JPH0448170A - 分離形ヒートポンプ式空気調和機 - Google Patents

分離形ヒートポンプ式空気調和機

Info

Publication number
JPH0448170A
JPH0448170A JP2159203A JP15920390A JPH0448170A JP H0448170 A JPH0448170 A JP H0448170A JP 2159203 A JP2159203 A JP 2159203A JP 15920390 A JP15920390 A JP 15920390A JP H0448170 A JPH0448170 A JP H0448170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure reducing
expansion valve
opening degree
indoor
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2159203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684824B2 (ja
Inventor
Toshihiko Enomoto
寿彦 榎本
Takuo Akiyama
秋山 卓夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2159203A priority Critical patent/JP2684824B2/ja
Publication of JPH0448170A publication Critical patent/JPH0448170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684824B2 publication Critical patent/JP2684824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ヒートポンプ式空
気調和機、特に、その室内機と室外機との冷媒配管長を
検出し、運転の安定性を向上した分離形ヒートポンプ式
空気調和機に関するものである。
〔従来の技術〕
第11図は、例えば特開昭62−158958号公報に
開示された従来のこの種の空気調和機の例の冷媒回路図
であり、同図において、8は室外ユニット、9は室内ユ
ニットを示す。また、1は圧縮機、2は四方弁、3は室
外熱交換器、4alは減圧装置としての冷房用毛細管、
4blは同上暖房用毛細管てあり、それぞれに並列に整
流用の各逆止弁7a、7bか配設されている。
5は室内熱交換器、6はアキュムレータてあり、これら
は順次冷媒配管で接続され、ヒートポンプ式冷凍サイク
ルを構成している。10a、10bは、室外ユニット8
と室内ユニット9とを接続するための冷媒配管であり、
特に、室内外ユニット接続配管と呼ぶ。
次に、その動作について説明する。
冷房時は、四方弁2は第11図の実線の位置にあり、圧
縮機1により吐出された高温、高圧のガス冷媒は四方弁
2を経て室外熱交換器3て室外空気と熱交換することに
より、冷却され、凝縮し、高圧のまま過冷却液冷媒状態
となって、室外ユニット8内の冷房時減圧用毛細管4a
lにより低圧の2相状態冷媒となる。
この低圧の2相状態の冷媒は、室内外ユニット接続配管
10aから室内ユニット9に至り、逆止弁7bを軽て室
内熱交換器5に達し、室内空気と熱交換することにより
、低圧のまま加転されて基発し、乾き度の大きな2相冷
媒または過熱ガス冷媒となって、室内外ユニット接続配
管10b、四方弁2.アキュムレータ6を紅て圧縮機1
に戻るというサイクルを綬返す。
方、暖房時は、四方弁2は第11図の破線の位置にあり
、圧縮機1により吐出された高温、高圧のガス冷媒は四
方弁2.室内外ユニット接続配管10b、凝縮器として
動作する室内熱交換器5て熱交換し、高圧の過冷却液冷
媒となり、室内ユニット9内の暖房時減圧用毛細管4b
lにより減圧され、低圧の2相状態冷媒となり、室内外
ユニット接続配管10aから室外ユニット8に至り、逆
止弁7aから蒸発器として動作する室外熱交換器3て熱
交換し、乾き度の大きな2相状態の冷媒または補熱ガス
となり、四方弁2.アキュムレータ6を経て圧縮機1に
戻るというサイクルを縁返す。
したかって、冷房時および暖房時とも、室内外ユニット
接続配管10aには低圧の2相状態の冷媒か流わ、その
平均比重量はほぼ同一の値(約0.6〜0.7g/cm
3)を示す。
また、室内外ユニット接続配管10bには、カス状態ま
たは乾き度の大きな2相状態の冷媒か流れる。したかっ
て、冷房時および暖房時とも、必要冷媒充填量はほぼ同
一の値を示し、室内外ユニット接続配管10a、10b
の長さか長くなっても、必要冷媒充填量に差異を生じな
い。
従って、接続配管長に応した適正な冷媒量か充填されれ
ば、余剰冷媒の発生は少ない。この従来例では、余剰冷
