JPH0443784B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443784B2
JPH0443784B2 JP58011951A JP1195183A JPH0443784B2 JP H0443784 B2 JPH0443784 B2 JP H0443784B2 JP 58011951 A JP58011951 A JP 58011951A JP 1195183 A JP1195183 A JP 1195183A JP H0443784 B2 JPH0443784 B2 JP H0443784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
layer
thermoplastic elastomer
film
release layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58011951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138452A (ja
Inventor
Nobuyoshi Fukuda
Takeo Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP58011951A priority Critical patent/JPS59138452A/ja
Publication of JPS59138452A publication Critical patent/JPS59138452A/ja
Publication of JPH0443784B2 publication Critical patent/JPH0443784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、布、不織布等の基材へのポリマー防
水ライニング処理及び合成皮革の製造に係るもの
である。従来これらの基材に対し、防水性の付与
表面物性の向上を目的とする樹脂のライニング処
理は、ポリマー溶液によるコーテイング、又は含
浸さらにはポリマーフイルムを該基材へ接着剤又
は熱プレス等の手段によるラミネート法などによ
り行われているが、これらの方法によつて布、不
織布等多孔質基材にコーテイングする場合、基材
に対する溶液の浸透が大きく、均一なライニング
皮膜を得る為には過大な塗布量を施さねばなら
ず、基材のもつ風合及び通気性を著しくそこねる
ばかりでなく、不要な溶剤を乾燥させる乾燥設備
と溶剤回収装置が必要である等製造コストが大き
い。防火災等安全上の問題さらに製品に溶剤が残
留しやすい等の問題があつた。又熱可塑性エラス
トマーをシリコーン剥離紙等に塗布乾燥後、フイ
ルムとし、該基材にラミネートする手法も提案さ
れているが、やはり前記の如き問題がさけ難く、
又剥離紙が高価である為コストの高いものとな
る。さらに熱可塑性エラストマー層を該基材に溶
融押出コーテイングを行う手法も考えられるが、
エラストマー単層で押出しコーテイングを行つた
場合、薄層化が困難である為やはり基材の風合、
通気性がそこなわれる等製品物性上の問題、樹脂
目付量(単位布帛当りの塗布量)が大きいため製
造価格が高いものとなる。さらに単層押出しコー
テイング法では、厚さは20μ以下のものは難かし
い。
そして基材にライニング処理するエラストマー
は、金属の冷却ロールにブロツキングしやすいう
え、ネツクイン、ドローダウンが大きく作業適性
が悪く問題であつた。
そのうえ薄層化されたエラストマーフイルムは
ブロツキング、巻じわ、強度等の問題よりフイル
ムの状態のまま保存することには問題が多かつ
た。
本出願人はこの様な従来の技法に見られる問題
点を解決する手法として熱可塑性エラストマー及
び剥離性を有する樹脂の2層以上より成る積層フ
イルムを共押出法により製膜し基材に貼合せ後、
剥離性樹脂皮膜を剥離する方法を提案した。この
方法は、例えば特開昭56−56846号公報、特願昭
56−99418号明細書(特開昭58−1520号公報)に
詳しく説明されている。
これら先行発明は、(イ)必要以上に熱可塑性エラ
ストマー層が基材に浸透せず、1〜20μという薄
いエラストマー層を形成できる。(ロ)溶剤乾燥工程
が不要である。(ハ)エラストマーが剥離性樹脂と積
層されているので、保存時にブロツキング、巻じ
わ等の問題を生じない。(ニ)共押出し成形時にエラ
ストマーが金属の冷却ロールに接触しないので、
冷却ロールに対してブロツキングを生じない。等
の点で、極めて優れた方法である。
ところで、更に研究を進めるにつれて、このよ
うな防水ライニング皮膜に対して意匠性や滑り性
を付与するため、マツト加工や合成皮革銀面仕上
等、マツト加工、エンボス加工を施す要求のある
ことが分つた。本発明はこの要求を満たすため発
明されたものでマツト、エンボス加工を施したラ
イニング皮膜を得るもので基材上に共押出法によ
り成膜された熱可塑性エラストマー層A、充填剤
及びもしくは発泡剤により粗面化された剥離層B
の少なくとも2層より成る積層体を熱可塑性エラ
ストマー層Aが基材側になる様に重ね合せ接着後
剥離層のみを剥離して成るライニング処理法、及
び基材上に共押出法により成膜された接着層C、
熱可塑性エラストマー層A充填剤及びもしくは発
泡剤により粗面化された剥離層Bの少なくとも3
