JPH0763429A - 多室型空気調和機 - Google Patents
多室型空気調和機Info
- Publication number
- JPH0763429A JPH0763429A JP21164593A JP21164593A JPH0763429A JP H0763429 A JPH0763429 A JP H0763429A JP 21164593 A JP21164593 A JP 21164593A JP 21164593 A JP21164593 A JP 21164593A JP H0763429 A JPH0763429 A JP H0763429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- outdoor
- way valve
- valve
- indoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/07—Details of compressors or related parts
- F25B2400/075—Details of compressors or related parts with parallel compressors
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 多室型空気調和機における圧縮機の制御に関
し、2台目以降の圧縮機の起動において、圧縮機の起動
負荷が小さい状態で起動できるとともに、吹出温度の変
動がなくなり、常に快適性及び圧縮機の信頼性を確保す
る。 【構成】 四方弁10の第1路は、第1のオイルセパレ
ーター4を介し第1の圧縮機2の吐出側に連通するとと
もに逆止弁8、第2のオイルセパレーター5を介し第2
の圧縮機3の吐出側に連通し、四方弁10の第2路は第
1の圧縮機2及び室外側二方弁21を介し第2の圧縮機
3の吸入側に、四方弁10の第3路はガス管18に連通
し、室外側熱交換器11の一方は、四方弁10の第4路
に連通し、室外側熱交換器11の他の一方は、室外側膨
張弁12を介して液管17に接続し、第1の圧縮機2の
運転中第2の圧縮機3を起動させるとき、第2の圧縮機
3の起動後に室外側二方弁21を開ける圧縮機制御手段
22を設けた。
し、2台目以降の圧縮機の起動において、圧縮機の起動
負荷が小さい状態で起動できるとともに、吹出温度の変
動がなくなり、常に快適性及び圧縮機の信頼性を確保す
る。 【構成】 四方弁10の第1路は、第1のオイルセパレ
ーター4を介し第1の圧縮機2の吐出側に連通するとと
もに逆止弁8、第2のオイルセパレーター5を介し第2
の圧縮機3の吐出側に連通し、四方弁10の第2路は第
1の圧縮機2及び室外側二方弁21を介し第2の圧縮機
3の吸入側に、四方弁10の第3路はガス管18に連通
し、室外側熱交換器11の一方は、四方弁10の第4路
に連通し、室外側熱交換器11の他の一方は、室外側膨
張弁12を介して液管17に接続し、第1の圧縮機2の
運転中第2の圧縮機3を起動させるとき、第2の圧縮機
3の起動後に室外側二方弁21を開ける圧縮機制御手段
22を設けた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多室型空気調和機に係わ
り、特に圧縮機の制御に関するものである。
り、特に圧縮機の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の多室型空気調和機とし
て、例えば、特開昭64−70657号公報に掲載され
たものがある。
て、例えば、特開昭64−70657号公報に掲載され
たものがある。
【0003】以下、図面を参照しながら上述した公報の
従来の多室型空気調和機について説明する。
従来の多室型空気調和機について説明する。
【0004】図4において、1は多室型空気調和機の室
外機であり、第1の圧縮機2、第2の圧縮機3、第1の
オイルセパレーター4、第2のオイルセパレーター5、
流量調整装置である第1のキャピラリィ6及び第2のキ
ャピラリィ7、第1の逆止弁8、第2の逆止弁9、四方
弁10、室外側熱交換器11、室外側膨張弁12、均油
管13から成っている。14は室内機であり、室内側膨
張弁15、室内側熱交換器16から成っている。
外機であり、第1の圧縮機2、第2の圧縮機3、第1の
オイルセパレーター4、第2のオイルセパレーター5、
流量調整装置である第1のキャピラリィ6及び第2のキ
ャピラリィ7、第1の逆止弁8、第2の逆止弁9、四方
弁10、室外側熱交換器11、室外側膨張弁12、均油
管13から成っている。14は室内機であり、室内側膨
張弁15、室内側熱交換器16から成っている。
【0005】そして室外機1と室内機14は液管17及
びガス管18によって環状に接続され、冷媒回路19を
構成している。四方弁10の第1路は第1の逆止弁8、
第1のオイルセパレーター4を介し第1の圧縮機2の吐
出側に連通するとともに第2の逆止弁9、第2のオイル
セパレーター5を介し第2の圧縮機3の吐出側に連通
し、四方弁10の第2路は第1の圧縮機2及び第2の圧
縮機3の吸入側に、四方弁10の第3路はガス管18に
