JPH0444568A - 鉄筋の吊込方法および吊込装置 - Google Patents
鉄筋の吊込方法および吊込装置Info
- Publication number
- JPH0444568A JPH0444568A JP15157590A JP15157590A JPH0444568A JP H0444568 A JPH0444568 A JP H0444568A JP 15157590 A JP15157590 A JP 15157590A JP 15157590 A JP15157590 A JP 15157590A JP H0444568 A JPH0444568 A JP H0444568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing bars
- rods
- hanging
- reinforcing
- reinforcing bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title abstract description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 title abstract description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 70
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 229910001294 Reinforcing steel Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は鉄筋の吊込方法および吊込装置に関する。
〈従来の技術〉
鉄筋コンクリート構造物の施工に際し、縦筋となる鉄筋
を吊り込む場合、鉄筋を束にしてがら人力で1本ずつ吊
り込む方法か、或は鉄筋を玉掛はワイヤで絞って1本ず
つ吊り込む方法が一般に用いられている。
を吊り込む場合、鉄筋を束にしてがら人力で1本ずつ吊
り込む方法か、或は鉄筋を玉掛はワイヤで絞って1本ず
つ吊り込む方法が一般に用いられている。
(2) クレーンに垂下される吊ビームと、吊ビーム
に一定間隔で設けられた複数組の鉄筋把持手段と、 〈本発明が解決、しようとする問題点〉前記した従来の
鉄筋の吊込技術にあっては次のような問題点がある。
に一定間隔で設けられた複数組の鉄筋把持手段と、 〈本発明が解決、しようとする問題点〉前記した従来の
鉄筋の吊込技術にあっては次のような問題点がある。
〈イ〉 多くの作業時間を必要とし、作業が非能率的で
ある。
ある。
〈口〉 吊り込み時に鉄筋が誤って落下する危険があり
、安全面で問題がある。
、安全面で問題がある。
〈本発明の目的〉
本発明は以上の問題点を解決するために成されたもので
、その目的とするところは、鉄筋の吊込および組立作業
の効率化が図れ、また作業の安全性の向上が図れる、鉄
筋の吊込技術を提供することにある。
、その目的とするところは、鉄筋の吊込および組立作業
の効率化が図れ、また作業の安全性の向上が図れる、鉄
筋の吊込技術を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉
即ち本発明は複数本の鉄筋の上端を、組み立て予定の距
離を隔てて把持し、前記鉄筋群の下部を函体に収容し、
前記函体と共に鉄筋群を組み立て現場に吊り込み、鉄筋
群の底部を開放し、上部を把持したまま鉄筋を組み立て
、鉄筋の組み立て完了後に鉄筋上部の把持を開放する、
鉄筋の吊込方法である。
離を隔てて把持し、前記鉄筋群の下部を函体に収容し、
前記函体と共に鉄筋群を組み立て現場に吊り込み、鉄筋
群の底部を開放し、上部を把持したまま鉄筋を組み立て
、鉄筋の組み立て完了後に鉄筋上部の把持を開放する、
鉄筋の吊込方法である。
さらに本発明は、クレーンに垂下される吊ビームと、吊
ビームに一定間隔で設けられた複数組の鉄筋把持手段と
、クレーンまたは吊りビームに吊り下げられ、複数本の
鉄筋の下部を一括支持する底受具で構成する、鉄筋の吊
込装置である。
ビームに一定間隔で設けられた複数組の鉄筋把持手段と
、クレーンまたは吊りビームに吊り下げられ、複数本の
鉄筋の下部を一括支持する底受具で構成する、鉄筋の吊
込装置である。
〈本発明の説明〉
以下、図面を参照しながら本発明について説明する。
〈イ〉吊込装置
第1図に吊込装置の一例を示す。
吊込装置はクレーンに垂下される吊ビーム1と、吊ビー
ム1に所定の間隔で設けられた複数の鉄筋把持手段であ
る吊具2と、鉄筋3の下端を支持して落下事故を防止す
る落下防止手段を基本の構成要素とする。
ム1に所定の間隔で設けられた複数の鉄筋把持手段であ
る吊具2と、鉄筋3の下端を支持して落下事故を防止す
る落下防止手段を基本の構成要素とする。
〈口〉吊ビーム
吊ビーム1は複数本の鉄筋3群を吊り下げる目的の剛性
材で、図示する棒状体の他に、鉄筋3の最終組立形状に
応じて例えば矩形や円形であってもよく、特に形状の制
限を受けない。
材で、図示する棒状体の他に、鉄筋3の最終組立形状に
応じて例えば矩形や円形であってもよく、特に形状の制
限を受けない。
吊ビーム1の上部に設けたブラケット11にワイヤを接
続してクレーンなどの吊フック4に係留する。
続してクレーンなどの吊フック4に係留する。
各ブラケット11は吊りビーム1に固着してもよいが、
水平移動を許容するように取り付けてもよい。
水平移動を許容するように取り付けてもよい。
〈ハ〉吊具
