JPH05332637A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH05332637A
JPH05332637A JP4138705A JP13870592A JPH05332637A JP H05332637 A JPH05332637 A JP H05332637A JP 4138705 A JP4138705 A JP 4138705A JP 13870592 A JP13870592 A JP 13870592A JP H05332637 A JPH05332637 A JP H05332637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
heat exchanger
indoor
refrigerant
outdoor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4138705A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nagae
公二 永江
Kazutoyo Kagami
一豊 鏡
Akira Shitaya
亮 下谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4138705A priority Critical patent/JPH05332637A/ja
Publication of JPH05332637A publication Critical patent/JPH05332637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/005Outdoor unit expansion valves

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の室内ユニットで冷暖同時運転が行なえ
る空気調和装置において、冷媒チャージ量を抑えて、こ
の装置コストダウンを図ることを目的としたものであ
る。 【構成】 熱交換容量(能力)の異なる複数の室外熱交
換器3a,3bを有し、冷暖同時運転時は熱交換能力の
小さな室外熱交換器3aへ常に冷媒を流す制御弁(室外
側電動式膨張弁)14a,14bを備えるようにしたも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室外ユニットと複数台
の室内ユニットとから構成され、一方の室内ユニットが
冷房運転を他方の室内ユニットが暖房運転を同時に行な
えるようにした空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数台の室内ユニットのうち、一方の室
内ユニットが冷房運転を他方の室外ユニットが暖房運転
を同時に行なえる空気調和装置として、出願人は特開平
3−55474号公報を提案している。
【0003】この公報で示された空気調和装置は、熱交
換容量(以下「熱交換能力」という)の異なる複数個の
室外熱交換器を備えて、例えば、冷暖同時運転時に複数
の室外熱交換器を凝縮器として作用させる際は、負荷
(凝縮能力)の大きさに応じた熱交換能力を有する室外
熱交換器へ選択的に冷媒を流すようにして、凝縮能力の
調整を行なっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような空気調和装
置において、負荷(凝縮能力)の大きさに応じた熱交換
能力を有する室外熱交換器へ冷媒を選択的に流したとし
ても、外気温度が低い(20℃程度)と、必要以上の能
力が発揮されることがあった。このように必要以上の能
力が発揮される場合には液冷媒をこの熱交換器へ貯溜さ
せるようにして、熱交換器での有効伝熱面積を減少さ
せ、熱交換器の能力を所定値に抑えるようにしている。
【0005】このように熱交換器へ液冷媒を貯溜させる
ためには、冷凍能力以上の冷媒を空気調和装置にチャー
ジさせておかなければならず、コストアップは免れなか
った。
【0006】又、室外熱交換器の凝縮能力をきめ細かく
制御するためには熱交換能力の異なる室外熱交換器を多
数(例えば3ケ以上)設けておけば良いが、これによっ
て制御弁の数等が多くなり、コストアップは免れなかっ
