JPH0447450A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH0447450A
JPH0447450A JP2154282A JP15428290A JPH0447450A JP H0447450 A JPH0447450 A JP H0447450A JP 2154282 A JP2154282 A JP 2154282A JP 15428290 A JP15428290 A JP 15428290A JP H0447450 A JPH0447450 A JP H0447450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
data
name
document
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2154282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Shirakawa
白川 義巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2154282A priority Critical patent/JPH0447450A/ja
Publication of JPH0447450A publication Critical patent/JPH0447450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鳶1Δ■」すと1 この発明は、ワードプロセッサやDTP (デスク・ト
ップ・パブリッシング)、その他各種の文書処理装置の
改良に係り、特に、領域単位の登録と呼出し、および登
録された領域単位での複写や削除等の管埋が行えるよう
にして、資源の有効利用、他の文書への転用時の手順の
簡略化、他のフロッピー等の記憶媒体の文書や、他の機
械(マシン)の文書への転用時の手順の簡略化を可能に
した文書処理装置に関する。
丈米夏五! 一般に、ワードプロセッサ等の文書処理装置では、文書
中のある領域を指定し、該領域内に図形。
画像、数式1文字表、数表2文字列等のデータを文書と
は別に編集して格納する機能、いわゆる領域編集機能を
備えている。
この領域編集には、文書とは別に作成された図形2画像
、数式2文字表、数表1文字列等のデータと共に、領域
に関するデータの作成、すなわち。
用紙内の位置、領域サイズの決定、さらに1本文データ
との関係(排他性)の設定、用紙上の他のデータとの関
係(透過性)、領域内の強調(網かけ)、領域枠線の線
種、線幅の設定等を行う必要がある。
ところが、従来の文書処理装置では、作成した領域を他
の文書に流用(引用)するためには、上記の各データを
同時に保存(登録)しておく必要がある。
この場合には、文書として保存する以外に方法がないの
で、保存のために多くの記憶領域を必要とすることにな
り、資源が有効に使えない。
その上、保存された領域データの呼出し操作にも手間が
かかる、という不都合がある。
このような不都合を解消する他の方法として、領域内の
データのみを保存する方式も知られている。
しかし、この方式では、他の文書に流用する際、領域内
のデータを呼出した後、再度、オペレータがサイズ設定
等の編集を行う必要があるので、領域内のデータの流用
操作が面倒である、という問題がある。
以上のように、従来の領域編集機能を備えた文書処理装
置では1文書単位での登録、呼出しのみが可能であり、
しかも、作成した領域の各データの保存のために、多く
の記憶領域を必要とする上。
呼出し操作も複雑である。また、領域内のデータのみを
保存する方式では、記憶領域は少なくて済むが、サイズ
設定等の編集を行う必要があり、簡単な操作で、他の文
書に流用することができない、という不都合があった。
が  しようとする この発明では、従来の文書処理装置におけるこのような
不都合、すなわち、領域編集は可能であるが、作成した
領域については文書として登録しておかなければないの
で、記憶領域が多くなるばかりでなく、呼出し操作も面
倒である、という不都合を解決し、領域単位での登録、
呼出しを可能にすると共に、登録された領域単位で、複
写、削除等の管理ができるようにして、資源の有効利用
と、簡単な手順によって他の文書へ流用したり、フロッ
ピーによる運搬や、機械間の通信などの手段によって簡
単に他の機械の文書へ流用することができるようにした
文書処理装置を提供することを目的とする。
するための この発明では、 文書中のある領域を指定し、該領域内に図形。