連通し、室外側熱交換器11の一方は、四方弁10の第
4路に連通し、室外側熱交換器11の他の一方は、室外
側膨張弁12を介して液管17に接続している。
びガス管18によって環状に接続され、冷媒回路19を
構成している。四方弁10の第1路は第1の逆止弁8、
第1のオイルセパレーター4を介し第1の圧縮機2の吐
出側に連通するとともに第2の逆止弁9、第2のオイル
セパレーター5を介し第2の圧縮機3の吐出側に連通
し、四方弁10の第2路は第1の圧縮機2及び第2の圧
縮機3の吸入側に、四方弁10の第3路はガス管18に
連通し、室外側熱交換器11の一方は、四方弁10の第
4路に連通し、室外側熱交換器11の他の一方は、室外
側膨張弁12を介して液管17に接続している。
【0006】第1のオイルセパレーター4から第1の圧
縮機2の吸入側配管に第1のキャピラリィ6及び第2の
オイルセパレーター5から第2の圧縮機3の吸入側配管
に第2のキャピラリィ7を設けている。そして、第1の
圧縮機2と第2の圧縮機3の底部を均油管13で連通し
ている。
縮機2の吸入側配管に第1のキャピラリィ6及び第2の
オイルセパレーター5から第2の圧縮機3の吸入側配管
に第2のキャピラリィ7を設けている。そして、第1の
圧縮機2と第2の圧縮機3の底部を均油管13で連通し
ている。
【0007】室内側熱交換器16の一方は、ガス管18
に、室内側熱交換器16の他の一方は、室内側膨張弁1
5を介し液管17に接続している。尚、室内機14は本
従来例では3台接続されており、区別する場合は添字
a、b、cを付けることにする。
に、室内側熱交換器16の他の一方は、室内側膨張弁1
5を介し液管17に接続している。尚、室内機14は本
従来例では3台接続されており、区別する場合は添字
a、b、cを付けることにする。
【0008】次に上記構成の多室型空気調和機の動作に
ついて説明する。まず冷房運転の場合について説明す
る。この場合の冷媒の流れは実線矢印で表し、各室内側
膨張弁15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開
度である。第1の圧縮機2、第2の圧縮機3より吐出さ
れた高温高圧ガスは、第1のオイルセパレーター4、第
2のオイルセパレーター5、第1の逆止弁8、第2の逆
止弁9、四方弁10を介して室外側熱交換器11で凝縮
液化され、室外側膨張弁12を介して各室内側膨張弁1
5a,15b,15cで減圧され、各室内側熱交換器1
6a,16b,16cに入りそれぞれ蒸発気化したあ
と、四方弁10を介して第1の圧縮機2、第2の圧縮機
3に戻り、冷房運転を行なう。
ついて説明する。まず冷房運転の場合について説明す
る。この場合の冷媒の流れは実線矢印で表し、各室内側
膨張弁15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開
度である。第1の圧縮機2、第2の圧縮機3より吐出さ
れた高温高圧ガスは、第1のオイルセパレーター4、第
2のオイルセパレーター5、第1の逆止弁8、第2の逆
止弁9、四方弁10を介して室外側熱交換器11で凝縮
液化され、室外側膨張弁12を介して各室内側膨張弁1
5a,15b,15cで減圧され、各室内側熱交換器1
6a,16b,16cに入りそれぞれ蒸発気化したあ
と、四方弁10を介して第1の圧縮機2、第2の圧縮機
3に戻り、冷房運転を行なう。
【0009】次に暖房運転の場合について説明する。こ
の場合の冷媒の流れは破線矢印で表し、各室内側膨張弁
15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度であ
る。第1の圧縮機2、第2の圧縮機3より吐出された高
温高圧ガスは、第1のオイルセパレーター4、第2のオ
イルセパレーター5、第1の逆止弁8、第2の逆止弁
9、四方弁10を介して各室内側熱交換器16a,16
b,16cに導かれ、ここで凝縮液化して各室内側膨張
弁15a,15b,15cを介して室外側膨張弁12で
減圧され、室外側熱交換器11に入り蒸発気化したあ
と、四方弁10を介して第1の圧縮機2、第2の圧縮機
3に戻り、暖房運転を行なう。
の場合の冷媒の流れは破線矢印で表し、各室内側膨張弁
15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度であ
る。第1の圧縮機2、第2の圧縮機3より吐出された高
温高圧ガスは、第1のオイルセパレーター4、第2のオ
イルセパレーター5、第1の逆止弁8、第2の逆止弁
9、四方弁10を介して各室内側熱交換器16a,16
b,16cに導かれ、ここで凝縮液化して各室内側膨張
弁15a,15b,15cを介して室外側膨張弁12で
減圧され、室外側熱交換器11に入り蒸発気化したあ
と、四方弁10を介して第1の圧縮機2、第2の圧縮機
3に戻り、暖房運転を行なう。
【0010】次に第2の圧縮機3の起動について図5を
用いて説明する。まず、第2の圧縮機3を起動させるか
判断し(ステップ1)、第2の圧縮機3を起動させる場
合、運転している第1の圧縮機2の運転周波数を下げ
(ステップ2)、吐出圧力と吸入圧力の間の圧力差を小
さくした後、第2の圧縮機3を起動させ(ステップ
