JPH0445651A - 構内交換機課金制御方式 - Google Patents

構内交換機課金制御方式

Info

Publication number
JPH0445651A
JPH0445651A JP15275390A JP15275390A JPH0445651A JP H0445651 A JPH0445651 A JP H0445651A JP 15275390 A JP15275390 A JP 15275390A JP 15275390 A JP15275390 A JP 15275390A JP H0445651 A JPH0445651 A JP H0445651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
call
proxy
terminal device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15275390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2944150B2 (ja
Inventor
Masanao Sato
正直 佐藤
Yoshitaka Suga
義孝 須賀
Masaki Komatsu
雅喜 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP15275390A priority Critical patent/JP2944150B2/ja
Publication of JPH0445651A publication Critical patent/JPH0445651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2944150B2 publication Critical patent/JP2944150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、構内自動電話交換機において、公衆電話網に
対し端末装置が代行発信した場合、代行発信を依頼した
端末装置に課金する構内交換機課金制御方式に関する。
〔従来の技術〕 従来、構内自動電話交換機(以後、PBXと称す)に、
公衆電話網に対し代行発信を行なう端末装置(以後、代
行端末と称す)を設置し、代行発信を依頼する端末装置
(以後、依頼端末と称す)が公衆電話網に対して発信を
行なった場合、PBXが代行端末を呼び出し公衆電話網
への発信を認識するために定められた特殊番号(以後、
局線発信特番と称す)と依頼端末より受信した公衆網の
加入者番号(以後、局線加入者番号と称す)を送呂ダイ
ヤルとして代行端末へ送出し代行端末はそれを記憶する
。PBXはダイヤル情報を送出すると依頼端末と代行端
末間の通話路を設定し両端末間で情報の転送を行なわせ
る。転送された情報は代行端末に蓄積され転送が終了す
ると代行端末からのオンフックで依頼端末及び代行端末
は解放され通話が終了する。
その後、代行、端末は自動発信してPBXより送出ダイ
ヤルとして受けた局線発信特番と局線加入者番号をPB
Xに送出すると、PBXは局線発信特番により公衆電話
網への発信と認識し公衆電話網へ対し発信を行ない局線
加入者番号を送出する。
局線加入者の応答で代行端末は蓄積されていた情報を局
線加入者へ配達する。
上記の方法で依頼端末操作時の話中率を低減させている
が、この方法での公衆電話網に対する発信者は代行端末
となるため、料金管理装置での課金者は代行端末装置と
なってしまう。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、代行発信の際に依頼端末は解放されて
おり依頼端末の認識が出来ず、実際の公衆電話網への発
信者である代行端末に対して課金を行なうという問題が
あった。
本発明の目的は1代行発信の際に依頼端末を認識し、依
頼端末に対し課金を行なうことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、依頼端末が公衆電話網に対
し発信を行ない代行端末を呼び出した際に、PBXは代
行端末に対して代行発信と認識するために定められた特
殊番号(以後、代行発信特番と称す)と依頼端末の内線
番号と局線加入者番号を編集して送出すると、代行端末
が代行発信を行なう際に、PBXは代行発信特番により
代行発信と認識し代行端末から受信したダイヤル情報に
より依頼端末の内線番号と局線加入者番号を識別して課
金対象内線を依頼端末に変更し料金管理装置へ依頼端末
の情報を通知することにより代行端末に対し課金が行な
えるようにしたものである。
〔作用〕
端末が公衆電話網に対し発信を行なった際に、PBXは
発信した端末の種別により依頼端末か判定し発信した端
末が依頼端末と認識したPBXは依頼端末の種別により
代行端末を選択し呼び出しを行ない、代行端末の応答を
検出したPBXは、依頼端末の種別により抽呂した代行
発信特番と依頼端末により受信した局線加入者番号を編
集して代行端末へ送出し、代行端末は送出ダイヤルとし
て記憶する。PBXは、代行端末に対するダイヤル送出
後、依頼端末と代行端末間の通話路を設定し情報の転送
を行なわせ、転送された情報は代行端末に蓄積され転送
終了後、代行端末のオンフックにより依頼端末及び代行
端末は解放され通話が終了する。その後、代行端末は自
動発信を行ない送出ダイヤルとして受けた代行特番と依
頼端末内線番号と局線加入者番号をダイヤルし、PBX
は代行発信特番により代行発信を認識し依頼端末内線番
号をメモリに記憶させ公衆電話網に対し発信を行い局線
加入者番号を送出する。局線加入者の応答で代行端末は
蓄積されていた情報を局線加入者へ配達する。この時、
PBXはメモリに記憶しておいた依頼端末内線番号を抽
出し料金管理装置に対し送出する課金対象者情報の内容
を代行端末から依頼端末の情報に変更し料金管理装置へ
通知する。
上記の方法によって代行発信の認識と依頼端末の認識が
可能となり依頼端末に対し課金制御を行なう構内交換機
課金制御方式可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照し詳細に説明する
第1図は、本発明のシステム構成を示す図であり、10
0は、構内自動電話交換機(PBX)、101は、依頼
端末(ここでは−例としてファクシミリとする。)、1
02は、ファクシミリ101と接続されるライン回路、
103は、依頼端末102の発信を代行して行なう代行
端末(装W)(ここでは−例としてファクシミリメール
装置とする。)、104は、ファクシミリメール装置!