た。
【0007】本発明は、複数の室内ユニットで冷暖同時
運転が行なえる空気調和装置において、冷媒チャージ量
を抑えてコストダウンを図ることを目的としたものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は熱交換能力の異なる複数の室外熱交換器を
凝縮器として作用させながら複数の室内ユニットで冷暖
同時運転を行なう時は、高温の冷媒を常に熱交換能力の
小さな室外熱交換器へ流す制御弁を備えるようにしたも
のである。
【0009】
【作用】熱交換能力の異なる複数の室外熱交換器を凝縮
器として作用させながら複数の室内ユニットで冷暖同時
運転を行なう時は、冷媒を常に熱交換能力の小さな室外
熱交換器へ流して、必要能力以上の能力を有する室外熱
交換器へ冷媒を貯溜させないようにしている。
【0010】
【実施例】図1において、1は能力可変型圧縮機2aと
定能力型圧縮機2bと熱交換容量(能力)が異なる(例
えば、3.5馬力と5.0馬力)室外熱交換器3a,3
bと気液分離器4とを有する室外ユニット、5a,5b
は室内熱交換器6a,6bを有する室内ユニットで、圧
縮機2a,2bの冷媒吐出管7と冷媒吸込管8とを分岐
させてこの分岐管を室外熱交換器3a,3bの夫々の一
端に室外側切換弁9a,9b,10a,10bを介して
接続する一方、室外ユニット1と室内ユニット5a,5
bとを接続するユニット間配管(冷媒管)11を冷媒吐
出管7と分岐接続された高圧ガス管12と、冷媒吸込管
8と分岐接続された低圧ガス管13と、室外熱交換器3
a,3bの他端と室外側電気式膨張弁(制御弁)14
a,14bを介して接続された液管16とで構成して、
各室内熱交換器6a,6bの一端を高圧ガス管12と低
圧ガス管13とに夫々室内側切換弁17a,17b,1
8a,18bを介して分岐接続すると共に液管16には
室内側電気式膨張弁19a,19bを介して接続してい
る。
【0011】20は制御器で、室内ユニットに内蔵され
たセンサ21a,21bや室外ユニット1に内蔵された
センサ21cにて検出された値に基づいて各室外側電気
式膨張弁14a,14bの弁開度を制御するもので、そ
の制御内容は図3で示した。
【0012】図示してないが、上述した室内ユニット5
a,5bの数は2台に限定されず3台以上であり、例え
ば、3台の室内ユニット5a,5bが同時に冷房運転や
同時に暖房運転が行なえる。又2台の室内ユニット5a
等が冷房運転を、1台の室内ユニット5bが暖房運転を
同時に行なう場合は冷房主体の運転となり、この時室外
熱交換器3a,3bは凝縮器として作用させる。一方2
台の室内ユニット5a等が暖房運転を、1台の室内ユニ
ット5bが冷房運転を同時に行なう場合は暖房主体の運
転となり、この時室外熱交換器3a,3bは蒸発器とし
て作用させる。
【0013】図2は室外ユニット1の断面図で、大容量
(5馬力)の室外熱交換器3bが下に、小容量(3.5
馬力)の室外熱交換器3aが上になるよう積み重ねられ
ている。22は室外ファンで、室外ユニットの内部の上
方すなわち小容量の室外熱交換器3aに近接した位置に
配置されている。そして、室外ファン22の回転によっ
て、外気は室外ユニット1の両側面の吸込口23から吸
引され上面の吹出口24から吐出されるようになってい
る。
【0014】次に運転動作を説明する。いずれの室内ユ
ニット5a,5bも冷房運転させる場合は、一方の室外
側切換弁9a,9bを開くと共に他方の室外側切換弁1
0a,10bを閉じ、且つ一方の室内側切換弁17a,
17bを閉じると共に他方の室内側切換弁18a,18
bを開くことにより、圧縮機2a,2bから吐出された
冷媒は吐出管7より、切換弁9a,9b、室外熱交換器
3a,3bと並流してここで凝縮液化した後、全開状態
の室外側電気式膨張弁14a,14b、液管16を経て
室内側の電気式膨張弁19a,19bに分配され、ここ
で減圧される。然る後、各室内熱交換器6a,6bで蒸
発気化した後、夫々室内側切換弁18a,18b、低圧
ガス管13、吸込管8、気液分離器4を順次経て圧縮機
2a,2bに吸入される。このように蒸発器として作用
する各室内熱交換器6a,6bで全室が同時に冷房され
る。
【0015】逆にいずれの室内ユニット2a,2bも暖
房運転する場合は、一方の室外側切換弁9a,9bを閉
