JPH0443601A - 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法 - Google Patents

電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0443601A
JPH0443601A JP2151974A JP15197490A JPH0443601A JP H0443601 A JPH0443601 A JP H0443601A JP 2151974 A JP2151974 A JP 2151974A JP 15197490 A JP15197490 A JP 15197490A JP H0443601 A JPH0443601 A JP H0443601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
component
varistor
voltage
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2151974A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Noi
野井 慶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2151974A priority Critical patent/JPH0443601A/ja
Publication of JPH0443601A publication Critical patent/JPH0443601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気機器、電子機器で発生する異常高電圧、ノ
イズ、静電気などから機器の半導体及び回路を保護する
ためのコンデンサ特性とバリスタ特性を有する電圧依存
性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法に
関するものである。
従来の技術 従来、各種の電気機器、電子機器における異常高電圧の
吸収、ノイズの除去、火花消去、静電気対策のために電
圧依存性非直線抵抗特性を有するSiCバリスタや、Z
nO系バリスタなどが使用されている。このようなバリ
スタの電圧−電流特性は近僚的に次式のように表すこと
ができる。
α I −(V/C) ここで、■は電流、■は電圧、Cはバリスタ固有の定数
、αは電圧−電流非直線指数である。
SiCバリスタのαは2〜7程度、ZnO系バリスタで
はαが50にもおよぶものがある。このようなバリスタ
は比較的高い電圧の吸収には優れた性能を有しているが
、誘電率が低く、固有の静電容量が小さいため、バリス
タ電圧以下の比較的低い電圧の吸収にはほとんど効果を
示さず、また誘電損失tanδが5〜10%と大きい。
一方、これらの低電圧のノイズなどの除去には見かけの
誘電率が5X10’程度で、tanδが1%前後の半導
体コンデンサが利用されている。しがし、このような半
導体コンデンサはサージなどによりある限度以上の電圧
または電流が印加されると、静電容量が減少したり破壊
したりして、コンデンサとしての機能を果たさなくなっ
たりする。
そこで最近になって5rTiOsを主成分とし、バリス
タ特性とコンデンサ特性の両方の機能を有するものが開
発され、コンピュータなどの電子機器におけるrc  
LSIなどの半導体素子の保護に利用されている。
発明が解決しようとする課題 上記の5rTi01を主成分とするバリスタとコンデン
サの両方の機能を有する素子は、ZnO系バリスタに比
べ誘電率が約】0倍と大きいが、αやサージ耐量が小さ
く、バリスタ電圧を低くすると特性が劣化しやすいとい
った欠点を有していた。
そこで本発明では、誘電率が大きく、バリスタ電圧が低
く、αが大きいと共にサージ耐量が大きい電圧依存性非
直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法を提供
することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記の問題点を解決するために本発明では、(Sr+−
、Baw)Jio3(0,001≦X≦0.300.0
.950≦a<1.000) (以下第1成分と呼ぶ)
を90.000〜99.998+olχ、 NbzOs
、Tax05.jlOx、DYzOs、YzOs、La
zOsCeol、5llz03.PrJ++、NdzO
sのうち少なくとも1種類以上c以下第2成分と呼ぶ)
をo、ooi〜5.000solχ、AIzOs、5b
tO!1BaO,BeO,PbO,BrO3,CrtO
sFezO=、CdO,にzO,CaO,CozOi、
CuO,CuzO,LitO,LiFMgO,MnO,
、MoO3,NatO,NaF、NiO,Rht03,
5eOz、AgzO3iOz、 SiC,SrO,Tl
tOi、 That、 Ti1t、νzos、Bizo