103と接続されるライン回路、105は、公衆電話網
、106は、公衆電話網105と接続される局線トラン
ク、107は、公衆電話網105に接続された端末装置
(ここでは−例としてファクシミリとする。)、108
は、料金管理装置、109は、料金管理装置108とP
BXI00間のインターフェースを取る課金アダプタ、
110は、PBX全体を制御する中央処理装置(CC)
111と制御データ処理状態及び処理プログラム等を記
憶する記憶装置[(MM)112との間でデータの送受
信を行なう為の中央制御系のバス、113は、入出力装
置(IDC)、114は、外部入力装置(MP)である
第2図は、依頼端末であるファクシミリ101の発信か
ら終話までのPBXの制御を示す状態図である。
第4−1図、第4−2図、及び第4−3図は、第2図に
示す動作を行なうときのPBXの制御を示すフローチャ
ート図である。
以下、第2図及び第4−1図乃至第4−3図を用いて、
依頼端末の発信動作について説明する。
第2図において、S20は、内線Aが各機能を行なうた
めに予かしめ定められた特殊番号(以後、特番と称す)
をダイヤルしている状態を示す、ファクシミリ101の
発呼をライン回路102が検出し中央処理装置111に
通知すると中央処理装置111はファクシミリ101か
ら送出されたダイヤル情報をライン回路102を介して
受信する。
S21は、内線Aがダイヤルした特番を分析して、処理
を選択する特番分析プログラムを示す。
中央処理袋[111は、特番分析プログラムでファクシ
ミリ101から受信した特番を局線発信特番と判定し端
末分析プログラムを起動する。
S22は、内線Aの端末種別を分析して、処理を選択す
る端末分析プログラムを示す。起動された端末分析プロ
グラムによりファクシミリ101の端末種別を分析(第
4−1図、401)してファクシミリ101が依頼端末
であることを!!識し端末種別をもとに代行発信特番の
メモリテーブル(第7図、M2O)より代行発信特番を
抽出し従来よりダイヤル処理のメモリとして使用されて
いるレジスタセンダメモリ(第10図、Mloo)内に
ある送出ダイヤルメモリに蓄積する(第4−1図、40
2)。次にファクシミリ101の収容位置により内線番
号を抽出し送出ダイヤルメモリに累積する(第4−1図
、403)。
823は、内線AがPBXに対してダイヤルを送出して
いる状態を示す、中央処理装置111はファクシミリ1
01より受信した局線加入者番号を送出ダイヤルメモリ
に累積(第4−1図、404)してゆきダイヤル受信完
了を監視する(第4−1図、405)。
324は、PBXのダイヤル受信完了により内線Aに呼
出音(RBT)を送出し、内線Aの代行端末である内線
Bに対して呼出信号(I R)を送出して呼び出しを行
なっている状態を示す。中央処理装置111は、ファク
シミリ101からのダイヤル受信完了を判定すると次に
代行端末が代行発信を行なう際に必要とするサービスコ
ードがある場合は、ファクシミリ101の端末種別をも
とにサービスコードテーブル(第8図、M2O)より抽
出し送出ダイヤルメモリに累積する(第4−2図、40
6)。
上記までの処理により、ファクシミリ101から受信し
たダイヤル(第12図、D120)から代行端末へ対し
送出するダイヤル(第12図、D121)が編集される
代行端末へ対し送出するダイヤルが編集されると、中央
処理装置111はファクシミリ101の端末種別をもと
に代行端末テーブル(第9図、M2O)よりファクシミ
リ101の代行端末であるファクシミリメール装置10
3の収容位置を抽出しく第4−2図、407)、ファク
シミリメール装置103の呼び出しを行なう(第4−2
図、408)。
S25は、内線Bの応答により内線Bに対してPBダイ
ヤル信号を送出している状態を示す。中央処理装置11
1はライン回路104よりファクシミリメール装置10
3の応答検出の通知を受け(第4−2図、409) 、
送出ダイヤルメモリに蓄積されたダイヤル情報をPB倍
信号よりファクシミリメール装置103へ送出する(第
4−2図。
410)、ファクシミリメール装置103は受信したダ
イヤルをメモリに記憶する。
S26は、PBXから内線BへのPB信号送畠完了によ
り内線Aと内線Bの通話の状態を示す。
中央処理装置111は、ファクシミリメール装置103
へのダイヤル装置終了でファクシミリ101とファクシ
ミリメール装置103間の通話路の設定を行ない−(第
4−3図、411)、ファクシミリ101からファクシ
ミリメール装置!103へのファクシミリ原稿の情報転