じると共に他方の室外側切換弁10a,10bを開き、
且つ一方の室内側切換弁17a,17bを開くと共に他
方の室内側切換弁18a,18bを閉じることにより、
圧縮機2a,2bから吐出された冷媒は吐出管7、高圧
ガス管12を順次経て切換弁17a,17b、室内熱交
換器6a,6bへと分配され、ここで夫々凝縮液化した
後、全開状態の各室内側電気式膨張弁19a,19bを
経て液管16で合流され、然る後、各室外側電気式膨張
弁14a,14bで減圧されて室外熱交換器3a,3b
で蒸発気化した後、切換弁10a,10b、吸込管8、
気液分離器4を順次経て圧縮機2a,2bに吸入され
る。このように凝縮器として作用する各室内熱交換器6
a,6bで全室が同時に暖房される。
【0016】次に、室外熱交換器3a,3bを凝縮器と
して作用させながら、同時に一方の室内ユニット5a並
びに図示していない第3の室内ユニットを冷房運転させ
他方の室内ユニット5bを暖房運転させる場合(冷房主
体運転)について述べる。この場合において、室内セン
サ21a,21bで各室内の冷房負荷や暖房負荷を検出
し、室外センサ21cで外気温度を検出する。これらの
検出値は制御器20に入力され、この制御器20では冷
房負荷と暖房負荷との差(室外熱交換器での凝縮能力)
が所定値よりも大きいか小さいかを判断して外気温度に
応じて各室外側電気式膨張弁14a,14bの開度を次
のように制御する。まず冷房負荷と暖房負荷との差が所
定値よりも小さく外気温度が低い場合は、室外熱交換器
3a,3bでの凝縮能力は小さくて事足りるため、熱交
換容量の小さい方の室外熱交換器3aの一方の室外側切
換弁9aを開くと共に他方の室外側切換弁10aと熱交
換容量の大きい方の室外熱交換器3bの両方の切換弁9
b,10bを閉じ、且つ、冷房する室内ユニット5aの
一方の室内側切換弁17aを閉じると共に他方の室内側
切換弁18aを開き、且つ暖房する室内ユニット5bの
一方の室内側切換弁17bを開くと共に他方の室内側切
換弁18bを閉じると、圧縮機2a,2bから吐出され
た冷媒の一部が吐出管7、切換弁9aを経て一方の室外
熱交換器3aのみに流れると共に、残りの冷媒が高圧ガ
ス管12を経て暖房する室内ユニット5bの一方の室内
側切換弁17b、室内熱交換器6bへと流れ、この室内
熱交換器6bと室外熱交換器3aとで凝縮液化される。
そして、これら熱交換器6b,3aで凝縮液化された冷
媒は全開状態の電気式膨張弁14a,19b、液管16
を経て室内ユニット5aの電気式膨張弁19aで減圧さ
れた後、室内熱交換器6aで蒸発気化され、然る後、室
内側切換弁18aを経て低圧ガス管13で合流され、吸
込管8、気液分離器4を順次経て圧縮機2a,2bに吸
入される。このように凝縮器として作用する室内熱交換
器6bで室内ユニット5bが暖房運転され、蒸発器とし
て作用する他の室内熱交換器6aで室内ユニット5aが
冷房運転される(実線矢印参照)。この時切換弁9b,
10bを閉、室外側電気式膨張弁14bを開としたこと
により、熱交換能力(容量)の大きな室外熱交換器3b
に貯溜していた冷媒はこの膨張弁14bを介して液管1
6に流れ込む(破線矢印参照)。
【0017】このように、冷房主体運転で冷房負荷と暖
房負荷との差(室外熱交換器での凝縮能力)が所定値よ
りも小さく且つ外気温度が低い場合は熱交換容量の大き
い方の熱交換器3bの冷媒を破線矢印のように回収し
て、両室内ユニット5a,5bの室内熱交換器6a,6
bと熱交換容量の小さな室外熱交換器3aとに流すよう
にしたものである。
【0018】そして冷房負荷と暖房負荷との差(室外熱
交換器での凝縮能力)が大きくなるおよび/又は外気温
度が上昇するにつれて、室外側電気式膨張弁14aの開
度を大きくして、室外熱交換器3aから流れ出る冷媒量
を増加させる。
【0019】ここで、室外熱交換器3aの熱交換容量は
外気温度によって大きく変動するもので、実験結果によ
れば、外気温35℃で3.5馬力程度の熱交換容量を備
えたこの熱交換器3aは図3で示すように外気温が20
℃に低下するとその熱交換容量が8〜9馬力程度まで上
昇することが確認された。そして上述した冷房主体運転
時は4月〜5月、9月〜10月のような外気温が20℃
程度の中間期に行なわれることが多いため上述した3.