3)、その後、第1の圧縮機2、第2の圧縮機3の運転
周波数を指令周波数にする(ステップ4)という制御を
行う。
用いて説明する。まず、第2の圧縮機3を起動させるか
判断し(ステップ1)、第2の圧縮機3を起動させる場
合、運転している第1の圧縮機2の運転周波数を下げ
(ステップ2)、吐出圧力と吸入圧力の間の圧力差を小
さくした後、第2の圧縮機3を起動させ(ステップ
3)、その後、第1の圧縮機2、第2の圧縮機3の運転
周波数を指令周波数にする(ステップ4)という制御を
行う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、2台目の圧縮機を起動しようとする場
合、運転している圧縮機の運転周波数を下げることによ
り、冷房運転時、蒸発圧力が上昇し、そのため蒸発温度
が上昇し、吹き出し温度が上昇する。また、暖房運転
時、凝縮圧力が低下し、そのため凝縮温度が低下し、吹
き出し温度が低下する。そのため、2台目の圧縮機を起
動しようとする度に、吹き出し温度が変動し、快適性を
損なうという課題を有していた。
うな構成では、2台目の圧縮機を起動しようとする場
合、運転している圧縮機の運転周波数を下げることによ
り、冷房運転時、蒸発圧力が上昇し、そのため蒸発温度
が上昇し、吹き出し温度が上昇する。また、暖房運転
時、凝縮圧力が低下し、そのため凝縮温度が低下し、吹
き出し温度が低下する。そのため、2台目の圧縮機を起
動しようとする度に、吹き出し温度が変動し、快適性を
損なうという課題を有していた。
【0012】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
安価な仕様で吹き出し温度が変動することなく、また2
台目以降の圧縮機の起動負荷が小さい状態で起動でき、
常に快適性及び圧縮機の信頼性を確保できる多室型空気
調和機を提供するものである。
安価な仕様で吹き出し温度が変動することなく、また2
台目以降の圧縮機の起動負荷が小さい状態で起動でき、
常に快適性及び圧縮機の信頼性を確保できる多室型空気
調和機を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、複数の圧縮機、複数のオイルセパレータ
ー、複数の流量調整装置、、四方弁、室外側熱交換器、
室外側膨張弁から成る室外機と、室内側膨張弁、室内側
熱交換器から成る複数の室内機とをガス管及び液管を介
して接続し、2台目以降の圧縮機の吐出管に逆止弁、吸
入管に室外側二方弁を設置し、2台目以降の圧縮機の起
動に当たり、2台目以降の圧縮機が起動した後、前記室
外側二方弁を開けることを特徴としたものである。
に本発明は、複数の圧縮機、複数のオイルセパレータ
ー、複数の流量調整装置、、四方弁、室外側熱交換器、
室外側膨張弁から成る室外機と、室内側膨張弁、室内側
熱交換器から成る複数の室内機とをガス管及び液管を介
して接続し、2台目以降の圧縮機の吐出管に逆止弁、吸
入管に室外側二方弁を設置し、2台目以降の圧縮機の起
動に当たり、2台目以降の圧縮機が起動した後、前記室
外側二方弁を開けることを特徴としたものである。
【0014】また、他の本発明は、複数の圧縮機、複数
のオイルセパレーター、複数の流量調整装置、四方弁、
室外側熱交換器、室外側膨張弁から成る室外機と、室内
側膨張弁、室内側熱交換器から成る複数の室内機とをガ
ス管及び液管を介して接続し、2台目以降の圧縮機の吐
出管及び吸入管にそれぞれ逆止弁を設置したものであ
る。
のオイルセパレーター、複数の流量調整装置、四方弁、
室外側熱交換器、室外側膨張弁から成る室外機と、室内
側膨張弁、室内側熱交換器から成る複数の室内機とをガ
ス管及び液管を介して接続し、2台目以降の圧縮機の吐
出管及び吸入管にそれぞれ逆止弁を設置したものであ
る。
【0015】
【作用】本発明の多室型空気調和機は上記した構成によ
って、2台目以降の圧縮機の起動において、起動する圧
縮機内の圧力をバランスさせることにより、負荷の小さ
い状態で起動させるものである。
って、2台目以降の圧縮機の起動において、起動する圧
縮機内の圧力をバランスさせることにより、負荷の小さ
い状態で起動させるものである。
【0016】
【実施例】以下本発明の多室型空気調和機の第1の実施
例について図面を参照しながら説明する。尚、従来と同
一部分については同一符号を付しその詳細な説明を省略
する。
例について図面を参照しながら説明する。尚、従来と同
一部分については同一符号を付しその詳細な説明を省略
する。
【0017】図1において、20は多室型空気調和機の
室外機であり、四方弁10の第1路は、第1のオイルセ
パレーター4を介し第1の圧縮機2の吐出側に連通する
とともに逆止弁8、第2のオイルセパレーター5を介し
第2の圧縮機3の吐出側に連通し、四方弁10の第2路
は第1の圧縮機2及び室外側二方弁21を介し第2の圧
縮機3の吸入側に、四方弁10の第3路はガス管18に
連通し、室外側熱交換器11の一方は、四方弁10の第
4路に連通し、室外側熱交換器11の他の一方は、室外
側膨張弁12を介して液管17に接続している。尚、本
実施例では、圧縮機が2台の場合について説明する。ま
た、22は圧縮機制御手段であり、第1の圧縮機2と第