3.Zn。
ZrO□、5n02のうち少なくとも1種類以上(以下
第3成分と呼ぶ)をo、oo1〜5.000molX含
有しテする主成分]003If#ト、5rTrOx  
60.OOO〜32.500solχ、 5iOz  
40.000〜67.5aolχからなる混合物を12
00〜1300’Cで焼成してなる添加物(以下第4成
分と呼ぶ)0.001〜10.000重量部とからなる
電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物を得ることにより、
問題を解決しようとするものである。
また、上記主成分と添加物とからなる組成物を1100
℃以上で焼成したバリスタの製造方法、さらにはその焼
成後、還元性雰囲気中で1200°C以上で焼成し、そ
の後酸化性雰囲気中で900〜1300″Cで焼成した
バリスタの製造方法を提供しようとするものである。
作用 上記の発明において第1成分は主たる成分であり、5r
TiOsのSrの一部をHaで置換することにより、粒
界に形成される高抵抗層がサージに対して強くなる。ま
た、Sr、 BaからなるAサイトの化学量論比とTi
からなるBサイトの化学量論比をτi過剰にすることに
より、粒子内部の抵抗を低くし、粒界に形成される誘電
体の誘電率を大きくすることができる。
また、第2成分は主に第1成分の半導体化を促進する金
属酸化物である。さらに、第3成分は誘電率、α、サー
ジ耐量の改善に寄与するものであり、第4成分はバリス
タ電圧の低下、誘電率の改善に有効なものである。特に
、第4成分は融点が1230〜1250°Cと比較的低
いため、融点前後の温度で焼成すると液相となり、その
他の成分の反応を促進すると共に粒子の成長を促進する
。そのため粒界部分に第3成分が偏析しやすくなり、粒
界が高抵抗化されやすくなり、バリスタ機能およびコン
デンサ機能が改善される。また、粒成長が促進されるた
めバリスタ電圧が低くなり、粒径の均一性が向」二する
ため特性の安定性が良くなり、特にサージ耐量が改善さ
れる。
実施例 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
まず、5rTiOs、5iOzを下記の第1表に示すよ
うに組成比を種々変えて秤量し、ボールミルなどで24
Hr混合す、る0次に、乾燥した後、下記の第1表に示
すように温度を種々変えて焼成し、再びボールミルなど
で24Hr粉砕した後、乾燥し第4成分とする。次いで
、第1成分、第2成分、第3成分、第4成分を下記の第
1表に示した組成比になるように秤量し、ボールミルな
どで30Hr混合した後、乾燥し、ポリビニルアルコー
ルなどの有機バインダーをlQwtχ添加して造粒した
後、I D/d)のプレス圧力で10φ×1t(閣)の
円板状に成形し、1100°Cで4Hr焼成し脱バイン
ダーする0次に、第1表に示したように温度と時間を種
々変えて焼成(第1焼成)し、その後還元性雰囲気、例
えば、J:H,=9 : 1のガス中で温度と時間を種
々変えて焼成(第2焼成)する、さらにその後、酸化性
雰囲気中で温度と時間を種々変えて焼成(第3焼成)す
る。
(以下余白) 上記のようにして得られた第1図および第2図に示す焼
結体1の両平面に外周を残すようにしてAIなどの導電
性ペーストをスクリーン印刷などにより塗布し、570
℃、  5m1nで焼成し、電極2.3を形成する0次
に、半田などによりリード線(図示せず)を取り付け、
エポキシなどの樹脂(図示せず)を塗装する。このよう
にして得られた素子の特性を下記の第2表に示す。
なお、第2表において、誘電率は1に七での静電容量か
ら1夏したものであり、αは a = 1 / log(V 16mA/ V +ma
)(ただし、VlmA、Vl。、1は1腸A、1kAの
電流を流した時に素子の両端にかかる電圧である。)で
評価した。また、サージ耐量はパルス性の電流を印加し
た後の■0.の変化率が110%以内である時の最大の
パルス性電流値により評価している。
(以下余白) 本発明において、第1成分の(Sr+−買Bay) J
io3のXの範囲を規定したのは、Xが0.001より
も小さいと効果を示さず、0.300を鰯えると格子欠
陥が発生しにくくなるため半導体化が促進されず、粒界
にBaが単一相として析出するため、組織が不均一にな
り、■、1.が高くなりすぎて特性が劣化するためであ
る。またaの範囲を規定したのは、0.950よりも小
さいとTi単体の結晶が析出し組織が不均一になるため
に特性が劣化し、i、oooを趙えると誘電率が小さく
なるためである。さらに、第2成分は0.OO1mol
χ未満では効果を示さず、5.000 @olχを超え
ると粒界に偏析して粒界の高抵抗化を抑制し、粒界に第
2相を形成することから特性が劣化するものである。ま
た、第3成分は0.001鍾O1χ未満では効果を示さ
ず、5.000罹O1χを超えると粒界に偏析して第2
相を形成することから特性が劣化するものである。そし
