JPH0544379Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544379Y2
JPH0544379Y2 JP1987136003U JP13600387U JPH0544379Y2 JP H0544379 Y2 JPH0544379 Y2 JP H0544379Y2 JP 1987136003 U JP1987136003 U JP 1987136003U JP 13600387 U JP13600387 U JP 13600387U JP H0544379 Y2 JPH0544379 Y2 JP H0544379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
reinforcing bars
hole
rod
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987136003U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6443083U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987136003U priority Critical patent/JPH0544379Y2/ja
Publication of JPS6443083U publication Critical patent/JPS6443083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544379Y2 publication Critical patent/JPH0544379Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、建築工事などの建設分野で使用する
メツシユ、格子組立鉄筋およびスパイラルフープ
筋等の加工鉄筋の吊上げ具に関する。
〔従来の技術〕
建築現場では鉄筋工の不足にともない、メツシ
ユ筋、格子組立鉄筋やスパイラルフープ筋等の地
上や工場で予め組立若しくは加工した鉄筋が多量
に使われ始めて、鉄筋工事もプレハブ化が進んで
いる。
しかし、これら予め加工された鉄筋を複数個い
つしよに吊上げるのに適したフツクはこれまで開
発されていない。
例えば、格子組立鉄筋を吊上げるには、第4図
に示すように地上に積上げた多数枚の格子組立鉄
筋1のうち、上から数枚下のものの下面に該格子
組立鉄筋1の升目よりもはるかに長いカンザシ筋
2を配置し、上方からの台付けワイヤー3の吊環
端3aにこのカンザシ筋2を通すようにする。
このようにして、台付けワイヤー3をクレーン
等で吊上げれば、第5図に示すようにカンザシ筋
2に支承されて数枚の格子組立鉄筋1も一緒に吊
上げることができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
このような吊上げ方法では、カンザシ筋2と格
子組立鉄筋1とは結束されたものでないので、強
風にあおられると全体がバランスを失つてばれる
おそれがあり、非常に危険である。
この他にもシヤツクルを用いて1枚ずつ吊上げ
る方法などもあるが、手間がかかり面倒である。
本考案の目的は前記従来例の不都合を解消し、
結束することでバランスを維持し、安全かつ確実
に吊上げを行うことができるとともに着脱がワン
タツチ操作で行えて簡単で取扱いやすい加工鉄筋
の吊上げ具を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記目的を達成するため、上端に吊上
げ孔を形成し、上部に側縁が開口する切欠き孔を
設けたフツク状の第1の水平突片を突設し、該第
1の水平突片の根元部に起倒自在な外れ止めレバ
ーを軸着し、下端に前記切欠き孔に対応する挿入
孔を形成した第2の水平突片を前記第1の水平突
片に相対的に並べて突設した縦バー部材と、上端
に把手を形成し、下端が前記第2の水平突片の挿
入孔に貫入し、また途中が第1の水平突片の切欠
き孔内に係止するロツドとの組合せよりなること
を要旨とするものである。
〔作用〕
本考案によれば、セツト前は縦バー部材とロツ
ドとは離れており、先に縦バー部材を両水平突片
が積重ねられた加工鉄筋の升目等の内側に出るよ
うに縦に沿わせる。次いで、ロツド先端を縦バー
部材の第2の水平突片の挿入孔に貫入させ、さら
に該ロツドを縦バー部材と並ぶように直立させな
がらその途中を第1の水平突片のフツク状切欠き
孔内に横入れした後、予め上げられていた外れ止
めレバーを第1の水平突片の面上に倒して切欠き
孔の開口を塞げば、ロツドが上下の水平突片を介
して縦バー部材とで縦枠を構成し、その中を貫通
する加工鉄筋を結束するので、抜け出なくなる。
このようにして、縦バー部材の上端の吊上げ孔
を用いて吊上げれば、加工鉄筋は、積重ね状態で
結束しているので、多少ゆれたり、傾いたりして
もバランスを崩すことなく安定して吊上げること
ができる。
〔実施例〕
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本考案の加工鉄筋の吊上げ具の1実施
例を示す斜視図で、図中4は縦バー部材、5はロ
ツドを示し、これらはいずれも鉄等の金属製であ
る。
縦バー部材4は、上端に吊上げ孔6を設けた縦
板7にくの字形の補強片8を組合せて中空とした
もので、該縦板7の上部で前記吊上げ孔6の下方
に第1の水平突片9を突設し、また縦板7の下端
に前記第1の水平突片9と平行に第2の水平突片
10を突設する。
なお、他の実施例として、縦バー部材4をくの
字形のアングル材とし、補強片8を省略すること
もできる。この場合は、縦板7の代わりのアング
ル材の上端に吊上げ孔6を設けることになる。
そして、この第1の水平突片9は側縁に開口す
る鉤型の切欠き孔11を設けてフツク状とし、第
2の水平突片10には前記切欠き孔11に対応さ
せて挿入孔12を貫通させた。
また、前記縦板7と第1の水平突片9との接合
部に軸着個所を置くようにして、切欠き孔11の
開口を閉塞可能な外れ止めレバー15を起倒自在
に設けた。
一方、ロツド5は上端を直角に折曲げて把手1
3とし、上部と下部に鍔板14,14′を形成す
る。この鍔板14と14′の間隔は縦バー部材4
の第1の水平突片9と第2の水平突片10との間
隔に合致させる。
次に、使用法について説明する。
第2図は格子組立鉄筋1に本考案の吊下げ具を
使用する場合で、この格子組立鉄筋1は、升目を
整えて複数枚が積重ねられている。
縦バー部材4とロツド5とは分離されており、
先に縦バー部材4を格子組立鉄筋1に縦に沿わ
せ、鉄筋1の上下に位置する第1の水平突片9と
第2の水平突片10は隣りの升目の内側に出させ
る。
