JPH0446031B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0446031B2 JPH0446031B2 JP57054479A JP5447982A JPH0446031B2 JP H0446031 B2 JPH0446031 B2 JP H0446031B2 JP 57054479 A JP57054479 A JP 57054479A JP 5447982 A JP5447982 A JP 5447982A JP H0446031 B2 JPH0446031 B2 JP H0446031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- section
- photoelectric conversion
- storage section
- pixel group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/2628—Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、被写体像を記憶した画像の一部を電
子的に拡大すると同時に、その画像が瞬時に得ら
れる電子式写真機に関する。
子的に拡大すると同時に、その画像が瞬時に得ら
れる電子式写真機に関する。
従来の写真フイルムを用いる写真機、いわゆる
スチル・カメラは、被写体像を撮影した画像を瞬
時に見ることができず、きわめて不便である欠点
を有している。
スチル・カメラは、被写体像を撮影した画像を瞬
時に見ることができず、きわめて不便である欠点
を有している。
即ち、従来の写真機を用いて撮影した画像は、
撮影後フイルムを現像した後でなければ見ること
ができず、撮影者の希望通りの撮影ができたか否
か、撮影してから相当時間経た後でなければ、結
果が判らないものである。
撮影後フイルムを現像した後でなければ見ること
ができず、撮影者の希望通りの撮影ができたか否
か、撮影してから相当時間経た後でなければ、結
果が判らないものである。
この不便を解消するものとして、自己現像型の
写真機が開発されたが、撮影した画像の解像度が
落ちるとか、長期の保存がきかない、焼増に不便
がある等、別の欠点を生じているが、最も大きな
欠点は、ハードコピーとする前に映像の良否を判
定する機能がなく、ハードコピーとなつた失敗策
は無駄となる。
写真機が開発されたが、撮影した画像の解像度が
落ちるとか、長期の保存がきかない、焼増に不便
がある等、別の欠点を生じているが、最も大きな
欠点は、ハードコピーとする前に映像の良否を判
定する機能がなく、ハードコピーとなつた失敗策
は無駄となる。
そこで、最近電子式写真機が提案され、現在実
用化の段階にいたつている。
用化の段階にいたつている。
しかしこの電子式写真機も現在提案されている
ものは、写真機内の取付けられた記憶装置からの
出力を、写真機と1体のデイスプレイ装置もしく
は写真機とは別体のデイスプレイ装置にて再生す
るものが知られてはいるが、デイスプレイ装置と
接続して撮影した画面を見ても、画面の全体は判
るが、表示スペースの制限等から、個々の細かい
部分がどのように写つているかまでは明確に見る
ことができない欠点を有している。更に、この電
子式写真機は光電変換部としてCCD(Charge
Coupled Device)を用いているので、画素に蓄
積された信号電荷をA−D変換し、デイジタルメ
モリ部へ順次転送し、さらにA−D変換してアナ
ログのビデオ信号を得るという複雑なビデオ回路
を必要とし、構造も複雑で、小型化が困難である
という欠点を有している。
ものは、写真機内の取付けられた記憶装置からの
出力を、写真機と1体のデイスプレイ装置もしく
は写真機とは別体のデイスプレイ装置にて再生す
るものが知られてはいるが、デイスプレイ装置と
接続して撮影した画面を見ても、画面の全体は判
るが、表示スペースの制限等から、個々の細かい
部分がどのように写つているかまでは明確に見る
ことができない欠点を有している。更に、この電
子式写真機は光電変換部としてCCD(Charge
Coupled Device)を用いているので、画素に蓄
積された信号電荷をA−D変換し、デイジタルメ
モリ部へ順次転送し、さらにA−D変換してアナ
ログのビデオ信号を得るという複雑なビデオ回路
を必要とし、構造も複雑で、小型化が困難である
という欠点を有している。
またA−D変換により像の精度が落ちるという
欠点を有している。さらにCCDでは信号電荷を
順次転送するので、時間がかかり画素数が極めて
大きな超高解像度を必要とする撮影には遅すぎる
という欠点があつた。