5馬力程度の熱交換容量の小さな室外熱交換器3aでも
図3のイの領域の条件の場合は、室外側電気式膨張弁1
4aの開度を制御することによって、この3.5馬力程
度の室外熱交換器3aを8〜9馬力程度の室外熱交換器
として使用することができる。しかも、この室外熱交換
器3aは図2で示すように、室外ファン22の近傍に位
置しているため、通風量が室外熱交換器3bよりは確保
でき、熱交換効率が室外熱交換器3bより良好となって
いる。
【0020】このように冷房運転主体の冷暖同時運転時
はおおむね図3のイの領域の場合が多い。このように室
外側電気式膨張弁14aの開度を制御してなるべく小さ
な方の室外側熱交換器3aに流れ込む(流れ出る)冷媒
量を制御して室外熱交換器3aでの凝縮能力を調整する
ようにしたから、室外熱交換器に冷媒を貯溜させてこの
室外側熱交換器の熱容量を調整していた従来のような場
合と比較して、空気調和装置における冷媒チャージ量を
少なくすることができる。
【0021】そして、図3の領域ロ、すなわち冷房負荷
と暖房負荷との差および/又は外気温度が所定値以上と
なった場合は室外側電気式膨張弁14aを半開(全開の
半分程度の開度)に固定すると共に、室外側電気式膨張
弁14bの開度制御を上述した差に応じて行なう。これ
によって室外ユニット1内においては2つの室外熱交換
器3a,3bに冷媒が並流され、十分な凝縮能力を確保
することができる。図4は外気温度が35℃の場合の2
つの室外側電気式膨張弁14a,14bの開度を示した
もので、凝縮負荷が小さい(3.5馬力以下)時は一方
の室外側電気式膨張弁14aのみの開度制御を行ない、
凝縮負荷が大きい(3.5以上)時は両方の膨張弁14
a,14bの開度を行なう。
【0022】この冷房主体の運転時の制御について両膨
張弁14a,14bを中心に示せば図5のようなフロー
チャートとなる。冷房主体の運転を開始すると、ステッ
プ50では室内センサ21a,21bや室外センサ21
cで凝縮負荷や外気温度を検出する。次に、ステップ5
1ではステップ50で検出した値が図3の領域イか否か
の判断を行なう。領域イであればステップ52へ移行
し、室外側電気式膨張弁14aのみの開度制御を行な
う。すなわち、1つの室外側熱交換器3aのみに冷媒が
流れるようこの膨張弁14aをセットしてステップ53
で空調負荷に応じた圧縮機2a,2bの運転を行なう。
【0023】一方、ステップ50で検出した値が図3の
領域ロであれば、ステップ51を介してステップ54へ
移行し、1つの室外側電気式膨張弁14aを半開状態と
し、残りの室外側電気式膨張弁14bを凝縮負荷に応じ
た開度に制御する。すなわち、2つの室外側熱交換器3
a,3bに冷媒が並流するよう両膨張弁をセットしてス
テップ53で空調負荷に応じた圧縮機2a,2bの運転
を行なう。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は熱交換容量
の異なる複数の室外熱交換器を凝縮器として作用させな
がら、複数の室内ユニットで冷暖同時運転を行なう時に
は冷媒を常に熱交換容量の小さな室外熱交換器へ流し
て、この冷暖同時運転時は熱交換容量の小さな室外熱交
換器を有効に使うようにしたので、空気調和装置の冷媒
チャージ量を少なく抑えて、この装置のコストダウンを
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気調和装置の冷媒回路図である。
【図2】図1に示した空気調和装置の室外ユニットの内
部構造を示す説明図である。
【図3】図2に示した室外ユニットの熱交換容量の小さ
な室外熱交換器において、外気温度に応じた能力の変化
を示す特性図である。
【図4】図1に示した2つの室外側電動式膨張弁の開度
を示す説明である。
【図5】図1に示した制御器の制御動作を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 室外ユニット 2a,2b 圧縮機 3a,3b 室外熱交換器 5a,5b 室内ユニット 11 ユニット間配管(冷媒管) 14a,14b 室外側電気式膨張弁(制御弁)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機並びに熱交換容量の異なる複数の
    室外熱交換器が収納された室外ユニットと、複数の室内
    ユニットとを備え、これら室内外両ユニットを冷媒管で
    つないで一方の室内ユニットが冷房運転を他方の室内ユ
    ニットが暖房運転を同時に行う空気調和装置において、
    この冷暖同時運転時に前記複数の室外熱交換器を凝縮器
    として作用させる際は、冷媒をこれら室外熱交換器のう
    ち常に熱交換容量の小さな熱交換器へ流す制御弁を備え
    たことを特徴とする空気調和装置。
JP4138705A 1992-05-29 1992-05-29 空気調和装置 Pending JPH05332637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138705A JPH05332637A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4138705A JPH05332637A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05332637A true JPH05332637A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15228203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4138705A Pending JPH05332637A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05332637A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926219A (ja) * 1996-07-30 1997-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 多室型冷暖房装置
