JPH0443182Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443182Y2
JPH0443182Y2 JP1989128210U JP12821089U JPH0443182Y2 JP H0443182 Y2 JPH0443182 Y2 JP H0443182Y2 JP 1989128210 U JP1989128210 U JP 1989128210U JP 12821089 U JP12821089 U JP 12821089U JP H0443182 Y2 JPH0443182 Y2 JP H0443182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
prevention plate
rod
heating element
shaped heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989128210U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365532U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989128210U priority Critical patent/JPH0443182Y2/ja
Publication of JPH0365532U publication Critical patent/JPH0365532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443182Y2 publication Critical patent/JPH0443182Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は電熱源を用いて焼物料理を行う電気調
理器の改良に関する。
(従来の技術) 従来から、電気調理器には、第7図に示すよう
に、筐体1の内側壁の上部に電熱源としての発熱
体2を設け、水3aの入つた受け皿3に金網4を
置き、その金網4に魚等の調理物5を載せ、その
受け皿3を筐体1に挿入し、調理物5を上側から
加熱して焼物料理を行うものが知られている。ま
た、第8図に示すように、筐体1の内部に電熱源
としてのシーズヒータ6を設け、そのシーズヒー
タ6の下方に溶岩7を入れた受け箱8を固定して
設け、筐体1の上部に金網4を設けて調理物5を
調理するようにした電気調理器も知られている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、第7図に示す構造の電気調理器
は、水3aの入つた受け皿3の真上でかつ略密閉
状態で調理物5を焼くことになるため、調理物5
が蒸焼きを受けたと同じような状態となり、昔な
がらの方法である炭火焼きによる調理物5が有す
る美味しさを期待できないという不具合がある。
一方、第8図に示す構造の電気調理器は、美味し
さの点では炭火焼きによる調理物に匹敵するもの
を得ることができると考えられるが、魚、肉等の
調理物を焼いた場合に、その油が落下してシーズ
ヒータ6に付着すると共に、受け箱8に付着する
ため、汚れの除去、臭いの除去を容易に行うこと
ができないという不都合がある。
そこで、本考案の目的は、炭火焼きによる調理
物が有する美味しさとほぼ同等の美味しさの調理
物を期待でき、かつ、油汚れ、臭いを簡単に除去
することのできる電気調理器を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本考案に係わる電気調理器は、上記の目的を達
成するため、 筐体の上部に置かれた調理物を下側から焼くた
めに該筐体の内部に配設された電熱源として互い
に所定の間隔をもつて互いに平行に複数本配設さ
れた発熱体の下方に、遠赤外線放射物質を備えて
筐体に対して挿入・取り出し可能の受け皿を設
け、前記筐体の上部には前記発熱体の両端部分へ
の汚れの付着を防止するためにこの両端部と中央
部分とを仕切る汚れ防止板部を有する汚れ防止プ
レートを着脱可能に設けたことを特徴とする。
(作用) 本考案に係わる電気調理器によれば、発熱体に
より加熱された受け皿から多量の遠赤外線が放出
されるため、魚肉類等の調理物が炭火焼きで焼い
たと同様に美味しく焼き上げられる。また、汚れ
防止プレート、受け皿に付着した油等の汚れは、
汚れ防止プレート、受け皿を筐体から取り外して
水洗い等を行うことによつて除去される。
(実施例) 以下に、本考案に係わる電気調理器の実施例を
図面を参照しつつ説明する。
第1図、第2図において、10は調理器本体と
しての筐体である。筐体10は、ここでは、底箱
11と上板12とから大略構成されている。この
筐体10の内部には取付け板13,13が間隔を
あけて立設されている。この取付け板13,13
には箱部14が取り付けられ、箱部14の互いに
対向する側壁15,16には電熱源として複数個
の棒状の発熱体17が所定の間隔を隔て互いに平
行になるように掛け渡して設けられている。
棒状発熱体17としては、たとえば、第3図に
示すように、炭化ケイ素管18にニクロム線19
を配設し、その両端部に碍子20,20を取り付
けた構造のもの、第4図に示すように、シーズ線
21に炭化ケイ素膜22を設けたものが用いられ
る。
箱部14の底部には、第5図に拡大して示す受
け皿23が挿入・取り出し可能に設置されるもの
で、その受け皿23の表面には遠赤外線放射物質
としての炭化ケイ素膜24が溶射或は塗布又はそ
の他の手段によつ形成されている。ここで、遠赤
外線放射物質としては、炭化ケイ素膜24の他に
ペタライト、ジルコニア等を用いることもでき
る。なお、受け皿23は第2図に示すように連結
板25を介して把手26に連結されている。
筐体10の上部開口周壁27には、枠状の汚れ
防止プレート28が着脱可能に設けられている。
この汚れ防止プレート28は第6図に示すように
一対の汚れ防止板部29,29、係合板部30,
30を有している。汚れ防止板部29,29には
棒状発熱体17を案内する案内切り欠き31,3
1が形成されている。汚れ防止プレート28は棒
状発熱体17の両端部分32,32に汚れが付着
するのを防止する役割を果たす。これは、棒状発
熱体17の中央部は両端部分32,32に較べて
高温であり、たとえ、その中央部に油等が落下し
たとしても受け皿23に向かつて落下することに
なるが、両端部分32,32は中央部に較べて低
温であり、両端部分32,32に付着した油等は
焼け落ちずに付着したままとなるからである。な
お、調理物5を載せる金網4はその汚れ防止プレ
ート28の上に設置される。
本考案によれば、棒状発熱体17が発熱する
と、受け皿23が加熱され、受け皿23からも多
量の遠赤外線が放射されることになり、調理物5
が美味しく焼き上げられる。一方、受け皿23、