欠点を有している。さらにCCDでは信号電荷を
順次転送するので、時間がかかり画素数が極めて
大きな超高解像度を必要とする撮影には遅すぎる
という欠点があつた。
さらに従来の電子式写真機では撮影した画面の
良否に関係なく、すべての画素に蓄積された信号
情報を記憶部に記憶しなければならず、膨大な記
憶容量が要求される欠点があつた。
良否に関係なく、すべての画素に蓄積された信号
情報を記憶部に記憶しなければならず、膨大な記
憶容量が要求される欠点があつた。
本発明は叙上の従来の欠点を除去するものであ
り、その目的は被写体像を結像した光電変換記憶
部の画素群から、画素群中の所望の一部を電子的
な操作により拡大すると同時に、その画像を瞬時
に見て、良く写つた画像のみを記憶部に記憶させ
る小型で携帯可能な電子式写真機の画像処理方法
を提供することにある。
り、その目的は被写体像を結像した光電変換記憶
部の画素群から、画素群中の所望の一部を電子的
な操作により拡大すると同時に、その画像を瞬時
に見て、良く写つた画像のみを記憶部に記憶させ
る小型で携帯可能な電子式写真機の画像処理方法
を提供することにある。
本発明の別の目的は、像の精度が良好で、画像
分析がスピーデイーに行なえる電子式写真機の画
像処理方法を提供することにある。
分析がスピーデイーに行なえる電子式写真機の画
像処理方法を提供することにある。
以下本発明につき詳細に説明する。
本発明の画像処理方法に用いる電子式写真機
は、被写体像を入射する光学系を介し被射体層を
結像する画素群を有する非破壊読み出し可能な光
電変換記憶部と、光電変換記憶部の画素群中の所
望の一部を電子的に拡大し、デイスプレイする機
能を有する拡大デイスプレイ部を少なくとも具備
して構成される。
は、被写体像を入射する光学系を介し被射体層を
結像する画素群を有する非破壊読み出し可能な光
電変換記憶部と、光電変換記憶部の画素群中の所
望の一部を電子的に拡大し、デイスプレイする機
能を有する拡大デイスプレイ部を少なくとも具備
して構成される。
第1図に本発明の実施例に係わる電子式写真機
の構成の概略のブロツク図を示す。
の構成の概略のブロツク図を示す。
被写体像は、まず、レンズ等の光学系1を介
し、画素群を有する光電変換記憶部2へ導かれ
る。
し、画素群を有する光電変換記憶部2へ導かれ
る。
光学系1は、周知のカメラシステムで構わず、
この部分の説明は省略する。勿論、システムとし
てオートゲイン・コントロールを併用したもので
もよい。
この部分の説明は省略する。勿論、システムとし
てオートゲイン・コントロールを併用したもので
もよい。
光学系1からの出力は、光電変換記憶部2にお
いて光電変換され、そのアナログ信号は非破壊読
み出し蓄積機能を持つ一次元あるいは二次元に配
列された画素群にて蓄積され、同時に記憶され
る。
いて光電変換され、そのアナログ信号は非破壊読
み出し蓄積機能を持つ一次元あるいは二次元に配
列された画素群にて蓄積され、同時に記憶され
る。
走査は、本発明者が既に提案した静電誘導トラ
ンジスタ(SIT)イメージセンサを用い、各画素
に順次選択パルスを送り、そこに蓄積された信号
電荷を読み出していくXYアドレス走査形を用い
て行う。21はXYアドレス走査を行うためのア
ドレス制御器である。
ンジスタ(SIT)イメージセンサを用い、各画素
に順次選択パルスを送り、そこに蓄積された信号
電荷を読み出していくXYアドレス走査形を用い
て行う。21はXYアドレス走査を行うためのア
ドレス制御器である。
特に小電力、高速伝達を行なわせる点について
は、光電変換部と記憶部の両者を含んだ光電変換
記憶部の少なくとも一部がゲート部にコンデンサ
を持つべくされたゲート蓄積型SITイメージセン
サより構成されることによりCCDのように信号
を順次転送し、かつ途中でA−D変換してデイジ
タルメモリ部に伝達し、さらにその後D−A変換
してビデオ信号を得るというような、複雑かつ時
間のかかる操作は必要ではない。ゲート蓄積型
SITイメージセンサはアナログメモリであるた
め、直接ビデオ信号を拡大デイスプレイ部3へ送
ることができる。
は、光電変換部と記憶部の両者を含んだ光電変換
記憶部の少なくとも一部がゲート部にコンデンサ
を持つべくされたゲート蓄積型SITイメージセン
サより構成されることによりCCDのように信号
を順次転送し、かつ途中でA−D変換してデイジ
タルメモリ部に伝達し、さらにその後D−A変換
してビデオ信号を得るというような、複雑かつ時
間のかかる操作は必要ではない。ゲート蓄積型
SITイメージセンサはアナログメモリであるた
め、直接ビデオ信号を拡大デイスプレイ部3へ送
ることができる。