WO2006003860A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Toshiba Carrier Corporation マルチ形空気調和装置
JP2014031944A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空調装置
WO2015030173A1 (ja) 2013-09-02 2015-03-05 ダイキン工業株式会社 熱回収型冷凍装置
WO2015182585A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2017106677A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926219A (ja) * 1996-07-30 1997-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 多室型冷暖房装置
WO2006003860A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Toshiba Carrier Corporation マルチ形空気調和装置
EP1793179A1 (en) * 2004-06-30 2007-06-06 Toshiba Carrier Corporation Multi-type air conditioner
JPWO2006003860A1 (ja) * 2004-06-30 2008-04-17 東芝キヤリア株式会社 マルチ形空気調和装置
KR100833560B1 (ko) * 2004-06-30 2008-05-29 도시바 캐리어 가부시키 가이샤 멀티형 공기 조화장치
EP1793179A4 (en) * 2004-06-30 2008-10-22 Toshiba Carrier Corp MULTI-AIR CONDITIONING
JP4499733B2 (ja) * 2004-06-30 2010-07-07 東芝キヤリア株式会社 マルチ形空気調和装置
JP2014031944A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置、並びに、この冷凍サイクル装置を備えた冷凍装置及び空調装置
WO2015030173A1 (ja) 2013-09-02 2015-03-05 ダイキン工業株式会社 熱回収型冷凍装置
JP2015049000A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 ダイキン工業株式会社 熱回収型冷凍装置
CN105492833A (zh) * 2013-09-02 2016-04-13 大金工业株式会社 热回收型制冷装置
EP3026355A4 (en) * 2013-09-02 2016-12-21 Daikin Ind Ltd COOLING DEVICE WITH HEAT RECOVERY
AU2014312825B2 (en) * 2013-09-02 2017-01-05 Daikin Industries, Ltd. Heat recovery refrigeration device
WO2015182585A1 (ja) * 2014-05-28 2015-12-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2015224829A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
EP3150941A4 (en) * 2014-05-28 2017-05-31 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device
US20170198955A1 (en) * 2014-05-28 2017-07-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
US10480837B2 (en) 2014-05-28 2019-11-19 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
JP2017106677A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925545B2 (ja) 冷凍装置
EP2083230B1 (en) Air conditioning system
JPH07234038A (ja) 多室型冷暖房装置及びその運転方法
JP2002081767A (ja) 空気調和装置
US20120266616A1 (en) Multi-type air conditioner and method of controlling the same
EP3751211B1 (en) Air conditioner
WO2006013938A1 (ja) 冷凍装置
JP3263579B2 (ja) 多室型冷暖房装置及びその運転方法
JP4389917B2 (ja) 空気調和装置
JP2007232265A (ja) 冷凍装置
JP4187008B2 (ja) 空気調和装置
JPH05332637A (ja) 空気調和装置
JPH01247967A (ja) 多室型冷暖房装置
JP2698118B2 (ja) 空気調和装置
JP2760500B2 (ja) 多室型冷暖房装置
WO2021156901A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2698179B2 (ja) 冷暖房装置
JP2765970B2 (ja) 空気調和装置
KR20070038287A (ko) 용량 가변형 응축기가 구비된 공기조화기 및 그 제어방법
JPH0285656A (ja) 空気調和装置
JPH0420757A (ja) 空気調和装置
JP3059886B2 (ja) 冷凍装置
JPH07180927A (ja) 多室型冷暖房装置
JPH0571807A (ja) 冷凍装置の容量制御装置
JPH05302765A (ja) 多室型空気調和機