汚れ防止プレート28が汚れた場合には、受け皿
23、汚れ防止プレート28を水洗いすることに
よつてその汚れを除去できる。また、棒状発熱体
17の両端部分32,32は、汚れ防止板部2
9,29により汚れが防止される。
(効果) 本考案に係わる電気調理器は、以上説明したよ
うに構成したので、炭火焼きによる調理物が有す
る美味しさとほぼ同等の美味しさの調理物を期待
でき、かつ、油汚れ、臭いを簡単に除去すること
ができるという効果を奏する。また、棒状発熱体
より下方に向けて放射された熱は受け皿より遠赤
外線に変換されて調理物へ向けて放射されるた
め、棒状発熱体の熱をより有効に利用できるもの
である。更に、汚れ防止プレートにより汚れの取
り除きにくい棒状発熱体の両端部分が汚れるのを
防止できるという効果を奏する。加えて、仮に両
端部分が汚れた場合であつても、汚れ防止プレー
トを筐体から取り外すことにより、発熱体の両端
部分を露呈させることができますので、迅速にそ
の両端部分の汚れを除去できる、また、汚れ防止
プレートそのものの汚れをも迅速に除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図本考案に係わる電気調理器の横断面図、
第2図は本考案に係わる電気調理器の縦断面図、
第3図は第1図に示す棒状発熱体の一例を示す拡
大図、第4図は第1図に示す棒状発熱体の他の例
を示す部分拡大図、第5図は第1図に示す受け皿
の拡大断面図、第6図は第1図に示す汚れ防止プ
レートの斜視図、第7図は従来の電気調理器の一
例を示す断面図、第8図は従来の電気調理器の他
の例を示す断面図、である。 10……筐体、17……棒状発熱体、23……
受け皿、24……炭化ケイ素膜(遠赤外線放射性
物質)、28……汚れ防止プレート、29……汚
れ防止板部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筐体の上部に置かれた調理物を下側から焼くた
    めに該筐体の内部に配設された電熱源として互い
    に所定の間隔をもつて互いに平行に複数本配置さ
    れた棒状の発熱体の下方に、遠赤外線放射物質を
    備えて筐体に対して挿入・取り出し可能の受け皿
    を設け、前記筐体の上部には前記棒状の発熱体の
    両端部分への汚れの付着を防止するためにこの両
    端部分と中央部分とを仕切る汚れ防止板部を有す
    る汚れ防止プレートを着脱可能に設けたことを特
    徴とする電気調理器。
JP1989128210U 1989-10-31 1989-10-31 Expired JPH0443182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989128210U JPH0443182Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989128210U JPH0443182Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365532U JPH0365532U (ja) 1991-06-26
JPH0443182Y2 true JPH0443182Y2 (ja) 1992-10-13

Family

ID=31675929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989128210U Expired JPH0443182Y2 (ja) 1989-10-31 1989-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443182Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5284518B1 (ja) * 2012-06-30 2013-09-11 株式会社 サングリル セラミック製遠赤外線輻射手段付き調理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921695U (ja) * 1982-08-02 1984-02-09 山崎 武 内部に芯糸を有する丸編糸の製造装置
JPS616108B2 (ja) * 1982-05-01 1986-02-24 Showa Denko Kk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616108U (ja) * 1984-06-15 1986-01-14 リンナイ株式会社 焼物調理器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616108B2 (ja) * 1982-05-01 1986-02-24 Showa Denko Kk
JPS5921695U (ja) * 1982-08-02 1984-02-09 山崎 武 内部に芯糸を有する丸編糸の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365532U (ja) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1982003544A1 (en) Self cleaning indoor barbecue griller
JPH03178615A (ja) 肉の直焼き方法およびそのための装置
US3938495A (en) Grilling apparatus with supporting surface
JPH0443182Y2 (ja)
US5740720A (en) Multiple-doughnut fryer system
JPH0540851Y2 (ja)
JPH07301429A (ja) 加熱調理器
JP2003135285A (ja) 調理器
JP3751219B2 (ja) ホットプレートなどの加熱調理器におけるヒータ構造
JPH0141376Y2 (ja)
JPH05253076A (ja) 電気魚焼き器
JPS6023605Y2 (ja) 調理器
KR200307359Y1 (ko) 생선용 구이기
JP3775361B2 (ja) トースター
KR200150934Y1 (ko) 찜통이 되는 더블팬
JPH0224010Y2 (ja)
JPH046674Y2 (ja)
KR200439839Y1 (ko) 직화 구이판 겸용 냄비
KR200227039Y1 (ko) 계란 후라이가 가능한 토스터
KR20020056339A (ko) 가스복사 조리기
KR940001937Y1 (ko) 가정용 다목적 가열기
JPS585538Y2 (ja) 調理鍋
CA1307122C (en) Combination cooking cartridge
JPS60818Y2 (ja) 多目的鍋
KR0117155Y1 (ko) 전자렌지용 피자구이판