ゲート蓄積型SITイメージセンサは増幅型素子
であり、非破壊読み出し可能であり、ゲートをリ
セツトしないかぎり何度でも読み出すことが可能
である。
であり、非破壊読み出し可能であり、ゲートをリ
セツトしないかぎり何度でも読み出すことが可能
である。
このようにして光電変換記憶部2に結像した画
像信号を、アドレス制御器21でXYアドレス操
作して拡大デイスプレイ部3にてまず非拡大表示
モードで全体像を表示し、次に電子的な操作によ
り拡大表示モードに切り換えて画素群中の所望の
一部を拡大する。
像信号を、アドレス制御器21でXYアドレス操
作して拡大デイスプレイ部3にてまず非拡大表示
モードで全体像を表示し、次に電子的な操作によ
り拡大表示モードに切り換えて画素群中の所望の
一部を拡大する。
これは、電子式スイツチング機構を用いて、垂
直、水平部分の所望のXYアドレスを指定し、そ
の部分のみをアドレス走査し拡大する。
直、水平部分の所望のXYアドレスを指定し、そ
の部分のみをアドレス走査し拡大する。
即ち、画像がきちんと写つているか否か、画像
全体を拡大するのではなく、全体像の所望の一部
を拡大し、たとえば人間を写した場合であれば、
目をきちんと見開いているか確認の上、必要とす
る部分の画像を得る。
全体を拡大するのではなく、全体像の所望の一部
を拡大し、たとえば人間を写した場合であれば、
目をきちんと見開いているか確認の上、必要とす
る部分の画像を得る。
これは、希望する画像の垂直、水平部分のアド
レスを、たとえば指示ボタンにて指示しアドレス
制御し、拡大操作すれば、自動的に即座にその部
分を拡大できる。たとえば垂直アドレス位置設定
器43、水平アドレス位置設定器44により関心
領域を設定し、希望の拡大係数に応じた回数だけ
繰り返し順次読み出してビデオ信号を直接拡大デ
イスプレイ部3に与え表示を行なわせれば良い。
所定の回数繰り返し読み出し、拡大することは従
来公知の加算回路やマルチプレクサ等による電子
回路技術を用いて容易に行える。たとえば第1図
に示した実施例においては、垂直アドレス位置設
定器43と水平アドレス位置設定器44で関心領
域サイズが決まれば、除算器32で拡大係数が算
出されるので、この算出された拡大係数をレジス
タ22に与える。33,34はそれぞれ垂直アド
レス位置設定器43、水平アドレス位置設定器4
4の出力に加減算をして、それぞれの関心領域の
両端位置座標を算出する演算器である。23,2
4はそれぞれ垂直、水平方向の両端位置座標を一
時記憶するレジスタである。拡大表示を行うに
は、アドレス制御器21の指令を与えて拡大表示
モードに切り換えると、拡大デイスプレイ部3
に、設定された関心領域の画像が表示画面いつぱ
いに拡大表示される。次に拡大表示モード操作で
確認して良く写つた画像部分のみを残し写真機内
の別の記憶部4に記憶させる。その後光電変換記
憶部2をリフレツシユし、次の撮影に備える。
レスを、たとえば指示ボタンにて指示しアドレス
制御し、拡大操作すれば、自動的に即座にその部
分を拡大できる。たとえば垂直アドレス位置設定
器43、水平アドレス位置設定器44により関心
領域を設定し、希望の拡大係数に応じた回数だけ
繰り返し順次読み出してビデオ信号を直接拡大デ
イスプレイ部3に与え表示を行なわせれば良い。
所定の回数繰り返し読み出し、拡大することは従
来公知の加算回路やマルチプレクサ等による電子
回路技術を用いて容易に行える。たとえば第1図
に示した実施例においては、垂直アドレス位置設
定器43と水平アドレス位置設定器44で関心領
域サイズが決まれば、除算器32で拡大係数が算
出されるので、この算出された拡大係数をレジス
タ22に与える。33,34はそれぞれ垂直アド
レス位置設定器43、水平アドレス位置設定器4
4の出力に加減算をして、それぞれの関心領域の
両端位置座標を算出する演算器である。23,2
4はそれぞれ垂直、水平方向の両端位置座標を一
時記憶するレジスタである。拡大表示を行うに
は、アドレス制御器21の指令を与えて拡大表示
モードに切り換えると、拡大デイスプレイ部3
に、設定された関心領域の画像が表示画面いつぱ
いに拡大表示される。次に拡大表示モード操作で
確認して良く写つた画像部分のみを残し写真機内
の別の記憶部4に記憶させる。その後光電変換記
憶部2をリフレツシユし、次の撮影に備える。
なお、スイツチング機構は、電子式スイツチン
グに限らず、機械的なものでも構わないが機械的
スイツチング機構の場合は電子式のものに比べ機
能的には劣る欠点がある。
グに限らず、機械的なものでも構わないが機械的
スイツチング機構の場合は電子式のものに比べ機
能的には劣る欠点がある。
所望の一部を拡大した画像は、写真機内の別の