媒の発生か少ないことにより、あらかしめ最大配管長に
必要な冷媒を充填し、余剰冷媒をアキュムレータ6に貯
溜するよう構成している。
〔発明か解決しようとする。J B )しかしなから、
従来の分離形ビートポンプ式空気調和機は、以上のよう
に減圧装置として固定絞っである毛細管4al、4bl
をそれぞれ用いているため、室内外ユニット接続配管1
0a10bの長さかある稈度長くなると、絞り具合か不
適切となり、安定した運転かてきなくなるか、あるいは
室内外ユニット接続配管の最大長さか比較的短く制限さ
れるなとの第1の問題点かあった。
また、前記のように、室内/外ユニットの最大接続配管
長時に必要な冷媒量をあらかしめ充填しているため、接
続配管長か比較的短い場合には、余剰冷媒かアキュムレ
ータ6内に多く貯溜されることになり、アキュムレータ
6の8稜を大きくしなければならす、コストか増すか、
あるいは室外ユニットの外形寸法か大形化するなとの第
2の問題点かあった。
この発明は、以上のような従来例の各問題点を解消する
ためになされたもので、前記室内/外ユニット接続配管
か比較的長い場合、その長さを検出し得るとともに、そ
の配管長さの制限を拡大し得る第1の解決手段を提供す
る一方、また、前記室内/外ユニット接続配管が逆に比
較的短い場合、アキュムレータ容積や室外ユニット外形
寸法か大形化することを防止するための第2の解決手段
を提供することにより、小形/安価で運転信頼性の高い
この種の分離形ヒートポンプ式空気調和機を得ることを
目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明においては、この種の分離形ヒート
ポンプ式空気調和機に、減圧装置として、例えば、電子
E%弁等を用いるとともに、減圧直後の2相冷媒の温度
を検出するための第1の温度検出器と、減圧後、室内外
ユニット接続配管を通過した後の2相冷媒の温度を検出
するための第2の温度検出器とを配設し、これら第1お
よび第2の温度検出器により、検出した温度差から前記
電子膨張弁等の開度を決定するように構成することによ
り、前言己第1の問題の解決手段を提供すると共に、ま
た、例えば、前記電子膨張弁等の減圧装置を配設すると
ともに、室内外ユニット接続配管長入力装置を設け、そ
の出力に応じて、主たる減圧効果を示す減圧装置を選択
制御するよう構成することにより、前記第2の間腫の解
決手段を提供して、前記目的を達成しようとするもので
ある。
〔作用〕
以上のような構成により、この発明による分離形ビート
ポンプ式空気調和機は、前記第1の解決手段により、減
圧装置直後の2相冷媒の温度と、減圧後、室内外ユニッ
ト接続配管を通過する間に圧力損失によって低下した2
相冷媒の温度とを検出することにより、その温度差から
室内外ユニット接続配管長さを算出し、その接続配管長
さに応して電子膨張弁等の開度を変化させて、適正な絞
りとすることかできる。
また、前記接続配管長か比較的短い場合は、室内/外ユ
ニットの前記2つの電子膨張弁等の開度を変化させるこ
により減圧効果を変化させ、入力した配管長に応して線
側冷媒配管内の状態をそれぞれ高圧の液、中間圧の2相
、低圧の2相と変化させて、配管長に対する必要冷媒星
の変化を少なくし、アキュムレータに貯溜する余剰冷媒
量を減少させて大形化を防止することかできる。
(実施例〕 以下に、本発明を実施例に基ついて説明する。
(構成) 第1図に、本発明に係るこの種の空気調和機の前記第1
解決手段を提供するための一実施例の構成図を示し、前
記従来例第11図におけると同一(相当)構成要素は同
一符号で表わす。一部重複を含めて説明すると、1は圧
縮機、2は四方弁、3は室外熱交換器、4a、4bは減
圧装置としての各電子膨張弁てあり、そわそわ冷房時及
び暖房時に作用し、整流作用はそれぞれの電子膨張弁に
並列に配設された各逆止弁7a、7bにより行われる。
5は室内熱交換器、6はアキュムレータであり、順次冷
媒配管により接続される。特に、室外ユニット8と室内
ユニット9とは、室内外ユニット接続配管10a、10
bにより連結さゎている。
11aは、室外ユニット8内の冷媒配管上で、電子膨張
弁4a及び4bを結ぶ配管上に、また、flbは室内ユ
ニット9内の冷媒配管上て、電子膨張弁4a及び4bを
結ぶ配管上に、それぞれ配設された第1及び第2の温度
検出器である。12は第1/第2の温度検出器11a/
llbからの温度テークより温度差を演算する温度差演
算装置てあり、この温度差データは電子膨張弁開度決定
装置13に送られ、ここて電子膨張弁4a及び4bの開
度か演算され決定される。14は、決定された電子膨張
弁4a及び4bの開度に設定されるよう出力する電子膨
張弁開度出力装置である。
上記12,13.14は合わせて電子膨張弁制御器15
を構成している。
(動作) 次に、本実施例の動作について説明する。
基本的なヒートポンプサイクルの動作については、減圧