送が行なわれファクシミリメール装置103はメモリ内
にファークシミリ原稿の蓄積を行なう。
情報転送終了によりファクシミリメール装置103がオ
ンフックし、ライン回路104が切断を検出して中央処
理装置111へ通知する(第4−3図、412)。
ライン回路104から通知を受けた中央処理装置111
1は、ファクシミリ101とファクシミリメール装置1
03間の通話路を解放しく第4−3図、413)、通話
が終了する。
第3図は、代行端末であるファクシミリメール装置11
03の自動発信から公衆電話網105に接続されるファ
クシミリ107を呼び出すまでのPBXの制御を示す状
態図である。
第5図及び第6図は、第3図に示す動作を行なうときの
PBXの制御を示すフローチャート図である。
以下、第3図、第5・図、及び第6図を用いて、代行端
末の発信動作について説明する。
第3図において、S30は、内線Aが特番をダイヤルし
ている状態を示す。ファクシミリメール装置103の発
呼をライン回路104が検出し中央処理装置111に通
知し中央処理装置111はファクシミリメール族fll
103から送出されたダイヤル情報をライン回路104
を介して受信する。
S31は、内線Aがダイヤルした特番を分析して処理を
選択する特番分析プログラムを示す。中央処理装置11
1は、特番分析プログラムでファクシミリメール族w1
03から受信した特番を代行発信特番と判定し依頼端末
内線番号の受信を監視する。
S32は、内線Aからの依頼端末内線番号の受信を待つ
状態を示す。
S33は、内線Aが依頼端末内線番号をPBXに対し送
出している状態を示す。中央処理装置111は、ファク
シミリメール族f[103からの依頼端末内線番号をラ
イン回路104を介して受信しく第5図、500)、受
信したダイヤルの第1数字により依頼端末内線番号の桁
数を認識して桁数分のダイヤル受信を監視する(第5図
、501)S34は、内線Aからの依頼端末内線番号ダ
イヤルの受信終了により局線加入者番号のダイヤル受信
を待つ状態を示す。中央処理装置111は、ファクシミ
リメール装置103からの依頼端末内線番号を桁数分受
信すると受信したダイヤルを従来よりトランクごとの情
報の記憶場所として使用されているトランクメモリ(第
11図、Ml 10)内に追加した依頼端末内線番号を
セーブする領域に記憶しく第5図、502)、局線加入
者番号のダイヤル受信を開始する。
S34は、内線Aが局線加入者番号のダイヤルを開始し
局線トランクを介して公衆電話網105にダイヤルを送
出している状態を示す。中央処理装置111は、ファク
シミリメール族@103からの依頼端末内線番号受信完
了により局線加入者番号のダイヤル受信を開始し局線ト
ランク106をアクセスして(第5図、503)ファク
シミリメール装置103からの局線加入者番号を局線ト
ランク106を介して送出しく第5図、504)公衆電
話網105に接続されたファクシミリ107の呼び出し
を行なう。
上記までの処理により、ファクシミリメール装置110
3から受信したダイヤル(第13図、D130)から公
衆網105に対し送出するダイヤル(第13図、D13
1)が編集される。
S35は、公衆電話網105の応答により内線Aと公衆
電話w4105の通話状態を示す。中央処理装置111
は、公衆電話網105に接続されたファクシミリ107
の応答を局線トランク106より通知されると課金制御
処理を開始しファクシミリメール装置103の収容位置
に対応したトランクメモリ内に依頼端末内線番号が登録
されているか判定を行ない登録されていることにより代
行発信であることを認識する(第6図、600)。
代行発信と認識した中央処理装置111は、料金管理装
置108へ通知する課金者の情報を依頼端末内線番号に
よ、り認識したファクシミリ101の情報に変更しく第
6図、601)、従来通りの課金制御で課金アダプタ1
09を介して料金管理装置108へ課金者の情報を通知
する。これによりファクシミリ101への課金が開始さ
れる。
本実施例によれば、ファクシミリ101からのダイヤル
を編集しファクシミリメール装置103へ送出すること
でファクシミリメール装置103が自動発信を行なった
時にPBXは代行発信と認識できファクシミリ101に
対し課金が行なえる構内交換機課金制御方式が可能とな
る。
尚、本実施例ではファクシミリメール装置によるファク
シミリ代行サービスを例に説明したが、ファクシミリメ
ール装置だけではなく、公衆電話網に対し代行発信の可
能なすへての端末装置に対し構内交換機課金制御方式が
可能である。
さらに本発明によれば、料金管理装置及び代行端末の変
