0448387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- symbol
- design
- section
- attribute
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、各種回路設計を行う回路設計装置、特に設計
データの記憶に関する。
データの記憶に関する。
[従来の技術]
従来より、IC5PCB(プリント基板)等の回路設計
を対話処理によって行える回路設計装置(例えばCAD
装置)が利用されている。この回路設計装置では、操作
者がデイスプレィの表示をみながら入力装置を操作して
、データの入力を行い、回路設計を行う。
を対話処理によって行える回路設計装置(例えばCAD
装置)が利用されている。この回路設計装置では、操作
者がデイスプレィの表示をみながら入力装置を操作して
、データの入力を行い、回路設計を行う。
この回路設計装置では、回路図作成に用いるシンボルを
表示するためのシンボル形状データやそのシンボルで特
定される素子の基本的な属性等についてのデータを記憶
するシンボルライブラリを有している。そして、回路図
作成の際には、このデータを読出して利用するため、が
なりのデータの入力を省略することができ、簡単な入力
により回路設計を行うことができる。
表示するためのシンボル形状データやそのシンボルで特
定される素子の基本的な属性等についてのデータを記憶
するシンボルライブラリを有している。そして、回路図
作成の際には、このデータを読出して利用するため、が
なりのデータの入力を省略することができ、簡単な入力
により回路設計を行うことができる。
しかし、回路設計のためには、シンボル1つ1つを特定
するための名前(識別名)、特性値(例えば抵抗値等)
、素子の具体的な部品名、回路図上における表示位置等
そのシンボルの属性を示す属性データや配線データ等の
接続情報も必要である。そこで、通常の場合、シンボル
ライブラリと設計された設計データは別々のものとして
存在している。
するための名前(識別名)、特性値(例えば抵抗値等)
、素子の具体的な部品名、回路図上における表示位置等
そのシンボルの属性を示す属性データや配線データ等の
接続情報も必要である。そこで、通常の場合、シンボル
ライブラリと設計された設計データは別々のものとして
存在している。
ここで、この設計データの持ち方として2つの方式があ
る。第1の方式はシンボルライブラリに記憶されている
データを回路図上に呼び出す場合に、シンボルライブラ
リに記憶されているシンボル情報をすべて取り込み、こ
れを設計データとして記憶する方式であり、第2の方式
はシンボル名前等のポインタだけを取り込み、具体的な
シンボル情報は取り込まない方式である。
る。第1の方式はシンボルライブラリに記憶されている
データを回路図上に呼び出す場合に、シンボルライブラ
リに記憶されているシンボル情報をすべて取り込み、こ
れを設計データとして記憶する方式であり、第2の方式
はシンボル名前等のポインタだけを取り込み、具体的な
シンボル情報は取り込まない方式である。
第1の方式を利用すると、設計データはシンボル記憶部
に記憶されているデータとは切り離されたものとなり、
回路図を再現するためにシンボルライブラリのデータを
必要としない。そこで、シンボルライブラリと設計デー
タの独立性が高まり、これらの管理が容易となる。また
、シンボルライブラリの内容を変更しても、設計データ
は変更されず設計時点の内容をそのまま保持できる。
に記憶されているデータとは切り離されたものとなり、
回路図を再現するためにシンボルライブラリのデータを
必要としない。そこで、シンボルライブラリと設計デー
タの独立性が高まり、これらの管理が容易となる。また
、シンボルライブラリの内容を変更しても、設計データ
は変更されず設計時点の内容をそのまま保持できる。
一方、第2の方式では、設計データの一部としてシンボ
ルライブラリのデータを利用するため、設計データのデ
ータ量を少なくすることができる。
ルライブラリのデータを利用するため、設計データのデ
ータ量を少なくすることができる。
更に、シンボルライブラリの内容を変更することで、設
計データ中のシンボルの内容を一括変更することができ
る。
計データ中のシンボルの内容を一括変更することができ
る。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記第1の方式によると、設計データの
シンボル属性情報をすべてのシンボル毎に別個に保持す
ることとなる。そこで、設計データのデータ量が非常に
大きくなってしまう。特に、回路の完成度をあげるため
に種々の設計ルールチエツクを行ったり、後工程への情
報の受は渡しのためにシンボル属性が増加する傾向にあ
り、設計データ量は増加する傾向にあるため、設計デー
タ量をできるだけ削減したいという要求がある。また、
回路設計時においては、設計データ中の同一シンボルに
ついての属性データを一括して変更したい場合が多い。
シンボル属性情報をすべてのシンボル毎に別個に保持す
ることとなる。そこで、設計データのデータ量が非常に
大きくなってしまう。特に、回路の完成度をあげるため
に種々の設計ルールチエツクを行ったり、後工程への情
報の受は渡しのためにシンボル属性が増加する傾向にあ