記憶部4に記憶させておき、それとデイスプレイ
部6を電気的に接続して直接見ても、あるいはプ
リンタ部5を用いて、その場で所望の枚数焼付し
てもよい。デイスプレイ部6、プリンタ部5は、
写真機ハウジング8と一体でも別体でも差し支え
ない。
記憶部4に記憶させておき、それとデイスプレイ
部6を電気的に接続して直接見ても、あるいはプ
リンタ部5を用いて、その場で所望の枚数焼付し
てもよい。デイスプレイ部6、プリンタ部5は、
写真機ハウジング8と一体でも別体でも差し支え
ない。
デイスプレイ部6は、記憶部4からの出力信号
を表示するものであれば何でもよい。たとえば薄
型ブラウン管とか液晶テレビ等は、小型、軽量で
一体化に適している。
を表示するものであれば何でもよい。たとえば薄
型ブラウン管とか液晶テレビ等は、小型、軽量で
一体化に適している。
プリント部5は、アドレスに従い、ハードコピ
ー等によりコピーする作用を行う部分である。7
はこれらのハードコピー作成、デイスプレイ、記
憶部への記憶等の制御を行う制御用論理システム
である。
ー等によりコピーする作用を行う部分である。7
はこれらのハードコピー作成、デイスプレイ、記
憶部への記憶等の制御を行う制御用論理システム
である。
以上説明したように本発明の電子式写真機の画
像処理方法は、被写体像を入射する光学系1を介
し、被写体像を非破壊読み出し可能な光電変換記
憶部2に結像し、次に光電変換記憶部2の画素群
中の所望の一部をアドレス制御器21で電子的に
選択XYアドレスし、拡大し、拡大デイスプレイ
部3により瞬時に所望の部分の拡大像を見て、取
捨選択ののち、これを写真機内の記憶部(メモリ
部)4に記憶させておき、写真機ハウジング8と
一体もしくは別体として形成されたプリント部5
でプリントするなり、デイスプレイ部6でデイス
プレイするものである。全体画像の一部を拡大す
ることは、全体の写真中不要な部分を除去し、希
望する部分の画像が得られるばかりでなく、たと
えば全体画像の左上端部と右下端部とを同時に合
成できるということでもある。
像処理方法は、被写体像を入射する光学系1を介
し、被写体像を非破壊読み出し可能な光電変換記
憶部2に結像し、次に光電変換記憶部2の画素群
中の所望の一部をアドレス制御器21で電子的に
選択XYアドレスし、拡大し、拡大デイスプレイ
部3により瞬時に所望の部分の拡大像を見て、取
捨選択ののち、これを写真機内の記憶部(メモリ
部)4に記憶させておき、写真機ハウジング8と
一体もしくは別体として形成されたプリント部5
でプリントするなり、デイスプレイ部6でデイス
プレイするものである。全体画像の一部を拡大す
ることは、全体の写真中不要な部分を除去し、希
望する部分の画像が得られるばかりでなく、たと
えば全体画像の左上端部と右下端部とを同時に合
成できるということでもある。
本発明によれば、光電変換部が非破壊読み出し
記憶機能(アナログメモリ機能)と、増幅機能と
を兼ね備えているので、CCDやBBDを用いた画
像処理方法のようにアナログ信号をデイジタル信
号に変換してから、別のデイジタルメモリ部へ信
号を順次送り出して記憶させ、さらにD/A変換
してビデオ信号を得るという複雑なビデオ回路は
不要で、写真機の構造が簡単になり、極めて小型
化できる。また光電変換記憶部2からアナログ信
号を直接アドレスし、高速に読み出し拡大デイス
プレイ部に送るので、拡大処理用の特別なデイジ
タルメモリ部も必要ではなく、拡大による画像分
析がスピードアツプし能率が良い。本発明によれ
ばアナログ・デイジタル変換をしていないので画
像の精度が極めて高い。
記憶機能(アナログメモリ機能)と、増幅機能と
を兼ね備えているので、CCDやBBDを用いた画
像処理方法のようにアナログ信号をデイジタル信
号に変換してから、別のデイジタルメモリ部へ信
号を順次送り出して記憶させ、さらにD/A変換
してビデオ信号を得るという複雑なビデオ回路は
不要で、写真機の構造が簡単になり、極めて小型
化できる。また光電変換記憶部2からアナログ信
号を直接アドレスし、高速に読み出し拡大デイス
プレイ部に送るので、拡大処理用の特別なデイジ
タルメモリ部も必要ではなく、拡大による画像分
析がスピードアツプし能率が良い。本発明によれ
ばアナログ・デイジタル変換をしていないので画
像の精度が極めて高い。
本発明によれば良好な画像のみを取捨選択して
記憶部4に記憶させれば良いので、記憶部4の実
質的な容量は飛躍的に増大する。
記憶部4に記憶させれば良いので、記憶部4の実
質的な容量は飛躍的に増大する。
本発明の電子式写真機の画像処理方法は、航空
写真のような微弱かつ、高解像度、高速度を有す
る撮影に有効で、特に惑星探索衛星に搭載するよ