て、第4成分は5rTi03とSiO□の2成分系の相
図のなかで最も融点の低い領域の物質であり、その範囲
外では融点が高くなるものである。また、第4成分の添
加量は、0.001重量部未満では効果を示さず、10
.000重量部を超えると粒界の抵抗は高くなるが粒界
の幅が厚くなるため、静電容量が小さくなると共に■、
□が高くなり、サージに対して弱くなるものである。さ
らに、第4成分の焼成温度を規定したのは、低融点の第
4成分が合成される温度が1200℃であるためである
。そして、第1焼成の温度を規定したのは、第4成分の
融点が1230〜1250°Cであるため、1100’
C以上の温度で焼成すると第4成分が液相に近い状態に
なって焼結が促進されるためであり、1100°C未満
では第4成分による液相焼結効果がないためである。ま
た、第2焼成の温度を規定したのは、1200°C未満
では第1焼成後の焼結体が十分に還元されず、バリスタ
特性、コンデンサ特性が共に劣化するためである。さら
に、第3焼成の温度を規定したのは、900°C未満で
は粒界の高抵抗化が十分に進まないため、■1.Aが低
くなりすぎバリスタ特性が劣化するためであり、130
0’Cを超えると静電容量が小さくなりすぎコンデンサ
特性が劣化するためである。また、第1焼成の雰囲気は
酸化性雰囲気でも還元性雰囲気でも同様の効果があるこ
とを確認した。
また、本実施例では添加物の組み合わせについては、第
1成分として(Sr+−Jaw)−TiOi (0,0
01≦X≦0.300.0.950≦a <1.000
)、第2成分としてNbzOs、 Taxe5. wo
、、 Dy!Ot、 Y2O3+ LazOx+ Ce
O2,Si+40sPrhOx−NdzOs、第3成分
としてAI!Off、PbO,BtOffCrzOx、
FeJs、CdO+Kz帆Co20s、CuO,Cuz
O,LizO,MgOMn0.、 Mo5s、 Nip
、 5eOz、 AgzO,SiC,TItO+、 B
it’s、 Zr0t。
第4成分として5rTi03.SiO□についてのみ示
したが、第3成分として5b20s、 Bad、 Be
d、 Cab、 LiF、 NatONaF Rh2O
3,5iOt、SrO,Th0z、Ti0z、VzOs
、ZnO,Snowを用いた組成の組み合わせでも同様
の効果が得られることをWiU2した。また、第2成分
および第3成分については、それぞれ2種以上を所定の
範囲で組み合わせて用いても差支えないことを併せて確
認した。
なお、第1成分、第2成分、第3成分、第4成分を11
00°C以上で焼成するだけでも第4成分が液相となり
、その他の成分の反応を促進すると共に粒子の成長を促
進するため、粒界部分に第3成分が偏析しやすくなり、
粒界が高抵抗化され易くなり、バリスタ機能およびコン
デンサ機能が改善されるという効果がある。
発明の効果 以上に示したように本発明によれば、第4成分による液
相焼結効果により、粒子径が大きいためバリスタ電圧が
低く、誘電率εおよびαか大きく、粒子径のばらつきが
小さいため、サージ電流が素子に均−二二流れ、またB
aによって粒界が効果的に高抵抗化されるため、サージ
耐量が大きくなるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明C=よる素子を示す上面間、第2図は本
発明による素子を示す断面図である。 1・・・・・・焼結体、2.3・・・電極。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名偽 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(Sr_1_−_xBa_x)_aTiO_3(
    0.001≦x≦0.300,0.950≦a<1.0
    00)を90.000〜99.998mol%、Nb_
    2O_5,Ta_2O_5,WO_3,Dy_2O_3
    ,Y_2O_3,La_2O_3,CeO_2,Sm_
    2O_3,Pr_6O_1_1Nd_2O_3のうち少
    なくとも1種類以上を0.001〜5.000mol%
    、Al_2O_3,Sb_2O_3,BaO,BeO,
    PbO,B_2O_3,Cr_2O_3,Fe_2O_
    3,CdO,K_2O,CaO,Co_2O_3,Cu
    O,Cu_2O,Li_2O,LiF,MgO,MnO
    _2,MoO_3,Na_2O,NaF,NiO,Rh
    _2O_3,SeO_2,Ag_2O,SiO_2,S
    iC,SrO,Tl_2O_3,ThO_2,ThO_
    2,V_2O_5,Bi_2O_3,ZnO,ZrO_
    2,SnO_2のうち少なくとも1種類以上を0.00
    1〜5.000mol%含有してなる主成分100重量
    部と、SrTiO_360.000〜32.500mo
    l%,SiO_240.000〜67.5mol%から
    なる混合物を1200℃以上で焼成してなる添加物0.