層より成る積層体を接着層Cが基材側になる様に
重ね合せ接着後剥離層のみを剥離して成るライニ
ング処理法である。
共押出法による多層フイルムの製造は複数の押
出機により可塑化溶融された樹脂を樹脂合流部を
経て積層するもので大きくはフラツトフイルム状
とするTダイ法、チユーブ状フイルムとするイン
フレーシヨン法とがあり、(1)多層化が一工程で行
なえる、(2)無溶剤加工である、(3)加工性の秀れた
樹脂との組合せにより加工しにくい樹脂の加工が
容易となる、(4)一方の層を薄膜化する事が容易で
ある等の特徴を有している。
本発明はこの様な共押出法により得られた積層
体を、布、不織布等の基材とラミネートするもの
であり、Tダイより押出された積層樹脂を基材と
共に圧着する共押出コーテイング法、予め前記共
押出法により製造された積層体を適当な接着剤及
びもしくは熱、圧力の存在下で基材とラミネート
し、しかる後剥離層のみを剥離するものであり、
熱可塑性エラストマー皮膜は加工時には剥離層に
より保持されている為、特開昭56−56846号公報、
特願昭56−99418号明細書に記載の発明と同じく、
上述した(イ)〜(ニ)の長所をそのまま有し、これに加
えて(ホ)充填剤及び/もしくは発泡剤を添加して成
る剥離層を用いる為熱加塑性エラストマー層と剥
離層の層間界面に微小凹凸を形成し剥離層剥離後
の熱可塑性エラストマー表面にマツト、エンボス
感の具像が可能となる。
又本発明によれば前記充填剤及び発泡剤は剥離
層に添加し原則的には熱可塑性エラストマー層に
は添加しなくともよい為、熱可塑性エラストマー
のもつ特性を何らそこねる事がない。
本発明で用いる事が可能な熱可塑性エラストマ
ーAとはポリウレタンエラストマー、ポリエステ
ルエラストマー、ポリアミドエラストマー等が挙
げられるが得られるライニング皮膜の強靭性、風
合等よりポリウレタンが最適と言えるが基本的性
状をそこなわない範囲で必要に応じ他樹脂とのブ
レンド、着色剤、帯電防止剤、難燃剤、滑剤、発
泡剤、充填剤等の添加剤を添加したものであつて
もよい。
又本発明で言う剥離層Bとは基材にラミネート
後、積層体より容易に剥し得る事が必要であり前
記熱可塑性エラストマーと共押出法により製膜し
た場合、層間接着の弱いもの、望ましくは加工性
に秀れ安価なものが適当で、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ポリブテン、ポリメ
チルペンテン等のポリオレフイン及びこれらの共
重合樹脂より選定する事が出来るが本発明では、
さらに前記樹脂に対し酸化ケイ素、酸化アルミニ
ウム、タルク(滑石)、けいそう土、カオリン
(陶土)、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグ
ネシウム、マイカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム等の無機
充填剤及びもしくは、アゾジカーボンアミド、ア
ゾイソブチロニトリル、ジニトロペンタメチレン
テトラミン、パラトルエンスルホニルヒドラジ
ド、4,4′オキシビスベンゼンスルホニルヒド
ラジド、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、
重炭酸アンモニウム等より選ばれた発泡剤を添加
して成る。これら無機充填剤及び発泡剤の添加量
はほゞ任意に選択し得るが無機充填剤の場合平均
粒径2〜50μ添加量1〜30重量%の範囲が好まし
い。又本発明では、剥離層を分割して二層とし熱
可塑性エラストマー層と接する面のみに前記添加
剤を添加して成る多層体とする事も可能である。
さらに本発明では、基材と接する面に熱接着性
樹脂より成る接着層Cを前記熱可塑性エラストマ
ーAと剥離層Bとの少くとも3層を積層押出し基
材と熱圧着する事によりライニング皮膜を得る事
も出来る。
接着層に用いる熱接着性樹脂は前記熱可塑性エ
ラストマーと強力に接着しかつ基材に対して熱圧
着する事により接着し得る必要があり、共重合ポ
リエステル、共重合ポリアミド、融点もしくは軟
化点が140℃以下のポリウレタン又は不飽和カル
ボン酸又はその誘導体より選ばれた少なくとも一
種以上のコモノマーを含むポリオレフインであり
共重合ポリエステルとは例えば酸成分としてテレ
フタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、アルコー
ル成分としてエチレングリコール、プロピレング
リコール等の縮合により得られる共重合ポリエス
テル及びアルキレンエーテルより成る長鎖ソフト
セグメントを導入したポリエステル/ポリエーテ
ルブロツク共重合樹脂等が挙げられる。
又適当な共重合ポリアミドの例としてはカプロ
ラクタム/ラウリンラクタム共重合体、ラウリン
ラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペ
ート共重合体、カプロラクタム/ヘキサメチレン
ジアンモニウムアジペート共重合体、ヘキサメチ
レンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレン
ジアンモニウムセバケート共重合体、エチレンジ
アンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアン
モニウムアジペート共重合体、カプロラクタム/
ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキ
サメチレンジアンモニウムセバケート共重合体、
ポリメタキシリレン/パラキシリレンアジパミド
共重合体等が挙げられる。
さらにアクリル酸メタクリル酸、αエチルアク
リル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の
不飽和カルボン酸及びそれらのエステル、エーテ
ル、無水物、金属塩、グリシジルエステル、アマ
イド、エステルケン化物等の誘導体より選ばれた
少くとも一種以上のコモノマーを含むポリオレフ
イン共重合樹脂を用いる事も可能である。
上記組成より成る積層体を共押出コーテイン
グ、熱ラミネート、さらに接着剤ラミネート法に
より布、不織布等の基材にラミネートししかる後
剥離層を剥離する事により熱可塑性エラストマー
ライニング皮膜が得られるが剥離層樹脂に配合さ
れた前記充填剤、発泡剤等によりエラストマー表
面に微小凹凸の形成がなされマツト感エンボス感
レザー感を表わす事が可能となる。共押出法を利
用する事により元来加工性のあまり良くないポリ
ウレタン等の熱可塑性エラストマーが容易に加工
する事が出来さらに通常の加工に於いては成膜が
不可能とされている薄膜化が可能となり、秀れた
風合のライニング布を得る事が出来る。
以下本発明に係る実施例につき記載する。
実施例 1 A 熱可塑性ポリウレタン(日本エラストラン
(株);エラストランE385) B ポリプロピレン(三菱油化(株);ノーブレン
EL25F) 93.3重量% 酸化ケイ素(富士デイビソン(株);サイロイ
ド244) 5 〃 (〜平均粒径3.5μ) アゾジカーボンアミド(大塚化学(株);ユニ
ホームAZ) 1.5 〃 ステアリン酸カルシウム〜発泡助剤
0.2重量% 上記ポリウレタン(A)及びポリプロピレン配合物
(B)を第1図に示した共押出装置によりポリウレタ
ンが基材面となる様にポリウレタン(A)10μ、ポリ
プロピレン配合物(B)40μの厚みにて各々220℃の
加工温度により積層押出しポリエステル不織布と
ラミネートを行い、しかる後ポリプロピレン(B)を
剥離しポリウレタンライニング不織布を得た。
実施例 2 C ポリエステル系接着樹脂 (富士写真フイルム(株);スタフイツクス) A 熱可塑性ポリウレタン (実施例−1と同じ) B ポリプロピレン配合物 (実施例−1と同じ) 上記樹脂をC−A−Bの順になる様に第2図に
示した共押出装置によりそれぞれ220℃の加工温
度にて積層押出し3層フイルムを得た。得られた
フイルム厚みは接着樹脂(C)5μ、ポリウレタン(A)
10μ、ポリプロピレン配合物(B)40μであり、この
積層フイルムを接着樹脂(A)が基材側となる様に綿
布(基材)と重ね合せ120℃に加熱されたロール
間を通す事によりラミネートを行いしかる後ポリ
プロピレン配合物層を剥離しポリウレタンライニ
ング布を得た。
実施例 3 C 無水マレイン酸共重合ポリエチレン(三井石
油化学(株);アドマー) A 熱可塑性ポリウレタン(実施例−1と同じ) B ポリプロピレン配合物( 〃 ) 上記樹脂を実施例−2に示した手順と同手順に
より綿布へライニング処理を行つた。
実施例 4 A 熱可塑性ポリウレタン(実施例−1と同じ) B ポリエチレン(三井ポリケミカル(株):ミラソ
ン45) 94重量% 酸化ケイ素(富士デイビソン(株) 4重量% サイロイド244 (平均粒径35μ) 酸化ケイ素(富士デイビソン(株) 2重量% サイロイド620 (平均粒径20μ) 上記樹脂(A)及び配合物(B)を第3図に示した共押
出装置によりポリウレタン15μ、ポリエチレン配
合物50μの厚みにてそれぞれ210℃の加工温度に
より積層押出し2層フイルムを得た。得られたフ
イルムのポリウレタン面にグラビアインキ(東洋
インキ製造(株);ペルトンG)によりグラビア印刷
を行い、しかる後ポリウレタン表面に接着剤(大
日本インキ化学工業(株);EPS75)を塗布し、綿布
とラミネートを行いポリエチレン配合物層を剥離
しライニング布を得た。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図〜第3図
は共押出し工程を示す説明図。 1,2,3…押出機、4…フイードブロツク、
5…Tダイ、6…圧着ロール、7…エアーナイ
フ、8…基材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基材上に共押出法により成膜された熱可塑性
    エラストマー層A充填剤及び/もしくは発泡剤に
    より粗面化された剥離層Bの少なくとも2層より
    成る積層体を熱可塑性エラストマー層Aが基材側
    になる様に重ね合せ接着後剥離層のみを剥離して
    成るライニング処理法。 2 基材上に共押出法により成膜された接着層
    C、熱可塑性エラストマー層A、充填剤及び/も
    しくは発泡剤により粗面化された剥離層Bの少な
    くとも3層より成る積層体を接着層Cが基材側に
    なる様に重ね合せ接着後剥離層のみを剥離して成
    るライニング処理法。 3 接着層Cが共重合ポリエステルもしくは共重
    合ポリアミド、融点もしくは軟化点が140℃以下
    のポリウレタン、又は不飽和カルボン酸又はその