画像、数式2文字表、数表7文字列等のデータを、文書
とは別に編集して格納する領域編集機能を備えた文書処
理装置において、 領域単位の登録、呼出等を行う領域モード設定手段と、 単数または複数の領域を指定する領域指定手段と、 該領域指定手段によって指定された領域の名称を入力す
る名称入力手段と、 該名称入力手段によって入力された名称を記憶する名称
記憶手段と、 該名称記憶手段に記憶された名称によって領域を探索す
る領域呼出し手段、 とを備えている。
夫−に−勇 次に、この発明の文書処理装置について、図面を参照し
ながら、その実施例を詳細に説明する。
すでに述べたように、領域編集によって作成される領域
は、文書とは別に編集された図形2画像。
数式1文字表、数表9文字列等のデータと、その領域に
関するデータ、すなわち、用紙内の特定の位置、任意の
座標と大きさとを有し、かつ、本文との関係、排他性、
他の用紙上のデータに対する透過性、領域内の網かけ、
領域を囲む線の太さ。
線種などの情報から構成されているデータとを意味する
この発明の文書処理装置では、このような領域の各デー
タを、領域単位で登録、呼出し等が行えるように管理し
ており、領域モードを設定することによって、これらの
処理が実行できるように構成している。
第1図は、この発明の文書処理装置について、その要部
構成の一実施例を示す機能ブロック図である。図面にお
いて、1は文書ファイル、2は編集用領域データファイ
ル、3は領域ライブラリーファイル、4は文書読込み/
展開部、5は領域管理データ格納部、6は書式データ格
納部、7は領域管理部、8は用紙サイズチエツク部、9
は表示制御部、10は領域登録/呼出し部、11は領域
指定部、12は登録名称入力部、13はキーボード/ポ
インティングデバイス等の入力装置、14はCRTやL
CD等からなるデイスプレィ装置を示す。
この第1図に示した文書処理装置の動作は、概路次のと
おりである。
文書ファイル1内に格納されたデータは、文書読込み/
展開部4によって読込まれ、編集用領域データファイル
2や領域管理データ格納部5、書式データ格納部6等に
1編集用領域データ、領域管理データ、書式データ等と
してそれぞれ展開される。
この編集用領域データファイル2に、排他性の指定や、
透明/不透明等のデータを格納することによって、領域
の属性についても、同時に登録することが可能である(
後出の第2図参照)。
また、キーボード/ポインティングデバイス等の入力装
置13から入力されたデータは、領域指定部11によっ
て解析され、領域管理部7を介して領域管理データ格納
部5内の領域管理データと参照されることにより、特定
の領域が認識される。
この場合に、指定された領域には、指定マークが付加さ
れ、表示制御部9を通してCRT等からなるデイスプレ
ィ装置14の画面上に表示される。
領域登録/呼出し部10は、指定された領域の情報を、
領域ライブラリーファイル3に登録する機能、およびそ
の呼出し機能を有している。
領域の登録操作では、入力装置13から指示して、領域
単位の登録、呼出等を行うモード、すなわち、領域モー
ドを選択して設定する。
そして、入力装置13から名称を入力すると、登録名称
入力部12を介して登録名称が入力され。
領域管理部7の制御によって、領域管理データ格納部5
の領域管理データが参照され、その登録名称が登録へラ
ダーと共に、領域ライブラリーファイル3に格納される
また、呼出しの際には、領域管理部7の制御によって、
領域ライブラリーファイル3から登録へラダーを読込み
、用紙サイズチエツク部8により書式データ格納部6内
の書式データを参照して、用紙内に入るかどうかを確認
する。
用紙内に入る場合は、領域管理部7は、領域ライブラリ
ーファイル3からそのデータを読込んで、編集用領域デ
ータファイル2に編集用領域データを書込み、領域管理
データ格納部5内の領域管理データを更新する。
もし、用紙内に入らない場合は、領域登録/呼出し部1
0は、表示制御部9を通してデイスプレィ族!!14の
画面上に、エラーメツセージを表示して、呼出しの処理
を終了する。
以上のような動作によって、領域単位の登録。
呼出しが実行される。
次に、領域管理テーブルと領域ライブラリー管理テーブ
ルについて説明する。
第2図は、第1図に示した領域管理データ格納部5の領
域管理テーブルの一例を示す図である。
領域管理テーブルは、この第2図に示すように。
領域を識別するための[領域idj、表示、/不表示を
指示するための「表示○N/○FFJ、r徘他性の指定
の有無」、「頁番号」、「頁内番号」。
「X位置」、「Y位置」、「Xサイズ」、「Yサイズ」