2の圧縮機3と室外側二方弁21を制御する。
室外機であり、四方弁10の第1路は、第1のオイルセ
パレーター4を介し第1の圧縮機2の吐出側に連通する
とともに逆止弁8、第2のオイルセパレーター5を介し
第2の圧縮機3の吐出側に連通し、四方弁10の第2路
は第1の圧縮機2及び室外側二方弁21を介し第2の圧
縮機3の吸入側に、四方弁10の第3路はガス管18に
連通し、室外側熱交換器11の一方は、四方弁10の第
4路に連通し、室外側熱交換器11の他の一方は、室外
側膨張弁12を介して液管17に接続している。尚、本
実施例では、圧縮機が2台の場合について説明する。ま
た、22は圧縮機制御手段であり、第1の圧縮機2と第
2の圧縮機3と室外側二方弁21を制御する。
【0018】次に、このような構成においての動作につ
いて説明する。まず冷房運転の場合について説明する。
この場合の冷媒の流れは実線矢印で表し、各室内側膨張
弁15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度、
室外側二方弁21は圧縮機2台運転の場合全開、圧縮機
1台運転の場合全閉である。第1の圧縮機2、第2の圧
縮機3より吐出された高温高圧ガスは、第1のオイルセ
パレーター4、第2のオイルセパレーター5、逆止弁
8、四方弁10を介して室外側熱交換器11で凝縮液化
され、室外側膨張弁12を介して各室内側膨張弁15
a,15b,15cで減圧され、各室内側熱交換器16
a,16b,16cに入りそれぞれ蒸発気化したあと、
四方弁10を介して第1の圧縮機2に戻るとともに、圧
縮機2台運転の場合、室外側二方弁21を介し第2の圧
縮機3に戻り、冷房運転を行なう。
いて説明する。まず冷房運転の場合について説明する。
この場合の冷媒の流れは実線矢印で表し、各室内側膨張
弁15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度、
室外側二方弁21は圧縮機2台運転の場合全開、圧縮機
1台運転の場合全閉である。第1の圧縮機2、第2の圧
縮機3より吐出された高温高圧ガスは、第1のオイルセ
パレーター4、第2のオイルセパレーター5、逆止弁
8、四方弁10を介して室外側熱交換器11で凝縮液化
され、室外側膨張弁12を介して各室内側膨張弁15
a,15b,15cで減圧され、各室内側熱交換器16
a,16b,16cに入りそれぞれ蒸発気化したあと、
四方弁10を介して第1の圧縮機2に戻るとともに、圧
縮機2台運転の場合、室外側二方弁21を介し第2の圧
縮機3に戻り、冷房運転を行なう。
【0019】次に暖房運転の場合について説明する。こ
の場合の冷媒の流れは破線矢印で表し、各室内側膨張弁
15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度、室
外側二方弁21は圧縮機2台運転の場合全開、圧縮機1
台運転の場合全閉である。第1の圧縮機2、第2の圧縮
機3より吐出された高温高圧ガスは、第1のオイルセパ
レーター4、第2のオイルセパレーター5、逆止弁8、
四方弁10を介して各室内側熱交換器16a,16b,
16cに導かれ、ここで凝縮液化して各室内側膨張弁1
5a,15b,15cを介して室外側膨張弁12で減圧
され、室外側熱交換器11に入り蒸発気化したあと、四
方弁10を介して第1の圧縮機2に戻るとともに、圧縮
機2台運転の場合、室外側二方弁21を介し第2の圧縮
機3に戻り、暖房運転を行なう。
の場合の冷媒の流れは破線矢印で表し、各室内側膨張弁
15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度、室
外側二方弁21は圧縮機2台運転の場合全開、圧縮機1
台運転の場合全閉である。第1の圧縮機2、第2の圧縮
機3より吐出された高温高圧ガスは、第1のオイルセパ
レーター4、第2のオイルセパレーター5、逆止弁8、
四方弁10を介して各室内側熱交換器16a,16b,
16cに導かれ、ここで凝縮液化して各室内側膨張弁1
5a,15b,15cを介して室外側膨張弁12で減圧
され、室外側熱交換器11に入り蒸発気化したあと、四
方弁10を介して第1の圧縮機2に戻るとともに、圧縮
機2台運転の場合、室外側二方弁21を介し第2の圧縮
機3に戻り、暖房運転を行なう。
【0020】次に第2の圧縮機3の起動について圧縮機
制御手段22の動作を図2を用いて説明する。まず、第
1の圧縮機2のみの運転であるか判断し(ステップ
1)、第1の圧縮機2のみの運転の場合、室外側二方弁
21を閉とし(ステップ2)、次に、第2の圧縮機3を
起動させるか判断し(ステップ3)、YESの場合、第
2の圧縮機3を起動させ、例えば、起動した第2の圧縮
機3の吸入圧力が先に運転していた第1の圧縮機2の吸
入圧力より低くなった時、室外側二方弁21を開とし
(ステップ3)、その後、通常の圧縮機制御を行う(ス
テップ4)。
制御手段22の動作を図2を用いて説明する。まず、第
1の圧縮機2のみの運転であるか判断し(ステップ
1)、第1の圧縮機2のみの運転の場合、室外側二方弁
21を閉とし(ステップ2)、次に、第2の圧縮機3を
起動させるか判断し(ステップ3)、YESの場合、第