装置か各毛細管4al、4blから各電子1張弁4a、
4bに変更された点を除いて従来例と変わらないため、
同様であるものとして重複説明を省略し、本実施例によ
る特徴的な動作について説明する。
第2図は、第1図における冷房時の動作をモリエル線図
上に示した図である。横軸りは冷媒のコンタルビ、縦軸
は圧力Pを示す。ここてTh、/Th2は、それぞれ第
1/第2の温度検出器11a、11bにより検出される
各温度を意味する。このとき、Th、は電圧装置である
電子膨張弁4aの直後の2相冷媒の飽和温度を、またT
h2は減圧後の2相冷媒が室内外ユニット接続配管10
aを通過する間に、その管摩擦圧力損失によって圧力か
下かり、はぼ蒸発器入口付近の2相冷媒の飽和温度をそ
れぞわ示す。この時の温度差 ΔT=   Th、  −Th2 は、室内外ユニット接続配管10a、10b長りにより
変化する。第3図は、電子膨張弁4aの開度を所定値S
0に保った時の前記温度差ΔTと室内外ユニット接続配
管長しとの関係を示す図である。
電子膨張弁4aの所定開度S。とは、基準となる室内外
ユニット接続配管長し。の時の温度差ΔToを示す開度
のことである。従って、第3図を用いわば電子膨張弁4
aの開度を所定値S。に保持した時に、温度差ΔTを検
出することにより、室内外ユニット接続配管長しか推定
可能となる。
第4図は、検出された温度差ΔTに対し、電子膨張弁開
度SJを決定するための線図てあり、電子膨張弁開度決
定装置13(第1図)に内蔵されたデータである。
以上の概略動作を、さらに第5図のシーケンスフローチ
ャートを用いて説明する。
上記の動作は、試運転時になされるものてあり、ます、
ステップS1において、運転モードか冷房か暖房かを判
定し、冷房時てあれば、ステップS2で電子膨張弁4a
の開度S7を所定開度Soにセットし、ステップS3で
電子膨張弁4bの開度S、を最大開度S。a8にセット
する。
ステップS1において、暖房時てあれば、ステップS4
へ行き、電子膨張弁4bの開度S、を所定開度S。にセ
ットし、さらに、ステップS5て電子膨張弁4aの開度
Saを最大開度S +mayにセットする。次に、ステ
ップs6では、第1/第2の温度検出器11 a / 
11 bにより検出された温度から温度差演算装置12
により温度差の絶対値ΔT (=l Tb+  Th2
 l )を算出し、さらに、第3図に示された線図より
、室内外ユニット接続配管長りを求める。ステップS7
はタイマであり、正しく温度差6丁か検出されるまでの
連続運転時間(この場合30分)を意味する。このタイ
マかカウント終了するとステップS8へ行き、検出され
た温度差ΔTから第4図に示す線図により、電子膨張弁
の開度SJを電子膨張弁開度決定装置13により演算す
る。さらに、ステップS9て運転モートの判定を行い、
冷房てあればステップ510において電子膨張弁4aの
開度SllをSJにセットし、暖房てあ゛ればステップ
Sllにおいて電子膨張弁4bの開度SゎをS、にセッ
トする。
つきに、ステップ512iいて、ステップS6て求めた
配管長さLを、例えば、発光タイオートなとて表示した
のち、ステップ513て試運転終了となる。このt麦は
、ステップS14へ移り、このまま通常運転へ移行する
なお、上記実施例においては、減圧装置である各電子膨
張弁4a、4bと並列に各逆止弁7a7bを配設したか
、絞りてない方の電子膨張弁は最大開度S IIIaX
に保持しているため、最大開度S +baxての流量か
十分足りれば、逆止弁7a。
7bは除去しても上記実施例と同様の効果を奏する。
(他の実施例) 構成) 第6図に、本発明に係る前記第2解決手段を提供するた
めの第2の実施例の構成図を示し、前記第1実施例第1
図におけると同一構成要素は同符号で表わし、重複説明
は省略する。
なお、4a、4b4′i減圧装置としての各電子庇強弁
てあり、それぞれ所定の開度に調節することにより減圧
度を制御する。
また、12Aは冷媒配管長入力装置、13は電子膨張弁
開度決定装置であり、冷媒配管長入力装@12Aからの
データにより各電子膨張弁4a。
4bの開度を決定する。14は電子膨張弁開度決定装置
13により決定された開度を出力するための電子膨張弁
開度出力装置であり、上記12A。
13.14は合わせて電子膨張弁制御器15Aを構成し
ている。
動作〉 次に、本実施例の動作について説明する。
基本的なビートポンプサイクルの動作については、前記
第1実施例におけると同様、減圧装置が従来例の毛細管
から電子膨張弁に変更された点及び第1実施例における
各逆止弁7a、7bか本実施例では省略されている点を
除いては、前記第1実施例と同様であるため、重複説明
を省略し、本実施例の特徴的な動作について説明する。
第6図において、ます、冷房運転の場合について説明す
る。室内外ユニット接続配管10a。
10bの最大長さに必要な冷媒を充填し、最大長さ以下
の配管長で運転すると、かならずその配管長差に応し配