更を必要としない構内交換機課金制御方式である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、代行端末を使用した代行発(=を行な
っても依頼端末へ対して課金が行なえることで依頼端末
ごとの料金の管理が可能となる。
本発明は、料金管理装置及び代行端末の変更を必要とし
ないため経済的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すシステム構成図、第
2図、第3図は1本発明による構内交換機課金制御方式
の制御を示す状態図、第4−1図、第4−2図、及び第
4−3図は、依頼端末の公衆電話網発信時の処理手順を
示すフローチャート図、第5図は、代行端末の自動発信
時の処理手順を示すフローチャート図、第6図は、課金
制御処理の手1′li¥を示すフローチャート図、第7
図、第8図、第9図、第10図、及び第11図は、本発
明の構内交換機課金制御方式を実現するためのデータ構
成を示す図、第12図、及び第13図は、本発明の構内
交換機課金制御によるダイヤル情報の編集を示すダイヤ
ル構成図である。 100・・・構内自動電話交換機、 101・・・依頼端末、102.104・・・ライン回
路、103・・代行端末、105・・・公衆網、106
・・・局線トランク、107・・・公衆網端末、108
・・・料金管理装置、109・・・課金アダプタ、11
0・・・中央制御系バス、111・・・中央処理装置、
112・・・記憶装置、113・・・入出力装置、11
4・・・外部入力装置。 第 図 第 図 解散 第4 図 第4− 図 第4− 図 第 図 第 図 [従来の課金制御処理] 第7 図 第 図 第8 7M80 図 第10図 第11図 第12図 サービスコート 第1:3 、I)]:’

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発信を依頼する依頼端末が、その発信を代行する代
    行発信装置に対し代行発信を依頼したとき、発信を依頼
    した依頼端末を予じめ認識し、代行発信装置が、代行発
    信を行なった際の課金を上記依頼端末に対して行なうこ
    とを特徴とする構内交換機課金制御方式。 2、発信を依頼する依頼端末が、その発信を代行する代
    行発信装置に対し代行発信を依頼したとき、上記代行発
    信装置に対して代行発信を認識するための代行発信情報
    と上記依頼端末の番号と着信先選択情報とを送出し、上
    記代行発信装置が代行発信を行なう際に、上記代行発信
    情報に基づいて代行発信であることを認識し、上記依頼
    端末の番号と着信先選択情報とを識別し、課金対象の端
    末を上記依頼端末に変更し料金管理装置へ依頼端末の情
    報を通知することを特徴とする構内交換機課金制御方式
    。 3、公衆電話網に代行発信を行なう端末装置と、該端末
    装置の公衆電話網発信を行なう代行発信装置と、上記端
    末装置と上記代行発信装置との間を交換接続し、上記端
    末装置の公衆電話網発信を代行発信と認識し、料金管理
    装置に発信を依頼した端末装置情報を通知する交換機と
    を備えた構内交換システムにおいて、上記端末装置から
    受信した代行発信を示す情報と着信先選択情報と、上記
    端末装置の識別情報とに基づいて、上記代行発信装置が
    代行発信した際に代行発信を依頼した端末装置に対し課
    金を行なうことを特徴とする構内交換機課金制御方式。 4、公衆電話網に代行発信を行なう端末装置と、端末装
    置の公衆電話網発信を代行発信と認識する手段と料金管
    理装置に発信を依頼した端末装置情報を通知する手段と
    を有する構内交換システムにおいて、代行発信を行なう
    端末装置が公衆電話網に対して発信した場合、代行発信
    を依頼した端末装置に対して課金制御を行なうことを特
    徴とする構内交換機課金制御方式。 5、第1の端末装置と、該第1の端末装置の発信内容を
    代行して発信する第2の端末装置と、上記第1の端末装
    置と第2の端末装置を収容する交換機とから成る構内交
    換機課金制御方式であって、第1の端末装置が第2の端
    末装置に対し代行発信を依頼し、第2の端末装置がその
    依頼に応じて代行発信を行ない、上記交換機が、上記第
    2の端末装置の発信が上記第1の端末装置の代行発信で
    あることを認識すると、上記第1の端末装置の収容位置