    誘導体より選ばれた少なくとも一種以上のコモノ
    マーを含むポリオレフインより成る前項2記載の
    ライニング処理法。
JP58011951A 1983-01-27 1983-01-27 ライニング処理方法 Granted JPS59138452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011951A JPS59138452A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 ライニング処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58011951A JPS59138452A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 ライニング処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138452A JPS59138452A (ja) 1984-08-08
JPH0443784B2 true JPH0443784B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=11791931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011951A Granted JPS59138452A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 ライニング処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138452A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1000275A4 (fr) * 1987-01-29 1988-10-04 Mitsui Petrochemical Ind Pellicule ou feuille a surface rugueuse, sa preparation et son utilisation.
US9709700B2 (en) 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
US20060227421A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Stover Carl A Optical bodies including strippable boundary layers
JP4814312B2 (ja) 2005-04-06 2011-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粗い可剥性境界層及び非対称表面構造を含んだ光学体
JP5960427B2 (ja) * 2011-12-19 2016-08-02 大倉工業株式会社 転写用基材フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138452A (ja) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2716451B1 (en) Method for making multi-layer print media by extrusion coating
JPH02175247A (ja) 積層体からなる離型フィルム
JPH03505559A (ja) 感圧性粘着剥離ライナ
CZ20031546A3 (cs) Vrstvená struktura obsahující neorientovaný vícevrstvý film s polyolefinovým jádrem, vhodná jako ochranný povlak povrchů kovů
JPH04506584A (ja) 印刷回路板製造用の多層フィルム及びラミネート
JPH0450352B2 (ja)
JPH0443784B2 (ja)
JP3000357B2 (ja) ラミネート用フィルム
JPH0699551A (ja) 離型シート及びその製造方法
JP3739563B2 (ja) 多層ホットメルトフィルム
JP4580540B2 (ja) 離型紙及びそれを用いて製造された合成皮革
JP3352553B2 (ja) 内装材の製造方法
JPS59111838A (ja) 発泡体積層シ−ト
JP2971509B2 (ja) 支持フィルムを仮貼りした複合フィルム
JP3413971B2 (ja) 表皮材の貼合された中空板の製造方法
JP2556787B2 (ja) シリコーンの部分コーティング方法及び積層材料の製造方法
JPH035307B2 (ja)
JPH0125705B2 (ja)
JP3549274B2 (ja) ポリウレタン系多層フィルム
JP3259790B2 (ja) ラミネート製品
JP3139830B2 (ja) プリントラミネート用フィルム
JPH0411789Y2 (ja)
JPH10280284A (ja) 床材およびその製造方法
JPS6097849A (ja) 熱圧着可能な複合フイルム又はシ−ト
JP2002036474A (ja) 化粧シート