管内に存在する冷媒!たけ余剰冷媒かアキュムレータ6
内に貯溜される。これら配管内に存在する冷媒は、室内
外ユニット接続配管10a及び10b内に存在する冷媒
量の和であるか、配管tabは主としてカス冷媒か存在
し、配管10a内の冷媒量に比へて小さく、また、減圧
装置にも影響されない。しかしなから、配管10a内の
冷媒は主として液冷媒または2相冷媒(液とガスの混合
状態)てあり、特に、減圧装置である電子f強弁4a及
び4bの各開度により配管10a内の冷媒量は大きく変
化する。例えば、減圧装置として電子膨張弁4bを所定
の開度に設定して減圧効果を持たせ、電子膨張弁4aは
全開として減圧効果を生じさせない場合は、配管10a
内の冷媒は減圧前の室外熱交換器3て凝縮か完了した高
圧の液冷媒であり、冷媒量か最も大きい状態となる(こ
の減圧方式を“A”と呼ぶ)。
逆に、主たる減圧装置として、電子膨張弁4aを所定の
開度に設定し、電子膨張弁4bは全開とした場合は、配
管10a内の冷媒は減圧後の低圧の2相冷媒となり、前
記主たる減圧装置を電子膨張弁4bとした場合の約40
%程度に減少する(この減圧方式を“C”と呼ぶ)。
さらに、前記2種類の減圧方法A、Cの中間的な減圧方
法として、電子膨張弁4a、4bの各開度を、所定の冷
房用開度の50%ずつに設定した場合は、配管10a内
の冷媒は中間圧の2相状態となり、前記高圧の液冷媒の
約70%程度の埴となる(この減圧方式を“B”と呼ぶ
)。
以上、3種の減圧方法A、B、Cにより必要冷媒量と室
内外ユニット接続配管長との関係を示すと第7図のよう
になる。これらの減圧方式A。
B、Cを比較すると、最大配管長では必要な冷媒か最も
小さくなる減圧方式Cか優れている(あらかしめ封入す
る冷媒量はできる限り少なくしたいため)。また、この
最大配管長で、減圧方式Cで必要な冷媒を封入した時、
アキュムレータ6に貯溜する冷媒量か最大となるのは、
冷媒配管長か最小配管となった峙てあり、封入量と最小
配管長て必要な冷媒量との差がアキュムレータ6に貯溜
される。第7図に示すように、アキュムレータ6内の貯
溜量か最小なのは、減圧方式Aであり、アキュムレータ
内容積を小さくてきる点で優れている。
すなわち、室内外ユニット接続配管10a。
10bの長さか長い時は、減圧方式〇とし、全体の封入
冷媒量を減少させ、反対に短い時は、減圧方式Aとし、
アキコムレーク6内貯IS!量を減少させる。また、中
間の配管長さの時は、減圧方式Aての必要冷媒量かユニ
ット封入量に等しくなる第7図中の点■の配管長までは
、減圧方式Aとし、それを越える配管長■′からは減圧
方式Bとする。さらに、減圧方式Bての必要冷媒量かユ
ニット封入量−に等しくなる第7図中の点■の配管長ま
では、減圧方式Bとし、そわを越える配管長■′から最
大配管長まては減圧方式〇とする。
以上の減圧方式A、B、Cの区分をあらためて必要冷媒
量と室内外ユニット接続配管長の関係として示すと第8
図のようになる。第8図中の斜線を施した部分は、アキ
ュムレータ6に貯溜される冷媒量である。また、L、、
L2はそれぞれ点■、■に相当する配管長を示す。
さらに、アキュムレータ6に貯溜される冷媒量と室内外
ユニット接続配管長との関係を第9図に示す。同図では
、減圧方式を前記A、B、Cのように変化させた場合と
減圧方式Cに固定した場合(破線で示す)の比較を示し
ているか、実線で示したように、減圧方式を変化させた
方かアキュムレータ内貯溜量か減少していることかわか
る。
以上の動作を再び第6図に基ついて説明する。
冷媒配管長さは、冷媒配管長入力装置12Aにより第8
.9図に示すように3通りに設定し、電子膨張弁開度決
定装置13により、そわぞわの場合に応した各電子膨張
弁4a、4bの開度を決定し、電子膨張弁開度出力装置
14によりそれぞれの開度に設定する。
さらに、この動作説明のまとめとして、第10図のシー
ケンスフローチャートに基ついて説明する。
ます、ステップS1において、配管長入力装置12Aの
情報を判定し、配管長しがL≦L1のときは、ステップ
S2において、電子E’A弁(以下、LEVと呼ぶ)4
aを全開、LEV4bを所定の減圧用開度S0に設定す
る。また、ステップS1において、L、<L≦L2の場
合は、ステップS3において、LEV4a、LEV4b
共に所定の減圧用開度1/2Soに設定する。さらに、
ステップS1において、L > L 2のときは、ステ
ップS4において、LEV4aを所定の減圧用開度S。
、LEV4bを全開とする。
なお、以上の動作は、冷房について説明したか、暖房の
場合も同様な考え方で説明されるものである。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によりば、室内ユニット、
室外ユニットそれぞれに配設した温度検出器の温度差情
報から室内外ユニット接続配管長を算出し、その配管長
に応して減圧装置の絞り具合を適正に設定できるよう構
成したため、室内外ユニット接続配管長か比較的長くな
っても安定な運転か可能な運転範囲の広い空気調和機か
得られる。
また、算出した配管長を表示することにより、実際の配
管施工状況を見なくとも配管長が分かるため、サービス
時の作業が進めやすいなとの効果も得られる。
また、室内ユニット、室外ユニットにそれぞれ配設され
た電子膨張弁の開度を室内外ユニット接続配管の長さに
応して変化させ、室内外ユニット接続配管内の冷媒の状
態を変化させるよう構成したため、その冷媒量を変化さ
せ、最大配管長に必要な冷媒量を充填しても、短配管時
にアキュムレータに貯溜する冷媒が少なくなり、アキュ
ムレータ容積か小さくて済み、小形て゛安価な、また、
冷媒量に対する運転の信頼性の高い分離形ヒートポンプ
式空気凋和機か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る分離形ヒートポンプ式空気調
和機の一実施例の構成図、第2図は、その第1.第2の
温度検出器か検出する温度のモリエル線図解説図、第3
図は、温度差と室内外ユニット接続配管長の関係を示す
図、第4図は、温度差と電子膨張弁開度の関係を示す図
、第5図は、運転シーケンスフローチャート、第6図は
、他の実施例の第1図相当図、第7図及び第8図は、そ
の必要冷媒量を示す各説明図、第9図は、そのアキュム
レータ貯溜量説明図、第10図は、減圧方式を変化させ
るときの動作シーケンスフローチャート、第11区は従
来の分離形ヒートポンプ式空気調和機の一例の構成図で
ある。 工は圧縮機、2は四方弁、3は室外熱交換器、4a、4
bは各電子膨張弁、5は室内熱交換器、6はアキュムレ
ータ、8は室外ユニット、10a、10bは室内外ユニ
ット接続配管、11a、llbは第1/第2の温度検出
器、12は温度差演算装置、12Aは冷媒配管長入力装
置、13は電子膨張弁開度決定装置、14は電子膨張弁
開度出力装置、15,15Aは電子膨張弁制御器である
。 なお、各図中、同一符号は同一または相当構成要素を示
す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、四方弁、室外熱交換器、減圧装置、室内
    熱交換器、アキュムレータ等を順次冷媒配管で接続した
    冷媒回路により構成した分離形ヒートポンプ式空気調和
    機において、冷房用減圧装置を前記圧縮機、四方弁、室
    外熱交換器により構成された室外ユニットに備え、かつ
    、暖房用減圧装置を前記室内熱交換器により構成された
    室内ユニットに備えるとともに、第1および第2の温度
    検出器をそれぞれ前記室外ユニット内および室内ユニッ
    ト内の冷媒配管上で、それぞれ前記冷房用減圧装置と暖
    房用減圧装置とを連結する配管上に備え、前記第1およ
    び第2の温度検出器により検出される温度差により、前
    記減圧装置の減圧効果を変化させるよう構成したことを
    特徴とする分離形ビートポンプ式空気調和機。
  2. (2)圧縮機、四方弁、室外熱交換器、減圧装置、室内
    熱交換器、アキュムレータ等を順次冷媒配管で接続した
    冷媒回路により構成した分離形ヒートポンプ式空気調和
    機において、第1の減圧装置を前記圧縮機、四方弁、室
    外熱交換器により構成された室外ユニットに備え、かつ
    、第2の減圧装置を室内熱交換器により構成された室内
    ユニットに備えるとともに、前記室内外ユニットの接続
    配管長入力手段を備え、その出力に応じて、主たる減圧
    効果を行う前記減圧装置を選択的に変化させるよう構成
    したことを特徴とする分離形ヒートポンプ式空気調和機
JP2159203A 1990-06-18 1990-06-18 分離形ヒートポンプ式空気調和機 Expired - Lifetime JP2684824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159203A JP2684824B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 分離形ヒートポンプ式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159203A JP2684824B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 分離形ヒートポンプ式空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0448170A true JPH0448170A (ja) 1992-02-18