り、設計データ量は増加する傾向にあるため、設計デー
タ量をできるだけ削減したいという要求がある。また、
回路設計時においては、設計データ中の同一シンボルに
ついての属性データを一括して変更したい場合が多い。
このような場合に、第1の方式では、シンボル毎に記憶
されている属性データをすべていちいち変更しなければ
ならず、−括変更が面倒であるという問題点があった。
されている属性データをすべていちいち変更しなければ
ならず、−括変更が面倒であるという問題点があった。
また、第2の方式では、設計データを設計時点での状態
で保存するためには、その時点でのシンボルライブラリ
の内容が維持されなければならず、シンボルライブラリ
の内容変更が容易に行えず、その管理が難しいという問
題点があった。
で保存するためには、その時点でのシンボルライブラリ
の内容が維持されなければならず、シンボルライブラリ
の内容変更が容易に行えず、その管理が難しいという問
題点があった。
本発明は、上記問題点を解決することを課題としてなさ
れたものであり、設計データ量を少なくすると共にシン
ボル属性の一括変更が簡単に行え、かつシンボルライブ
ラリの内容の変更を容易に行える回路設計装置を提供す
ることを目的とする。
れたものであり、設計データ量を少なくすると共にシン
ボル属性の一括変更が簡単に行え、かつシンボルライブ
ラリの内容の変更を容易に行える回路設計装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
本発明に係る回路設計装置は、シンボル記憶部から読み
出されたシンボル形状データ及びそのシンボルの属性の
一部を記憶するテンプレート部と、前記テンプレート部
への参照ポインタ、結線データ及び変更追加された属性
データを記憶するシートデータ部と、を有することを特
徴とする。
出されたシンボル形状データ及びそのシンボルの属性の
一部を記憶するテンプレート部と、前記テンプレート部
への参照ポインタ、結線データ及び変更追加された属性
データを記憶するシートデータ部と、を有することを特
徴とする。
[作用コ
回路設計装置は、シンボルライブラリに記憶されている
シンボル情報を利用して、回路設計を行い、得られた設
計データが回路設計データ記憶部に記憶される。ここで
、得られた設計データの内、シンボルライブラリから読
み出されたデータはシンボル毎にテンプレート部に記憶
される。そして、シートデータ部に記憶されるシンボル
毎の属性データは追加変更されたもののみとなっている
。このため、テンプレート部における属性データを複数
のシンボルに共通のものとして利用できる。
シンボル情報を利用して、回路設計を行い、得られた設
計データが回路設計データ記憶部に記憶される。ここで
、得られた設計データの内、シンボルライブラリから読
み出されたデータはシンボル毎にテンプレート部に記憶
される。そして、シートデータ部に記憶されるシンボル
毎の属性データは追加変更されたもののみとなっている
。このため、テンプレート部における属性データを複数
のシンボルに共通のものとして利用できる。
C実施例]
以下、本発明に係る回路設計装置について、図面に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第1図は、実施例の構成を示すブロック図であり、デー
タの処理、入出力制御等を行うCPUIに、キーボード
、マウス等の入力装置2、プロッタ、プリンタ等の出力
装置3、磁気ディスク等の外部記憶装置4、CRT等の
表示装置5が接続されている。
タの処理、入出力制御等を行うCPUIに、キーボード
、マウス等の入力装置2、プロッタ、プリンタ等の出力
装置3、磁気ディスク等の外部記憶装置4、CRT等の
表示装置5が接続されている。
外部記憶装置4は各種論理回路、トランジスタや抵抗等
の素子等の回路図上の表示を行なうためにそれらのシン
ボルの形状(絵柄)及びそのシンボルの基本的属性を記
憶するシンボルライブラリ41及び対話形式によって作
成された設計データ(各素子の配置、接続関係の他、各
素子についての識別名等の属性を含む)を記憶する回路
設計データ記憶部42を含んでいる。
の素子等の回路図上の表示を行なうためにそれらのシン
ボルの形状(絵柄)及びそのシンボルの基本的属性を記
憶するシンボルライブラリ41及び対話形式によって作
成された設計データ(各素子の配置、接続関係の他、各
素子についての識別名等の属性を含む)を記憶する回路
設計データ記憶部42を含んでいる。
更に、回路設計データ記憶部42は、第2図に示すよう
に、シンボルライブラリと同様の内容のデータを記憶す
るテンプレート部42aとその他のデータも記憶するシ
ートデータ部42bから構成されている。
に、シンボルライブラリと同様の内容のデータを記憶す
るテンプレート部42aとその他のデータも記憶するシ
ートデータ部42bから構成されている。
そして、テンプレート部42aには、シンボルライブラ
リ41から取り込まれたシンボル形状データ(この例で
は抵抗及びトランジスタの絵柄)及び基本的な属性(こ
の例では、抵抗を意味するシンボル識別名である5D−
R,)ランジスタを意味する識別名5D−Q及びトラン
ジスタの形式を示すモデル名MD−NPN)が記述され
ている。
リ41から取り込まれたシンボル形状データ(この例で