、「透明/不透明」等の各情報から構成されている。
次の第3図は、第1図に示した領域ライブラリーファイ
ル3の領域ライブラリー管理テーブルの一例を示す図で
ある。
領域ライブラリー管理テーブルは、この第3図に示すよ
うに、「ライブラリー名称」と、先の第2図の領域管理
テーブルに対応する「領域idJ。
1表示ON/○FFJ、rXサイズ」、rYYサイズ、
「排他性の指定の有無」、「透明/不透明」等の各デー
タから構成されている。
次に、この発明の文書処理装置について、フローチャー
トを参照しながら、領域登録と領域呼出しの動作を説明
する。
第4図は、この発明の文書処理装置について。
領域登録時における主要な処理の流れを示すフローチャ
ートである。図面において、#1〜#9はステップを示
す。
ステップ#1で、領域を指定する。
次のステップ#2で、領域の登録を指示するとステップ
#3で、登録名称入力の画面が表示される。
ステップ#4で、登録名称を入力すると、次のステップ
#5で、登録の指示があるか否かについて監視し、登録
を行う指示があると、ステップ#6へ進む。
ステップ#6で、領域管理データ格納部5の領域管理テ
ーブルを参照し、次のステップ#7で、領域ライブラリ
ーファイル3内にテーブルを作成する。
ステップ#8で、領域管理データ格納部5の領域管理テ
ーブルに領域データを書込み、次のステップ#9へ進み
、領域ライブラリーファイル3内のテーブルを更新して
、この第4図のフローを終了する。
なお、先のステップ#5で、登録を行わない指示があっ
たときも、同様に、この第4図のフローを終了する。
以上のステップ#1〜#9の処理によって、この発明の
文書処理装置による領域登録の処理が完了する。
次の第5図は、この発明の文書処理装置について、領域
呼出し時における主要な処理の流れを示すフローチャー
トである。図面において、#11〜#23はステップを
示す。
ステップ#11で、領域呼出しを指示すると、次のステ
ップ#12へ進み、呼出し領域指定の画面が表示される
第6図は、この発明の文書処理装置における呼出し領域
指定画面の一表示例を示す図である。
呼出し領域指定画面は、この第6図に示すように、登録
されている領域名が表示され、ポインティングデバイス
(入力装置13)で指示することによって、所望の領域
を選択して呼出すことができる。この第6図では、領域
名が「写真1」を選択した状態を示している。呼出した
いときは1画面下方の「実行Jキーを指示する。
ステップ#13で、呼出しの指示があるが否かについて
監視し、呼出しを行う指示があると、ステップ#14へ
進む。
ステップ#14で、用紙サイズをチエツクするために、
書式データ格納部6がら用紙サイズのデータを読込む。
次のステップ#15で、用紙サイズと領域とを比較し、
もし、用紙サイズ〉領域であれば、次のステップ#16
で、画面上に呼出し領域の仮枠を表示する。
ステップ#17で、呼出し領域の位置を決定するための
指示を行うと1次のステップ#18で、位置決定の指示
があるが否かについて監視し、位置決定の指示があれば
、ステップ#19へ進む。
ステップ#19で、領域ライブラリーファイル3内のデ
ータを参照し、次のステップ#20で、領域管理データ
格納部5の領域管理テーブルを作成する。
次のステップ#21で、領域データを書込み。
ステップ#22へ進んで、領域管理データ格納部5の領
域管理テーブルを更新して、この第5図のフローを終了
する。
なお、先のステップ#15で、用紙サイズ〉領域でない
とき(領域の方が大きいとき)は、ステップ#23で、
エラーメツセージを表示して、この第5図のフローを終
了する。
また、先の次のステップ#18で1位置決定の取消しが
指示されたときも、同様に、この第5図のフローを終了
する。
以上のステップ311〜#23の処理によって、この発
明の文書処理装置による領域呼出しの処理が完了する。
見匪ム羞米 この発明の文書処理装置によれば、第1に、領域単位の
登録が可能となるので、従来のように、文書単位で登録
する場合に比べて資源が有効に利用できる。
第2に、領域単位の呼出しが可能となるので、従来のよ
うに、文書単位で呼出し、クリップボードを経由して貼
込みを行う操作が不要となり、;ペレータの作業が軽減
される。
第3に、他のマシンの文書に領域データを結上むことも
できるので、分散処理も容易に行える、等の多くの優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の文書処理装置について、その要部
構成の一実施例を示す機能ブロック図、第2図は、第1
図に示した領域管理データ格秦部5の領域管理テーブル