吊具2は鉄筋3上部を把持および開放可能な構造を有し
、例えば第2図に示すように鉄筋3の径より大径の短筒
21と、短筒21の周面に螺着した止めボルト22とブ
ラケット23で構成する。
、例えば第2図に示すように鉄筋3の径より大径の短筒
21と、短筒21の周面に螺着した止めボルト22とブ
ラケット23で構成する。
吊具2会は鉄筋3の把持を目的とするものであるから、
その他に公知の把持構造を適用できる。
その他に公知の把持構造を適用できる。
また本実施例では吊ビーム1と各吊具2と9間をワイヤ
24で接続する場合について説明するが、吊具2を直接
吊ビーム1に所定の間隔で取り付けてもよい。
24で接続する場合について説明するが、吊具2を直接
吊ビーム1に所定の間隔で取り付けてもよい。
要は、吊!L2が鉄筋3の配筋予定間隔とほぼ等しい間
隔であればよい。
隔であればよい。
また、吊ビーム1の全長や吊具2の設置数は吊込予定の
鉄筋3の本数や吊込間隔により求められる。
鉄筋3の本数や吊込間隔により求められる。
〈二〉落下防止手段
落下防止手段は、例えば底受具5と、吊ビーム1または
底受具5と吊フック4との間に配索したレバーブロック
6とで構成する。
底受具5と吊フック4との間に配索したレバーブロック
6とで構成する。
底受具5は有底構造の函体で、局面のシ部に開閉扉が設
けであると共に底面がヒンジによって開閉自在に構成し
である。
けであると共に底面がヒンジによって開閉自在に構成し
である。
尚、落下防止手段を省略する場合もある。
〈作用〉
つぎに第1図を基に鉄筋3の吊込方法について説明する
。
。
〈イ〉鉄筋上部の固定
地上に吊込予定の鉄筋3群を並べ、各鉄筋3の一端を吊
具2に挿入して固定する。
具2に挿入して固定する。
〈口〉底受具のセット
つぎに底受具5内に全鉄筋3の他端を挿入した後、底受
具5内で鉄筋3が妄動しないようにレバーブロック6を
締め付ける。
具5内で鉄筋3が妄動しないようにレバーブロック6を
締め付ける。
〈ハ〉鉄筋の吊込
つぎにクレーンなどで吊ビーム1を吊り上げ、複数本の
鉄筋3群を組立予定位置まで建て込む。
鉄筋3群を組立予定位置まで建て込む。
各鉄筋3群は、上端が吊具2で強固に固定され、しかも
下端が底受具5で支持されているから、移送中に落下し
たり自由に槓振れするようなことはない。
下端が底受具5で支持されているから、移送中に落下し
たり自由に槓振れするようなことはない。
鉄筋3が異形鉄筋である場合は、第2図に示す止めボル
ト22が鉄筋3の凸部に当接して、脱落防止効果がより
高くなる。
ト22が鉄筋3の凸部に当接して、脱落防止効果がより
高くなる。
〈二〉組立
鉄筋3群を組立位置まで吊り込んだら、第3図のように
吊具2に吊り下げたまま鉄筋3の下端を底受具5から取
り出し、吊り下げたままの状態で鉄B3の下部を既設の
鉄筋3の上部に結束する。
吊具2に吊り下げたまま鉄筋3の下端を底受具5から取
り出し、吊り下げたままの状態で鉄B3の下部を既設の
鉄筋3の上部に結束する。
鉄筋3の吊り下げピッチPが組み立て予定ピッチpとほ
ぼ同じであるから、現場でのピッチ合わせが容易である
。
ぼ同じであるから、現場でのピッチ合わせが容易である
。
鉄筋3の結束作業が完了したら、最後に各鉄筋3から吊
具2を取り外す。
具2を取り外す。
〈その他の実施例〉
吊ビーム1のブラケット11を5cm程度の間隔で多数
設けておけば、はとんどの鉄筋間隔に適応できる。
設けておけば、はとんどの鉄筋間隔に適応できる。
また、吊ビーム1と吊具2の間を結ぶワイヤ24の長さ
の長短を調整することにより、高低差のある千鳥状に鉄
筋を吊り込むことができる。
の長短を調整することにより、高低差のある千鳥状に鉄
筋を吊り込むことができる。
〈本発明の効果〉
本発明は以上説明したようになるから次の効果が得られ
る。
る。
〈イ〉 組み立て予定の間隔で複数本の鉄筋を一度に吊
り込める。
り込める。
したがって、鉄筋を高能率に吊り迷むことができる。
〈口〉 鉄筋を吊り下げたままの状態で、しかも配筋ピ
ッチと等しい間隔で鉄筋の結束作業を行える。
ッチと等しい間隔で鉄筋の結束作業を行える。
そのため、鉄筋の組立作業性が向上する。
〈ハ〉 鉄筋の上下を拘束しであるので、吊体時に鉄筋
の落下事故や横振れの心配がない。
の落下事故や横振れの心配がない。
第1図:吊込装置の全体図
第2図:吊具の断面図
第3図:鉄筋の組み立て時の説明図
Claims (2)
- (1)複数本の鉄筋の上端を、組み立て予定の距離を隔
てて把持し、 前記鉄筋群の下部を函体に収容し、 前記函体と共に鉄筋群を組み立て現場に吊り込み、 鉄筋群の底部を開放し、上部を把持したまま鉄筋を組み
立て、 鉄筋の組み立て完了後に鉄筋上部の把持を開放する、 鉄筋の吊込方法。 - (2)クレーンに垂下される吊ビームと、 吊ビームに一定間隔で設けられた複数組の 鉄筋把持手段と、 クレーンまたは吊りビームに吊り下げら れ、複数本の鉄筋の下部を一括支持する底受具で構成す
る、 鉄筋の吊込装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15157590A JPH0444568A (ja) | 1990-06-12 | 1990-06-12 | 鉄筋の吊込方法および吊込装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15157590A JPH0444568A (ja) | 1990-06-12 | 1990-06-12 | 鉄筋の吊込方法および吊込装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0444568A true JPH0444568A (ja) | 1992-02-14 |