2の圧縮機3を起動させ、例えば、起動した第2の圧縮
機3の吸入圧力が先に運転していた第1の圧縮機2の吸
入圧力より低くなった時、室外側二方弁21を開とし
(ステップ3)、その後、通常の圧縮機制御を行う(ス
テップ4)。
【0021】従って、運転中の圧縮機の運転周波数を下
げることなく、第2の圧縮機を起動させることができ、
吹出温度が極端に変動することがなく、常に快適性を確
保できる。
げることなく、第2の圧縮機を起動させることができ、
吹出温度が極端に変動することがなく、常に快適性を確
保できる。
【0022】以上のように、第2の圧縮機3の起動が必
要な場合、室外側二方弁21を閉とするとともに、第2
のキャピラリィ7により第2の圧縮機3の吐出管と吸入
管をバイパスすることにより、第2の圧縮機3内の圧力
を高圧にバランスさせ、圧縮機の起動負荷が小さい状態
で起動できるようにし、圧縮機の運転周波数を下げる必
要がないようにして、従来生じていた吹出温度の変動を
解消し、常に快適性及び圧縮機の信頼性を確保できる。
要な場合、室外側二方弁21を閉とするとともに、第2
のキャピラリィ7により第2の圧縮機3の吐出管と吸入
管をバイパスすることにより、第2の圧縮機3内の圧力
を高圧にバランスさせ、圧縮機の起動負荷が小さい状態
で起動できるようにし、圧縮機の運転周波数を下げる必
要がないようにして、従来生じていた吹出温度の変動を
解消し、常に快適性及び圧縮機の信頼性を確保できる。
【0023】次に、本発明の多室型空気調和機の第2の
実施例について図面を参照しながら説明する。尚、第1
の実施例と同一部分については同一符号を付しその詳細
な説明を省略する。
実施例について図面を参照しながら説明する。尚、第1
の実施例と同一部分については同一符号を付しその詳細
な説明を省略する。
【0024】図3において、23は多室型空気調和機の
室外機であり、四方弁10の第1路は、第1のオイルセ
パレーター4を介し第1の圧縮機2の吐出側に連通する
とともに第1の逆止弁8、第2のオイルセパレーター5
を介し第2の圧縮機3の吐出側に連通し、四方弁10の
第2路は第1の圧縮機2及び第2の逆止弁24を介し第
2の圧縮機3の吸入側に、四方弁10の第3路はガス管
18に連通し、室外側熱交換器11の一方は、四方弁1
0の第4路に連通し、室外側熱交換器11の他の一方
は、室外側膨張弁12を介して液管17に接続してい
る。尚、本実施例では、圧縮機が2台の場合について説
明する。
室外機であり、四方弁10の第1路は、第1のオイルセ
パレーター4を介し第1の圧縮機2の吐出側に連通する
とともに第1の逆止弁8、第2のオイルセパレーター5
を介し第2の圧縮機3の吐出側に連通し、四方弁10の
第2路は第1の圧縮機2及び第2の逆止弁24を介し第
2の圧縮機3の吸入側に、四方弁10の第3路はガス管
18に連通し、室外側熱交換器11の一方は、四方弁1
0の第4路に連通し、室外側熱交換器11の他の一方
は、室外側膨張弁12を介して液管17に接続してい
る。尚、本実施例では、圧縮機が2台の場合について説
明する。
【0025】次に、このような構成においての動作につ
いて説明する。まず冷房運転の場合について説明する。
この場合の冷媒の流れは実線矢印で表し、各室内側膨張
弁15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度で
ある。第1の圧縮機2、第2の圧縮機3より吐出された
高温高圧ガスは、第1のオイルセパレーター4、第2の
オイルセパレーター5、第1の逆止弁8、四方弁10を
介して室外側熱交換器11で凝縮液化され、室外側膨張
弁12を介して各室内側膨張弁15a,15b,15c
で減圧され、各室内側熱交換器16a,16b,16c
に入りそれぞれ蒸発気化したあと、四方弁10を介して
第1の圧縮機2及び第2の逆止弁24を介し第2の圧縮
機3に戻り、冷房運転を行なう。
いて説明する。まず冷房運転の場合について説明する。
この場合の冷媒の流れは実線矢印で表し、各室内側膨張
弁15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度で
ある。第1の圧縮機2、第2の圧縮機3より吐出された
高温高圧ガスは、第1のオイルセパレーター4、第2の
オイルセパレーター5、第1の逆止弁8、四方弁10を
介して室外側熱交換器11で凝縮液化され、室外側膨張
弁12を介して各室内側膨張弁15a,15b,15c
で減圧され、各室内側熱交換器16a,16b,16c
に入りそれぞれ蒸発気化したあと、四方弁10を介して
第1の圧縮機2及び第2の逆止弁24を介し第2の圧縮
機3に戻り、冷房運転を行なう。
【0026】次に暖房運転の場合について説明する。こ
の場合の冷媒の流れは破線矢印で表し、各室内側膨張弁
15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度であ
る。第1の圧縮機2、第2の圧縮機3より吐出された高
温高圧ガスは、第1のオイルセパレーター4、第2のオ
イルセパレーター5、第1の逆止弁8、四方弁10を介
して各室内側熱交換器16a,16b,16cに導か
