JPH0444458Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0444458Y2 JPH0444458Y2 JP1985150885U JP15088585U JPH0444458Y2 JP H0444458 Y2 JPH0444458 Y2 JP H0444458Y2 JP 1985150885 U JP1985150885 U JP 1985150885U JP 15088585 U JP15088585 U JP 15088585U JP H0444458 Y2 JPH0444458 Y2 JP H0444458Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- outer cylinder
- box
- sides
- panels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Handcart (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本考案は、ALC版、PC版等のパネルを建物躯
体に建込む際等に使用されるパネル移動用の治具
に関する。
体に建込む際等に使用されるパネル移動用の治具
に関する。
〈従来の技術〉
従来、ALC版、PC版等のパネルを建物躯体に
建て込む場合等、パネルを移動するに当たつて
は、一般の台車の上にパネルを平置きして移動す
るか、或いは人力によつて移動していた。
建て込む場合等、パネルを移動するに当たつて
は、一般の台車の上にパネルを平置きして移動す
るか、或いは人力によつて移動していた。
〈考案が解決しようとする課題〉
前者の台車にパネルを平置きする手段では床面
に石ころ等の障害物があつてこれにつまずいた場
合には台車からパネルが落下する危険があり、ま
た後者の人力による手段は腰痛問題の発生やパネ
ルが大きい場合には足元が見えなくなるのでつま
ずく等の危険が起き易い等の問題があつた。
に石ころ等の障害物があつてこれにつまずいた場
合には台車からパネルが落下する危険があり、ま
た後者の人力による手段は腰痛問題の発生やパネ
ルが大きい場合には足元が見えなくなるのでつま
ずく等の危険が起き易い等の問題があつた。
その上、パネルの躯体への建込みに当たつて、
ナイロンスリングを用いてパネルを玉掛けして吊
り上げる際には、パネルの下部末端が床面等に擦
れて傷つく恐れがあり、従つて従来はこの現象を
避ける為にパネルの下部を職人が持ち上げながら
巻き上げていた。しかし、重量があるパネルの場
合には一人では不可能な作業であり、何人もの人
手を要すると共に作業時に腰痛を発生せしめた
り、或いは種々の危険が伴う等の問題があつた。
ナイロンスリングを用いてパネルを玉掛けして吊
り上げる際には、パネルの下部末端が床面等に擦
れて傷つく恐れがあり、従つて従来はこの現象を
避ける為にパネルの下部を職人が持ち上げながら
巻き上げていた。しかし、重量があるパネルの場
合には一人では不可能な作業であり、何人もの人
手を要すると共に作業時に腰痛を発生せしめた
り、或いは種々の危険が伴う等の問題があつた。
本考案の目的は従来のこれらの問題に鑑み開発
された技術であつて、特にパネルを小端立てした
状態で確実にこれを保持し、しかも重心を出来る
だけ下げた状態で保持し、かつ移動に当たつて引
くことも押すこともでき、更に方向を自在に変え
ることもできる全く新規なパネル移動治具を提供
することである。
された技術であつて、特にパネルを小端立てした
状態で確実にこれを保持し、しかも重心を出来る
だけ下げた状態で保持し、かつ移動に当たつて引
くことも押すこともでき、更に方向を自在に変え
ることもできる全く新規なパネル移動治具を提供
することである。
〈課題を解決するための手段〉
本考案のパネル移動治具は、前述の従来の問題
点を根本的に改善した技術であつて、その要旨は
上面に起立した軸が設けられた走行台車と、該走
行台車の台部に下端が接する車輪が回転自在に嵌
め込まれている水平ピンを両側に有する外筒と、
締付プレートによりパネル端部を厚さ方向にクラ
ンプするパネルボツクスと、そのパネルボツクス
と一体に構成され、パネルボツクスの両側下方に
延びているブラケツトとの組み合わせよりなり、
該ブラケツトがその下部で前記外筒の両側水平ピ
ンに軸着され、かつ該外筒が前記走行台車の軸に
嵌められ、更に前記水平ピンと軸とよりなる2つ
の回転軸が同一水平面上に設けられて構成されて
いることを特徴としたパネル移動用治具である。
点を根本的に改善した技術であつて、その要旨は
上面に起立した軸が設けられた走行台車と、該走
行台車の台部に下端が接する車輪が回転自在に嵌
め込まれている水平ピンを両側に有する外筒と、
締付プレートによりパネル端部を厚さ方向にクラ
ンプするパネルボツクスと、そのパネルボツクス
と一体に構成され、パネルボツクスの両側下方に
延びているブラケツトとの組み合わせよりなり、
該ブラケツトがその下部で前記外筒の両側水平ピ
ンに軸着され、かつ該外筒が前記走行台車の軸に
嵌められ、更に前記水平ピンと軸とよりなる2つ
の回転軸が同一水平面上に設けられて構成されて
いることを特徴としたパネル移動用治具である。
〈作用〉
本考案のパネル移動用台車は、上述の如く、走
行台車の上部に締付プレートによりパネル端部を
厚さ方向にクランプするパネルボツクスが存在す
るので、パネルを小端立てした状態でクランプし
て確実に固定した状態で移動することができる。
行台車の上部に締付プレートによりパネル端部を
厚さ方向にクランプするパネルボツクスが存在す
るので、パネルを小端立てした状態でクランプし
て確実に固定した状態で移動することができる。
また、パネルの移動時に床面が凹凸になつてい
ても、該ブラケツトが下部で前記外筒の両側の水
平ピンに軸着されることにより、パネルボツクス
の水平角度が可変に構成されているので、床面の
凸凹でパネルを傷付けることがなく、また、パネ
ルの建込みに際しても本考案の治具でパネル下部
を支えたままでパネルを斜めに立ち上げることが
できる。
ても、該ブラケツトが下部で前記外筒の両側の水
平ピンに軸着されることにより、パネルボツクス
の水平角度が可変に構成されているので、床面の
凸凹でパネルを傷付けることがなく、また、パネ
ルの建込みに際しても本考案の治具でパネル下部
を支えたままでパネルを斜めに立ち上げることが
できる。
更に、本考案のパネル移動用台車は、ブラケツ
トが下部で外筒の両側の水平ピンに軸着されてい
ることにより、パネルボツクスの水平角度が可変
に構成され、外筒が、その両側の車輪が自在に回
転できることにより、左右に回転自在に回転され
る。
トが下部で外筒の両側の水平ピンに軸着されてい
ることにより、パネルボツクスの水平角度が可変
に構成され、外筒が、その両側の車輪が自在に回
転できることにより、左右に回転自在に回転され
る。
また、走行台車の向きとプレートボツクスの向
きを自在に変更できるように構成されていること
により、パネルボツクスが斜めに傾いた状態のま
までも、下の走行台車の向きを極めて簡単に自由
に変えることができる。
きを自在に変更できるように構成されていること
により、パネルボツクスが斜めに傾いた状態のま
までも、下の走行台車の向きを極めて簡単に自由
に変えることができる。
更に、斜めに傾いた状態のパネルボツクスによ
り保持されているパネルを損傷することなく、走
行台車の向きを方向転換できる。
り保持されているパネルを損傷することなく、走
行台車の向きを方向転換できる。
このように本考案のパネル移動治具は、躯体に
建込む施行現場でパネルを損傷することなく任意
の方向に自由に移動せしめることができるという
作用を発揮することが出来る。
建込む施行現場でパネルを損傷することなく任意
の方向に自由に移動せしめることができるという
作用を発揮することが出来る。
本考案のパネル移動用台車は、ブラケツトが下
部で外筒の両側の水平ピンに軸着され、前記外筒
の軸と水平ピンとよりなる2つの回転軸が同一平
面上に設けられているので、走行台車の台車部と
パネルボツクスとの距離をより短くでき、パネル
の移動時の重心を少しでも低くでき、転倒の恐れ
を少なくすることができ、損傷が生じ易いパネル
の移動治具として優れた作用を発揮することが出
来る。
部で外筒の両側の水平ピンに軸着され、前記外筒
の軸と水平ピンとよりなる2つの回転軸が同一平
面上に設けられているので、走行台車の台車部と
パネルボツクスとの距離をより短くでき、パネル
の移動時の重心を少しでも低くでき、転倒の恐れ
を少なくすることができ、損傷が生じ易いパネル
の移動治具として優れた作用を発揮することが出
来る。
しかも、本考案の台車ではパネルを小端立てし
た状態で移動することができるので、建物躯体に
パネルを建込む施工現場において、隙間の狭い場
所にもパネルを移動させることができたり、狭い
場所で方向転換ができる等の優れた作用を発揮す
ることが出来る。
た状態で移動することができるので、建物躯体に
パネルを建込む施工現場において、隙間の狭い場
所にもパネルを移動させることができたり、狭い
場所で方向転換ができる等の優れた作用を発揮す
ることが出来る。
〈実施例〉
図により本考案に係る治具の一実施例を具体的
に説明する。
に説明する。
第1図及び第2図A,B,Cに示した実施例に
於いて、1はパネル2の端部を挿入し得る上方が
開放されたパネルボツクスであつて、その底部に
はボツクス用ブラケツト3が設けられている。
於いて、1はパネル2の端部を挿入し得る上方が
開放されたパネルボツクスであつて、その底部に
はボツクス用ブラケツト3が設けられている。
4は走行台車であつて、その下面には回転が規
制された一対のキヤスター5と回転が自在な一対
のキヤスター6が夫々設けられ、かつ台車4のほ
ぼ中央には軸7が起立されている。この軸7には
外筒8がベアリング等を介して回動自在に駆着さ
れている。
制された一対のキヤスター5と回転が自在な一対
のキヤスター6が夫々設けられ、かつ台車4のほ
ぼ中央には軸7が起立されている。この軸7には
外筒8がベアリング等を介して回動自在に駆着さ
れている。
なお、この外筒8は水平ピン9を両側に有し、
その左右の水平ピン9に走行台車4の台部に下端
が接する車輪10が回転自在に嵌め込まれてい
る。
その左右の水平ピン9に走行台車4の台部に下端
が接する車輪10が回転自在に嵌め込まれてい
る。
更にパネルボツクス1と一体に構成されてパネ
ルボツクス1の両側下方に延びているブラケツト
3が下部で前記水平ピン9の両側で軸着されてい
る。
ルボツクス1の両側下方に延びているブラケツト
3が下部で前記水平ピン9の両側で軸着されてい
る。
このように、パネルボツクス1が水平ピン9に
より前後方向に傾くことができ、軸7の回りで回
転できるように構成されている。
より前後方向に傾くことができ、軸7の回りで回
転できるように構成されている。
また、前記のパネルボツクス1の一側方にはユ
ニバーサルボルト11を介してユニバーサル締付
プレート12が設けられていると共に、その下方
にはトグルクランプ13も設けられている。この
プレート12とボツクス1との内側にはゴムパツ
キン14,15が貼着されている。
ニバーサルボルト11を介してユニバーサル締付
プレート12が設けられていると共に、その下方
にはトグルクランプ13も設けられている。この
プレート12とボツクス1との内側にはゴムパツ
キン14,15が貼着されている。
図中16は台車4に設けられた移動用ハンドル
であり、17は下向コ状治具であつて、その上面
には把手18が取り付けられ、かつ側部にはユニ
バーサルプレート19がボルト20を介して取り
付けられている。
であり、17は下向コ状治具であつて、その上面
には把手18が取り付けられ、かつ側部にはユニ
バーサルプレート19がボルト20を介して取り
付けられている。
本考案に係る治具の使用に当たつては、第1図
及び第3図に示す如く、ボツクス1内に小端立て
したパネル2の端部を挿入し、これをプレート1
2、トグルクランプ13等を介してボツクス1に
固定し、この状態で台車4を走行させることによ
つてパネル2を任意の方向に自在に移動させるこ
とができる。
及び第3図に示す如く、ボツクス1内に小端立て
したパネル2の端部を挿入し、これをプレート1
2、トグルクランプ13等を介してボツクス1に
固定し、この状態で台車4を走行させることによ
つてパネル2を任意の方向に自在に移動させるこ
とができる。
また、第4図に示すように、パネル2を建物躯
体に立て込むときにナイロンスリング21を用い
てウインチ又はチエーンブロツク等の揚重機で吊
り上げる場合には、ボツクス1が水平ピン9を中
心にして回転しながら傾斜しかつ台車4が自然に
前進するので、パネル2の先端部に取り付けられ
た治具は取り外し、後端部に取り付けられた治具
のみを使用して、パネル2の後端部(下部端部)
が地面に擦れて損傷することを防止しながら、特
別の人力を要さずにパネル2の一方をスリング2
1で吊り上げる丈で、パネル2の建込みを実施す
ることができる。
体に立て込むときにナイロンスリング21を用い
てウインチ又はチエーンブロツク等の揚重機で吊
り上げる場合には、ボツクス1が水平ピン9を中
心にして回転しながら傾斜しかつ台車4が自然に
前進するので、パネル2の先端部に取り付けられ
た治具は取り外し、後端部に取り付けられた治具
のみを使用して、パネル2の後端部(下部端部)
が地面に擦れて損傷することを防止しながら、特
別の人力を要さずにパネル2の一方をスリング2
1で吊り上げる丈で、パネル2の建込みを実施す
ることができる。
上記実施例においては、走行台車4にキヤスタ
ー5,6を取り付けて構成したが、このキヤスタ
ー5,6は、第5図に示す如く、複数個の自転又
は回転するコロ棒をユニツト状に連結してなるプ
ラローラ5a,6aに替えることもできる。
ー5,6を取り付けて構成したが、このキヤスタ
ー5,6は、第5図に示す如く、複数個の自転又
は回転するコロ棒をユニツト状に連結してなるプ
ラローラ5a,6aに替えることもできる。
〈考案の効果〉
本考案のパネル移動台車は、走行台車の上部に
締付プレートによりパネル端部を厚さ方向にクラ
ンプするパネルボツクスが存在するので、パネル
を小端立てした状態でクランプして確実に固定し
た状態で移動することができる。
締付プレートによりパネル端部を厚さ方向にクラ
ンプするパネルボツクスが存在するので、パネル
を小端立てした状態でクランプして確実に固定し
た状態で移動することができる。
また台車が石等の障害物につまずいても台車か
らパネルが落下する恐れがなくなると共に、移動
時に床面が凹凸になつていても、該ブラケツトが
下部で前記外筒の両側の水平ピンに軸着されるこ
とにより、パネルボツクスの水平角度が可変に構
成されているので、床面の凸凹でパネルを傷付け
ることがない。
らパネルが落下する恐れがなくなると共に、移動
時に床面が凹凸になつていても、該ブラケツトが
下部で前記外筒の両側の水平ピンに軸着されるこ
とにより、パネルボツクスの水平角度が可変に構
成されているので、床面の凸凹でパネルを傷付け
ることがない。
更に、本考案ではパネルを小端立てした状態で
移動することができるので、建物躯体にパネルを
建込む施工現場に於いて、隙間の狭い場所にもパ
ネルを移動させることがきたり、狭い場所で方向
転換ができる。
移動することができるので、建物躯体にパネルを
建込む施工現場に於いて、隙間の狭い場所にもパ
ネルを移動させることがきたり、狭い場所で方向
転換ができる。
その上に、ブラケツトが下部で外筒の両側の水
平ピンに軸着されることにより、走行台車の台車
部とパネルボツクスとの距離をより短くでき、パ
ネルの移動時の重心を少しでも低くでき、転倒の
恐れを少なくすることができ、損傷が生じ易いパ
ネルを損傷することなく移動できる。
平ピンに軸着されることにより、走行台車の台車
部とパネルボツクスとの距離をより短くでき、パ
ネルの移動時の重心を少しでも低くでき、転倒の
恐れを少なくすることができ、損傷が生じ易いパ
ネルを損傷することなく移動できる。
その外に、パネルの建込みに際しても従来の如
くパネルの下端末端を人手によつて持ち上げる必
要がなく、かつパネルの下端部が地面にこすれて
傷つくことを完全に防止した状態、即ち、本考案
の治具でパネル下部を支えたままでパネルを斜め
に立ち上げることができる。
くパネルの下端末端を人手によつて持ち上げる必
要がなく、かつパネルの下端部が地面にこすれて
傷つくことを完全に防止した状態、即ち、本考案
の治具でパネル下部を支えたままでパネルを斜め
に立ち上げることができる。
更にブラケツトが下部で外筒の両側の水平ピン
に軸着されていることにより、パネルボツクスの
水平角度が可変に構成され、外筒が、その両側の
車輪が自在に回転できることにより、左右に回転
され、走行台車の向きとプレートボツクスの向き
を自在に変更できるように構成されており、パネ
ルボツクスが斜めに傾いた状態のままでも、下の
走行台車の向きを極めて簡単に自由に変えること
ができる。かつ、斜めに傾いた状態のパネルボツ
クスにより保持されているパネルを損傷すること
なく、走行台車の向きを方向転換できる。
に軸着されていることにより、パネルボツクスの
水平角度が可変に構成され、外筒が、その両側の
車輪が自在に回転できることにより、左右に回転
され、走行台車の向きとプレートボツクスの向き
を自在に変更できるように構成されており、パネ
ルボツクスが斜めに傾いた状態のままでも、下の
走行台車の向きを極めて簡単に自由に変えること
ができる。かつ、斜めに傾いた状態のパネルボツ
クスにより保持されているパネルを損傷すること
なく、走行台車の向きを方向転換できる。
このように、本考案のパネル移動用治具は、躯
体に建込む施工現場で重量のあるパネルや寸法の
大きいパネルでも一人で安定した状態で、パネル
を損傷することなく任意の方向に自由に移動せし
めると共に、簡単にパネルを斜めに吊り上げるこ
ともできる等の極めて優れた効果を発揮すること
ができる等の特徴を有するものである。
体に建込む施工現場で重量のあるパネルや寸法の
大きいパネルでも一人で安定した状態で、パネル
を損傷することなく任意の方向に自由に移動せし
めると共に、簡単にパネルを斜めに吊り上げるこ
ともできる等の極めて優れた効果を発揮すること
ができる等の特徴を有するものである。
第1図及び第2図は夫々本考案の治具の具体例
を示す説明図であり、第3図及び第4図はその使
用状態を説明する図であり、第5図は本考案のも
う一つの例の使用状態を示す図である。 1はボツクス、2はパネル、3はブラケツト、
4は走行台車、5,6はキヤスター、7は軸、8
は外筒、9は水平ピン、10は車輪、12は締付
けプレート、14,15はパツキン、18は把
手、21はスリングである。
を示す説明図であり、第3図及び第4図はその使
用状態を説明する図であり、第5図は本考案のも
う一つの例の使用状態を示す図である。 1はボツクス、2はパネル、3はブラケツト、
4は走行台車、5,6はキヤスター、7は軸、8
は外筒、9は水平ピン、10は車輪、12は締付
けプレート、14,15はパツキン、18は把
手、21はスリングである。
Claims (1)
- 上面に起立した軸7が設けられた走行台車4
と、該走行台車4の台部に下端が接する車輪10
が回転自在に嵌め込まれている水平ピン9を両側
に有する外筒8と、締付プレート12によりパネ
ル端部を厚さ方向にクランプするパネルボツクス
1と、そのパネルボツクス1と一体に構成され、
パネルボツクス1の両側下方に延びているブラケ
ツトとの組み合わせよりなり、該ブラケツト3が