は抵抗及びトランジスタの絵柄)及び基本的な属性(こ
の例では、抵抗を意味するシンボル識別名である5D−
R,)ランジスタを意味する識別名5D−Q及びトラン
ジスタの形式を示すモデル名MD−NPN)が記述され
ている。
一方1シートデータ部42bには、回路図上のシンボル
の配置位置データ、結線状態を示すデータである結線情
報、変更追加分の属性データ、テンプレート部42aに
おけるデータ読出しのキーとなるポインタが記述されて
いる。この例では、6つの抵抗と、2つのトランジスタ
からなる回路についてのデータが記憶され、抵抗値(1
50k。
の配置位置データ、結線状態を示すデータである結線情
報、変更追加分の属性データ、テンプレート部42aに
おけるデータ読出しのキーとなるポインタが記述されて
いる。この例では、6つの抵抗と、2つのトランジスタ
からなる回路についてのデータが記憶され、抵抗値(1
50k。
10に、lk)等を示すデータが属性データとして追加
されており、この属性データがシートブタ部42bに記
憶されている。
されており、この属性データがシートブタ部42bに記
憶されている。
このような回路設計装置により、回路設計を行う場合に
は、まず入力装置2から回路設計を行うためのプログラ
ムのロードを指令し、外部記憶装置4内に格納されてい
るプログラムをCPU1にロードして装置を起動する。
は、まず入力装置2から回路設計を行うためのプログラ
ムのロードを指令し、外部記憶装置4内に格納されてい
るプログラムをCPU1にロードして装置を起動する。
次に、外部記憶装置4の回路データ記憶部42に格納さ
れている各種の設計ファイルの中から所望の回路設計デ
ータを読み出して表示装置5上に回路図(プリント基板
の回路図)を表示する。
れている各種の設計ファイルの中から所望の回路設計デ
ータを読み出して表示装置5上に回路図(プリント基板
の回路図)を表示する。
このような状態で、入力装置2を操作し、対話型処理に
よって回路図の変更、追加、訂正等の編集を行い、回路
を設計する。
よって回路図の変更、追加、訂正等の編集を行い、回路
を設計する。
このとき、設計データの中で、テンプレート部42aに
ある属性データについては、シートデータ部42bにな
い。そこで、これらデータの表示等が必要な場合は、シ
ートデータ部42bのポインタを基に、対応するデータ
をテンプレート部42aより読み出す。
ある属性データについては、シートデータ部42bにな
い。そこで、これらデータの表示等が必要な場合は、シ
ートデータ部42bのポインタを基に、対応するデータ
をテンプレート部42aより読み出す。
また、新たにシンボルを回路図上に書き込む場合には、
入力装置2により所望のシンボルを指定し、この指定に
従ってシンボルライブラリ41内のデータを読み出し、
これを設計データとするか、シンボルライブラリ41か
ら読み出されたデータはシンボルの種類ごとにテンプレ
ート部42aに一旦書き込まれる。そして、シートデー
タ部42bには人力装置2によって指定された回路図上
の位置(座標)とテンプレート部42aの対応データを
特定するためのポインタが書き込まれる。
入力装置2により所望のシンボルを指定し、この指定に
従ってシンボルライブラリ41内のデータを読み出し、
これを設計データとするか、シンボルライブラリ41か
ら読み出されたデータはシンボルの種類ごとにテンプレ
ート部42aに一旦書き込まれる。そして、シートデー
タ部42bには人力装置2によって指定された回路図上
の位置(座標)とテンプレート部42aの対応データを
特定するためのポインタが書き込まれる。
ここで、回路図中のシンボルの抵抗値、抵抗値許容差等
の属性は入っていない。そこで、これらのシンボルの属
性については、入力装置2を利用して操作者がシンボル
属性の変更として入力する。
の属性は入っていない。そこで、これらのシンボルの属
性については、入力装置2を利用して操作者がシンボル
属性の変更として入力する。
また、テンプレート部42aにおけるシンボッI/の属
性を変更すると、その設計データにおけるそのシンボル
の属性を一括変換することができる。
性を変更すると、その設計データにおけるそのシンボル
の属性を一括変換することができる。
そこて、このシンボル属性の変更について第3図のフロ
ーチャートに基づいて説明する。
ーチャートに基づいて説明する。
ます、シンボル属性の変更処理を行うことについての入
力を行う(Sl)。次に、属性を変更する対象シンボル
を画面上で指定する(S2)。そして、−括変更(テン
プレート部42aの属性データの変更)か、指定したシ
ンボルの変更(シートデータ部42bにおける属性デー
タの変更)かを入力しくS3)、この入力結果を判定す
る(S4)。
力を行う(Sl)。次に、属性を変更する対象シンボル
を画面上で指定する(S2)。そして、−括変更(テン
プレート部42aの属性データの変更)か、指定したシ
ンボルの変更(シートデータ部42bにおける属性デー
タの変更)かを入力しくS3)、この入力結果を判定す
る(S4)。
一括変更の場合には、入力されたデータに従って、テン
プレート部42aにおける対象シンボルの対象属性デー
タが変更される(S5)と共に、これがテンプレート部
42aに格納される(S6)。このように、テンプレー
トの属性を変更することによって、各シンボルの属性デ