Family
ID=15521518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15157590A Pending JPH0444568A (ja) | 1990-06-12 | 1990-06-12 | 鉄筋の吊込方法および吊込装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0444568A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07216875A (ja) * | 1994-01-27 | 1995-08-15 | Mitsui Constr Co Ltd | 鉄筋吊り下げ治具 |
JP2009108611A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Shimizu Corp | 鉄筋建込み用治具及び鉄筋の建込み方法 |
JP6448102B1 (ja) * | 2018-09-19 | 2019-01-09 | 山本建設 株式会社 | 鉄筋落下防止治具、鉄筋吊り下げ治具、及び鉄筋落下防止方法 |
JP2019218790A (ja) * | 2018-06-21 | 2019-12-26 | 有限会社二瓶ガス圧接工業 | 鉄筋ホルダー、それを利用した鉄筋吊上げ装置および鉄筋継手の施工方法 |
JP7108351B1 (ja) * | 2022-04-18 | 2022-07-28 | 大雅工業株式会社 | 鉄筋起こし治具 |
-
1990
- 1990-06-12 JP JP15157590A patent/JPH0444568A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07216875A (ja) * | 1994-01-27 | 1995-08-15 | Mitsui Constr Co Ltd | 鉄筋吊り下げ治具 |
JP2009108611A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Shimizu Corp | 鉄筋建込み用治具及び鉄筋の建込み方法 |
JP2019218790A (ja) * | 2018-06-21 | 2019-12-26 | 有限会社二瓶ガス圧接工業 | 鉄筋ホルダー、それを利用した鉄筋吊上げ装置および鉄筋継手の施工方法 |
JP6448102B1 (ja) * | 2018-09-19 | 2019-01-09 | 山本建設 株式会社 | 鉄筋落下防止治具、鉄筋吊り下げ治具、及び鉄筋落下防止方法 |
JP2020045689A (ja) * | 2018-09-19 | 2020-03-26 | 山本建設 株式会社 | 鉄筋落下防止治具、鉄筋吊り下げ治具、及び鉄筋落下防止方法 |
JP7108351B1 (ja) * | 2022-04-18 | 2022-07-28 | 大雅工業株式会社 | 鉄筋起こし治具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0444568A (ja) | 鉄筋の吊込方法および吊込装置 | |
CN206680061U (zh) | 一种重力式板材吊运架 | |
JPH08133661A (ja) | コンクリートブロック吊り上げ具 | |
KR200459687Y1 (ko) | 건물 청소용 로프 고정장치 | |
JP3580265B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱の鉄筋籠縦組立法 | |
CN205087793U (zh) | 长大竖向钢筋整体式起升吊具 | |
JPH07101670A (ja) | 重量長尺物の吊り起こし方法 | |
JP2937683B2 (ja) | 吊床版橋工法に於けるプレキャスト床版施工法及び該施工法に用いる治具 | |
JPH01317919A (ja) | 鉄筋格子の吊り上げ分配工具 | |
JP3015762U (ja) | タワークレーン組立・解体作業用足場板 | |
JPH10109880A (ja) | 縦吊り移動法 | |
JPH01150691A (ja) | 法面ブロックの敷設法 | |
JPH0544379Y2 (ja) | ||
JPS6022052Y2 (ja) | 鉄筋吊り具 | |
SU998298A1 (ru) | Захват-кантователь дл строительных панелей с петл ми | |
JPS5927489Y2 (ja) | 屋根工事転落防止機材 | |
JPH086956Y2 (ja) | 底型枠用支保構造 | |
JP2507544Y2 (ja) | クレ―ン吊り具 | |
JP2509965Y2 (ja) | 工事用水供給設備 | |
JP3013538U (ja) | ネットハンガー | |
JPH061581Y2 (ja) | クレーン吊り具 | |
JP2507594Y2 (ja) | 柱鉄筋ユニットの吊上げ治具 | |
JPS634134Y2 (ja) | ||
JPH0530930B2 (ja) | ||
JP3778447B2 (ja) | フープ筋配筋治具及びフープ筋配筋方法 |