    を識別し、その第1の端末装置の収容位置に対応させて
    、上記第2の端末装置の通信に対する課金制御を行なう
    ことを特徴とする構内交換機課金制御方式。
JP15275390A 1990-06-13 1990-06-13 構内交換機課金制御方式 Expired - Fee Related JP2944150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15275390A JP2944150B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 構内交換機課金制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15275390A JP2944150B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 構内交換機課金制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445651A true JPH0445651A (ja) 1992-02-14
JP2944150B2 JP2944150B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=15547416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15275390A Expired - Fee Related JP2944150B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 構内交換機課金制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2944150B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2944150B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166929A (en) Interoffice callback arrangement
EP0627150B1 (en) Third party charge
JP3104389B2 (ja) 構内交換機システム
JPH06101766B2 (ja) 呼処理の方法および装置、手動サービス・システム、電気通信交換システム、およびその改良システム
US6333977B1 (en) Communication method authenticating a personal station and calculating a fee of a telephone call from the personal station
JP2908162B2 (ja) 通話中着信表示方法および通話中着信表示方式
US6212264B1 (en) Call charge transferring method in PBX system
JPH0445651A (ja) 構内交換機課金制御方式
JPH1169020A (ja) 着信課金サービス方式
JP3328489B2 (ja) 構内交換機における着信転送方式
JP3222225B2 (ja) 着信課金方法
JP2861884B2 (ja) インテリジェントネットワークにおける料金通知方式
JP2933571B2 (ja) 電話交換システムの課金制御方法
JP3422217B2 (ja) 呼生起情報の通知方式
KR100285504B1 (ko) 지능망시스템과지능형부가장치간접속방법
JP3346696B2 (ja) 通話料金課金方法
JP3397719B2 (ja) 電気通信網による呼の保留・接続方法
JPH07107200A (ja) Isdn通信端末装置
JP2748055B2 (ja) 外線発信方式およびそれを用いたデジタル交換機
JPS60230755A (ja) 通信中課金対象切替方式
JPS6245262A (ja) 料金通知方式
JP2828137B2 (ja) ボイスメール装置の課金方式
JPH10304103A (ja) 移動体通信網への接続時の課金方式
JPH06189000A (ja) 留守番電話機への通信接続方法
JPH1013550A (ja) 折り返し呼接続通信方式および該通信方式に用いるルータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees