JPH0444271Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444271Y2
JPH0444271Y2 JP1988034571U JP3457188U JPH0444271Y2 JP H0444271 Y2 JPH0444271 Y2 JP H0444271Y2 JP 1988034571 U JP1988034571 U JP 1988034571U JP 3457188 U JP3457188 U JP 3457188U JP H0444271 Y2 JPH0444271 Y2 JP H0444271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
caulking
mounting plate
rib
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988034571U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01139937U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988034571U priority Critical patent/JPH0444271Y2/ja
Publication of JPH01139937U publication Critical patent/JPH01139937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444271Y2 publication Critical patent/JPH0444271Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はリブ出しチユーブの固定取付装置に係
り、従来のリブ出しチユーブとは異なつて、チユ
ーブに設ける偏平リブを取付板に形成したかしめ
筒により密着状に包囲して固定取付けを施したも
のである。
(従来の技術) 取付板にチユーブを挿通して取付ける従来のリ
ブ出しチユーブの固定取付の技術は、第8図に示
すようにに下リブ出しbを形成したチユーブaを
取付板dに設けた挿通孔eに通し、さらにチユー
ブaに上リブ出しcを設け、上下のリブ出しb,
cにより取付板dを緊密に挟んだ構造からなり、
殊に上リブ出しcは露出したままで取付板dによ
り包囲を施す保護がされていないから、チユーブ
の取付板への固定取付強度に不安がある。
(本考案が解決しようとする課題) 本考案は前記した取付強度上の不安を除くこと
を解決しようとする課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案の偏平リブ出しチユーブの固定取付装置
は前項に述べた課題を解決することを目的とする
ものであつて、取付板6にチユーブ1を嵌める挿
通孔7を設け、その挿通孔7の口縁に前記のチユ
ーブ1に形成した周方向に屈曲突出する扁平リブ
2を包囲するかしめ筒10を設け、前記チユーブ
1の偏平リブ2の形成後、又は形成と同時に前記
かしめ筒10に前記屈曲偏平リブ2に密着状に包
囲するかしめ10aを施して固定したことを特徴
とするものである。
本考案の好適な実施例を次項に説明する。
(実施例) 第1〜3図は本考案の第1実施例、第4,5図は
第2実施例、第6,7図は第3実施例を示すもの
である。
第1実施例は第1図に示すようにチユーブ1に
周方向の屈曲を施して突出した偏平リブ2を設
け、取付板6にチユーブ1を緊密に通す挿通孔7
と、偏平リブ2の下縁が接する底付の第2孔8と
を設け、第2孔8の孔縁から筒形のかしめ筒10
を突設する。前記した取付板6は鍛造又は鋼板の
切削により形成するもので、第2孔8は取付板6
の上面より少し低くなるように設け、かしめ筒1
0は取付板6の上面から突出する。
本実施例は第2図に示すように挿通孔7にチユ
ーブ1を通し、偏平リブ2を位置決め部材として
第2孔8の底に圧接し、第3図のようにかしめ筒
10を曲げかしめて、偏平リブ2を第2孔8の底
面とかしめ筒10のかしめ10aにより包囲した
取付固定の構造にする。
第2実施例は第4図に示すようにチユーブ1に
周方向に突出した下偏平リブ1aを設け、取付板
6にチユーブ1を緊密に通す挿通孔7を形成する
と共にチユーブ1の外周に全周が接触するかしめ
筒10を設け、第4図に示すようにチユーブ1の
下偏平リブ1aを位置決め部材として取付板6下
面に圧接し、該リブ1aより上を挿通孔7及びか
しめ筒10に通し、そのチユーブ1の上面から該
チユーブ1の内空に嵌まるコアーyをもつ段型ポ
ンチxによりチユーブ1の上端及びかしめ筒10
の上端を打圧して第5図のとおりにかしめ、チユ
ーブ1に偏平リブ2を屈曲し、同時に取付板6の
かしめ筒10にかしめ10aを成形して偏平リブ
2の下面、側面、及び上面を密着形に包囲した取
付固定の構造にする。
第3実施例は、第6図のように取付板6にチユ
ーブ1を緊密に通す挿通孔7を設けてその上部孔
縁にチユーブ1の全周が接触するかしめ筒10を
上方に設け、第5図と同じくチユーブ1の内空に
嵌まるコアーyをもつ段型ポンチxによりチユー
ブ1の上端及びかしめ筒10の上端を打圧して第
7図のようにチユーブ1に偏平リブ2を形成し、
取付板6のかしめ筒10に該リブ2の下面、側面
及び上面を密着形に包囲するかしめ10aを形成
し、それによりチユーブ1の取付板6に対する位
置決め、取付板6のかしめ筒10によるリブ2の
密着状包囲を形成する構造にしたものである。
(作用) 本考案は、前記の各実施例により明らかにした
ように、チユーブ1を取付板6に挿入し、チユー
ブに1に周方向に屈曲突出する偏平リブ2を設
け、取付板6に前記の偏平リブ2を密着状に包囲
するかしめ10aをかしめ筒10に設けて固定す
る構造とするものであるから、固定強度を大きく
してチユーブ1と取付板6に相対的にガタ動きを
生じない固定の作用をもつ。
(効果) 本考案は前記に例示した構成になり、チユーブ
1を取付板6に固定するに当たつて、チユーブ1
の周りに屈曲突出させる偏平リブ2を取付板6と
一体物をなすかしめ筒10のかしめ10aにより
緊密に包囲する固定構造とするもので、プレス機
と若干の治具、ポンチにより固定構造を設けるこ
とができから、目的とする固定取付けに恒久的に
緩みを生じさせることがない強度をもつ取付構造
を形成できる効果をもつ。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1〜3図は第1実施例、第4,5
図は第2実施例、第6,7図は第3実施例を示す
もので、第1図はチユーブ1と取付板6を分離し
て示した縦断面図、第2図は偏平リブによる位置
決めを示した縦断面図、第3図は第1実施例の縦
断面図、第4図は偏平リブによる位置決めを示し
た縦断面図、第5図は第2実施例の縦断面図、第
6図は取付板とチユーブの嵌め合いを示した第3
実施例の縦断面図、第7図は偏平リブ2による位
置決めを生じさせた第3実施例の縦断面図であ
る。第8図は従来のリブ出しチユーブの固定取付
を示した縦断面図である。 1……チユーブ、2……偏平リブ、6……取付
板、7……挿通孔、10……かしめ筒、10a…
…かしめ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付板6にチユーブ1を嵌める挿通孔7を設
    け、その挿通孔7の口縁に前記のチユーブ1に形
    成した周方向に屈曲突出する扁平リブ2を包囲す
    るかしめ筒10を設け、前記チユーブ1の偏平リ
    ブ2の形成後、又は形成と同時に前記かしめ筒1
    0に前記屈曲偏平リブ2に密着状に包囲するかし
    め10aを施したことを特徴とする偏平リブ出し
    チユーブの固定取付装置。
JP1988034571U 1988-03-16 1988-03-16 Expired JPH0444271Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988034571U JPH0444271Y2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988034571U JPH0444271Y2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139937U JPH01139937U (ja) 1989-09-25
JPH0444271Y2 true JPH0444271Y2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=31261272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988034571U Expired JPH0444271Y2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444271Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219488A (en) * 1975-08-02 1977-02-14 Maruka Kinzoku Kk Method of attaching socket to hot water bottle
JPS557334A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Kanobooring:Kk Boring piping method and its device which simultaneously perform consolidating and tightening of ground
JPS6096335A (ja) * 1983-06-28 1985-05-29 Enoki Seisakusho:Kk 板材とパイプとの結合法
JPS6146332A (ja) * 1984-08-11 1986-03-06 Kojima Press Co Ltd パイプ材を固着するためのかしめ方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219488A (en) * 1975-08-02 1977-02-14 Maruka Kinzoku Kk Method of attaching socket to hot water bottle
JPS557334A (en) * 1978-06-30 1980-01-19 Kanobooring:Kk Boring piping method and its device which simultaneously perform consolidating and tightening of ground
JPS6096335A (ja) * 1983-06-28 1985-05-29 Enoki Seisakusho:Kk 板材とパイプとの結合法
JPS6146332A (ja) * 1984-08-11 1986-03-06 Kojima Press Co Ltd パイプ材を固着するためのかしめ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01139937U (ja) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444271Y2 (ja)
JPH07223499A (ja) バッテリ固定装置
JPS633176Y2 (ja)
JPH0243784Y2 (ja)
JP2589640Y2 (ja) 樹脂製品のクリップ組付構造
JPH0229701Y2 (ja)
JPS5825650Y2 (ja) ブラウン管取付け装置
JPH0347220Y2 (ja)
JPS6023933Y2 (ja) 変成器の取付け金具
JPH069468Y2 (ja) 電磁装置
JPH0635889Y2 (ja) インサ−ト部品を固着せるシ−ト・ラグ
JPH01138030U (ja)
JPS6216529Y2 (ja)
JPH0235576Y2 (ja)
JPS5924526U (ja) ボ−ルジヨイントの取付構造
JPS5822356Y2 (ja) 高電圧回路部品用ケ−ス
JPS6220107Y2 (ja)
JPH0124584Y2 (ja)
JPS61141592U (ja)
JPS62102818U (ja)
JPS5915156Y2 (ja) テレビ共聴用埋込ユニツト用ケ−ス
JPH0157871U (ja)
JPH0218890U (ja)
JPH0338413U (ja)
JPH0622784U (ja) ラジエータ