JP2684824B2 JP2684824B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=15688577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159203A Expired - Lifetime JP2684824B2 (ja) 1990-06-18 1990-06-18 分離形ヒートポンプ式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684824B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054826A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Daikin Ind Ltd 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JP2015040680A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2017227412A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
CN109028492A (zh) * 2018-08-14 2018-12-18 宁波奥克斯电气股份有限公司 膨胀阀控制方法、装置及空调器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336388B1 (ko) * 2011-08-29 2013-12-04 대성히트펌프 주식회사 공기열 히트펌프 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054826A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Daikin Ind Ltd 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JP2015040680A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2017227412A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
CN109028492A (zh) * 2018-08-14 2018-12-18 宁波奥克斯电气股份有限公司 膨胀阀控制方法、装置及空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684824B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2413065B1 (en) Refrigerator
JPS61197967A (ja) 冷房サイクル
JP5136165B2 (ja) 冷凍装置
JP2006183979A (ja) 冷媒配管長さ検知システムおよび冷媒配管長さ検知方法
US5086624A (en) Cooling and heating concurrent operation type of multiple refrigeration cycle
JPH07120076A (ja) 空気調和機
JPH0448170A (ja) 分離形ヒートポンプ式空気調和機
JP2966786B2 (ja) 空気調和機
JPH11270918A (ja) 冷凍装置
EP2084464A2 (en) Controlling method of air conditioner
JPS63290354A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JP3000805B2 (ja) 冷媒回路の制御装置
JPH10185343A (ja) 冷凍装置
JP3291357B2 (ja) 空気調和装置
JPH0833245B2 (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JP2508842B2 (ja) 空気調和機
JPH0763429A (ja) 多室型空気調和機
JPH02157568A (ja) 空気調和装置の冷媒滞溜抑制装置
JPH0285647A (ja) 空気調和機
KR100748982B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어 방법
JP2000088362A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS63286664A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH03170753A (ja) 空気調和機
JPS63169461A (ja) 空気調和機
JPS62129660A (ja) 冷凍装置における冷媒制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term