れ、ここで凝縮液化して各室内側膨張弁15a,15
b,15cを介して室外側膨張弁12で減圧され、室外
側熱交換器11に入り蒸発気化したあと、四方弁10を
介して第1の圧縮機2及び第2の逆止弁24を介し第2
の圧縮機3に戻り、暖房運転を行なう。
の場合の冷媒の流れは破線矢印で表し、各室内側膨張弁
15a,15b,15cは各室内負荷に応じた開度であ
る。第1の圧縮機2、第2の圧縮機3より吐出された高
温高圧ガスは、第1のオイルセパレーター4、第2のオ
イルセパレーター5、第1の逆止弁8、四方弁10を介
して各室内側熱交換器16a,16b,16cに導か
れ、ここで凝縮液化して各室内側膨張弁15a,15
b,15cを介して室外側膨張弁12で減圧され、室外
側熱交換器11に入り蒸発気化したあと、四方弁10を
介して第1の圧縮機2及び第2の逆止弁24を介し第2
の圧縮機3に戻り、暖房運転を行なう。
【0027】次に第2の圧縮機3の起動について説明す
る。第1の圧縮機2のみの運転の場合、第1の逆止弁
8、第2の逆止弁24、第2のキャピラリィ7により、
第2の圧縮機3内の圧力はバランスしており、次に第2
の圧縮機3を起動させ、起動した第2の圧縮機3の吸入
圧力が先に運転していた第1の圧縮機2の吸入圧力より
低くなった時、第2の圧縮機3に冷媒が吸い込まれ圧縮
機2台運転を行う。
る。第1の圧縮機2のみの運転の場合、第1の逆止弁
8、第2の逆止弁24、第2のキャピラリィ7により、
第2の圧縮機3内の圧力はバランスしており、次に第2
の圧縮機3を起動させ、起動した第2の圧縮機3の吸入
圧力が先に運転していた第1の圧縮機2の吸入圧力より
低くなった時、第2の圧縮機3に冷媒が吸い込まれ圧縮
機2台運転を行う。
【0028】従って、運転中の圧縮機の運転周波数を下
げることなく、第2の圧縮機3を起動させることがで
き、吹出温度が極端に変動することがなく、常に快適性
を確保できる。
げることなく、第2の圧縮機3を起動させることがで
き、吹出温度が極端に変動することがなく、常に快適性
を確保できる。
【0029】以上のように、第2の圧縮機3の起動が必
要な場合、第2のキャピラリィ7により第2の圧縮機3
の吐出管と吸入管をバイパスすることにより、第2の圧
縮機3内の圧力を高圧にバランスさせ、圧縮機の起動負
荷が小さい状態で起動できるようにし、圧縮機の運転周
波数を下げる必要がないようにして、従来生じていた吹
出温度の変動を解消し、常に快適性及び圧縮機の信頼性
を確保できる。
要な場合、第2のキャピラリィ7により第2の圧縮機3
の吐出管と吸入管をバイパスすることにより、第2の圧
縮機3内の圧力を高圧にバランスさせ、圧縮機の起動負
荷が小さい状態で起動できるようにし、圧縮機の運転周
波数を下げる必要がないようにして、従来生じていた吹
出温度の変動を解消し、常に快適性及び圧縮機の信頼性
を確保できる。
【0030】尚、実施例では、圧縮機が2台の場合につ
いて説明したが、圧縮機が3台以上の場合でも、同様に
起動する圧縮機内の圧力をバランスさせると何ら問題な
く容易に起動させることができることはいうまでもな
い。
いて説明したが、圧縮機が3台以上の場合でも、同様に
起動する圧縮機内の圧力をバランスさせると何ら問題な
く容易に起動させることができることはいうまでもな
い。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明
は、複数の圧縮機、複数のオイルセパレーター、複数の
流量調整装置、四方弁、室外側熱交換器、室外側膨張弁
から成る室外機と、室内側膨張弁、室内側熱交換器から
成る複数の室内機とをガス管及び液管を介して接続し、
2台目以降の圧縮機の吐出管に逆止弁、吸入管に室外側
二方弁を設置し、2台目以降の圧縮機の起動に当たり、
2台目以降の圧縮機が起動した後、前記室外側二方弁を
開ける圧縮機制御手段を設けたことを特徴とするもので
ある。
は、複数の圧縮機、複数のオイルセパレーター、複数の
流量調整装置、四方弁、室外側熱交換器、室外側膨張弁
から成る室外機と、室内側膨張弁、室内側熱交換器から
成る複数の室内機とをガス管及び液管を介して接続し、
2台目以降の圧縮機の吐出管に逆止弁、吸入管に室外側
二方弁を設置し、2台目以降の圧縮機の起動に当たり、
2台目以降の圧縮機が起動した後、前記室外側二方弁を
開ける圧縮機制御手段を設けたことを特徴とするもので
ある。
【0032】そのため、2台目以降の圧縮機の起動が必
要な場合、室外側二方弁を閉とするとともに、流量調整
装置により2台目以降の圧縮機の吐出管と吸入管をバイ
パスすることにより、2台目以降の圧縮機内の圧力を高
圧にバランスさせ、圧縮機の起動負荷が小さい状態で起
動できるようにし、圧縮機の運転周波数を下げる必要が
ないようにして、従来生じていた吹出温度の変動を解消
し、常に快適性及び圧縮機の信頼性を確保できる。
要な場合、室外側二方弁を閉とするとともに、流量調整
装置により2台目以降の圧縮機の吐出管と吸入管をバイ
パスすることにより、2台目以降の圧縮機内の圧力を高
圧にバランスさせ、圧縮機の起動負荷が小さい状態で起
動できるようにし、圧縮機の運転周波数を下げる必要が
ないようにして、従来生じていた吹出温度の変動を解消