その下部で前記外筒8の両側水平ピン9に軸着さ
れ、かつ該外筒8が前記走行台車4の軸7に嵌め
られ、更に前記水平ピン9と軸7とよりなる2つ
の回転軸が同一水平面上に設けられて構成されて
いることを特徴としたパネル移動用治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985150885U JPH0444458Y2 (ja) | 1985-10-03 | 1985-10-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985150885U JPH0444458Y2 (ja) | 1985-10-03 | 1985-10-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6259245U JPS6259245U (ja) | 1987-04-13 |
JPH0444458Y2 true JPH0444458Y2 (ja) | 1992-10-20 |
Family
ID=31067436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985150885U Expired JPH0444458Y2 (ja) | 1985-10-03 | 1985-10-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0444458Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009012878A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Chuo Warehouse Co Ltd | 板状物の地上搬送装置 |
JP5876314B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2016-03-02 | ダイダン株式会社 | 運搬台車 |
JP7096072B2 (ja) * | 2018-06-05 | 2022-07-05 | 三井住友建設株式会社 | スラブ板の運搬装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5235765U (ja) * | 1975-09-04 | 1977-03-14 |
-
1985
- 1985-10-03 JP JP1985150885U patent/JPH0444458Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5235765U (ja) * | 1975-09-04 | 1977-03-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6259245U (ja) | 1987-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4496027A (en) | Mobile outrigger for suspending scaffold | |
JPH0444458Y2 (ja) | ||
US4801117A (en) | Portable support boom for window washer | |
JPH0435333Y2 (ja) | ||
CN210286608U (zh) | 一种便于传输物料的移动式升降平台 | |
JPH0443417Y2 (ja) | ||
CA1187527A (en) | Conveyance | |
JPH09109897A (ja) | 運搬装置 | |
CN215564311U (zh) | 一种用于建筑工程的便携式脚手架 | |
JPH041123Y2 (ja) | ||
JPH0718706Y2 (ja) | パネル搬送用台車 | |
JPH0820345A (ja) | パネル建込みカート | |
JPS6119968Y2 (ja) | ||
CN214785779U (zh) | 一种建筑施工升降平台 | |
JP2597224Y2 (ja) | コンクリート板の運搬具 | |
CN215398861U (zh) | 一种适用于攀爬楼梯的多功能搬运装置 | |
CN218810097U (zh) | 一种方舱电动升降行走机构 | |
CN220300369U (zh) | 一种建筑工程施工用提升装置 | |
JPH0735998Y2 (ja) | 折り畳み式足場装置 | |
JP2002114479A (ja) | 荷役装置 | |
JPH0511207Y2 (ja) | ||
JP6648886B2 (ja) | 重量物持ち上げ装置 | |
JPS624463Y2 (ja) | ||
JP2562995Y2 (ja) | 自走式重量物敷設機 | |
JPH0535902Y2 (ja) |