の一例を示す図、第3図は、第1図に示した領域ライブ
ラリーファイル3の領域ライブラリー管理テーブルの一
合を示す図、 第4図は、この発明の文書処理装置について、領域登録
時における主要な処理の流れを示すフローチャート、 第5図は、この発明の文書処理装置について。 領域呼出し時における主要な処理の流れを示すフローチ
ャート、 第6図は、この発明の文書処理装置における呼出し領域
指定画面の一表示例を示す図。 図面において、1は文書ファイル、2は編集用領域デー
タファイル、3は領域ライブラリーファイル、4は文書
読込み/展開部、5は領域管理データ格納部、6は書式
データ格納部、7は領域管理部、8は用紙サイズチエツ
ク部、9は表示制御部、10は領域登録/呼出し部、1
1は領域指定部、12は登録名称入力部、13は入力装
置、14はデイスプレィ装置。 身 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文書中のある領域を指定し、該領域内に図形、画像、数
    式、文字表、数表、文字列等のデータを、文書とは別に
    編集して格納する領域編集機能を備えた文書処理装置に
    おいて、 領域単位の登録、呼出等を行う領域モード設定手段と、 単数または複数の領域を指定する領域指定手段と、 該領域指定手段によつて指定された領域の名称を入力す
    る名称入力手段と、 該名称入力手段によつて入力された名称を記憶する名称
    記憶手段と、 該名称記憶手段に記憶された名称によつて領域を探索す
    る領域呼出し手段、 とを備えたことを特徴とする文書処理装置。
JP2154282A 1990-06-13 1990-06-13 文書処理装置 Pending JPH0447450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154282A JPH0447450A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2154282A JPH0447450A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0447450A true JPH0447450A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15580746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2154282A Pending JPH0447450A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447450A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58144255A (ja) 文書編集装置
JPS6363943B2 (ja)
JPH05265834A (ja) メモ情報の管理方式
JPH0447450A (ja) 文書処理装置
JP2000207396A (ja) 文書レイアウト装置
JP3299259B2 (ja) プログラムの構造図編集処理方式
JP2000227914A (ja) 文書編集装置
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JPS60134282A (ja) システム画面表示方式
JP3444620B2 (ja) ファイリングシステム装置
JPH0282355A (ja) 文書検索支援システム
JPH0277872A (ja) 文書処理プログラムを格納した記憶媒体と文書処理装置
JPS62186339A (ja) テキストエデイタにおけるコンパイルエラ−表示方式
JP3060383B2 (ja) 文書作成装置
JPH11154239A (ja) 整理組版装置及びラフレイアウト作成方法
JP2000181912A (ja) データ編集装置及び記録媒体
JP3808657B2 (ja) ファイル情報掲示装置及びプログラム記録媒体
JPH09218809A (ja) ファイル情報確認装置およびその方法
JPH05342269A (ja) 文書管理システム
JP2823267B2 (ja) 文書作成編集装置
JPH03188556A (ja) 文書自動作成システム
JPH05242085A (ja) 文書処理装置
JPH03105560A (ja) 文書作成編集装置
JPH02289065A (ja) 文書作成支援システム
JPH02297149A (ja) 文書作成格納方式