し、常に快適性及び圧縮機の信頼性を確保できる。
【0033】また、他の本発明は、複数の圧縮機、複数
のオイルセパレーター、複数の流量調整装置、四方弁、
室外側熱交換器、室外側膨張弁から成る室外機と、室内
側膨張弁、室内側熱交換器から成る複数の室内機とをガ
ス管及び液管を介して接続し、2台目以降の圧縮機の吐
出管及び吸入管にそれぞれ逆止弁を設置したものであ
る。
のオイルセパレーター、複数の流量調整装置、四方弁、
室外側熱交換器、室外側膨張弁から成る室外機と、室内
側膨張弁、室内側熱交換器から成る複数の室内機とをガ
ス管及び液管を介して接続し、2台目以降の圧縮機の吐
出管及び吸入管にそれぞれ逆止弁を設置したものであ
る。
【0034】そのため、室外側二方弁を逆止弁に変更す
ることができ、さらに安価な構成にするとともに、2台
目以降の圧縮機の起動が必要な場合、流量調整装置によ
り2台目以降の圧縮機の吐出管と吸入管をバイパスする
ことにより、2台目以降の圧縮機内の圧力を高圧にバラ
ンスさせ、圧縮機の起動負荷が小さい状態で起動できる
ようにし、圧縮機の運転周波数を下げる必要がないよう
にして、従来生じていた吹出温度の変動を解消し、常に
快適性及び圧縮機の信頼性を確保できる。
ることができ、さらに安価な構成にするとともに、2台
目以降の圧縮機の起動が必要な場合、流量調整装置によ
り2台目以降の圧縮機の吐出管と吸入管をバイパスする
ことにより、2台目以降の圧縮機内の圧力を高圧にバラ
ンスさせ、圧縮機の起動負荷が小さい状態で起動できる
ようにし、圧縮機の運転周波数を下げる必要がないよう
にして、従来生じていた吹出温度の変動を解消し、常に
快適性及び圧縮機の信頼性を確保できる。
【図1】本発明の第1の実施例における多室型空気調和
機の冷凍サイクル図
機の冷凍サイクル図
【図2】同実施例の多室型空気調和機の圧縮機制御のフ
ローチャート
ローチャート
【図3】本発明の第2の実施例における多室型空気調和
機の冷凍サイクル図
機の冷凍サイクル図
【図4】従来の多室型空気調和機の冷凍サイクル図
【図5】従来の多室型空気調和機の圧縮機制御のフロー
チャート
チャート
2 第1の圧縮機 3 第2の圧縮機 4 第1のオイルセパレーター 5 第2のオイルセパレーター 6 第1のキャピラリィ 7 第2のキャピラリィ 8 逆止弁 10 四方弁 11 室外側膨張弁 12 室外側熱交換器 13 均油管 14 室内機 15 室内側膨張弁 16 室内側熱交換器 17 液管 18 ガス管 20 室外機 21 室外側二方弁 22 圧縮機制御手段
Claims (2)
- 【請求項1】 複数の圧縮機、複数のオイルセパレータ
ー、複数の流量調整装置、四方弁、室外側熱交換器、室
外側膨張弁から成る室外機と、室内側膨張弁、室内側熱
交換器から成る複数の室内機とをガス管及び液管を介し
て接続し、2台目以降の圧縮機の吐出管に逆止弁、吸入
管に室外側二方弁を設置し、2台目以降の圧縮機の起動
に当たり、2台目以降の圧縮機が起動した後、前記室外
側二方弁を開ける圧縮機制御手段を設けたことを特徴と
する多室型空気調和機。 - 【請求項2】 複数の圧縮機、複数のオイルセパレータ
ー、複数の流量調整装置、四方弁、室外側熱交換器、室
外側膨張弁から成る室外機と、室内側膨張弁、室内側熱
交換器から成る複数の室内機とをガス管及び液管を介し
て接続し、2台目以降の圧縮機の吐出管及び吸入管にそ
れぞれ逆止弁を設置した多室型空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21164593A JPH0763429A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 多室型空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21164593A JPH0763429A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 多室型空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0763429A true JPH0763429A (ja) | 1995-03-10 |
Family
ID=16609220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21164593A Pending JPH0763429A (ja) | 1993-08-26 | 1993-08-26 | 多室型空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0763429A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100447204B1 (ko) * | 2002-08-22 | 2004-09-04 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법 |
KR100447202B1 (ko) * | 2002-08-22 | 2004-09-04 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법 |