ータとして反映されることになる。
プレート部42aにおける対象シンボルの対象属性デー
タが変更される(S5)と共に、これがテンプレート部
42aに格納される(S6)。このように、テンプレー
トの属性を変更することによって、各シンボルの属性デ
ータとして反映されることになる。
一方、対象シンボルについてのみの対象属性データの変
更である場合には、シートデータ部42bの対象シンボ
ルの対象属性データが変更される(S7)とともに、こ
れがシートデータ部42bに格納される(S8)。
更である場合には、シートデータ部42bの対象シンボ
ルの対象属性データが変更される(S7)とともに、こ
れがシートデータ部42bに格納される(S8)。
なお、同一属性についてのデータがシートデータ部42
b及びテンプレート部42aの両方にある場合には、シ
ートデータ部42bの属性データを優先する。これによ
って、特定のシンボルのみの属性の変更が有効となる。
b及びテンプレート部42aの両方にある場合には、シ
ートデータ部42bの属性データを優先する。これによ
って、特定のシンボルのみの属性の変更が有効となる。
そして、このようにして作成された設計データを出力装
置3等に出力する場合には、入力装置2により出力指令
を入力する。ここで、設計データのうち、変更のない属
性データについては、テンプレート部42gに記憶され
ている。そこで、シートデータ部42bのポインタに基
づいてテンプレート部42aのシンボル形状データ及び
属性データを読み出し、これをシートデータに加えて出
力する。なお、属性データについての表示や出力の場合
も同様にテンプレート部42aからデータが読み出され
る。
置3等に出力する場合には、入力装置2により出力指令
を入力する。ここで、設計データのうち、変更のない属
性データについては、テンプレート部42gに記憶され
ている。そこで、シートデータ部42bのポインタに基
づいてテンプレート部42aのシンボル形状データ及び
属性データを読み出し、これをシートデータに加えて出
力する。なお、属性データについての表示や出力の場合
も同様にテンプレート部42aからデータが読み出され
る。
C発明の効果コ
以上説明したように、本発明に係る回路設計装置によれ
ば、シートデータ部に記憶する属性データは変更追加し
たもののみであり、テンプレート部のデータを複数のシ
ンボルにおいて共用できるため、設計データの削減を図
ることができる。また、テンプレート部のデータを変更
することにより、シンボル属性の一括変更も容易に行う
ことができる。更に、テンプレート部にシンボルライブ
ラリから取り込んだデータを格納しているため、シンボ
ルライブラリの内容更新をしても、設計データの内容を
保持することができ、シンボルライブラリの内容変更を
容易に行うことができる。
ば、シートデータ部に記憶する属性データは変更追加し
たもののみであり、テンプレート部のデータを複数のシ
ンボルにおいて共用できるため、設計データの削減を図
ることができる。また、テンプレート部のデータを変更
することにより、シンボル属性の一括変更も容易に行う
ことができる。更に、テンプレート部にシンボルライブ
ラリから取り込んだデータを格納しているため、シンボ
ルライブラリの内容更新をしても、設計データの内容を
保持することができ、シンボルライブラリの内容変更を
容易に行うことができる。
第1図は本発明の実施例に係る回路設計装置の構成ブロ
ック図、 第2図はシートデータ部とテンプレートの構成を示す説
明図、 第3図は属性変更の処理手順を示すフローチャートであ
る。 1 ・・・ 中央処理装置(CPU) 2 ・・・ 入力装置 3 ・・・ 出力装置 4 ・・・ 外部記憶装置 5 ・・・ 表示装置 41 ・・・ シンボルライブラリ 42 ・・・ 回路設計データ記憶部 42a ・・・ テンプレート部 42b ・・・ シートデータ部
ック図、 第2図はシートデータ部とテンプレートの構成を示す説
明図、 第3図は属性変更の処理手順を示すフローチャートであ
る。 1 ・・・ 中央処理装置(CPU) 2 ・・・ 入力装置 3 ・・・ 出力装置 4 ・・・ 外部記憶装置 5 ・・・ 表示装置 41 ・・・ シンボルライブラリ 42 ・・・ 回路設計データ記憶部 42a ・・・ テンプレート部 42b ・・・ シートデータ部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 回路図中のシンボルを表示するためのシンボル形状デー
タ及びそのシンボルの属性を示す属性データの一部を記
憶するシンボルライブラリと、シンボル形状データ、各
シンボルについての属性データ、結線データを含む設計
された回路を特定するために必要な設計データを記憶す
る回路設計データ記憶部を含み、 前記回路設計データ記憶部は、 シンボルライブラリから読み出されたシンボル形状デー
タ及びそのシンボルの属性の一部を記憶するテンプレー
ト部と、 前記テンプレート部への参照ポインタ、結線データ及び
変更追加された属性データを記憶するシートデータ部と