うな記憶部の容量に制限のある撮影に有効であ
る。
写真のような微弱かつ、高解像度、高速度を有す
る撮影に有効で、特に惑星探索衛星に搭載するよ
うな記憶部の容量に制限のある撮影に有効であ
る。
第1図は本発明の一実施例に係わる構成を示す
ブロツク図である。 1……光学系、2……光電変換記憶部、3……
拡大デイスプレイ部、4……記憶部、5……プリ
ンタ部、6……外部デイスプレイ部、7……制御
用論理システム、8……写真機ハウジング、21
……アドレス制御器、22,23,24……レジ
スタ、32……除算器、33,34……演算器、
40……サイズ設定器、43……垂直アドレス位
置設定器、44……水平アドレス位置設定器。
ブロツク図である。 1……光学系、2……光電変換記憶部、3……
拡大デイスプレイ部、4……記憶部、5……プリ
ンタ部、6……外部デイスプレイ部、7……制御
用論理システム、8……写真機ハウジング、21
……アドレス制御器、22,23,24……レジ
スタ、32……除算器、33,34……演算器、
40……サイズ設定器、43……垂直アドレス位
置設定器、44……水平アドレス位置設定器。
Claims (1)
- 1 光学系を介し、ゲート蓄積型静電誘導トラン
ジスタイメージセンサから成る光電変換記憶部
に、被写体像を結像する第1の操作と、前記光電
変換記憶部の画素群の所望の一部領域を直接選択
XYアドレスし、電子的に拡大デイスプレイし、
前記被写体像の良否を判定する第2の操作と、前
記第2の操作により、前記画素群の情報を記憶さ
せるか否かの取捨選択をし、必要な前記画素群の
情報のみを記憶部に記憶させる第3の操作とから
少なく共成ることを特徴とする電子式写真機の画
像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57054479A JPS58171178A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電子式写真機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57054479A JPS58171178A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電子式写真機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58171178A JPS58171178A (ja) | 1983-10-07 |
JPH0446031B2 true JPH0446031B2 (ja) | 1992-07-28 |
Family
ID=12971796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57054479A Granted JPS58171178A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電子式写真機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58171178A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6369383A (ja) * | 1986-09-11 | 1988-03-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | ズ−ム電子カメラ |
JPH027691A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-11 | Sharp Corp | 立体映像装置 |
JPH0314879U (ja) * | 1989-06-26 | 1991-02-14 | ||
JP2714554B2 (ja) * | 1996-07-22 | 1998-02-16 | 富士写真フイルム株式会社 | ズーム電子カメラ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113635A (en) * | 1976-03-19 | 1977-09-22 | Nec Corp | Variable multiplication indicator |
JPS5397328A (en) * | 1977-02-07 | 1978-08-25 | Toshiba Corp | Electronic zooming system for charge transfer type pickup element |