KR100459137B1 (ko) * | 2002-08-24 | 2004-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 |
KR100459184B1 (ko) * | 2002-08-24 | 2004-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 |
KR100733321B1 (ko) * | 2006-02-24 | 2007-06-29 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 및 그 제어방법 |
CN102538274A (zh) * | 2012-02-19 | 2012-07-04 | 周玉涛 | 一种无气液分离器的多联机系统及其控制方式 |
-
1993
- 1993-08-26 JP JP21164593A patent/JPH0763429A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100447204B1 (ko) * | 2002-08-22 | 2004-09-04 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법 |
KR100447202B1 (ko) * | 2002-08-22 | 2004-09-04 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법 |
KR100459137B1 (ko) * | 2002-08-24 | 2004-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 |
KR100459184B1 (ko) * | 2002-08-24 | 2004-12-03 | 엘지전자 주식회사 | 냉난방 동시형 멀티공기조화기 |
KR100733321B1 (ko) * | 2006-02-24 | 2007-06-29 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 및 그 제어방법 |
CN102538274A (zh) * | 2012-02-19 | 2012-07-04 | 周玉涛 | 一种无气液分离器的多联机系统及其控制方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2083230B1 (en) | Air conditioning system | |
EP2075519B1 (en) | Air Conditoning system | |
US20090158764A1 (en) | Air conditioning system | |
JP4779791B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US20060117770A1 (en) | Multi-air condition system and method for controlling the same | |
KR101639837B1 (ko) | 공기 조화기 | |
US20060123834A1 (en) | Air conditioner | |
US20060123817A1 (en) | Air conditioner | |
CN114151935A (zh) | 一种空调系统 | |
JPH0763429A (ja) | 多室型空気調和機 | |
JPH11173628A (ja) | 空気調和装置 | |
KR20120114997A (ko) | 공기 조화기 | |
JPH109644A (ja) | 空気調和装置 | |
KR102688988B1 (ko) | 공기조화장치 | |
JPH06109337A (ja) | 空気調和機の冷媒回路 | |
JPH0682113A (ja) | 多室型空気調和機 | |
JPH07103594A (ja) | 多室型空気調和機 | |
JPH05332637A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2765970B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH01302072A (ja) | ヒートポンプ式空気調和機 | |
JP3301828B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3059886B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPH0320574A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH03122460A (ja) | 冷凍装置の運転制御装置 | |
JPH05302765A (ja) | 多室型空気調和機 |