    001〜10.000重量部とからなることを特徴とす
    る電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物。
  2. (2)(Sr_1_−_xBa_x)_aTiO_3(
    0.001≦x≦0.300,0.950≦a<1.0
    00)を90.000〜99.998mol%、Nb_
    2O_5,Ta_2O_5,WO_3,Dy_2O_3
    ,Y_2O_3,La_2O_3,CeO_2,Sm_
    2O_3,Pr_4O_1_1Nd_2O_3のうち少
    なくとも1種類以上を0.001〜5.000mol%
    、Al_2O_3,Sb_2O_3,BaO,BeO,
    PbO,B_2O_3,Cr_2O_3,Fe_2O_
    3,CdO,K_2O,CaO,Co_2O_3,Cu
    O,Cu_2O,Li_2O,LiF,MgO,MnO
    _2,MoO_3,Na_2O,NaF,NiO,Rh
    _2O_3,SeO_2,Ag_2O,SiO_2,S
    iC,SrO,Tl_2O_3,ThO_2,TiO_
    2,V_2O_5,Bi_2O_3,ZnO,ZrO_
    2,SnO_2のうち少なくとも1種類以上を0.00
    1〜5.000mol%含有してなる主成分100重量
    部と、SrTiO_360.000〜32.500mo
    l%,SiO_240.000〜67.5mol%から
    なる混合物を1200℃以上で焼成してなる添加物0.
    001〜10.000重量部とからなる組成物を、11
    00℃以上で焼成したことを特徴とするバリスタの製造
    方法。
  3. (3)(Sr_1_−_xBa_x)_aTiO_3(
    0.001≦x≦0.300,0.950≦a<1.0
    00)を90.000〜99.998mol%、Nb_
    2O_5,Ta_2O_5,WO_3,Dy_2O_3
    ,Y_2O_3,La_2O_3,CeO_2,Sm_
    2O_3,Pr_4O_1_1,Nd_2O_3のうち
    少なくとも1種類以上を0.001〜5.000mol
    %、Al_2O_3,Sb_2O_3,BaO,BeO
    ,PbO,B_2O_3,Cr_2O_3,Fe_2O
    _3,CdO,K_2O,CaO,Co_2O_3,C
    uO,Cu_2O,Li_2O,LiF,MgO,Mn
    O_2,MoO_3,Na_2O,NaF,NiO,R
    h_2O_3,SeO_2,Ag_2O,SiO_2,
    SiC,SrO,Tl_2O_3,ThO_2,TiO
    _2,V_2O_5,Bi_2O_3,ZnO,ZrO
    _2,SnO_2のうち少なくとも1種類以上を0.0
    01〜5.000mol%含有してなる主成分100重
    量部と、SrTiO_360.000〜32.500m
    ol%,SiO_240.000〜67.5mol%か
    らなる混合物を1200℃以上で焼成してなる添加物0
    .001〜10.000重量部とからなる組成物を、1
    100℃以上で焼成した後、還元性雰囲気中で1200
    ℃以上で焼成し、その後酸化性雰囲気中で900〜13
    00℃で焼成したことを特徴とするバリスタの製造方法
JP2151974A 1990-06-11 1990-06-11 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法 Pending JPH0443601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151974A JPH0443601A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2151974A JPH0443601A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443601A true JPH0443601A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15530296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2151974A Pending JPH0443601A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443601A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2789714B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2830322B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2800268B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2808775B2 (ja) バリスタの製造方法
JP2727693B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2830321B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2822612B2 (ja) バリスタの製造方法
JP2789675B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2808777B2 (ja) バリスタの製造方法
JPH0443602A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH038765A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2789676B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH0443601A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH038766A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2808778B2 (ja) バリスタの製造方法
JP2789674B2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH038767A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH0443609A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH03237058A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH0443605A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH0443610A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH0443606A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JPH0443604A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法
JP2555791B2 (ja) 磁器組成物及びその製造方法
JPH0443608A (ja) 電圧依存性非直線抵抗体磁器組成物およびバリスタの製造方法