、 を有することを特徴とする回路設計装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2160273A JP2538397B2 (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | 回路設計装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2160273A JP2538397B2 (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | 回路設計装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0448387A true JPH0448387A (ja) | 1992-02-18 |
JP2538397B2 JP2538397B2 (ja) | 1996-09-25 |
Family
ID=15711433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2160273A Expired - Lifetime JP2538397B2 (ja) | 1990-06-18 | 1990-06-18 | 回路設計装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2538397B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7047511B2 (en) | 2003-09-26 | 2006-05-16 | International Business Machines Corporation | Electronic circuit design |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6359668A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-15 | Fujitsu Ltd | パタ−ンデ−タ処理方式 |
-
1990
- 1990-06-18 JP JP2160273A patent/JP2538397B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6359668A (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-15 | Fujitsu Ltd | パタ−ンデ−タ処理方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7047511B2 (en) | 2003-09-26 | 2006-05-16 | International Business Machines Corporation | Electronic circuit design |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2538397B2 (ja) | 1996-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7990375B2 (en) | Virtual view schematic editor | |
JP2750419B2 (ja) | レジスタマークパターン作成装置 | |
EP1494150A2 (en) | Engineering drawing data extraction | |
JPH0448387A (ja) | 回路設計装置 | |
US6232982B1 (en) | Enhanced chronological feature browser for computer aided design | |
JPH05233735A (ja) | 図面編集装置 | |
JPH0635987A (ja) | 回路図作成装置および回路図作成方法 | |
JP2513924B2 (ja) | 項目定義情報の設定方式 | |
JPH0554046A (ja) | 部品表及び購入仕様書作成装置 | |
JPH0778195A (ja) | 回路設計cadにおけるデータ更新方式 | |
JPH10207923A (ja) | 設計作業における文書作成支援装置 | |
JPH04340174A (ja) | 電子回路設計装置 | |
JP3047400B2 (ja) | データ処理装置 | |
JPS6084587A (ja) | 図形管理表示装置 | |
JP2817142B2 (ja) | Lsi設計用エンジニアリングワークステーション | |
JPH05233732A (ja) | 設計技術情報入力方式 | |
JPH0869479A (ja) | 素子一覧表作成システム | |
JPH02226369A (ja) | 電子回路図作成装置 | |
JPH0527933A (ja) | アプリケーシヨンプログラムのcrt画面表示方式 | |
JPH04278676A (ja) | プリント配線板正式図面作成方式 | |
JPH09156618A (ja) | 製造情報マーク出力装置 | |
JPH02238575A (ja) | データ入力装置 | |
JPH08287110A (ja) | 回路図の部品番号割り振り装置 | |
JPH03150671A (ja) | 図面描画装置 | |
JPH08161373A (ja) | コンピュータ・エイデット・デザイン装置 |