JPH0446486Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446486Y2
JPH0446486Y2 JP6935786U JP6935786U JPH0446486Y2 JP H0446486 Y2 JPH0446486 Y2 JP H0446486Y2 JP 6935786 U JP6935786 U JP 6935786U JP 6935786 U JP6935786 U JP 6935786U JP H0446486 Y2 JPH0446486 Y2 JP H0446486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
claw
tilling
rotary
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6935786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62178802U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6935786U priority Critical patent/JPH0446486Y2/ja
Publication of JPS62178802U publication Critical patent/JPS62178802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446486Y2 publication Critical patent/JPH0446486Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ロータリ耕耘装置、特にその耕耘爪
に関するものである。
[従来の技術] この種のロータリ耕耘装置では、耕耘爪を取付
具を介して爪軸のロータリケース最接近箇所に取
付け、その回転軌跡をロータリーケースの横側面
に充分接近させることで、ロータリーケース直下
の残耕を少なくし、又、該ケース横側面に壁塗り
状に付着・堆積して爪軸の回動負荷となる土を掻
き落とすことができるようにしたものが考えられ
ていた。
[考案が解決しようとする問題点] しかし乍ら、上述した従来構成の耕耘装置で
は、耕耘爪の取付具とロータリーケースとの間隔
が著しく狭くなるため、もし取付具に草が巻付く
と草がロータリーケースに接触し、爪軸に余分な
回転負荷がかかる問題点があった。
本考案は、このような実情に着目し、取付具へ
の草の巻付きに起因した爪軸の回動負荷の発生を
防止することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するためになされた本考案の特
徴構成は、ロータリーケースに水平支承された爪
軸の該ケース最接近箇所において周方向複数箇所
に耕耘爪を取付けるとともに、夫々隣接する耕耘
爪の基部外側縁同志を接合若しくは接合状態に近
く近接させてある点にあり、その作用・効果は次
の通りである。
[作用] つまり、草やワラ屑等が、ロータリーケース最
接近箇所に取り付けられた耕耘爪の爪部の間から
爪軸方向に入り込もうとしても、耕耘爪の基部外
側縁同志を接合若しくは接合状態に近く近接させ
てあるので、入り込むことができずに耕耘爪に弾
かれて脇に寄せられるか切断されてしまい、それ
故に取付部に巻付く草やワラ屑が大幅に減少す
る。又、それら耕耘爪が個々に独立した構造にな
つているので、各耕耘爪ごとに取替えるこどがで
きる。
[考案の効果] 従つて本考案によれば、草やワラ屑が取付部に
巻付くのを防止することによって爪軸にかかる余
分な回動負荷を軽減することが可能となつた。そ
の上、各耕耘爪の取付けを独立構造にしてあるた
め、一つの耕耘爪が破損したときにはそれのみを
交換でき、経済性を損なうことなく上記効果を発
揮することができるのである。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第3図に示すように、縦姿勢の車輪ケース1の
下端に左右一対の車輪2を軸支し、上部に変速機
構3を取付け、この車輪ケース1から前方に向け
て延出されたフレーム4にエンジン5を搭載し、
エンジン5と変速機構3の横側方にそれらを連動
連結する巻掛伝動機構6を付設して伝動系を構成
するとともに、車輪ケース1の上面から後方に向
け操縦ハンドル7を延設し、又、後方に副チエー
ンケース8及びヒツチ9を介してロータリ耕耘装
置Aを連結し、似て、歩行型耕耘機を構成してあ
る。
前記ロータリ耕耘装置Aは、第2図に示すよう
に爪軸10を水平支承する縦姿勢のロータリーケ
ース11を有していて、副チエーンケース8から
出力される動力を該ケース11を介して爪軸10
に伝動し、爪軸10に多数配備された耕耘爪12
を回動して耕耘作業をするように構成してある。
前記爪軸10のロータリーケース最接近箇所に
おいて周方向3箇所にケース際処理用の耕耘爪1
3を取付部14を用いて等間隔に取付けてある。
そしてこの耕耘爪13の基部外周縁部を第1図に
示すように夫々隣接する他の耕耘爪13の基部外
周縁部と爪軸10の外周面とにほぼ接合状態に近
接させて草やワラ屑が取付部14に巻付いたり或
は耕耘爪13同志の間に入り込むのを防止すると
ともに、半径方向中心線に沿つてロータリーケー
ス11側に屈曲し、外周縁部の回動軌跡が該ケー
ス11の横側面に近接するようにしてある。そし
て、それの耕耘爪13が回動した際に、その耕耘
爪13の外周縁部によってロータリーケース11
の横側面に付着・堆積した土を掻き落とせるよう
にしてある。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に番号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るロータリ耕耘装置の実施例
を示し、第1図は耕耘爪の正面図、第2図は耕耘
爪の爪軸への取付状態を示す正面図、第3図は本
考案を適用した歩行型耕耘機の全体側面図であ
る。 10……爪軸、11……ロータリーケース、1
3……耕耘爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータリーケース11に水平支承された爪軸1
    0の該ケース最接近箇所において周方向複数箇所
    に耕耘爪13を取付けるとともに、夫々隣接する
    耕耘爪13の基部外側縁同志を接合若しくは接合
    状態に近く近接させてあるロータリ耕耘装置。
JP6935786U 1986-05-07 1986-05-07 Expired JPH0446486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6935786U JPH0446486Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6935786U JPH0446486Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62178802U JPS62178802U (ja) 1987-11-13
JPH0446486Y2 true JPH0446486Y2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=30910019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6935786U Expired JPH0446486Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446486Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565130Y2 (ja) * 1992-08-20 1998-03-11 セイレイ工業株式会社 ロータリ耕耘装置における土などの堆積防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62178802U (ja) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0446486Y2 (ja)
JPH08130903A (ja) 耕耘ロータリ作業機
JPH0459851B2 (ja)
JPS6239603Y2 (ja)
JPH0745122Y2 (ja) 排藁装置
JPH052005Y2 (ja)
JPH081601Y2 (ja) 耕うん爪
JPS6322801Y2 (ja)
JPS6323201Y2 (ja)
JPS6239608Y2 (ja)
JPS6239607Y2 (ja)
JPH08801Y2 (ja) 一輪管理機
JP2552919Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH0119602Y2 (ja)
JPH052002Y2 (ja)
JPH0115283Y2 (ja)
JPH061842Y2 (ja) 農用車輪
JP3376070B2 (ja) ロータリー耕耘装置の耕耘爪取付構造
JPH0639523Y2 (ja) 耕耘機の残耕処理刃取付装置
JPS6239602Y2 (ja)
JPH0228645Y2 (ja)
JPH042143Y2 (ja)
JPS5927683Y2 (ja) 耕耘爪軸端部における夾雑物巻付き防止装置
JPH0441765Y2 (ja)
JPH08322303A (ja) ロータリー耕耘装置における保護カバー