JPS5451423A (en) * | 1977-09-30 | 1979-04-23 | Toshiba Corp | Picture display unit |
JPS54136325A (en) * | 1978-03-30 | 1979-10-23 | Polaroid Corp | Camera |
JPS55108073A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-19 | Nec Corp | Graph conversion unit |
-
1982
- 1982-03-31 JP JP57054479A patent/JPS58171178A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52113635A (en) * | 1976-03-19 | 1977-09-22 | Nec Corp | Variable multiplication indicator |
JPS5397328A (en) * | 1977-02-07 | 1978-08-25 | Toshiba Corp | Electronic zooming system for charge transfer type pickup element |
JPS5451423A (en) * | 1977-09-30 | 1979-04-23 | Toshiba Corp | Picture display unit |
JPS54136325A (en) * | 1978-03-30 | 1979-10-23 | Polaroid Corp | Camera |
JPS55108073A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-19 | Nec Corp | Graph conversion unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58171178A (ja) | 1983-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1247735A (en) | Electronic imaging camera | |
US5926218A (en) | Electronic camera with dual resolution sensors | |
CN101278549A (zh) | 多次曝光光学成像设备 | |
US6885400B1 (en) | CCD imaging device and method for high speed profiling | |
JPH07274071A (ja) | ビデオカメラ | |
Riley et al. | Digital photography: a primer for pathologists | |
JP2009194530A (ja) | 撮像装置、ストロボ画像生成方法、および、プログラム | |
JP2744265B2 (ja) | パノラマ撮影用表示装置 | |
JP2021177646A (ja) | 撮像素子、撮像装置、画像データ処理方法、及びプログラム | |
JP3081583B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JPH0446031B2 (ja) | ||
JPH06292052A (ja) | 静止画像撮像装置 | |
JPH04326264A (ja) | ビデオ系カメラの出力システム | |
JP3304685B2 (ja) | ディジタル式カメラ | |
JP2557865B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3078043B2 (ja) | 電子スチルカメラ装置 | |
JP2001145005A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0730788A (ja) | ビデオカメラ装置 | |
JP3363309B2 (ja) | 画像撮影装置 | |
JP3450469B2 (ja) | カメラ | |
JPS6247278A (ja) | 電子カメラ | |
JPH04323956A (ja) | スキャナ装置 | |
JPH05289165A (ja) | 撮影情報記録可能なカメラ及び撮影画像処理装置 | |
JPH11331694A (ja) | 画像表示方法および画像表示方法を記録した記録媒体 | |
JP3131839B2 (ja) | 電子カメラ |