次いで、ロツド5の把手13を握り、該ロツド
5の先端を第2の水平突片10の挿入孔12に差
込む。挿入孔12はロツド5の径よりも多少大き
くいわゆるルーズホールとなつており、前記差込
みは第1の水平突片9をさけてロツド5を斜めに
して行われるが、第3図に示すようにこれを起立
させながら途中を第1の水平突片9の切欠き孔1
1に挿入し、予め上げられていた外れ止めレバー
15を第1の水平突片9の面上に倒して切欠き孔
11の開口を塞ぐ。
以上でセツトは完了するが、この状態では縦バ
ー部材4にロツド5が第1の水平突片9、第2の
水平突片10を介して並行に係止され、縦枠が形
成される。そして、格子組立鉄筋1は縦バー部材
4で部分的にこの縦枠内を貫通するようにして結
束される。
従つて、縦板7の吊上げ孔6にシヤツクル16
を介して台付けワイヤー3を取付け、クレーン等
で吊上げれば、格子組立鉄筋1を積重ねた状態で
吊上げることができる。
なお、縦板7への台付けワイヤー3の取付けは
縦バー部材4とロツド5とを組合せる前に行つて
もよい。
また、格子組立鉄筋1を吊込み後、本考案の吊
上げ具を外すには逆の動作を行えばよい。
前記実施例は格子組立鉄筋について説明した
が、メツシユ筋やスパイラルフープ筋等の他の加
工鉄筋についても本考案の吊上げ具は同様に使用
できる。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案の加工鉄筋の吊上げ
具は、格子組立鉄筋等の加工鉄筋を積重ね状態で
吊上げるのに、ゆれたり、傾いたりしてもバラバ
ラになることなく安全にかつ確実に吊上げること
ができ、またセツト及び取外しもワンタツチ操作
で簡単に行え、取扱いやすいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の加工鉄筋の吊上げ具の1実施
例を示す斜視図、第2図は同上セツト中の状態を
示す斜視図、第3図は同上セツト後の吊上げ時の
斜視図、第4図は従来例を示す斜視図、第5図は
従来例での吊上げ状態を示す斜視図である。 1……格子組立鉄筋、2……カンザシ筋、3…
…台付けワイヤー、3a……吊環端、4……縦バ
ー部材、5……ロツド、6……吊上げ孔、7……
縦板、8……補強片、9……第1の水平突片、1
0……第2の水平突片、11……切欠き孔、12
……挿入孔、13……把手、14,14′……鍔
板、15……外れ止めレバー、16……シヤツク
ル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端に吊上げ孔を形成し、上部に側縁が開口す
    る切欠き孔を設けたフツク状の第1の水平突片を
    突設し、該第1の水平突片の根元部に起倒自在な
    外れ止めレバーを軸着し、下端に前記切欠き孔に
    対応する挿入孔を形成した第2の水平突片を前記
    第1の水平突片に相対的に並べて突設した縦バー
    部材と、上端に把手を形成し、下端が前記第2の
    水平突片の挿入孔に貫入し、また途中が第1の水
    平突片の切欠き孔内に係止するロツドとの組合せ
    よりなることを特徴とした加工鉄筋の吊上げ具。
JP1987136003U 1987-09-04 1987-09-04 Expired - Lifetime JPH0544379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987136003U JPH0544379Y2 (ja) 1987-09-04 1987-09-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987136003U JPH0544379Y2 (ja) 1987-09-04 1987-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6443083U JPS6443083U (ja) 1989-03-15
JPH0544379Y2 true JPH0544379Y2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=31396110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987136003U Expired - Lifetime JPH0544379Y2 (ja) 1987-09-04 1987-09-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544379Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614306Y2 (ja) * 1976-01-16 1981-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6443083U (ja) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6370774A (ja) コンクリート製建材のコンクリート打ち時にアンカーを保持するための成形体
JPH0544379Y2 (ja)
US3195278A (en) Dual lag screw anchoring insert for a concrete slab
US5468035A (en) Grapple hanger mechanism
US20070176062A1 (en) Lifting anchor support
JP3027562U (ja) 部品箱吊り上げ用治具
JPH0444568A (ja) 鉄筋の吊込方法および吊込装置
CN211444711U (zh) 一种t梁模板吊装装置
JPH02282511A (ja) ソイルパイル列山留壁の構築工法
JPH01317919A (ja) 鉄筋格子の吊り上げ分配工具
JPS6022052Y2 (ja) 鉄筋吊り具
JPH11130373A (ja) 建設工事用型枠の吊金具
JPS5931661Y2 (ja) 捲上機用吊掛具
JPS639746Y2 (ja)
JPS6037426Y2 (ja) コンクリ−ト二次製品反転工具
JP2516443Y2 (ja) コンクリートブロック吊上げ具
JPH0547173Y2 (ja)
JPH0643306Y2 (ja) パネル
JPH0419030Y2 (ja)
JPH10109880A (ja) 縦吊り移動法
JP2509965Y2 (ja) 工事用水供給設備
JPH0632123Y2 (ja) 避難用ロープおよびその掛止具
JPS6019101Y2 (ja) アイプレ−ト
JPH01271393A (ja) 柱状長尺物の吊治具およびこの吊治具を用いた柱状長尺物の吊上げ方法
JPH0450356Y2 (ja)